
阿賀野市ってどんなところ?
阿賀野市は、市名の由来となった阿賀野川が流れる約46,000人の市民が暮らす美しい田園風景が広がるまちです。市内にある「瓢湖(ひょうこ)」は、冬には白鳥が飛来し、ピークの時期では5,000羽を超える白鳥を間近に観察できることで有名です。県立自然公園である五頭連峰は、子供から高齢者まで気軽に登山が楽しめる「五頭山」や、その麓にある県内最古の歴史を持つ「五頭温泉郷」があり観光客にも人気の観光スポット。また、新潟県内唯一の遊園地「サントピアワールド」もあります。市の特産物は、高品質・良食味のコシヒカリや、県の酪農発祥の地でもある牛乳、そして地酒や地ビール、豆腐・油揚げ、醤油・味噌などの加工品も多くあります。自然豊かな五頭山麓で、ハイキングやキャンプ、ゴルフなどが楽しめるのも阿賀野市の魅力です。

冬の風物詩、瓢湖の白鳥
晩秋に、市内の瓢湖に飛来する白鳥。その多くは、シベリアの北部、一部は南樺太で繁殖し越冬するために飛来します。その瓢湖は、ラムサール条約湿地に登録されており、白鳥だけでなく様々な野鳥の観察も出来る湖となっています。毎年10月上旬に第一陣、そして11月中旬頃に飛来のピークを迎え、シーズン中は「白鳥おじさん」による給餌も行われています。その瓢湖は、冬だけでなく、春は桜、夏はハスやオニバスなど四季折々を楽しめる人気の場所です。

大自然とふれあい、遊べる阿賀野市
名峰、五頭連峰をはじめとして、トレッキングやキャンプ、バーベキューなどを大自然のなかで満喫できる阿賀野市。五頭山や宝珠山では、初心者も楽しめるトレッキングコースや、テニスや水遊びも楽しめるキャンプ場、そして五頭山麓に湧き出る清水を巡るコースなど自然とふれあいながら遊べる場所がたくさんあります。そして、出湯温泉・今板温泉・村杉温泉の3つからなる五頭温泉郷は、効能豊かな温泉が湧き出ており気軽に立ち寄れる人気の温泉です。
阿賀野市のおすすめスポット

サントピアワールド
新潟県内唯一の遊園地であるサントピアワールド。29種類のアトラクションがそろった人気の遊園地は、丸太のコースターが激流にダイブするロックアドベンチャーや、家族連れに人気のスカイジェットなど楽しいアトラクションが盛りだくさんです。

ゴルフ場
市内に2ヶ所あるゴルフ場。なだらかな丘陵地が広がり、景観も美しく、雄大なスケールでゴルフを楽しめる「笹神五頭ゴルフ倶楽部」と、ありのままの自然に包まれ、整備の行き届いた環境でプレーができる「イーストヒルゴルフクラブ」があります。

焼き物(陶器)
良質な土に恵まれた阿賀野市安田地区。ここには伝統の技を受け継ぐ窯元があります。また、笹神地区には、新進気鋭の陶芸家が活動しているなど阿賀野市の各地では日々、窯元が技を磨いています。
阿賀野市の名物・特産品・お土産
ヤスダヨーグルト
県酪農発祥の地、阿賀野市の特産品。添加物などを使用せず、地元の搾りたて新鮮な牛乳だけを使って作るヨーグルトには、新潟県内のみならず全国にも多くのファンがいます。コクのある風味と栄養が生きたヨーグルトは、子どもからお年寄りまで人気の商品です。

三角揚げ
阿賀野市の安田名物である三角揚げ。素材は安田の良質な水と丸大豆100%を使用、製法も昔ながらの手揚げにこだわり、今なお伝統の味を受け継いでいます。変わらぬ味を求めて遠方から買いに来るなど、根強いファンも多い特産品です。
あがの姫牛
あがの姫牛は阿賀野市の食に精通するプロ4社が協力して完成させた新しい国産牛ブランド。あがの姫牛の特徴は柔らかく上質で旨い赤身肉で、これは一般的な国産ブランド牛とは一線を画します。肉質の柔らかいメス牛に絞って飼育し、赤身の旨みと甘みを最大限に引き出すため、特別な地ビールのビール粕を餌として与えています。
純白のビアンカ
新潟の新しいブランド豚「純白のビアンカ」、透き通るような脂身、香りが良くてさっぱりとした甘みが特徴のお肉です。地元ヤスダヨーグルトと連携し、ヨーグルトフロマージュの製造過程でできる栄養価の高いホエイを飼料に混ぜることで豚が健康に育ち、その味わいが実現しました。ビアンカとはイタリアで「白」という意味で、ホエイの色、雪国新潟のイメージが込められています。

竹工芸品
阿賀野市の今板地区はかつて笹神村と呼ばれるほどに良質な竹に恵まれ、竹細工が盛んに行われていました。素材になる竹は1年目の若い竹。それをナタで割いてすべて手作業で編み込んでいきます。小林ミドリ竹籠店は、生活用品だった竹籠を独創的なデザインで美しく仕上げる技術で数々の受賞歴があります。

エディブルフラワー
阿賀野市では食用花「エディブルフラワー」が栽培されています。おしゃれなフランス料理やイタリア料理、デザートに添えられるような小さく可愛らしい花です。実は花の栽培には病気や虫対策で農薬が不可欠なのですが、阿賀野市のエディブルフラワーは一切農薬を使っていません。だから安心安全に料理を華やかに彩ってくれるんです。
安田瓦
阿賀野市は江戸時代から続く瓦作りのまち。雪国の厳しい気候に対応できる耐雪性、耐圧性に優れた高品質な瓦で全国に知られています。安田瓦は光沢のある銀鼠色を帯びていることから銀色瓦と呼ばれてもいます。

三角だるま
三角だるまは阿賀野市の伝統工芸品。全国的にも珍しい頭部が円錐状に伸びた三角状のだるまには、七転び八起き、無病息災、家内安全、厄除けの願いが込められていてお祝いごとの贈り物に使われています。かつては新潟県内の各地で作られていましたが、現在は阿賀野市のみでしか作成されていません。
地ビール
自然豊かな阿賀野市で醸造される地ビールは格別。越後の名水と厳選した素材を使用し、こだわり抜いた品質が自慢です。その品質と味の良さから、ビールのオリンピックともいえる大会で大手メーカーを含む世界38カ国、1150銘柄の中から日本初となる金賞を受賞しました。他のコンテストも含め阿賀野市の地ビールは123個の受賞歴があります。
『阿賀野市』の商品一覧
新潟県産コシヒカリに国産野菜がミックスされている「嘉右衛門ご飯」。袋を切って炊くだけで華やかなご飯が出来上がります。栄養満点で彩りが良いのも嬉しいポイント!ご飯の時間が楽しくなりますね♪
お米の産地として知られる、新潟県の各地で栽培されたコシヒカリの詰め合わせセット!無洗米なので、普段のご家庭にはもちろん、アウトドアが趣味な方へのギフトにもオススメです。
6年連続モンドセレクション最高金賞受賞!こだわりのつるし直火焼きによりジューシーかつさっぱりとした絶品の豚ばらつるし焼豚が誕生!
アロマオイルを1滴入れるだけ!好きな香りを持ち歩ける木製の手作りアロマペンダント。天然の木材と自然塗料を使用した癒されるアクセサリー!彩り豊かな5種類の木から選べます!
新潟酪農発祥地・阿賀野市の酪農家が作る「子牛のきもち」。搾りたての新鮮な生乳を100%使用したソフトクリームです。なめらかな口溶けと、生乳ならではのさっぱりとした後味をお楽しみください!
酪農発祥の地、阿賀野市安田地区で大切に育てられた牛の搾りたて生乳を100%使用!なめらかな口溶けと濃厚なのにさっぱりとした味わいをお楽しみください。6種類のフレーバーを詰め合わせでお届けします♪
新潟県酪農発祥の地「阿賀野市」。100年以上もの間、愛情たっぷりに乳牛を育て続けている神田酪農から、美味しいミルクと、そのミルクをもっと美味しく感じさせるミルクカップをお届けします。
ヤスダヨーグルトと連携して誕生した新ブランド豚「純白のビアンカ」!ホエイを与えて育てることで生まれた透き通るように白い脂身と歯切れの良い肉質、香り高い上品な甘みが自慢の豚肉です。
新潟のギフトといえば、ヤスダヨーグルト!濃厚な味わいの飲むヨーグルトと、カップタイプのヨーグルトを詰め合わせました。季節ごとに変わるフレーバーも魅力の一つ。ぜひ、お中元・お歳暮にどうぞ。
ヨーグルト製造で生成された上質なホエイを使用!日本人女性特有の肌をトータルサポートするヤスダヨーグルトの無添加スキンケア商品です。天然の保湿成分がしっとりやわらかな肌へと導きます。
3年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞したヤスダヨーグルトのギフト!お中元やお歳暮におすすめの飲むヨーグルトセットです!
新潟県産コシヒカリを使用。ゴクゴク飲める「ライスラガー」です。暑くて蒸し蒸しした日本の夏にぴったりな飲み心地。ハーブのやわらかな香りと、穏やかな酸味が爽やかで、麦の風味をしっかり感じられます。
国際的なビアコンクールで受賞歴多数!阿賀野市にある名ブルワリー「スワンレイクビール」の人気ビールを詰め合わせました。お取り寄せのみならず、父の日やお中元などの贈り物にも人気です。
「グリースZero」は、酸素と酵素のチカラで洗浄する「多機能洗剤」。ガンコな汚れを落として漂白するだけでなく、除菌・消臭までしてくれる優れもの!洗濯・食器洗い・お掃除などで大活躍しますよ。
温泉地で育った「ゆたからサーモン」。「湯」の「宝」と書いて、地域が豊かになればとの思いで名付けられました。今回は、刺身・スモークサーモン・塩辛をセットでお届け。様々な味わいをお楽しみください。
安心・安全を目指して生産した、地鶏卵!こだわりの自家製飼料とミネラルたっぷりの湧き水が育んだ栄養たっぷりの卵です!
創業当時から変わらない職人の手仕事!老舗染工場「越後亀紺屋」の伝統技法と現代風のデザインを融合させた手ぬぐいをお届けします。豊富な色と柄からお選びいただけるので、普段使いにおすすめです♪
有機肥料を用いて生産された、地元阿賀野市産のブランド枝豆「えんだま」と越後姫がアイスになりました!濃厚なミルクの中に果肉がたっぷり。素材のおいしさが光る一品です。
国産ブランド牛“あがの姫牛”をふんだんに使用したビーフコロッケ!ひき肉たっぷりのビーフコロッケは“あがの姫牛”の旨みを堪能できる贅沢な味わいです!
阿賀野市の「食処醍醐」で人気のから揚げです。衣はカラッと、肉は柔らかくジューシーで、ご飯やビールとの相性もバッチリです。老若男女問わず親しまれている味をご家庭で堪能してください♪
豊かな山から流れる澄んだ伏流水で育てたウナギです。身が引き締まり、うま味をたっぷりと蓄えています。こちらを「蒲焼き」と「白焼き」にしてお届け。ふっくら食感と香ばしい風味を堪能できます。
3年連続モンドセレクション金賞受賞!プレミアムポーク「純白のビアンカ」は、乳酸菌たっぷりのホエイを与えて育てた上品な肉質が特徴。「なまらハム」は、この豚肉を使って職人が一本一本手作りしています。お中元・お歳暮のギフトにどうぞ。
ヤスダヨーグルトおすすめのカップヨーグルト詰め合わせ!お中元やお歳暮にピッタリのセットです。子供から大人まで幅広い年代に喜んでもらえるはず!
じっくり煮込んだ“あがの姫牛”が入った贅沢なビーフカレーが誕生!お肉の旨みがとけだした味わい深いビーフカレーをお楽しみください!
食の匠による極上の国産ブランド牛“あがの姫牛”!バランスよくサシが入ったヘルシーな赤身肉はまろやかな口当たりと赤身の旨みを堪能できます!贅沢な味わいはギフトにピッタリ!
阿賀野産の大麦を使用!オリジナル商品「ぷっちんもちむぎ」は、クセの少ない食べやすさが魅力です。豊富な食物繊維が腸内環境を整え、健康やダイエットのサポートをします。
肉のプロフェッショナル、阿賀野市の佐藤食肉が厳選した黒毛和牛です。柔らかな赤身と美しいサシのバランスが絶妙!肉の旨みを存分に味わっていただけます。贈答用にもおすすめです。
新潟県が誇るブランド牛「村上牛」は、新潟和牛の中でも、村上市など限られた地域で飼育された、格付等級A4・B4以上の厳選された牛。鮮やかな色と美しい霜降り、とろけるような食感が絶品です。
搾りたての生乳を使いミルクの風味を活かした、ヤスダヨーグルトの「アイスクリーム」と「フローズンヨーグルト」!バニラ、チョコ、ストロベリーなど、お好みの組み合わせでお届けします!
搾りたて新鮮な生乳を使用したヨーグルトから、ゆっくりと時間をかけて作ったクリーム状のナチュラルチーズ!柔らかい口当たりにさわやかな後味と豊かな風味。ジャムと合わせてパンや果物とご一緒に!
ヤスダヨーグルトがこだわりの搾りたて生乳と自社製クリームで作った「モッツァレラチーズ」と、焼いて食べる「モッツァレラのこんがりチーズ」!そのままでももちろん、お好みの料理に合わせてお召し上がり下さい!
名水地として知られている五頭連峰のふもとで栽培した特別栽培米コシヒカリです。「米づくりは土づくり」を合言葉として有機肥料にこだわり、ふっくらとした食感かつ風味豊かなお米に育てました。
新潟県の隠れた名産品「ささかみ産コシヒカリ」は味わいが格別!有機肥料をメインで使用し、減農薬・減化学肥料にて育てました。炊きあがりはふっくら、粘りある抜群の食感を堪能できます。
「千原ファーム」の水田がある阿賀野市旧笹神村は、越後平野の広がる自然豊かな地域。五頭連峰(ごずれんぽう)から流れるミネラル豊富な雪解け水で育った、粘り気があり甘みの強いコシヒカリです。
磨き上げた酒米の旨みと深みを堪能できる純米大吟醸です。味わいは濃醇で、ほんのりとした甘みが特徴。中華料理や洋食と好相性。10度~15度くらいに冷やせば、スッキリとした飲み口になります。
米本来のふくよかな味わいと、主張しすぎない香りを特徴とする純米吟醸です。キレのある酸味が、濃い味の料理と好相性。10度~15度くらいに冷やし、餃子・焼き鳥・さばの味噌煮などに合わせてください。
「越後桜白鳥蔵 生しぼり」は搾った日本酒を火入れせず、そのまま状態で瓶に詰めた生の日本酒です。フレッシュさあふれる香りと、キレのある辛口感を持ち、スッキリとした喉ごしに仕上がっています。
「越後桜白鳥蔵 大吟醸 生しぼり」は、搾った大吟醸酒を火入れせずに生の状態で瓶へ詰めた日本酒です。際立つ大吟醸特有のフルーティーな香りが特徴で、女性からの人気も高い商品に仕上がっています。
「越後桜白鳥蔵 大吟醸 無濾過生原酒」は、搾りたての大吟醸をそのままの状態で瓶詰めした日本酒です。濾過処理を行っていないため、原酒本来の風味をまるごと閉じ込めた美酒に仕上がっています。
世界的権威のある品評会「ブリュッセル国際コンクール」の日本酒部門「SAKE selection」で、2018年に金賞を獲得した逸品。フルーティーな香りとまろやかな口当たりの贅沢な大吟醸に仕上がっています。
新潟県阿賀野市の安田地区に吹く「だしの風」と呼ばれる強風に負けず育ったコシヒカリBL品種です。籾殻が付いたまま保存しているので、お米の鮮度抜群!炊き上がりのツヤと食感が絶品です。
越後杜氏の伝統と技を受け継ぐ「白龍の酒造り」で、淡麗辛口のスッキリとした飲みやすさに仕上げた一本。軽快な口当たりとほんのり旨口な味わいと特徴とする「純米吟醸」です。
ささかみ産の大豆と五頭の水を使用。なめらかな口あたりの中に大豆の風味がしっかりと感じられる豆腐です。充てん製法により日持ちがよく、買い置きにもピッタリ。よ〜く冷やした冷奴がおすすめです!
キリリッ!としたシャープな味わいの中に、フルーティーな薫りと深みのあるコク!しっかり主張しながらも、素材の良さを消さない万能調理お醤油!
杉桶でじっくりゆっくり熟成、新潟の誇る田舎醤油!すーっと通って微かに残る爽やかな”程よい甘み”は素材を活かす名脇役!
その味は"魔法"の如く、だし×白ワイン×醤油が織り成す甘さ控えめ・旨味たっぷりの『だし醤油』!イチ押しは”煮炊き利用”!
老舗醤油醸造元、コトヨ醤油の特上銘柄3種類!”贈り物”としても”お試し”としてもピッタリな、豪華"こだわりコトヨ醤油味三昧セット"!
阿賀野市の定食屋「食処醍醐」の人気メニュー、しっとりチャーハンです。オーソドックスな味わいながらもコクがあり、お米の食感、自家製チャーシューの旨みも抜群。お店の味をご家庭でお楽しみください。
「食処醍醐」の特製餃子は、越後もち豚と野菜がたっぷりと入っています。もちっとした皮に包まれ、一口頬張れば旨みが口いっぱいに広がります。付属のタレや「酢コショウ」などでお召し上がりください。
新潟県オリジナル品種!ツヤツヤと輝く美しい紅色の苺「越後姫」です。雪の降る季節からじっくりと甘みを蓄え、果肉は柔らかくてジューシー。経験豊富な農家が切磋琢磨し合って育てあげました。