
妙高市ってどんなところ?
新潟県の南西部に位置する妙高市。日本百名山である秀峰妙高山をはじめとした山々の裾野は、広大な妙高山麓の高原丘陵地帯を形成します。雄大な自然が広がり四季折々の景色が見られる妙高山麓一帯の妙高戸隠連山国立公園は、湧出量豊富な温泉もある地域です。また、国内有数の豪雪地帯でもある妙高市には、たくさんのスキー場があり、シーズン期間は国内外からの多くのスキー観光客が訪れる冬の人気観光地でもあります。

有数の豪雪地帯、スキーといえば妙高市
世界的にも豪雪地帯として知られる妙高市。冬は山々も雪ですっぽりと隠れ、それもまた美しい景観のひとつです。市内にはコースのバラエティーに富んだスキー場が8つもあり、景色も含めて人気な理由の一つです。その結果、冬は国内外から多くのスキー観光客が訪れ、妙高市を訪れる観光目的の大半を占めるまでになっています。また妙高温泉や池の平温泉、赤倉温泉などたくさんの温泉もあることから、昔より冬の妙高市は小学生から高齢者まで幅広い世代の方が訪れる場所となっています。

日本百名山、妙高の山々は魅力いっぱい
妙高市には、日本百名山に選ばれる「妙高山」「火打山」があります。妙高山の裾野に広がる雄大な自然に育まれた「上信越高原国立公園」は、四季折々の美しい景観やバラエティーに富む温泉、そして豊かな山の幸に恵まれた場所です。そして火打山は高山植物の宝庫といわれ、何万年も前からその場に生えている可憐な高山植物がそのまま残っている貴重な山として知られています。このような広大な自然を楽しむトレッキングや登山も人気の観光となっており、初心者から上級者まで幅広く親しまれています。
妙高市のおすすめスポット

赤倉温泉・新赤倉
江戸時代文化13年に開湯した「赤倉温泉」。神経痛やリウマチ、肩こりなどの一般的適応症だけでなく、肌荒れや傷の治癒など泉質別適応症の療養も可能な温泉です。温泉街には地元B級グルメの「赤倉レッド焼きそば」があり土産物店や飲食店が立ち並びます。「新赤倉温泉」は空中散歩を楽しめるスカイケーブルがあり、花や緑も楽しめる温泉街です。

斑尾高原
長野県飯山市との境にある高原リゾート。平均気温も22℃で避暑地としても人気です。標高1,000メートルに位置し、夏は様々なアウトドアスポーツ・自然体験・トレッキング、そして冬にはスキーも楽しむことのできるオールシーズンリゾートとなっています。湿原や湖沼には多くの野生動物や山野草が息づく大自然を満喫できるスポットです。

アパリゾート上越妙高「プレミアムイルミネーション」
2018年にギネス記録としても認定されたナイトイベントです。夜景評論家や夜景プロデューサーによってつくられる「世界レベルの企画」と近年人気の「体験型イベント」が融合された大人気のイルミネーションです。数々の世界レベルの「光のアトラクション」が見られる妙高市の人気観光地となっています。

関山神社 火祭り
毎年7月に行われる伝統ある大祭。妙高山信仰から生まれたお祭りで、1,200余年の伝統を誇ります。県無形民俗文化財にも指定される「仮山伏しの棒術」「松引き」「みこし渡御」「奉納相撲」が行われる歴史あるお祭りです。
妙高市の名物・特産品・お土産
日本酒
豊富な湧水量を誇る妙高市の酒蔵で作られる地酒は、その水を生かした美味しい味わいとなります。創業天保13年の「君の井酒造」は“惜しみなく手をかけること”がモットーの伝統を大事にする酒蔵。1860年からお酒を作り続けている「千代の光酒造」は、淡麗さの中に爽やかさを併せ持つ独特の酒質が特徴です。そして「鮎正宗酒造」は豪雪の地を生かしたクリーンで安定した蔵で心を込めて酒造りに取り組んでいます。
妙高高原ビール
妙高高原の天然水で丁寧に仕込んだクラフトビール。世界五大ビール審査会でトリプル受賞したピルスナー・ヴァイツェン・ダークラガーは濃厚なのにすっきりとした味わいとキレのある喉越しが特徴です。妙高高原で仕込まれる地ビールは、原料にもこだわり、時間と手間をかけて丁寧につくられた無濾過のビールです。
かんずり
妙高産の専用唐辛子、糀、柚子、食塩を原料に、手間暇かけて丁寧につくられる「かんずり」。雪の上に唐辛子をさらすことで、アクを取り辛味を柔らかくします。ピリリとした辛味に柚子の香りが鼻を抜け、食欲をそそります。鍋物のタレに入れるもよし、お刺身につけてよし、他の調味料と混ぜてつけダレにするもよし。ありとあらゆる料理の名引き立て役です。
コシヒカリ収穫時期:9~10月
妙高の山々からの雪解け水が田んぼにミネラルたっぷりの豊かな水を注ぎ、一粒一粒に栄養分を行き渡らせて育つ妙高のコシヒカリ。昼夜の寒暖差も大きく、その環境がお米をより美味しくさせます。炊きあがりもつややか、噛めばしっかりとした甘味が広がるのが特徴です。

笹寿司
笹寿司は、笹の葉の上に酢飯と具を載せて上から押して少しなじませた郷土料理。具は、ひじき煮、ゼンマイ煮、たけのこ、鮭、ふき味噌、卵焼きなど様々で、笹の葉に乗せたご飯とカラフルな具が可愛らしい料理です。

妙高ゆきエビ
世界初の屋内型生産システムを採用し、山の中で養殖されている「妙高ゆきエビ」。妙高のきれいな雪解け水を使って人工的に波をつくり天然の海に近づけることで、エビの身がキュッと引き締まります。微生物による水質浄化システム、薬品、添加物を一切使用していない安心安全のバナメイエビです。
『妙高市』の商品一覧
全国でもラーメン激戦区とされる新潟県において、ダントツの人気を誇る「名店」の味を再現したセレクションです。ラインナップは「濃厚味噌」「煮干し」「背脂」「とん汁」「塩とんこつ」の全5種類。
「幻の洋梨」とも呼ばれる新潟県産ル・レクチェの「果肉入りゼリー」と、妙高産の赤茄子(トマト)を使用した「水まんじゅう」の詰め合わせ!自然な甘さにさっぱりとした口当たりが特徴の上品な味わいです。
「ゆずの香り」にみなぎる「うま辛味」!箸を持つ手が止まらない! 新潟の名産品『かんずり』、スタンダード3点詰め合わせ!
欧州の高品質な原料を厳選し、妙高高原の天然水で丁寧に仕込んだクラフトビールを醸造元からお届け!ピルスナー・ヴァイツェン・ダークラガーのスッキリとした味わいとキレの良い喉越しをお楽しみ下さい♪
妙高山麓の希少な在来品種「こそば」を使用。他の蕎麦では味わえない、濃厚な甘味と香ばしい風味、もちもちとした独特の食感を堪能できます。茹で方のレシピ付き!贈答にも喜ばれる名店の味です。
安心品質の新潟県産米を原料としたお米スイーツ「米Gelティラミス」が登場。美と健康に嬉しいローカロリーかつグルテンフリー!米とは思えぬほどの濃厚さと、とろける舌触りが人気です。
県産米を原料とした「お米のスイーツ」!新素材「米Gel」を使用した「米Gelチョコブラウニー」です。小麦粉・卵・バター不使用でヘルシーながら、ずっしりと濃厚な食べごたえ。バレンタインにもおすすめ!
妙高十割生蕎麦は、契約農家が育てた地元産玄蕎麦を使用!風味豊かでほのかな甘味を感じる、ほかにはない美味しさです。さらに製粉までこだわり抜き、強いコシと歯切れ良い食感を両立しました。
名産地「妙高市矢代地区」にて自家栽培した最高級品種「こがねもち」を100%使用。もち米由来の強いコシを最大限に引き出す「杵つき製造」でお餅にしました。抜群の食べごたえを堪能できます。
新之助は、噛むほどにあふれる深いコクが大人気。毎日食べても飽きない美味しさです。このお米を、名産地「妙高市矢代地区」にて、自然の恵みをたっぷり受けさせ育てました。甘み・旨味の強さが格別です。
最高級のもち米「こがねもち」を、名産地「妙高市矢代」にて栽培。極上の味わいに仕上げました。特に、風味の良さ・コシの強さは格別!餅・赤飯・おこわ、何に調理しても簡単に美味しくでき上がります。
お米の隠れた名産地「矢代」にて栽培された特上のコシヒカリ。「おかずはいらない」と称されるほど、米本来のしっかりとした美味しさが魅力です。一口目から舌に残る強い旨味と広がる甘みにリピーター多数!
コシの強さ、風味の良さが格別!自然豊かな妙高市で育まれた最高級のもち米「こがねもち」です。ツヤとハリがあり、舌触りはなめらか。柔らかくも歯ごたえしっかりで、おこわにしてもお餅にしても絶品です。
霊峰「妙高山」の恵みをたっぷり受けて育った「つきあかり」。もっちりとした食感と食べごたえ十二分の大きな粒が好評のお米です。名前の由来にもなった「輝くようなツヤ」が食欲を誘います。
一度食べたらもう一度食べたくなる!妙高ライスの自社ブランド米「特上特別米コシヒカリ」。お米ひと粒ひと粒にでんぷんがたっぷり含まれているため、もっちりとした食感はもちろん、甘みが強くて大人気!
とん汁専門店のたちばなが手掛ける「とん汁ラーメン」は、ほっこりとする優しい味わいが特徴。味噌味のスープに中太麺がよく絡みます。妙高市民が愛してやまない名店の味を、ご家庭で簡単に再現できます。
三年熟成の真価極まる、逸品かんずりの詰め合わせセット! 晩酌に金棒、濃厚の辛うまみ「かんずり×酒盗」を体感せよ!
長時間のパソコン作業や、スマホで疲れた目をリフレッシュ!注目の成分「ロドデンドロール」が豊富に含まれた、スッキリと香ばしい「メグスリノキ茶」です。毎日飲んで、疲れた目を癒しませんか?
肝臓の味方!メグスリノキとウコンの2つのエキスが入った、日本初の健康ドリンク剤です。お酒を飲む前・飲んだ後、どちらでもOK!天然素材で作る、清涼感ある飲料をお試しください。
疲れた肝臓や目の不調に効果が期待される、メグスリノキを使用した乾燥うどんです。国産小麦粉の生地にメグスリノキエキスを練りこみ、コシのあるうどんに仕上げました。ツルッと食べて、肝臓を元気に!
おいしくコクのある絶妙うま辛味、他にはない香味調味料「かんずり」を味比べ!かんずりミニサイズ6点セット!
越の丸茄子は、強い甘味としっとり食感が美味しい上越地域の特産品。自然の恵みが、大きく色艶のある実に育てました。バター焼きや天ぷら・素揚げはもちろん、煮崩れにも強く、煮浸しにもぴったりです。