新潟直送計画からのお知らせ

「ル・レクチェ」の予約受付が始まりました

信濃川中流域の肥沃な土壌で育った「白桃」。代表の伊丹さんは、さまざまな産地に足を運び、美味しい桃栽培を追求。「健康な樹」を育てることで、みずみずしく甘みの強い果実に仕上げています。

県内有数の果樹産地・加茂市で育った、甘みの強さが自慢の「黄桃」。フルーティーで華やかな香りと、緻密で弾力のある食感を楽しめます。美しく色付いた黄桃は、贈り物や手土産にもぴったりですよ。

妙高市で自然栽培に取り組む米農家から、お米のギフトセットをお届けします!お米の王様「コシヒカリ」と希少品種「亀の尾」。化粧箱入りなので、お世話になった人やご友人への贈り物に喜ばれますよ。

亀の尾は、明治後期から大正にかけて盛んに生産されたお米。栽培の難しさから、近年はあまり作られなくなった希少品種です。やさしい香りで、粘りは控えめ。しっかりとした食感をご堪能ください!

自然豊かな棚田で、のびのびと育ったコシヒカリ。天日干しすることで、お米の甘みを最大限まで引き出しました。炊き上がりの香りが芳醇!もっちり食感で濃厚な甘みは、どんなおかずにも負けません。

濃密できめ細やかな肉質と、素朴な味わいが魅力です。阿賀野川の恵みを受ける肥沃な土壌で育ちました。煮っ転がしや味噌汁など、さまざまな料理にお使いください。新潟の郷土料理・のっぺにもどうぞ!

果樹栽培が盛んな加茂市の「のざきファーム」から、西洋梨のル・レクチェをご紹介。緻密な果肉で口あたりがとってもなめらか!一口食べると、濃厚な甘みと爽やかな酸味が広がりますよ。

峰村醸造が運営するスイーツ専門店「くらざしきスイーツ」のガトーショコラ。人気商品の「白味噌」を隠し味に使った、コクのある贅沢な味わいを楽しめます。ギフトや手土産にもぴったりです。

「Me ICE(ミーアイス)」は、ビタミン・ミネラル・食物繊維など、33種類の栄養素をぎゅっと詰め込んだアイス。毎日の食事だけでは不足しがちな栄養の補助として、おやつやデザートにお召し上がりください!

石川県金沢市の「金箔」と加賀市の「漆塗り」を施した、ステンレス製の急須と茶筒。それぞれの産地の技術が融合して生まれた茶器は、上品かつ重厚感のある佇まいです。還暦祝いなどにもおすすめです。

新潟大学農学部が約20年かけて開発した「新大コシヒカリ」。今までのコシヒカリの美味しさはそのまま、暑さに強い品種です。一般的に広く流通している「コシヒカリ」とセットにしてお届け!

美味しいお米の産地、南魚沼市塩沢の希少なコシヒカリ。盆地特有の寒暖差と雪解け水の恩恵を受けて育ちました。粒が大きく、白く輝く姿が美しい!新潟のブランド米は贈り物にも喜ばれます。

南魚沼市塩沢にある米農家のコシヒカリ。山々がもたらすミネラル豊富な雪解け水をたっぷり吸収して育ちました。炊き上がりの香りが芳醇で、みずみずしい!ほど良い粘りと濃厚な甘みをご堪能ください。

阿賀野川の恵みを受けた肥沃な畑で、のびのびと育ったトウモロコシ。とても甘くてジューシーで、噛めば口の中に旨味が溢れます。定番の茹で・焼きはもちろん、コーンご飯や天ぷらにするのもおすすめ!

農薬・化学肥料に頼らずに育てた有機JAS認証米のコシヒカリです。香り・粘り・甘み、どれを取ってもピカイチ!注文を受けてから精米してお届けします。新潟のブランド米は贈り物にも喜ばれますよ。

加茂市の果樹農家から、新潟県の特産品として知られる西洋梨「ル・レクチェ」をご紹介。信濃川周辺の肥沃な土壌で大切に育てられました。芳醇な香りと濃厚な味わいは、一度食べたら忘れられません!

果樹栽培が盛んな加茂市のベテラン農家から、「和梨」をご紹介します。信濃川の水と有機質肥料で育てた梨は、果汁たっぷりで濃厚な味わいが自慢。ご自宅用はもちろん、お彼岸の手土産にもおすすめです。

新潟の夏の味覚!旨味がギュッと詰まった枝豆です。噛めば噛むほど増す甘みは、一度食べたら忘れられない美味しさ。ビールのお供に欠かせません!枝豆王国からの贈り物は、お中元にぴったりですよ。

アーティチョークは、西洋アザミという花のつぼみの部分。収穫後、下処理・加熱をして、冷凍でお届けします。湯煎で解凍したら、そのまま食べたり料理の具材にしたりしてお召し上がりください。

成長すると草丈が1.5mを超える「西洋アザミ」のつぼみ。イタリアやフランスでは、春の風物詩としてマルシェに並ぶ食用の花です。下処理をした後、茹でたり揚げたりしてお召し上がりください。

希少品種として知られる「幻の西洋ナシ」。緻密な果肉は舌ざわりがなめらか!果汁がジューシーで、濃厚な甘みが絶品です。家庭用のほか、贈答用もご用意しましたので、お歳暮などの贈り物にどうぞ。

秋の味覚を代表する和梨。果樹栽培が盛んな加茂市で育った梨は、甘みと酸味のバランスが絶妙!シャリっとかじれば、ジューシーな果汁があふれます。2時間ほど冷やしてからお召し上がりください。

皮ごとパリッと食べられて種もない!とっても食べやすくておいしい黒ぶどう「ナガノパープル」。平均糖度が18度~21度もあり、コクのある濃密な甘さと爽やかな酸味のバランスが絶妙です。

妙高山をはじめ、標高が高い地元の山で採れた「根曲がり竹」。一般的なたけのこよりも細く、別名「姫たけのこ」「山たけのこ」とも言われています。さまざまな料理で春の味覚をお楽しみください!

南魚沼市の清水農園が手掛ける、熟成さつまいも「紅はるか」です。土壌診断をした土地で丁寧に育て、温度湿度管理を徹底した貯蔵庫でじっくりと熟成。しっとりした食感と濃厚な甘みが絶品です。

トマト栽培が主力の農家こだわりのジュース。節水栽培で糖度を最大限まで引き出したトマトを使用しました。ゴクゴク飲める美味しさで、幅広い世代から人気!トマトソースとして料理にも使えますよ。

米農家が情熱を注いで育てたコシヒカリ。香りが芳醇で、食べごたえ抜群のもっちり食感!その風格は、まさにお米の王様の名にふさわしいです。特別栽培米は、大切な方への贈り物に喜ばれますよ。

真っ赤に輝く姿は、まるで宝石のよう!新潟が誇る春の味覚、ブランドいちご「越後姫」。やわらかい果肉に濃厚な甘みがギュッと詰まっています。大切な方への贈り物、自分へのご褒美にどうぞ。

あまりの甘さに思わず笑顔!フルーツのような旨味が詰まったトマトです。タカギ農場こだわりの節水栽培で、糖度を最大限まで引き出しました。サラダやカプレーゼなど、シンプルな食べ方でどうぞ!

金属産業の一大集積地・燕三条で生まれたアウトドア用のフライパン。ステンレスとアルミのクラッド鋼板です。IHに対応しているため、普段使いにもおすすめ!高級感のある化粧箱に入れてお届けします。

しっとり、ホクホク食感が美味しいそらまめ。春から初夏にかけて、わずかな時期しか収穫できない野菜です。茹でるも良し、香ばしく焼いても良し!食卓の一品はもちろん、ビールのおつまみにもどうぞ。

自然豊かな津南町で育った魚沼産コシヒカリのパックご飯です。1パックでお茶碗約1膳分。容器のまま電子レンジで温めてください。食べごたえのあるもちもち食感と甘みは、まさに新潟が誇るブランド米!

要屋ファームの上村さんが「金色羅皇に勝る黄色いスイカはない!」と断言するほど甘くてジューシー、シャリ感が抜群のスイカです。ものによっては糖度が17度を超えるほどの強い甘みを味わってみてください!

加茂市の自然豊かな山奥で育ったさつまいもです。人気品種から市場になかなか出回らない希少な品種までご用意しました。定番の焼き芋はもちろん、料理の具材にするのもオススメですよ。

生産者の清水さんが「アイスを食べているような、パンチのある甘さ」と表現する、黄肉スイカ「金色羅皇」。平均糖度は15度と言われ、とにかく甘みが強くて個性的なスイカです。ぜひ贈答用にどうぞ!

創業から180年以上!老舗米穀店が厳選したもち米を使用した「杵つき黄金(こがね)餅」をご紹介します。きめ細かくなめらかな口当たりが特徴で、噛むほどにもち米本来の濃厚な甘みが感じられますよ。

聖籠町の観光果樹園が栽培した、新潟のブランド苺「越後姫」。果肉がとってもやわらかく、なかなか県外に出回らない品種です。箱を開けた瞬間に漂う芳醇な香りと、濃厚な味わいにうっとりします。

アスパラガスの名産地・新発田市産です。農薬や化学肥料に頼らず、自然の力を活かしながら手間ひまかけて育てました。シャキシャキとみずみずしい食感と、甘みたっぷりの濃厚な味わいをお楽しみください!

農薬や化学肥料に頼らず育てた、甘みたっぷりのにんじん。オレンジ・赤・黄・紫といったカラフルなにんじんは、料理の彩りになりますよ。その時期に収穫される旬の品種をお届けします!

村上で180年以上の歴史を持つ老舗「又上」。今回は看板商品の一つ「醤油はらこ」をご紹介します。弾ける食感と濃厚な味わいが絶妙! 美しい見た目は、お祝い事の贈答用にもピッタリな一品です。

米粉ならではの「もっちり食感」が美味しい!自然栽培に取り組む米農家が手がけた、米粉麺です。白米と玄米の2種類をご用意しました。めんつゆを用意して、ざるうどん風にしてお召し上がりください。

佐渡のチョコレート工場が、カカオと砂糖だけで作ったシンプルで純度の高いチョコレート。世界各地から厳選したカカオを自家焙煎しています。産地によって異なるカカオの味わいをお楽しみください!

北海道産小麦「キタノカオリ」をメインにした食パンの「食べ比べセット」。それぞれ、上越産の米粉や数種類の小麦粉をブレンドしています。小麦粉の配分によって異なる風味や食感をお楽しみください!

長岡市の農家「百姓五代目又太郎」が自然豊かな環境で育てた新之助です。減農薬・減化学肥料で育てた安心・安全の特別栽培米。大粒で食味がよく、噛むほどに増していく甘みとコクがたまりません。

長岡市の豊かな自然で育ったミルキークイーンは、粘りが強く、もっちりとした食感が特長。冷めても美味しく、お弁当やおにぎりにもピッタリ。減農薬・減化学肥料で育てた安心・安全の特別栽培米です。

長岡市の百姓五代目又太郎が手塩にかけて育てたコシヒカリです。自然豊かな環境でのびのびと育った米は、大粒で噛むほどに感じられる甘みが抜群。農薬と化学肥料の使用を抑えた安心・安全の特別栽培米です。