この道50年の大ベテラン農家が育てた美味しい枝豆・茶豆


この道50年の大ベテラン農家が育てた美味しい新潟枝豆・茶豆!手塩にかけて育てた枝豆の甘味と深い香り、コクのある旨味を是非一度お試し下さい。お中元にもオススメ!

つくり手紹介

新潟県白根地区で枝豆やお米を育てているはちしろ枝豆農園。先祖代々農業を行い、その歴史は6代にも渡っています。そんなはちしろ農園の6代目、伊藤昇さん。農業に取り組みかれこれ50年以上にもなる大ベテラン。農業が好きだからこそ50年も休まず続けてこれたと話す伊藤昇さん。春から夏、秋から冬へと、1年を通して手塩にかけた農作物が美味しく実るのことが何よりのやりがいなのだそうです。日々の農作業や作物の生育で気づいたことを事細かにノートに書き留め、作物の生育を見極めています。ただ肥料を与えればいい、水を与えればいい、というわけではなく、農作物の生育状況に応じて人の手を加えることが大事なのだそうです。そんな時に自分が長年書き留め続けた農業日誌が一番の参考書になると笑顔で話してくれました。より良い農作物を作るため、日々農業に取り組んでいます。

コクのある旨味と甘~い香り!朝採りの鮮度は格別!
新潟県白根地区のベテラン農家「はちしろ枝豆農園」のとびっきり美味しい枝豆と茶豆をご紹介。新潟の夏といえば・・・やっぱり枝豆!キンキンに冷えたビールと枝豆の組み合わせは最高ですよね。新潟県は枝豆の生産がとても盛んで、毎年生産量が全国トップクラス。消費量は毎年全国1位なんです。
新潟で作られる枝豆には様々な品種のものがあり、それぞれに美味しさの特徴があります。そして、そのほどんどが県内のみで消費され、他県に出回る量はとても少ないんだそうです。実にもったいないです。こんなに美味しいものを県内だけで食べつくしてしまうなんて。

採れたての枝豆は香りがとっても濃厚
県外出身の私が新潟に来て感動したのが枝豆の味でした。新潟の枝豆。これめちゃくちゃ旨いんです。はちしろ枝豆農園の枝豆は朝採り直送だからとっても新鮮!採れたて新鮮な香りがそのまま手元に届きます!茹でた枝豆の甘く深い香り!口に入れた時のコクのある甘み!枝豆の命は、香りと甘味です!県外出身の私は、地元の居酒屋で出てくる、冷凍の枝豆を美味しい美味しいと喜んで食べておりましたが、はちしろ枝豆農園の朝採り直送枝豆は、まったくの別物。まさに本物の枝豆です。

農業一筋50年!大ベテラン農家が作る美味しい枝豆
新潟県の白根地区で枝豆を育てているはちしろ枝豆農園。6代目園主の伊藤昇さんは、農業一筋50年の大ベテラン農家さん。農業が大好きで毎年毎年工夫を凝らしながら農作物を育てています。農業を始めてから50年以上、欠かさず書き留め続けてきた農業日誌は、長年の経験と知恵が詰まった参考書だといいます。枝豆の生育状態をしっかりと見極めながら、時に書き留めてきた数年前の記録を参考にしながら、農作物の状態に合わせて手を加えているのだそうです。

独自にブレンドした有機肥料を使い健康な枝豆を育てる
肥料には自分で配合した有機肥料を使用。米ヌカ、EM菌、糖蜜、魚カスなどをバランスよく混ぜ合わせたものを使っています。農園オリジナルで配合した有機肥料は、微生物を活動を促し、土壌をとても元気で健康な状態にしてくれます。
良質な土壌で育った枝豆の味は格別。地元の方からも評判が良く、はちしろ枝豆農園の枝豆と比べてしまうと、他の枝豆が物足りなく感じてしまうそうです。

朝一番に収穫した新鮮な枝豆をその日のうちに出荷!
ここ白根地区は、昔から枝豆の生産が盛んな地域。枝豆の産地で全国的にも有名な黒埼地区に隣接したエリアで、県内有数の名産地の一つです。昼間日光をたくさん浴びた枝豆は養分をたっぷりと蓄え、味ののった状態になります。そして、夜の冷たい空気にさらされることによってこの旨味がしっかりと豆に閉じ込められるわけです。朝一番に収穫した一番おいしい状態の枝豆をその日のうちに出荷です!
「はちしろ枝豆農園」枝豆は5月末頃~10上旬頃までの出荷となります。時期によって早生豆、湯あがり娘、茶豆、肴豆に分かれます。
5月末~10月上旬まで!品種別で楽しめる味覚
1. 「早生豆」(5月末~6月下旬)

品種はいきなまる・おつな姫。早期品種の枝豆。
2. 「湯あがり娘」(7月下旬~)

甘味と深い香りを放つ緑豆。新潟でも有名な枝豆です。
3. 「茶豆」(8月上旬~9月上旬)

品種は庄内5号。甘味が濃厚です。
4. 「肴豆」(10月上旬)

10月初旬頃から10日日間ほどしか採れない枝豆。非常に収穫期間が短いため、「幻の枝豆」とも呼ばれる晩成品種の緑豆です。
お客様の声
47件レビューを書く
スタッフレポート!

夏を先取り!一足お先に、はちしろ枝豆農園の美味しい枝豆をミネラル工房のお塩で美味しくいただきました。

新潟県白根地区のベテラン農家、はちしろ枝豆農園の新鮮な枝豆を一足お先にいただいちゃいました。採れたての枝豆は豆お香りがとっても豊か。鮮度抜群の採れたて枝豆は届いたその日に食べなきゃもったいないってことでさっそく茹でてみます。さて、茹でる前に簡単下ごしらえ。枝豆を流水でさっと洗い、塩でもんでうぶ毛を落としましょう。沸騰したたっぷりのお湯に塩を入れて、お好みで3~5分ほど茹でます。豆の香りや歯ごたえをしっかりと味わいたい方は、ゆで時間を短めにするのがおすすめ。茹であがったらザルにあげてできるだけ早く冷まします。この時、水で冷やすと香りが飛んでしまいますので、うちわや扇風機で冷ますのがポイントです。お好みにより塩をまぶしてできあがり。新潟直送計画出店舗様のミネラル工房「極上の塩、白いダイヤ」をまぶしていただきました。最高の枝豆に最高のお塩。なんて贅沢なんでしょう。これでビールがあればもう言うことなしです。
その他のスタッフレポート

こんにちは。 新潟の夏といえば……、やっぱり枝豆! キンッキンに冷えた生ビールに茹でたての枝豆。 まさに最高の組み合わせですよね! ちなみに新潟は枝豆の生産量、消費量共に全国トップという、枝豆大国。 そんな新潟の中でも農 …
お届けについて
※収穫後、受付順に発送となるため配送日のご指定はできかねます。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※品種によって色合いが若干異なります。
※朝採りの鮮度を保つ枝豆パックでお届け致します。
※外箱からの更なる包装は行なっておりません。
-
朝採りの鮮度を保つ枝豆パックでお届けします
-
甘みとコクが最高!
-
裏面には簡単電子レンジでの調理方法記載♪
場所 | 箱内に同梱 |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |

ご注文
新潟産 枝豆・茶豆
この道50年の大ベテラン農家が育てた美味しい新潟枝豆・茶豆!手塩にかけて育てた枝豆の甘味と深い香り、コクのある旨味を是非一度お試し下さい。お中元にもオススメ!
鮮度抜群!味の乗った新潟枝豆を農家から直送!朝一番に採れた枝豆をその日のうちに出荷致します。鮮度を保つ枝豆パックでお届け。お中元時期のギフトにも大変喜ばれる商品です。この道50年の大ベテラン農家が手塩にかけて育てた自慢の枝豆を是非お試し下さい。出荷時期は5月末から10月上旬頃まで。ご注文順に出荷致します。時期によって品種が異なりますので、発送時期・品種をよくお確かめの上、ご注文下さい。
ページ番号 | 0062-001 |
---|---|
販売元 | はちしろ枝豆農園 |
注文受付 | 売り切れ |
発送日目安 | 収穫後、受付順に出荷 |
発送時期 | 6月上旬~10月上旬 |
賞味期限 | 商品到着後、お早めにお召し上がり下さい |
保存方法 | 冷蔵保存 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
場所 | 箱内に同梱 |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
※収穫後、受付順に発送となるため配送日のご指定はできかねます。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※品種によって色合いが若干異なります。
※朝採りの鮮度を保つ枝豆パックでお届け致します。
※外箱からの更なる包装は行なっておりません。
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。
新潟の枝豆の中でもとても美味しいと感じました。ごちそうさまでした。
東京の友人に送りました。とても美味しいと喜んでもらえました。
遠方の友人に送りました。喜んでいました。
県外の友人に送って、大変美味しいと喜んでもらえたんですが
7/下旬~の発送が、届いたのが8/下旬では、ちょっと考えもの。
帰省できない子に送りました。家庭では冷凍品は仕様しないですが、一人暮らしでは冷凍枝豆しか食べれないとのことで喜んでいました。
コロナでお盆にも帰ってこれなくなった孫たちにと大好きな枝豆を送ってやったところ大喜びで直ぐに食べている動画が届きました。新潟の枝豆は甘くて香りもよく美味しくあっという間に食べたそうです。
実家に送りました。味が濃くて甘いと大変喜んでいました。美味しい枝豆をありがとうございます。
茹でている時から良い香りがしていました。とても美味しかったので、次回何キロ頼むか悩み中です。
とっても甘くて味が濃く、
めちゃめちゃ美味しい!
ありがとうございました。
やっぱり違う。新潟の枝豆は、単なる枝豆じゃない。
スーパーで売っているのは野菜としての枝豆であり、はちしろ枝豆農園の枝豆は夏の最高傑作「枝豆王」だと思いながら信じられないほどの量を一人で食す幸せを感じます。ビールのおつまみなんかじゃない。枝豆が主役!
「届いた?」と連絡したら、もう茹でて食べてました。とても良く選別された商品で、殻だけの物もなく、甘みが濃くて美味しいと、とても喜んでもらえました。朝どりから選別までこだわっている農園なんだと宣伝しておきました! また来年ここから送ろうと思います。ありがとうございました。
甘くてこくがあってとっても美味しいと、連絡がありました! 「で、君たちは食べたのかい?」と言われました。食べたい!今度自分たちのためにも注文します。
ありがとうございました。
お世話になった方への感謝の気持ちを贈りたくて新潟の枝豆を送って頂きました。
お電話で「嬉しいー!」と喜んで頂きました。
亡きお母様が新潟出身の方ですので、
「枝豆大好物」と。
コロナで仕事が大変な中ですので、
せめて美味しい新潟の枝豆でお疲れを癒して欲しいです。
ありがとうございました。
美味しかったー!!、です。
ありがとうございました。
朝一番で届けて頂き、早速茹でました。
嬉しい気持ちでいっぱいです。
12年前に癌で天国に逝った主人に食べてもらいたくて……。
新潟の枝豆が大好きでした。
ざるいっぱいに盛り付けて食べる新潟の食べ方に最初はビックリしていた主人でしたが、
それが当たり前のように夏の定番になった我が家でした。
今は、一人暮らしの淋しさの中ですが、
このように故郷の味を頂ける感謝の想いでいっぱいです。
主人にお供えして私もたくさん食べて頑張りますね。
心からお礼を申し上げます。
感謝の気持ちを込めて。
今年も枝豆の季節がやってまいりました!という感じ。早生豆、いきなまる、という品種、初めていただいました。甘みはもちろんですが、瑞々しさも感じられました。
夏には新潟の枝豆。
その美味しさを新潟暮らしで知って以来
新潟を離れても取り寄せて頂いてます。
添付の茹で方で茹でたら
なお一層味・香りよく頂けました。
ありがとうございました!
茹でているときからとても良い香りがしており味は豆の甘みが際立っていてとても美味しかったです。
レンジでチンできる袋も便利でいいなと思いました。
美味しくて何度も頼んでしまいました。
毎回美味しい枝豆ありがとうございます
とても美味しくて何度も頼んでしまいました。
毎回美味しい枝豆ありがとうございます
鮮度が良くて 美味しかった
とても美味しい枝豆でした。梱包や茹でかたのレシピが付いていて
良かったです。
今年初の新潟枝豆。シーズン到来! スタート良好!
枝豆がこんなに美味しいものとは初めて知りました。
とても美味しいかったです。産直の枝豆を購入出来るのは素晴らしいです。ありがとうございます。
今年の茶豆も美味しくいただきました(^-^)実家にあげたところ美味しいと好評でした。早速また頼みます。
新潟に暮らすまで知らなかった
新潟の枝豆の美味しさ。
新潟の地を離れても忘れられず
今回こちらの枝豆を注文。
やっぱり美味しい!
まさに「旨み」がありました!
色々食べ比べ中ですが、今一番お気に入りです。
新潟の枝豆、初めていただきました。
甘みがあってとても美味しく、リピーターになりました。
今年も頼みました。
今年は早生豆は4回、湯上がりは1回頼みました。やはり美味しいです!
味が忘れられず、食べ終わるとまたすぐ頼んでしまいます
今年、早くも3度目の早生豆を頂きました。
朝採りの枝豆は、関東のスーパーで購入するものとは風味と味が格段に違って、とても美味しいです。
やっぱり新潟の枝豆は美味しいです。関東に嫁いで来て驚いたのは少量しか枝豆を茹でず、そして味も今一つ。この商品は忙しい人達にも電子レンジで手軽に食べられるように工夫もされていてお薦めです。が、やはり伝統的なゆで方が一番美味しく頂けると思います。
地元の農家で作ってある方がおいしかった。ただ袋が簡単に電子レンジで出来上がるのでその点はとてもよかった。
令和元年、2度目の早生豆も、とても美味しく、家族にも好評です。
早々に3度目も注文したいと思います。
今年も早生豆とても美味しかったです。再購入します。
毎年楽しみにしています。
今年は早生豆を頼みました。
茹でている時の甘い香りが口に入れた時の香りが美味しさで感じる。
2kgをお願いしましたが3日はもたない、ご飯は食べなくても枝豆は食べる。
僕の中での最高の食べ物です。
毎年楽しみにしています。
茹でているときの香りから口に入れるときの瞬間がたまらない。
食べたら甘いし美味しいし言うことない。
やはりこの枝豆が食べ物の中で一番好きかもしれない。
2kgは一人で3日で終わってしまう。
すっご美味しかったです!
また注文したいです。
送り先にとても喜ばれました。
湯あがり娘、塩とセットで自分用に購入しました!もう本当に甘みがあって美味しい!塩とも合って次の日には1.5kg全部食べちゃいました(笑)今度は茶豆も頼んでみようと思います( ^^)美味しい枝豆ありがとうございます!
他県の方へ贈答用に。予約注文したら、早速送っていただきました。
久しぶりにこんなに美味しい枝豆を食べた‼と言っていただきました。どうもありがとうございました。まだまだ利用させて頂きます
昨年から別のサイトで枝豆をお中元がわりに送付していたのですが、今年は早々に発注締め切りということで諦めかけていました。生まれ故郷の新潟の産物を探していて当サイトにたどり着き、しかも枝豆の発注がまだ間に合うということで勇んで発注しました。対応が丁寧で、複数の発送先もでき、発送日まで連絡してもらえたのはありがたかったです。そして何より枝豆の超美味しかったこと!!別サイトのものより断然美味しかったです。レンジでチンの簡便さも良かったです。後は農薬があまり使用されていないことを祈るばかりですがーーー
枝豆大好きなので自分用と贈りもの用注文しました 新潟の枝豆は美味しいと評判なのでたのしみです
とっても美しい枝豆いきなまるが届きました!新潟の産地直送の枝豆でなければ、こんなに美しくふっくらした粒が詰まった枝豆には出会えません!すぐに茹でて頂きました。新鮮なのであっという間に茹で上がりました。甘みがあって良い香りがして本当に幸せを感じました。ありがとうございました!
美味しく食べていただいて有難うございます。今年は、はちしろ枝豆農園では5月20日から早生豆の出荷お始めました。6月の後半からは、ゆあがり娘という品種が出始めました。はちしろ7代目(せがれ)は個人的にはゆあがり娘が好きだと言っております。でも、どの枝豆も美味しいですよ!又の御利用お待ちしております。
香り高くて綺麗な枝豆!毎年楽しみにしている新潟の枝豆です♪6月ではまだ早いかな…と思ったのですが買ってみました。盛夏の品種と比べたら甘味も味わいも控えめだと思いますが、早生は爽やかでクセのない軽やかな味わいなんですね(^^)/やはり美味しいです。チャック付の小袋入りなので小家族でも便利ですし、傷んだ豆など一つも無い綺麗な豆ばかりでした!茹で上がった時の香りは最高です!(^^)!
よるのしじまさん、この度は御注文有難うございました。御家族の皆さんからも好評をいただきまして良かったです。美味しく食べていただいて感謝!感謝!です。又の御利用をお待ちしております。
おいしくいただきました。湯あがり娘を8袋送っていただいたのですが思っていた以上にたくさん届いたので嬉しくて1度に3袋分もゆがいていただきました。家族にも好評でしたたので今夏に追加で注文をしたいです。またお願いいたします。きゅうりも梅和えでおいしくいただきました。ありがとうございました。
無事に枝豆が届いて一安心です。美味しくいただきまして有難うございます。これから、湯がり娘、あま茶豆、肴豆と続きます。みな香りも味も違うので楽しめるかと思います。又のご利用お待ちしております。
初物!オーダーからスムーズに届きました!早速茹でて、いただきました。茹でている間から甘い香りが漂って…早稲でも実入りはしっかりしていて大変美味しくいただきました。またリピートしたいです!
こちらこそ感謝です。この度は数ある枝豆生産者の中からはちしろ枝豆農園をご利用くださり、有難うございました。この様な感謝メールが届きますと生産者である私は今後の仕事のはりあいとなります。義父様に美味しいと認めていただけてすごく嬉しいです。、購入者様に感謝です。今後も精進していきたいと思います。有難うございました。
感謝です。義父が枝豆大好きなので、父の日のプレゼントとして贈りました。味にはうるさい義父から、実に美味しい枝豆でした、とお礼のメールが…。私は食べていないのですが間違いないと思います。生産者様に感謝です。