自然豊かな新潟では、良質な地元の素材を使用した銘菓が豊富。一度は食べて欲しい「ポッポ焼き」や新潟名物「笹団子」などの定番商品から、ジェラートにプリンなどの洋菓子まで、人気商品をたくさん取り揃えました。お茶の時間を新潟自慢のスイーツで楽しく過ごしませんか?
カテゴリ別『スイーツ・お菓子』
1989年の全国菓子博覧会で金賞を受賞した、ドルチェ小川の看板商品「華クッキー」です。一口サイズの華形で、見た目にも上品。サクサク食感と、口いっぱいに広がるバターの風味が贅沢な味わいです。
新潟引き菓子の定番!甘いチョコレートとスポンジにカリカリで香ばしいアーモンドがたまらない!どこか懐かしい味わいで、お土産としてもお子様からご年配の方まで喜ばれます。
大手米菓メーカー新潟味のれん本舗より、「マカダミアナッツおかき」をお届け!さくっとした歯ごたえ、ふんわりとした口溶けは老若男女にオススメです。個包装なので、手土産にも最適♪
『スイーツ・お菓子』の商品一覧
1989年の全国菓子博覧会で金賞を受賞した、ドルチェ小川の看板商品「華クッキー」です。一口サイズの華形で、見た目にも上品。サクサク食感と、口いっぱいに広がるバターの風味が贅沢な味わいです。
新潟引き菓子の定番!甘いチョコレートとスポンジにカリカリで香ばしいアーモンドがたまらない!どこか懐かしい味わいで、お土産としてもお子様からご年配の方まで喜ばれます。
大手米菓メーカー新潟味のれん本舗より、「マカダミアナッツおかき」をお届け!さくっとした歯ごたえ、ふんわりとした口溶けは老若男女にオススメです。個包装なので、手土産にも最適♪
個性豊かなパンを手掛けるベーカリー「ナミテテ」が、世界一のシュトーレンを目指して作り上げた逸品。レシピは本場ドイツのマイスターからの直伝で、素材を厳選して個性的で二つとないシュトーレンを実現。
ドイツのクリスマスに欠かせないシュトレン。日本ではシュトーレンとも呼ばれ親しまれています。ソフィーのシュトレンは、春はショコラ、夏は蓮の実など上越の豊かな四季をイメージして作られました。
発売から50年!新潟を思い出す懐かしい「元祖豆天」。一度食べたらクセになる味は子供はおやつとして、大人はお酒のおつまみに最適です!
笹だんごパンは名前の通り、笹団子を包んだ名物パン。ただ包んだだけではなく、笹団子とパンが馴染むよう、細かやかなこだわりがギュッと詰まっています。もっちり食感とヨモギの風味を堪能してください。
江戸時代から佐渡に伝わる「しまやの澤根だんご」。なめらかな生地と飽きのこない甘さのこしあんが絶妙なバランス!新潟名物の笹団子とのセットもおすすめ!
江戸時代から作られてきたとされる塩沢名物「はっか糖」。口溶けが良く、砂糖の自然な甘さと薄荷(はっか)の爽やかさのバランスが絶妙です。雪国の歴史と伝統が詰まったお菓子をぜひご賞味ください。
「菓心亭かまだ」で不動の人気を誇る公園通りの花クッキー。地元産コシヒカリの米粉を使ったザクザクとした食感とマイルドな甘さが特長です。個包装されているので、ギフトや手土産にもピッタリ。
北海道産小豆で作る自家製あんこの旨味がたっぷりの手作りきんつば。素朴ながらも、しっかり粒感を感じます。甘さが控えめで、大人から子どもまで食べやすいのが魅力。大切な方への贈り物や手土産にどうぞ。
孫作が手掛ける「米粉のシフォンケーキ」は、自らが育てる有機栽培米コシヒカリ100%の米粉と豆乳から作りました。しっとりふわふわとした生地は、お米の甘味・うま味をほんのりと感じます。
新潟では、言わずと知れたロングセラー商品「元祖浪花屋の柿の種」。素朴で懐かしい味わいがクセになる!手が止まらない美味しさです。今回は、通常サイズと大粒サイズを2缶セットでご用意しました。
日本で最も古い飴屋という「高橋孫左衛門商店」。「翁飴(おきなあめ)」は、水あめに寒天を混ぜた独特のやわらか食感がクセになります。ご自宅のお茶請けにも、手土産にもおすすめです。
新潟土産の定番「南蛮えび煎餅」です。日本海で水揚げされた南蛮えびをまるごと生地に練り込み、カリッと焼き上げました。一度食べ始めたら止まらない美味しさ。自分用に贈答用にぜひどうぞ!
豆天は、昔から新潟県下越地方で愛されているお菓子。県産米粉と県産大豆を使って、一枚一枚手作りしています。サクサクとした食感と香ばしい風味が美味しい!子どものおやつやお茶請けとしてどうぞ。
雪国あられの「りゅうと」は、昔、新潟の街に柳が立ち並ぶことから呼ばれていた「柳都(りゅうと)」にちなんで名付けた商品。新潟県産もち米から作ったおかきを、特製タレにどっぷり漬け込みました。
雪国あられの「お米かりんとう」は、お米を原料に、揚げずに作ったかりんとう。もち粉ならではのサクッとした軽い食感が人気です。バラエティー豊かな味をご用意。贈答品に喜ばれているお菓子です。
自家養鶏場で独自に開発した「ピュアエッグ」を使ったプリンが、パウチ容器に入って登場!高齢者やお子様でも気軽に「飲むプリン」が楽しめます。アウトドアなどさまざまなシーンで活用できますよ♪
老舗が手掛けた、おしゃれで美味しい柿の種です。ザクザク食感が、米菓大好きな女性を中心に大好評。フレーバーが7種類もあり、どれから食べようか迷っちゃう。おやつにもおつまみにもぴったりです。
自家養鶏場の新鮮な卵を使ったしっとりふわふわな食感のシフォンケーキと、卵の風味豊かな3タイプのプリンをセットにしました。心温まるフェルエッグのスイーツで、至福のひと時をお楽しみください♪
妻有地域の茶豆専門農家が手掛ける豆菓子「柳さんのぽりぽり茶豆」。茶豆・ピーナッツ・おかきを砂糖でコーティングしました。ぽりぽりとした食感が楽しい、毎日のお茶請けに食べたいお菓子です。
明治16年創業の老舗「笹川餅屋」が作る元祖「新潟名物笹団子」をお届け!保存料・防腐剤不使用で国産の原材料にこだわった「ほんものの味」をお楽しみください。笹団子とちまきセットもおすすめです!
なんと、全長約10cm!一度見たら忘れられない、特大サイズのかりん糖です。職人が一本ずつ手作りしています。しっとり食感と黒蜜のやさしい甘さが美味しい!ご友人やご家族のお土産としてどうぞ。
無添加、無着色!製餡所が作る「餡が美味しい水羊羹」をお届けします!するんと口に入り、ふわっと香る。お中元やギフトにオススメの上品な美味しさです♪
しっとりやわらか~い!油で揚げないヘルシーな焼きドーナツをお届けします。ル・レクチェや越後姫など5種類の新潟特産のフレーバーをご用意しました。小分けになっているので新潟土産にもおすすめ♪
『圧倒的にやわらかい餅生地』『色艶鮮やか、甘さ控えめな餡』で作られた無添加の団子を、『香り爽やかな笹』で美味しく包みました!
「旬果甘味店 ルコト」が手がけるシュトーレン。和梨・いちじく・りんご・ル レクチェなど、地元で収穫される果物を使った自家製ドライフルーツが自慢です。クリスマスシーズンのギフトにも喜ばれますよ!
チョコレートの甘さと、柿の種のしょっぱさが見事なコラボレーション!浪花屋製菓、自慢の元祖柿チョコ3種類を詰め合わせにしました。バラエティに富んだ柿チョコを、存分にご堪能いただけます。
「Me ICE(ミーアイス)」は、ビタミン・ミネラル・食物繊維など、33種類の栄養素をぎゅっと詰め込んだアイス。毎日の食事だけでは不足しがちな栄養の補助として、おやつやデザートにお召し上がりください!
佐渡羽茂産の八珍柿を使用。口に入れたときの「とろける食感」と、口いっぱいに広がる「濃厚な甘さ」は、まさに天然のスイーツです!「種なし」だから、とっても食べやすいのも嬉しいポイント。
高品質な果物にファンが多い「ヤマヨ果樹園」が手掛けるグミです。新潟の冬の味覚「ル・レクチェ」の果汁を贅沢に使用し、まるで本物を食べているかのような、芳醇な香りと濃厚な甘みを再現しました。
1882年(明治15年)創業。新潟の老舗和菓子店が作るル・レクチェのタルト。果肉入りの贅沢な洋菓子です。果実由来の芳醇な香り・濃厚な甘みが、香ばしいタルト生地とベストマッチ!
食を通して新潟の魅力を発信するレストラン「Tsubamesanjo Bit」の焼き菓子詰め合わせ。小麦粉や米粉など、新潟県産食材をふんだんに使って焼き上げています。手土産やギフトにも喜ばれますよ。
卵たっぷりのふんわり生地の中には、優しい甘さの餡やクリーム。和菓子の名店が一つ一つを手作業で焼き上げました。お茶にもコーヒーにも相性良し。ほっこり素朴な味わいについつい顔がほころびます。
香り爽やかな笹で「ふるさとの味」を包み込んだ田中屋本店の笹だんご。厳選よもぎをたっぷりと使用し、風味豊かに仕上げられ、新潟県民から長年に渡り愛され続けています。
「ぷにょぷにょほっぺ」は、優しい甘さが評判のスフレチーズケーキです。生地には、北海道産のクリームチーズを使用。独自の製法で、ふんわりしっとりな食感に仕上げました。誕生日ケーキにおすすめです!
「高田公園通りの石畳み」は、しっとりとしたココア生地に杏ジャムをサンドしたプラリネケーキ。コーティングしたチョコレートの甘さと杏の酸味が絶妙です。女性人気が高く、贈答用にも喜ばれます。
上質な料理と心安らぐサービスが評判の「新潟東映ホテル」が手掛けた、ドライフルーツたっぷりのオレンジパウンドケーキです。柑橘の爽やかな香りと洋酒の風味が豊か。大人にぴったりの味わいです。
新潟土産として親しまれてきた銘菓が復活!モチーフは、佐渡島に生息する特別天然記念物「朱鷺」のたまごです。食べやすい一口サイズで、ホワイトチョコレートのコーティングと上品な黄身あんが特徴です。
厳選した素材を使ったジェラートです。定番の「ミルク」や「チョコレート」のほか、「ピスタチオ」など種類も豊富です。素材本来の味わいを生かした見た目もカラフルなジェラートをご堪能ください。
パッションフルーツやココナッツミルクなど南国らしいフレーバーはもちろん、村上茶や笹川流れの塩など、村上の名産品を使った地産地消フレーバーも楽しめる!雪国新潟から南国気分ルンルンの美味しいジェラートをお届け!
老舗が手がける、しっとり食感の焼き菓子。瀬戸内産の「レモン」と、新潟産のブランドいちご「越後姫」をそれぞれ使用しています。果肉や果汁をたっぷりと練り込んだ、甘酸っぱい味わいが自慢です!
魚沼産コシヒカリの米粉を使ったハードタイプのバウムクーヘンです。越後のたくましい大杉をイメージして焼き上げました。外はサクサク、中はモチモチの食感で芳醇な発酵バターの香りもお楽しみください。
雪国新潟県ならではの一品!こだわりの白玉粉を雪室で熟成させ、香り・色合い・味わいを極めた「雪室貯蔵の白玉シリーズ」。白玉粉に加え、使いやすい既製の白玉餅とレンジアップ白玉をご用意しました。
新潟を代表する老舗菓子店が手がける和菓子。「紅はるか」を使用した、ねっとり濃厚な口当たりのさつまいも餡を、やわらかな食感の生地で包みました。県外の方への贈り物やお土産に喜ばれます!
行列必至の人気ぶり!上越市の朝市名物、大判焼きです。老舗和菓子店こだわりのふわふわ生地に、4種類の餡を合わせました。どれもほっぺが落ちる美味しさ!ちょっとした手土産にもぴったりです。
ル・レクチェや越後姫など新潟特産のフレーバーが楽しめるカステラと焼きドーナツを詰め合わせでお届け!手作りならではのふわふわしっとり食感をお楽しみください。来客時のお茶菓子や手土産におすすめ♪
太陽の日差しをたっぷりと浴びて育った新潟県産コシヒカリの米粉を使用した、ふんわり食感の「おひさまマドレーヌ」。お米本来のやさしい甘みを感じられるマドレーヌは、幅広い年代におすすめです!
西山製菓名物のおまんじゅうから人気の4種類を詰め合わせでご用意しました♪昔から素材を変えない、懐かしい味わいです。特に人気の「あげまんじゅう」は、上品な餡とカリッとした食感がたまらない逸品!
































































































