新潟直送計画からのお知らせ

eギフト機能の再開について(3月19日)

ご飯のお供特集

定番のご飯のお供

サーモン塩辛

サーモン塩辛

ご飯のお供として人気を博す「サーモン塩辛」。マグロのトロにあたる貴重なサーモンハラスを、お米からつくられる塩麴で漬け込みました。全国放送のテレビで取り上げられ、全国から注文が殺到しています。

かんずり

かんずり

新潟県妙高地域産の唐辛子を雪にさらし熟成してつくる香味調味料「かんずり」。納豆に混ぜたり、味噌と合わせて焼きおにぎりにしたり、幅広い料理と相性抜群です。山菜・えのき茸、それぞれと漬け合わせたセットもおすすめです。

能登新の魚卵(はらこ・筋子・たらこ)

能登新の魚卵(はらこ・筋子・たらこ)

鮭文化の根付く村上市にて、250年近い歴史を持つ老舗料亭が手掛けた「魚卵の漬けセット」。程よい塩気と上品な味わいが、ご飯のお供にこれ以上ないくらいぴったりな一品です。

リイさんのかぐら南蛮みそ

リイさんのかぐら南蛮みそ

味噌作りの達人として有名な、リイさんのレシピを完全再現した商品「リイさんのかぐら南蛮みそ」。長岡市山古志地区特産の唐辛子「かぐら南蛮」の爽やかな風味を生かしつつ、辛味を抑えた味付き味噌です。マイルドな甘さが子どもからも人気を集めます。

塩引き鮭

塩引き鮭

旬の秋鮭に塩を塗り込み、日本海の湿気を帯びた風によりじっくりと干しあげることで、鮭の旨味を凝縮した「塩引き鮭」。新潟県では、日本有数の鮭の街と呼ばれる村上市の名産として親しまれています。

海苔の佃煮

海苔の佃煮

生のりや岩のりを醤油や砂糖で煮た「海苔の佃煮」。甘じょっぱい味付けと磯の香りが食欲をそそる、ご飯のお供の定番ですね。栄養をたっぷり蓄えて成長した佐渡島海域のもずくと合わせた「岩もずくのり」は、シャキシャキの食感がクセになります。

イカの塩辛

イカの塩辛

イカの切り身と肝臓に食塩を加えて熟成させた「イカの塩辛」。イカの鮮度にこだわった塩辛は、臭みがなくプリプリとした食感が味わえます。シンプルながらも濃厚な旨味がご飯によく合います。

漬物

十全茄子漬け

十全茄子漬け5月下旬~9月下旬

新潟名産の十全茄子は、果皮が薄く果肉が詰まっているのが特徴です。果皮の歯切れが良く、果肉に染み込んだ漬け汁が口の中いっぱいに広がります。一度食べればこの茄子の虜になること間違いなし!

野沢菜漬け

野沢菜漬け

新鮮なかぶ菜を塩漬けにし、シャキシャキをした歯ごたえと素材本来の旨みを引き出した「野沢菜漬」。煮干し醤油や塩・わさび風味など、様々な味のラインナップをお楽しみください。細かく刻んでチャーハンやパスタの具材にも◎

赤かぶ漬け

赤かぶ漬け10月下旬〜3月下旬

新潟県村上市の伝統野菜「赤かぶ」。村上市では、地域の人々は収穫した赤かぶを漬け物にし、冬の間の保存食として食してきました。各家々で漬け方・味付けが異なり、適度な歯応えと辛みが特徴の味わい深い郷土料理です。

大根からし巻

大根からし巻

新潟市西蒲区巻地域の特産品である「大根からし巻」。甘みを持ち歯ごたえ抜群の自家栽培大根で、時間が経っても辛味の抜けにくい厳選からしを巻いています。「大根しそ生姜巻」「柚子からし巻」など、バリエーションも豊富。

味噌漬け

味噌漬け

味噌をたっぷり使用した「三度漬け」によって完成する、濃い目・辛口の『田舎みそ漬』は、味噌の味わい・コクが各具材の奥深くまで浸み込み、しっかりした味噌の味と具材の食感に、リピーター続出中のお漬物です。

黄金漬(粕漬け)

黄金漬(粕漬け)

緑豊かな山里で育てた自家製野菜を、酒粕を贅沢に使って漬け込んだ「黄金漬(おうごんづけ)」。酒粕の香りとコクがあと引く美味しさです。きゅうりや八石なすなど、人気の漬物を詰め合わせでご用意しました。

郷土料理

きりざい

きりざい

魚沼地方で古くから親しまれている「きりざい」は、野菜や漬物を細かく切って混ぜ合わせた郷土料理のこと。納豆と混ぜてご飯にのせた「きりざい丼」にするのが定番です。チャーハンや混ぜご飯の具材にもおすすめ。

焼漬け

焼漬け

元々保存食として生まれた新潟の郷土料理「焼漬け」。魚を白焼きにした後、醤油ベースのタレに一晩漬け込むことで、ご飯に合う甘じょっぱい味わいに仕上がります。調理済みなのでそのまま食べられるのも魅力。

昆布巻き

昆布巻き

新潟県では、にしんの昆布巻だけではなく鮭の骨ごと昆布で巻いた「鮭の昆布巻」が定番。砂糖や醤油の味付けで柔らかくなるまで煮込むことで、味がしっかりと染み込み、一口食べると昆布と魚の美味しい旨味が溢れ出します。

おすすめのジャンル

漬け魚

漬け魚

脂ののったサーモンや銀だらなどを味付けした「漬け魚」。大豆のやさしい甘さが楽しめる「味噌漬」、地酒の酒粕で風味づけした「粕漬」、糀で旨みとコクをプラスした「糀漬」など、個性豊かな味わいをご用意しました。

食肉・肉加工品

食肉・肉加工品

新潟は美味しいお肉の宝庫です。ブランド牛には「村上牛」、ブランド豚は「つなんポーク」、ブランド鶏は「にいがた地鶏」などの銘柄があります。ソーセージや味噌漬けといった加工品は、美味しく手軽に食べられるのが魅力です。

珍味

珍味

主に水産物を原料とし、独特の風味を生かしながら、貯蔵性を高めた「珍味」。塩辛系や酢漬け系・燻製系・漬物系など、バリエーションが豊富です。「粒うに」「このわた」「からすみ」は、日本を代表する三大珍味として知られています。

カレー

カレー

カレールー消費量全国1位を誇る新潟県。ご飯のお供と言ったらカレーが外せません。地元特産の食材を使用をしたご当地カレーも数多くあり、新潟土産として人気です。

貴重なサーモンハラスを塩糀をブレンドした調味料で漬け込みました。ご飯が止まらなくなる逸品です!お中元やお歳暮のギフトとしてもおすすめ!

新潟のB級グルメ「タレカツ丼」の元祖・とんかつ太郎の味がご家庭で楽しめるようになりました!秘伝の甘辛い醤油ダレにくぐらせたサクサクのやわらかいトンカツは箸が止まらなくなる美味しさ♪

村上市の名物「塩引き鮭」!塩をすり込ませた上質な雄の秋鮭を、寒風干しにして旨味をぎゅっと凝縮。旨味の詰まった脂と肉厚の身は、ご飯との相性が抜群です!お歳暮などの贈答用に喜ばれること間違いなし。

新潟市で約100年にわたって愛されてきたご当地納豆「山ノ下なっとう」。ふっくらとやわらかな食感の納豆は、多くのファンを抱える看板商品です。ぜひ、個性豊かなオリジナル商品とセットでどうぞ。

新潟中央水産市場で仕入れた銀鮭を、醤油ベースのタレに漬け込みました!しっとり感が魅力の焼漬け。甘辛いタレが香ばしくて、お箸が止まりません。骨を取り除いているので、お子様でも食べやすいですよ!

油屋久助商店が手掛ける「栃尾の油揚げ」は、厳選した素材とこだわりの製法によって、外はパリッと、中はふんわりとした食感に仕上げました。香ばしい風味と、しっかりとした食べごたえが好評です。

ヤスダヨーグルトと連携して誕生した新ブランド豚「純白のビアンカ」!ホエイを与えて育てることで生まれた透き通るように白い脂身と歯切れの良い肉質、香り高い上品な甘みが自慢の豚肉です。

三幸の人気商品「サーモン塩辛」と「甘えび塩辛」「いか塩辛」をセットにしました。「日本ギフト大賞新潟賞」にも輝いた、ギフトの決定版です!2種のサーモン塩辛の食べ比べセットもご用意しています。

佐渡市の人気食肉加工店「へんじんもっこ」の商品です。新潟県産の豚肉を使用し、本場ドイツの製法で仕上げた本格派。一度食べたらその美味しさの虜になること間違いなし。大切な人へ贈りたくなる逸品揃い!

柿の種のオイル漬けは、ザクザク食感の柿の種と、程よく辛いオイルが美味しい「おかずラー油」です。新感覚の味わいに、リピート続出!ご飯にのっけてはもちろん、いろんなアレンジ料理でどうぞ。

近隣漁港で水揚げされた名立沖の深海魚「黒幻魚」を使用!寒風干しに近い状態で乾燥させることで、豊富な栄養素と旨みを閉じ込めました。オーブンやグリルで軽く炙るだけで、ご飯のおかずやお酒の肴に♪

多くのファンに愛される、新潟市のそば店の大人気メニュー「バスセンターのカレー」が、なんとふりかけになりました!ご飯が進むスパイシーな味わいは、パスタの味付けやカレーの追いスパイスにもおすすめ。

新潟ディップは、大栄魚類が手掛ける「おかず味噌」のシリーズ商品です。新潟県特産の食材から、うま味の強い4種類を厳選して混ぜ込みました。甘味と辛味を感じられる越後味噌は、身体に優しい乳酸菌入り。

まろやかな甘さとクセのない後味が人気の「つなんポーク」を使用!やわらかい肉質が楽しめる味噌漬けとジューシーな旨み溢れるウインナーを詰め合わせでお届けします。

120年以上の老舗「新潟小川屋」からお届けする、郷土料理「焼漬け」の詰め合わせです。脂のりの良い5種類の魚と、柔らかな国産肉を、特製タレに漬け込んで甘じょっぱく、深い味わいに仕上げました。

新潟県に伝わる郷土料理をさらに美味しくアレンジした「匠の焼漬け」。ふっくらとした魚の身には、甘じょっぱいタレがたっぷり染み込んでいます。多くのギフト商品を手がける新潟小川屋の一番人気です。

老舗のお味噌屋さんが作る、地元産新鮮野菜の味噌漬けです。約1年かけてじっくりと漬け込むことで、野菜の旨みを引き出し「豊潤な風味と口当たりのまろやかさ」に仕上げました。ご飯がすすむ味わいです。

三幸がご飯に合う味を追求して作った鮭フレーク「焼鮭ほぐし」です。使用する素材は、国産の秋鮭。大瓶・小瓶の2サイズから、用途に合わせてお選びいただけます。化粧箱入りで贈答用にも最適ですよ。

三幸の焼鮭ほぐし「金ごま入り鮭わかめ」は、国産の鮭フレークにわかめ・金ごま・しそを加えたちょっぴり大人の味わい。ほかほかご飯に乗せると、ふわっと広がる香りに食欲をそそられます。

新潟沖で獲れた紅ズワイガニの「かに味噌」を贅沢に6匹分使用。「かに身」も加えてぷりぷりの食感に仕上げました。丁寧に水分を飛ばしているため水っぽさや生臭さもなくとびっきりの一品です。

ブランド豚「長岡ポーク」を新潟県産米麹「甘酒」で漬けこみました。お肉は酵素の力で柔らかくなり、噛むたびに旨味と肉汁が溢れ出ます。お米・日本酒と相性ばっちりな「塩麹漬」と「みそ漬」の2種類です。

食の匠による極上の国産ブランド牛“あがの姫牛”!バランスよくサシが入ったヘルシーな赤身肉はまろやかな口当たりと赤身の旨みを堪能できます!贅沢な味わいはギフトにピッタリ!

山焼きの赤かぶを収穫したその日に塩漬け。美味しさを閉じ込めた上で、酢・砂糖・焼酎のみでシンプルに味付けした「赤かぶ漬け」です。無添加・無着色で仕上げた昔ながらの味をお届けします。

新潟県屈指の豪雪地「魚沼市」の澄んだ水で育てた養殖川魚です。池揚げ直後に下処理をして冷凍。ご家庭での下ごしらえは味付けのみ!ニジマス、イワナ、ヤマメを簡単に美味しく調理できます。

新潟小川屋の看板商品、銀鮭と銀だらの漬け魚を、職人が丁寧に焼き上げ、美味しさを袋に閉じ込めました。ご家庭ではレンジで1分温めるだけ!忙しい方や、一人暮らしの方への贈り物にも喜ばれています。

創業120年以上の老舗「新潟小川屋」が手掛けるブランド肉の焼漬けです。お客様の声を元に、郷土料理「鮭の焼漬け」からアレンジして作り上げました。ふっくら柔らかく、味わい深い一品です。

村上市の割烹「善蔵」から、大人気メニュー「鮭の味噌漬け」をご紹介します。脂の乗った上質な鮭の切り身を、甘じょっぱい越後味噌に漬け込んでいます。ほど良い塩気で、ご飯のお供にぴったりです。

国産の秋鮭を使用して作った、三幸の「鮭ほぐし」シリーズ。シンプルな味わいに加えて、食感や香りをプラスしたものなど、全部で3種類をご用意しました。化粧箱入りでギフトにも最適です。

野菜や漬物を細かく刻んだ魚沼の伝統食「きりざい」を納豆とのセットでお届け!定番の「きりざい丼」にはもちろん、おにぎりやチャーハンの具材として、料理のアレンジもお楽しみいただけます。

近隣漁港で水揚げされた名立沖の深海魚「黒幻魚」を使用!旨みをギュッと凝縮した干物を香ばしくなるまで焼き上げました。おつまみ感覚でそのままお召し上がりいただけます。新潟土産にもオススメ!

にんにく無使用、皮はもっちもち、肉はたっぷり!ジューシーな食感ながら後味さっぱりの絶品餃子!一口サイズとジャンボサイズをご用意!

栃尾豆庵が生地作りにこだわった栃尾の油揚げを、手軽に美味しく食べられるようアレンジした惣菜の詰め合わせです。味付けは全6種類。幅広い世代から愛される、マイルドでうま味のある味わいです。

新潟ラーメン界を牽引する「ら~めん処 がんこ屋」から、全国の物産展で人気を集める「半身揚げ」をご紹介です。味は、あっさり塩味の「プレーン」とスパイシーな「カレー」の2種類をご用意。

脂の乗ったサーモンのハラスに、新潟県妙高市伝統の香辛料「生かんずり」を入れて熟成させました。三幸の人気商品「サーモン塩辛」の姉妹商品。かんずりの風味にサーモンの旨味が合わさったご飯のお供です。

どれも具だくさんで食べごたえ抜群!「かも汁」「いなか汁」をご用意しました。食卓の一品としてはもちろん、お世話になった方への贈り物や急なお客様へのおもてなし、非常食としても便利です。

お酒のおつまみにピッタリ!海鮮珍味専門の老舗が作る鱈の親子漬!甘酸っぱい味付けがクセになります。 お歳暮などの贈答用にもおススメ!

たしかな目利きで仕入れた魚を、オリジナルの味噌に漬けた「西京漬け」をご紹介します。赤魚・さわら・さば・サーモン・ホキの5種類をラインナップ。風味豊かな西京漬けは、贈り物にもぴったりです。

鮭文化の根付く村上市にて、250年近い歴史を持つ老舗料亭が手掛けた「魚卵の漬けセット」。程よい塩気と上品な味わいが、ご飯のお供に、新潟地酒のアテに、これ以上ないくらいぴったりな一品です。

3年連続モンドセレクション金賞受賞!プレミアムポーク「純白のビアンカ」は、乳酸菌たっぷりのホエイを与えて育てた上品な肉質が特徴。「なまらハム」は、この豚肉を使って職人が一本一本手作りしています。お中元・お歳暮のギフトにどうぞ。

6年連続モンドセレクション最高金賞受賞!こだわりのつるし直火焼きによりジューシーかつさっぱりとした絶品の豚ばらつるし焼豚が誕生!

国産ブランド牛“あがの姫牛”をふんだんに使用したビーフコロッケ!ひき肉たっぷりのビーフコロッケは“あがの姫牛”の旨みを堪能できる贅沢な味わいです!

やわらかジューシー!「にいがた地鶏」「村上牛」「うんめ豚」を使用した3種類のスパイシーなカレーと、新潟県産コシヒカリの詰め合わせセットをお届けします。新潟土産として贈り物にもぴったり♪

毎年大人気の「十全なす」のあさ漬け。八石ヘルシーフード生産組合では、長岡市小国町特産の「八石なす」と呼ばれるブランドなすを使用しています。みずみずしさがたまらない「夏の大定番」をご賞味下さい。

噛むと銀鮭の旨味がジュワッ。ほど良い脂のりで、ふっくら食感!特有の生臭さが少なく、皮まで食べられる!と、お子様にも大人気です。キングサーモン・銀鱈の味噌漬け、魚卵の塩漬けをセットにしました。

創業から100年を超える、新潟の老舗 坂井漬物商店の定番3種詰合せ!プロに選ばれる伝統の確かな味をご家庭で。贈り物にもオススメです。

三幸のサーモン塩辛・生かんずり入サーモン塩辛・甘えび塩辛の姉妹商品、その名も「シオカラーノ」。おいしさはそのままに、ユニークなネーミングとおしゃれなパッケージで贈り物にも喜ばれています。