カテゴリ別『全ての商品』
年に一度しか味わえない新潟冬の大定番フルーツ「ル・レクチェ」!こだわりの農法で作られた甘くてとろける極上ル・レクチェを果樹園より直接お届けします!
新潟県民のソウルフード!新潟名物「みかづきのイタリアン」が遂に通販化!お店の味そのままに、ご自宅でお召し上がりいただけます!
銀座千疋屋でも直接取り扱いがある最高級のル・レクチェ!全国のプロバイヤー達に認められた極上ル・レクチェを今年も数量限定予約開始!
『全ての商品』の商品一覧
五泉市の酒井米店から、豊かな自然が育んだ魚沼産コシヒカリをお届け。炊き上がりのつや、噛むほどに広がる甘み、芳醇な香りが魅力です。ご注文ごとに店内で丁寧に精米してお届けします。
LALPHAのデルタドリッパーは、「使う時も、使わない時も、機能的で美しい」を追求したコーヒードリッパー。確かな金属加工技術と遊び心あふれるデザインで、「プラスアルファ」の価値を届けます 。
自然豊かな佐渡市で育った「もち麦」。もちもち・ぷちぷちとした独特の食感がクセになる美味しさです。お米と一緒に炊いたり、リゾットにしたり、毎日の食事に気軽に取り入れてみてください!
「八珍柿」を栽培している農家が、佐渡の風土を活かして手作りした干し柿。秋から冬にかけてじっくりと自然乾燥することで、追熟が進み甘みが凝縮されます。ちょっとした手土産やギフトにもおすすめ!
「ワダコメのかりんとう」は、佐渡市で長年親しまれているお菓子です。特徴は、何といってもその硬さ。ボリボリとした歯ごたえのある食感がクセになります。昔懐かしい素朴な味わいに心がほっとしますよ。
濃厚な甘みと旨味がぎゅっと詰まった「従来品種コシヒカリ」。小阿賀野川の恵みを受けた肥沃な土壌で丹精込めて育てました。一粒一粒のしっかりとした食感も魅力。今回は、玄米でお届けします。
芳醇な香りと濃厚な味わいで人気を集める「棚田栽培」の魚沼産コシヒカリです。山々に囲まれた、雪深く自然豊かな環境で、甘みや旨味をたっぷりと蓄えました。春頃からは雪室で熟成させたお米をお届け!
もっちりとした食感と濃厚な甘み・旨味を楽しめる、魚沼産コシヒカリ。農薬・化学肥料の使用量を慣行栽培の半分以下に抑える「特別栽培」で育て、乾燥方法にまでこだわった「特撰米」をご用意しました。
日本一の美味しさと称される、魚沼産コシヒカリ。地域の慣行栽培と比べて、農薬・化学肥料を半分以下に抑えて栽培した「特別栽培米」をご用意しました。もっちり食感と甘みが自慢のお米をご賞味ください。
山間地にある自然豊かな十日町市で育った、もっちり食感が魅力の魚沼産コシヒカリ。炊き上がりの香りの良さや、甘み・旨味のあるコク深い味わいが評判です。春頃からは雪室で熟成させたお米をお届け!
自然豊かな佐渡島で育ったコシヒカリ。もっちりと弾力のある食感と、噛むほどに広がるコクと旨味が魅力です。島ならではの冷涼な気候で、一粒一粒に濃厚な甘みを凝縮しました。毎日のお弁当にもどうぞ。
魚沼地域の中でも最高峰の品質を誇る「塩沢産コシヒカリ」です。越後山脈や魚沼丘陵に囲まれた豊かな自然環境で、甘みや旨味をたっぷりと蓄えました。もちもちで食べごたえのある味わいをご賞味ください。
「魚沼産」「佐渡産」と並ぶ新潟三大コシヒカリの一つ「岩船産コシヒカリ」です。一粒一粒の食べごたえのある食感と、三面川や荒川によって形成された肥沃な土壌で蓄えた旨味・甘みをお楽しみください。
佐渡市の「だるま庵農園」が、丹精込めて作った「コシヒカリ」。豊かな自然の恵みを受けて育ったお米は、もっちりとした食感と、強い甘みが自慢です。お米の粒もしっかりしていて、食べごたえがありますよ。
佐渡の豊かな自然を活かして、農薬や肥料に頼らない「自然栽培」で育っただるま庵農園の「にじのきらめき」。大粒でもちもちした食感が自慢です。噛むほどにお米本来のやさしい甘みを感じられますよ。
佐渡の恵まれた気候を活かした米作りを行う「だるま庵農園」。今回は、粘り気が少なく、さっぱりとした味の「ササニシキ」をお届けします。おかずの味を引き立てるので、和食との相性が抜群ですよ。
阿賀野川の清らかな水をたっぷりと吸収して育った従来品種コシヒカリです。粒立ちが良く食べごたえのある食感と、噛むほどに溢れるやさしい甘みを楽しめます。お好みのタイミングで精米できる玄米でお届け!
とろけるような食感と芳醇な香りが自慢の「ル・レクチェ」です。果物の名産地・旧白根市大郷地区の肥沃な土壌で、濃厚な甘みを蓄えた逸品はお歳暮にぴったり。甘い香りがしてきたら、お召し上がりください。
美味しい果物の産地として有名な旧白根市大郷地区で育った和梨です。みずみずしい果肉をひとくちかじれば、濃厚な甘みの果汁が溢れます。希少品種の「秀玉」をはじめとする4品種をご用意しました。
上越市の平八蒲鉾店の人気商品で構成した、かまぼこのギフトセットをご紹介。看板商品の「板付蒲鉾」と手軽さが特長の「ひとくち蒲鉾」から、5種類を組み合わせました。冬のギフトにおすすめです!
「仕込み蒲鉾」を得意とする上越市の平八蒲鉾店。老舗の味を手軽に味わえる「ひとくち蒲鉾」をご紹介します。厳選した魚と旬の食材を見事に調和させた上質な味わいが自慢のかまぼこです!
上越市の平八蒲鉾店が得意とする、旬の素材を取り入れたかまぼこ「仕込み蒲鉾」。味わいも彩りも豊富な商品の中から、人気の「板付蒲鉾」と「巻物蒲鉾」を詰め合わせました。ギフトにおすすめです!
世界文化遺産に登録された「佐渡島の金山」をテーマにした、可愛らしいお米ギフト。金の延べ棒のようなユニークなパッケージの中には、「佐渡産コシヒカリ」が入っています。プチギフトにもおすすめです!
新潟県を代表する海の幸として親しまれる「南蛮エビ」。一般的には「甘エビ」と呼ばれている、刺身用のエビです。海産物の宝庫・日本海で水揚げされたものを急速冷凍してお届けします!
芽と根っこが生えたユニークな見た目の「ひげにんにく」を、じっくりと醤油漬けにしました。 唐辛子が程よく効いたタレはとっても旨辛です!ご飯のお供やお酒のおつまみとしてお楽しみください。
とれたての佐渡産紅ズワイガニを使用した「甲羅盛り」です。甲羅の上に、濃厚なカニ味噌とジューシーなむき身をたっぷりと盛り付け、鮮度そのままに冷凍しました。バーベキューでもお楽しみください。
弥吉丸の看板商品「浜茹で紅ズワイガニ」を、食べやすい「むき身」にしました。佐渡の栄養豊富な海で育った紅ズワイガニは、甘みが強くてとてもジューシー。サラダやカニ玉など、さまざまな料理にどうぞ。
県内一の生産量を誇る特産地・五泉市のベテラン農家が育てた里芋です。大玉の秀品のみを選別しました。ねっとり食感となめらかな舌触りが楽しめる里芋は、新潟の郷土料理「のっぺ」にもぴったり!
根強いファンを持つ、希少な従来品種コシヒカリ。農薬・化学肥料の使用量を地域慣行の半分以下に抑え、県認証を受けた特別栽培米です。水田と新潟県を描いた米どころらしいパッケージにもご注目ください。
歯ごたえのある食感と、さっぱりとした上品な甘みが特長の岩船産コシヒカリ。ほかの産地とは異なる味わいで人気の高いブランド米です。岩船地域らしい、日本海と鳥居を描いたパッケージでお届けします。
南魚沼市の人気店「壱八商店」の生姜醤油ラーメンを再現しました。乾麺と液体スープがセットになっていて、簡単に作れます。もちもち食感の麺に絡む、生姜の風味豊かな醤油スープをお楽しみください。
おはぎ専門店のこだわりが詰まった、丸々とした可愛らしい「おはぎ」。新潟県産こがねもちと北海道産あずきを使い、ほんのり優しい甘さに仕上げています。ギフトや手土産にもピッタリ!
おはぎ専門店のもう一つの人気商品「せんべい」は、素材の風味を活かしたシンプルな味わいが魅力。丁寧に焼き上げた生地は、ザクザクとした食感が楽しめますよ。味はごまとピーナッツの2種類です。
おはぎ専門店が手がける「発酵あんこ」。豆と地元・上越市の醸造場の米麹を発酵させて作りました。やさしい甘さが特徴でトーストやお菓子との相性もばっちり!3種類の味をお楽しみください。
代々続く米農家が手掛けた「つきあかり」。粒が大きくて食べごたえがあり、噛むほどに溢れる甘み・旨味がたまりません。お弁当やおむすびにもぴったりです。出荷直前に精米した新鮮なお米をお届けします。
虹のようにつやつやと美しい炊き上がりから、その名が付いた「にじのきらめき」。長岡市の米農家・吉澤藤兵衛が、手塩にかけて育てました。粘りのあるもちもちとした食感と、濃厚な甘みをご堪能ください。
虹のように多彩な特性を持つことなどから名付けられた「にじのきらめき」。弾力のあるもっちり食感と、噛むほどに溢れる甘みが魅力です。粒が大きくて、食べごたえも抜群!お弁当にもぴったりですよ。
「こしいぶき」は、コシヒカリに並ぶ新潟のブランド米。口当たりの良い柔らかな食感と上品な甘みが楽しめます。あっさりとした味わいで癖がなく、どんな料理とも相性抜群。お茶漬けにもおすすめですよ!
十日町市で愛され続けている「直志庵さがの」。お店で提供している「生へぎそば」とつゆを冷凍してお届けします。ツルッとしたのど越し、強いコシが魅力!名店の味をご家庭でお楽しみください。
妙高ライスが誇る自社ブランド米「特上特別米コシヒカリ」の有機JAS認証米です。農薬や化学肥料に頼らず、有機質肥料のみで手間暇かけて育てました。もっちり食感とお米本来の甘みをお楽しみください。
新潟県で誕生した「ゆきん子舞」は、雪のように白くて美しいお米。しっかりとした歯ごたえと、上品な甘みが特徴の早生品種です。あっさりとした味わいは、おかずの美味しさを引き立ててくれますよ。
阿賀野川の河口からほど近く、豊富な水資源に恵まれた濁川地区で育ったコシヒカリ。ツヤツヤとした美しい炊き上がりと、豊かな香りが自慢。毎日の食卓はもちろん、お弁当やおにぎりにもおすすめです!
五泉市のエバーグリーン農場が育てた「いのちの壱」。「お米ソムリエ」の代表が、土作りからこだわって栽培しました。粒の大きさはコシヒカリの約1.5倍。甘みがあり、強い粘りと豊潤な香りが特徴です。
コシヒカリの名産地として知られる魚沼市の米山農園から、「もち米の王様」と称されるこがねもちをご紹介。噛むほどにもち米本来の旨味を楽しめます。お餅やおこわなど、さまざまなアレンジができますよ。
新潟県が全国に誇るブランド米「魚沼産コシヒカリ」。今回は、魚沼市旧湯之谷村で育った、粘りと甘みがピカイチのお米をご紹介します。旨味たっぷりのお米は、白ご飯だけでも大満足の味わいですよ!
十日町市松之山産のホーリーバジルを使用したノンカフェインティーです。華やかな香りとすっきりとした味わいで、就寝前や目覚めの一杯にぴったり。高級感あるパッケージで、贈り物にも喜ばれますよ。
専門店で大人気のティラミスを大福にしました。マスカルポーネとクリームチーズを絶妙にブレンドしたクリームと、もちもち食感の柔らかな求肥が相性抜群!半解凍や冷凍のままでも美味しく食べられます。
和モダンな雰囲気が漂う一膳。箸先がわずか1.5mmのステンレス製細箸です。新潟・燕の金属加工技術と富山・高岡の伝統着色技術が見事に融合しました。箸置きをセットにして、桐箱に入れてお届けします。
海産物加工のプロが手がける、煮魚と焼き魚のセット。焼き魚は、「味噌漬け」と「西京漬け」の2種類をご用意しています。解凍後、電子レンジや湯煎で温めるだけで、簡単に食べられるのも魅力です!
高品質な果物にファンが多い「ヤマヨ果樹園」が手掛けるグミです。新潟の冬の味覚「ル・レクチェ」の果汁を贅沢に使用し、まるで本物を食べているかのような、芳醇な香りと濃厚な甘みを再現しました。