枝豆界のトップに君臨する、黒埼産の茶豆・枝豆


ふくよかな実が食べごたえ抜群!名産地として全国的にも有名な「黒埼地区」で生産された枝豆・茶豆です。香りがとても豊か。噛むほどに濃厚な甘みが口の中に広がります。お中元や残暑見舞いにどうぞ。

つくり手紹介

新潟市西区にて、100年以上の歴史を持つ農家の次男として生まれる。地元の高校を卒業後、鮮魚店に就職。約10年にわたり、仕入れ、販売などを務める。2016年に家業を継ぎ、「ちはる農園」として就農。近隣農家の離農が深刻化する中、耕作放棄地となった圃場を引き受けながら枝豆や葉物野菜の栽培に取り組む。農園名の由来を聞くと、「いつも応援してくれる妻の名前です。人前ではおしどり夫婦です」とジョークを交えて教えてくれた。夫婦で力を合わせて美味しい農作物を作っていきたい、という思いがこもっているそうだ。「ちはるさんの野菜が一番!」というお客さんの声をやりがいに、農業に励んでいる。

香り高い、最高級の茶豆・枝豆
新潟市の黒埼地区は、信濃川の支流「中ノ口川」の恩恵を受ける肥沃な土壌が広がる地域です。農作物の栽培に最適な環境で生産される茶豆と枝豆は、「豊かな香り」と「濃厚な甘み」が段違い。中でも茶豆は、生産地や品質の基準とともに国に登録された特産品として、全国的な知名度を誇っています。ちはる農園が作る芳醇な茶豆・枝豆は、「また食べたくなる美味しさ」と大好評!直売所に並ぶと、午前中には売り切れてしまうという人気ぶりです。

「最高の枝豆」を目指した土壌作り
新潟市の黒埼地区は、肥料持ちの良い粘土質の土壌が広がっています。「枝豆にとって好条件な環境を活用することが、美味しさの秘密」と語る、ちはる農園の近藤さん。同農園は、大豆や菜種油粕などをブレンドした「有機質の肥料」を使用しています。粘土質の畑にたっぷり与えることで、肥料の効果が最大限に発揮され、土壌中の微生物が活性化。根が栄養分をどんどん吸収し、芳醇な実が育ちます。
ラインナップ
1. 黒埼茶豆

新潟市の黒埼地区で生産される最高峰の茶豆品種です。豊かな香りと優雅な甘みがもう絶品!その圧倒的な美味しさから、「枝豆界の王様」とも呼ばれています。2017年に国の知的財産として「地理的表示(GI)保護制」に登録されました。
品種:早生茶豆、盆茶豆、ぴかり茶豆
2. 肴豆

三日月のように沿った長めのサヤが特徴。茹で上がりの香りが素晴らしく、強い甘みは申し分ありません。ビールや日本酒など、酒の肴にピッタリなことから名付けられました。枝豆シーズンの最後を締めくくる品種です。秋の夜長のお供にどうぞ。
一番美味しい「実入り8分」を見極めて収穫

お客様の声
1件レビューを書く
スタッフレポート!

枝豆の最高峰「黒埼茶豆」を贅沢に使って、枝豆ご飯を作ってみました。食べごたえのあるホクホク食感と強い甘みにビックリ。やみつきになる美味しさです。

いつも枝豆は塩茹でにして食べることが多いのですが、今回は黒埼茶豆を枝豆ご飯にして試食。材料は、お米2合、茶豆150g、塩を小さじ1を用意します。では、作り方をご紹介しましょう。
1. お米を研いだら、30分~1時間浸水させます
2. サヤ付きの茶豆を1分ほど加熱します
3. 炊飯器に塩を入れて混ぜます
4. 枝豆を広げて炊飯スタート。炊き上がったら完成です
炊いているときから、あま〜い香りが漂ってきて、めちゃくちゃお腹が空いてきました。炊飯器をパカっと開けると、色鮮やかな枝豆ご飯ができているではありませんか!美味しそう~。
では、口いっぱいにパクリ。うわぁ、ホクホクの茶豆の食感がたまらないです。甘みがとっても強いですね。ご飯にも茶豆の旨味がよく馴染んでいて、絶品。あまりの美味しさに、お箸がとまりません!
お届けについて
※収穫後、受付順に発送となるため配送日のご指定はできかねます。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※品種によって色合いが若干異なります。
※品種のご指定はお受けできません。
※外箱からの更なる包装は行なっておりません。
-
梱包イメージ
-
梱包イメージ
場所 | 外箱貼付 |
---|---|
形状 | 短冊のし |
表書き | 御中元 / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 |

ご注文
新潟 黒埼産 茶豆・枝豆
ふくよかな実が食べごたえ抜群!名産地として全国的にも有名な「黒埼地区」で生産された枝豆・茶豆です。香りがとても豊か。噛むほどに濃厚な甘みが口の中に広がります。お中元や残暑見舞いにどうぞ。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
名産地として全国的に名高い「新潟市黒埼地域」で作られる枝豆は、「豊かな香り」と「濃厚な甘み」が段違い。中でも茶豆は、生産地や品質の基準とともに国に登録された特産品として、トップブランドの地位を確立しています。ちはる農園が作る芳醇な茶豆・枝豆は、直売所でも大好評!午前中には売り切れてしまうという人気ぶりです。
ページ番号 | 0888-001 |
---|---|
販売元 | ちはる農園 |
注文受付 | 注文受付中 |
発送目安 | 収穫後、受付順に出荷 |
発送時期 | 7月上旬~10月上旬 |
賞味期限 | 商品到着後、お早めにお召し上がり下さい |
保存方法 | 冷蔵保存 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
場所 | 外箱貼付 |
---|---|
形状 | 短冊のし |
表書き | 御中元 / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 |
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※品種によって色合いが若干異なります。
※品種のご指定はお受けできません。
※外箱からの更なる包装は行なっておりません。
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。
家族で何回か新潟直送計画さんより枝豆をお願いしましたが、ちはる農園さんは、パンフレット等が何も入ってなくて、あれっと思いました。
他の農園さんは枝豆の生産時期や美味しい茹で方などが書かれていて、良かったです。
どちらも枝豆はとても美味しかったですが、贈答で送る時などがありますので出来たら、生産者さんのチラシなど入っていると良いと思います。