新潟直送計画からのお知らせ

#新潟直送計画で買ったよ キャンペーン5月のプレゼント

全国に名を馳せる有明海産の高級海苔を、こだわりの製法で香ばしく焼き上げました。パリパリとした歯切れの良い食感と、豊かな磯の風味が魅力。旨味がたっぷりで、料理の味をいっそう引き立てます。

ねっとりとした濃厚な甘みは、まるで南国のトロピカルフルーツ。食べごたえのあるしっかり食感で、果汁たっぷりのジューシーな黄桃です。そのままはもちろん、ジャムやコンポートにしても美味しい!

村上市の特産品として知られている「塩引き鮭」。天ぴ屋では、笹川流れの海で水揚げされた鮭を使用しています。川を上るためにパワーを蓄えた海鮭ならではの脂乗りと、程よい塩加減がたまりません!

新潟農商の手掛ける新潟県各地の銘米を詰め合わせたギフトセットです。真空パックすることで、精米直後の鮮度を閉じ込めました。贈り先にいつでも、美味しさそのままに食べてもらえます。

大地の芸術祭とコラボしたデザインボトルが登場!天神囃子シリーズから特別純米酒と特別本醸造酒の2本セットでお届けします。紅白の水引のモチーフはお祝いのギフトにぴったり!

高い糖度とシャリシャリとした食感が特徴の八色産スイカ。水はけのいい土壌で、ミネラルたっぷりの雪解け水を吸収して育ちました。一度食べたら忘れられない、ジューシーで甘い果汁を堪能してください。

新潟市の砂丘地帯にて、手間暇かけて栽培されたスイカ。強い甘みと、みずみずしい味わいが夏の訪れを告げてくれます。完熟した食べ頃の状態で収穫し、採れたての美味しさをお届け!

新潟を代表する酒蔵からお好みの日本酒を選べる「利き酒セット」です。気になるお酒の「試し飲み」や、お気に入りを見つける「飲み比べ」など、日本酒好きな方からビギナーまで楽しめます!

豪雪地帯で知られる柏崎市高柳地区の澄んだ空気と豊かな湧き水で仕込んだ純米吟醸!山田錦を100%使用した膨らみのある味わいと洗練されたデザインは贈答用にピッタリです!

飯豊連峰と朝日連峰に囲まれた、自然豊かな関川村で育った「自然薯」。贈答用におすすめな1本ものと、使いやすいカットものをご用意しています。まずはとろろにして、あつあつご飯にかけてどうぞ!

三条市の人気ベーカリーが手掛けた水まんじゅうです。三条市下田地区の天然水「千年悠水」と本くず粉、グラニュー糖を混ぜ合わせ、つるんとしたのどごしを生み出しました。

ふくよかな実が食べごたえ抜群!名産地として全国的にも有名な「黒埼地区」で生産された枝豆・茶豆です。香りがとても豊か。噛むほどに濃厚な甘みが口の中に広がります。お中元や残暑見舞いにどうぞ。

貴重な十全茄子をじっくり漬け込みました。水分たっぷりで、とってもみずみずしい!一口かじると、ジュワ〜っと漬け汁があふれ出ます。ホカホカ白ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみにもどうぞ。

新潟の夏の味覚、「黒十全茄子」と「えんぴつ茄子」の漬物。一口かじると、じゅわっと漬け汁があふれ出ます。みずみずしさと、ほどよい塩分が美味しく、白ご飯が進むこと間違いなし!

もっちり食感!自然豊かな三条市旧下田村の棚田で育った特別栽培米のコシヒカリ。微生物土壌改良材をたっぷり使った土づくりで、「食の安全」と「美味しさ」を追及したお米をお届けします。

上越市の山々がもたらす雪解け水をたっぷり吸収して育ったコシヒカリです。昔ながらの天日干しをすることで、もちもち食感が増し、旨味がギュッと凝縮されました。食卓に並べれば、主役級の存在感です!

春の花を代表するチューリップを、鮮度にこだわってお届けします。赤・黄・ピンクを組み合わせたアソートタイプ。彩り豊かなチューリップを玄関やリビングに飾れば、心も華やかになりますよ!!

村上市旧荒川町で愛される「御菓子の小島屋」が、昔ながらの製法で作る「笹団子」。もち米と上新粉を混ぜ合わせた滑らかで歯切れの良いヨモギ餅の中に、甘さ控えめの粒あんがぎっしりと詰まっています。

菌床栽培できのこを生産している加茂市の「青木農園」から、自宅で手軽に楽しめる「菌床きのこ栽培キット」をご紹介。きくらげ・なめこ・ひらたけの菌床を、それぞれのシーズンに合わせて販売します!

卵たっぷりのふんわり生地の中には、優しい甘さの餡やクリーム。和菓子の名店が一つ一つを手作業で焼き上げました。お茶にもコーヒーにも相性良し。ほっこり素朴な味わいについつい顔がほころびます。

石塚酒造といえばこれ!全国的にも珍しい「もち米四段仕込み」で造られた濃醇辛口の生原酒は飲みごたえ十分。発売以来40年以上愛される至極の一本です!

魚沼産コシヒカリ(特別栽培米)を贅沢使用!昔ながらの製法で生まれる素朴で粋な味わいが人気の一等品質どぶろく2種!

地元・上越市吉川区で育てた十全茄子を使用した浅漬け。収穫してすぐに漬け込むことで、色艶が良く、みずみずしい食感に仕上げています。ほど良い漬かり具合で、十全茄子の甘みを感じられますよ。

肥料を使用せずに、自然の力によって生まれる栄養分だけで育まれたコシヒカリです。もっちりとした弾力と、噛めば噛むほど口の中に広がる濃厚な甘みが美味しい!鮮度長持ちの真空パック入りもご用意。

みずみずしくて、とってもジューシー!良質な水とこだわりの栽培で、糖度を最大限に引き出した芳醇な桃です。ご紹介する5品種はどれも絶品。果汁あふれる夏の味覚は、お中元の贈り物にも喜ばれますよ。

日本有数の豪雪地帯・津南町の特産品「雪下にんじん」。秋に収穫時期を迎えるにんじんを、春になるまで雪の下でじっくりと熟成。寒い冬を乗り越えた雪下にんじんは、みずみずしくフルーティーな味わいです!

三条市旧下田村で自生しているフキを、醤油と砂糖で煮付けて瓶詰めにしました。甘じょっぱい味付けに、フキならではの風味が香ります。ご飯のお供やお酒のつまみとして、食べていただきたい一品です。

春の味覚「山菜」の宝庫である三条市旧下田村で採れた天然ワラビ。春先に採れたワラビを長期保存できるように、昔ながらの製法で塩漬けしています。「アク抜き済み」のため、調理も簡単です!

チューリップ切り花の出荷量全国1位の新潟県から、チューリップをお届け。鮮度を保つために、さまざまな工夫を施しました。単色の花束は凛とした美しさがあり、いつものお部屋を上品に彩ってくれます。

新潟県産コシヒカリを100%使用!ほのかな甘さと優しい味わいが大人気!とても珍しいお酒ですので、いつもと違う日本酒を望むあなたに。

ふのりという海藻によって生み出されたコシの強さとのど越しの良さが魅力!約100年も愛される小千谷名物「わたやのへぎそば」がご家庭でも楽しめる乾麺で登場。贈答用にも喜ばれること間違いなし!

新潟県の夏に欠かせない野菜の一つ、枝豆!あまりの美味しさに、食べ始めたら、手が止まりません!今回は、ミネラル分をたっぷり含んだ畑で、のびのびと育った枝豆をご紹介します。

金魚台輪・菖蒲・越後姫など、新発田らしいモチーフを和菓子で表現した「新発田づくし」。白餡のなめらかな口当たりが美味しい、ほっと落ち着く味わいです。目で見て、食べて、お楽しみください!

久太郎の笹団子は原料の米から手作り。体重をかけて生地を練り上げ、強いコシに仕上げています。なめらかな舌触りのこしあんは、甘さ控えめで上品な味わい。小豆の濃厚な風味がたまりません。

ほっぺたが落ちるくらい、とろける食感の果肉が美味しい芳醇なル・レクチェ。中ノ口川流域の豊かな恵みを活かした自信作です。新潟の冬ギフトとして大人気の味覚を、大切な人への贈り物にどうぞ。

自然豊かな三条市旧下田村で育った、もっちりとした食感で上品な甘さの従来品種コシヒカリ。微生物土壌改良材「竹カニ合戦」を使った土づくりで、「食の安全」と「美味しさ」を追及したお米をお届けします。

ただの梅酒ではない、日本酒×梅酒のコラボレーション!日本酒の持つ程良い甘味をベースに、砂糖の使用量を極力抑えた新感覚梅酒!

長岡市与板町の米農家「稲作まる山」が手塩にかけて育てた特別栽培米・従来品種コシヒカリです。もちもちとした食感と噛めば噛むほど増していく甘みが特長です。冷めても美味しくいただけます。

江戸末期創業の老舗和菓子店で、長年愛される看板商品です。サクサク食感のもなかの皮と、北海道産小豆を使った自家製あんこの濃厚な甘さが相性抜群で美味しい!ほどよいサイズで、ペロリと食べられます。

小千谷の老舗そば屋が作る自慢のへぎそば!コシが強く生麺のような食感が特徴の自社製乾麺です!ダシの効いた特製のめんつゆもご一緒に!

子どものおやつにぴったり!さつまいも専門店が手がける「芋けんぴ」。ミネラル豊富な砂丘地で自家栽培している「紅あずま」と「紅はるか」を使用しています。さつまいも本来の旨味を感じてみてください!

新潟市西区の砂丘地で育った太田農園の「カブ」。朝に収穫したみずみずしく新鮮なカブを、その日のうちに出荷します。歯切れの良いやわらかさと、クセのない甘さが特徴で、さまざまな料理に大活躍!

サクサクの最中とトロ〜ッと伸びる水飴の組み合わせがクセになる!創業から変わらない味、長岡名物の"珍菓"「飴もなか」をお届けします!お茶請けや贈り物にもオススメです♪

食物繊維豊富でヘルシー!果樹農家こだわりの桃で作ったドライフルーツです。じっくり低温乾燥させて、果実が持つ本来の香りと甘みを最大限に引き出しました。ちょっとした手土産にもピッタリです。

北海道産小豆で作る自家製あんこの旨味がたっぷりの手作りきんつば。素朴ながらも、しっかり粒感を感じます。甘さが控えめで、大人から子どもまで食べやすいのが魅力。大切な方への贈り物や手土産にどうぞ。

ふんわりもちもちした食感が美味しい!香ばしい黒糖の香る蒸しどらやきです。柔らかな生地に、風味のよいつぶあんと弾力のある求肥(ぎゅうひ)を挟みました。上品な味わいがギフトにぴったりです。

「へぎそば処 和田」から、乾麺「布のりうどん」をご紹介。小千谷名物「へぎそば」のつなぎとして使用する海藻「布のり」を、生地に練り込んでいます。ツルツルとした食感がクセになる美味しさです。