
旬の食べ物
12月に旬を迎える食べごろ商品や、季節のおすすめ商品をご紹介!
塩引鮭
新潟県村上市は日本有数の鮭の街。軒先の「塩引き鮭」は、冬の風物詩。旬の秋鮭に手間暇かけ、日本海の湿気を帯びた風によりゆっくりと干しあげることで「塩引き鮭」の旨みが凝縮。「塩引き鮭」を焼いて、白いご飯とともにかき込めば旨さこの上なし!
年越しそば(へぎそば)
へぎそばとは、魚沼地方で古くから織物に使われていた「フノリ」という海藻をつなぎに使った蕎麦のこと。日持ちする乾麺は、御歳暮などのギフトにも重宝します。今年の年越しそばはこれで決まり!
旬の野菜

里芋出荷時期:10月下旬〜3月
新潟県でお馴染みなのが「五泉の里芋」。新潟の里芋は例年10月〜3月に収穫が行われます。年末年始の新潟の郷土料理「のっぺ」には欠かせません。
旬の果物
ル・レクチェ出荷時期:11月上旬〜12月下旬
ねっとりととろけるような果肉で、濃厚な甘みと香りを持つ、新潟特産の洋梨。数ある西洋梨の中でも特に栽培が難しい幻の品種。新潟のお歳暮ギフトの大定番!
みかん出荷時期:11月下旬〜2月上旬
「日本の冬」といえば、やっぱりコタツにみかん!温暖な地域で栽培されているみかんですが、新潟・佐渡島産は、「北限のみかん」として有名です。ジューシーであふれだす果汁と、甘酸っぱい味わいがたまりません。ビタミンCたっぷり。寒い時期の免疫力アップにもどうぞ。
『12月の食べごろ商品』の商品一覧
日本海鮮魚センター自信の一品、紅ズワイガニ!鮮度の良い状態からの急速冷凍で紅ズワイ本来の濃厚な旨味をしっかりキープ!
個性豊かなパンを手掛けるベーカリー「ナミテテ」が、世界一のシュトーレンを目指して作り上げた逸品。レシピは本場ドイツのマイスターからの直伝で、素材を厳選して個性的で二つとないシュトーレンを実現。
大型トラクターで畑を深く耕し、農産物がしっかり根を張れる「土づくり」を極める久保農園。栄養分をたっぷり吸い上げた米や野菜は、「味が濃い」と評判です。人気の米と野菜をセットでお楽しみください。
盛紋丸は蟹漁船から直接買い付け。日本各地から品質のいい紅ズワイガニのみを仕入れます。専門員がその身を丁寧に剥き、鮮度・美味しさそのままに冷凍しました。日本海が育んだ味を堪能してください。
米どころ魚沼のうんまいお餅!こがねもち米・杵つきだからコシ・ノビが違います!白餅・玄米・よもぎ・古代米の4種類から選べます!
農園自慢のコガネモチを100%使用!無添加で丁寧に仕上げた杵つき餅!白餅・よもぎ餅・豆餅の3種類からお好きなものをお選び下さい!
上越市にある朝日池総合農場が手掛けた完全無添加の杵つき餅です。減農薬・減化学肥料で育てたこがねもちを100%使用!もち米本来の豊かな風味と噛みごたえのあるモチモチ食感が大好評です。
美味しさ・減農薬にこだわって作った自家栽培米のみを使用。杵を使って丹念につき上げ、コシの強い食感に仕上げています。甘味の強い「白餅」に加え、めずらしい「あわ餅」「黒米餅」をご用意しました。
長年に渡りお米の「目利き」に携わってきた株式会社堀商店から、こだわりのもち米で作る極上のお餅をご紹介です。「コシの強さ」「味の濃厚さ」「香りの芳醇さ」に満足すること間違いなし!
水揚げ直後に「浜ゆで」し、うま味をその身の中にギュッと閉じ込めました。蟹漁船から直接買い付けたものを選別し、品質のよいものだけを提供します。
江戸の時代から160年以上続くお餅屋さんが、厳選した県内産もち米を使って、一臼一臼丹念につきあげた、珠玉の杵つき餅!
もち米の最高級品「魚沼産こがねもち」を100%使用し、八海山の伏流水を用いて作った「高級切餅」です。杵つき製法ならではの、コシのある食感と粘りが自慢!風味豊かで、煮ても焼いても美味しいお餅です。
JA柏崎の杵つき餅は、最高級のもち米「こがねもち」を100%使用。誰もが食べやすい厚みと、コシのある食感に仕上げました。自然が育んだ豊かな風味を、ぜひ堪能してください。
妙高十割生蕎麦は、契約農家が育てた地元産玄蕎麦を使用!風味豊かでほのかな甘味を感じる、ほかにはない美味しさです。さらに製粉までこだわり抜き、強いコシと歯切れ良い食感を両立しました。
大粒であま~い新潟県のブランド苺「越後姫」と酸味が少なくジューシーな新品種「桃薫」を摘みたて完熟で産地からお届けします。2種類が楽しめる紅白セットは、お祝いのギフトにもおすすめ♪
とろ~りとろける食感と、濃厚な甘味が美味しい南蛮エビ(甘えび)。近海から水揚げされた直後に「瞬間冷凍」させ、獲れたての美味しさを閉じ込めました。お刺身・えび丼などで堪能してください。
一つの株に一つの実だけを栽培したプレミアムな「かぼちゃ」が誕生!完熟で収穫後、じっくりと追熟させて濃厚な甘さを引き出しました。ソテーや煮物・サラダなど、お好みの調理方法でお楽しみください♪
おせちの準備はいちまさにおまかせ!切るだけ、盛り付けるだけ!であっという間に、お正月を彩るおせちが完成します。素材由来の美味しさを生かした味わいに、家族みんなでにっこり大満足!
そば粉は地元魚沼産「とよむすめ」100%使用!選び抜かれた純国産の原料のみを使用し、より生そばに近い味、食感を追求した最高級乾麺。
5回の皇室献上!新潟名物 小嶋屋総本店の「へぎそば」!布乃利つなぎの伝承製法をそのままに、日持ちする乾麺を上質に仕上げた逸品!
小嶋屋総本店の生そば!コシが強くつるつるとした喉ごしが自慢のお蕎麦です!5回の皇室献上を賜った逸品をお楽しみください!
老舗あんこ屋直営の喫茶店の人気メニューを商品化。上品かつ芳醇な「あんこ」と、地元・柏崎産こがねもちを使った「切り餅」をセットにしました。本格的なおしるこを手軽に作れます。
佐渡産の本ズワイガニ「おけさ蟹」をエアーポンプをつけて生きたままお届け!佐渡海洋深層水で蓄養し、まろやかな味わいが引き出されています。贈り物にもおすすめ!
しっとり滑らかな食感に濃厚な甘さ!熟成さつまいも「紅はるか」。追熟を行い甘味を十二分に引き出した秀品を特製箱に入れてお届けします!
アイスプラントは、ミネラル豊富でシャキシャキ美味しい葉物野菜!肉厚な食感が、サラダにぴったりです。北アルプスから注ぐ、澄んだ雪解け水で育てました。味にクセがなく、野菜嫌いな子でも食べられます。
強い粘りを楽しめる三条市旧下田村産の「自然薯」。守門岳の麓に自生する自然薯から、種となるむかごを採取しました。すりおろしてとろろにしたり、料理にアレンジしたり、さまざまな楽しみ方ができます!
厳しい冬の寒さを乗り越えた、甘みたっぷり魚沼産の雪下にんじんと雪熟成にんじん!えぐみが抑えられるので、ニンジン嫌いの方でも食べやすいです!
日本有数の豪雪地帯、魚沼津南町で採れた熟成にんじんと雪下にんじん!厳しい自然環境の中、完全無農薬栽培でフルーツのような甘みを引き出しました!にんじんジュースとのセットもオススメ!
無農薬栽培の甘くて美味しい熟成さつまいも!蜜たっぷりの紅あずま「つなん小雪ちゃん」とホクホクの鳴門金時「つなん粉雪ちゃん」の2種類をご用意しました!食べ比べセットもオススメ♪鮮度を保つため”土付き”でお届けします!
低温熟成でとっても甘~くなった魚沼産のさつまいも!人気の5品種「安納芋」「紅はるか」「シルクスイート」「黄金千貫」「紅あずま」よりお選び下さい!
お米の配達人が土作りからこだわって育てた里芋です。畑ごとの栄養状態に合わせて土壌を管理することで、大きくホクホク食感の里芋に育てました。一つ一つ丁寧に毛を取り除いているため見た目も綺麗です。
さつまいもは、焼いて良し蒸して良し、お料理しておかずにしても良し、おやつとして「干しいも」にしても最高ですよ!ご自宅では作りにくい「干しいも」は新谷さんが作っておいてくれました♪
新谷さん自慢のさつまいもを専用オーブンで一度焼き芋にし、その後5時間かけて乾燥させた自家製干しいもです。しっとり食感で素朴な甘み、スティック状で食べやすいのもうれしいおやつですね♪
さつまいもをこよなく愛する代表の新谷さんがお届けする、新潟育ちの「さつまいも」です。中でもオレンジ色が特徴の「紅うらら」は、にんじんの代わりとしてお料理に使える珍しいさつまいもです♪
ドーンと2kg!ずっしりと重く、身が締まって立派な真鯛です!水揚げ後にしっかり休ませ、神経〆で丁寧に処理してあります。切り身は透き通るような美しさで、歯ごたえとさっぱりとした脂身がたまりません。
河村農場の長芋は、シャキシャキとした食感とほのかな甘味が特徴!とろろにすれば、サラリとしたのどごしがたまりません。真っ直ぐに伸び、形・太さのそろった長芋は、お歳暮の贈り物にも人気です。
チューリップ切り花の出荷量全国1位の新潟県から、チューリップをお届け。鮮度を保つために、さまざまな工夫を施しました。単色の花束は凛とした美しさがあり、いつものお部屋を上品に彩ってくれます。
春の花を代表するチューリップを、鮮度にこだわってお届けします。赤・黄・ピンクを組み合わせたアソートタイプ。彩り豊かなチューリップを玄関やリビングに飾れば、心も華やかになりますよ!!
新潟の県花として知られるチューリップを、ギフト用にラッピングしました。彩り豊かな花姿は見る人を笑顔にします。出会いと別れの春、お世話になった人や卒業祝いなど、贈り物にピッタリな花です。
信濃川河川敷の肥沃な大地で、その恵みを存分に受けて育った超大玉の里芋です。皮を剥くと、まるで絹のような美しい白さ。強いぬめりと濃厚な甘さが特徴の絶品里芋は、贈答品にも喜ばれる一品です。
ほくほく感としっとり感を両方堪能できるさつまいも「紅はるか」。2ヶ月間一定の温度と湿度の中で熟成させた、甘み抜群のさつまいもです。スイーツの素材や焼き芋、ご飯のおかずなど、汎用性も抜群です。
桑原ファームのレンコンは、シャキシャキの食感としっかりとしたうま味が特徴。旬を迎える秋以降は、ほのかな甘味が出て美味しいと評判です。白くて大きな傷のない見栄えのいいものを出荷します。
シルクスイートは加熱したときのみずみずしさ・しっとり感を特徴とするサツマイモです。なめらかな舌触りと優しい甘味から人気爆発。津南町では特産品の一つになっています。訳ありの規格外品もご用意。
なめらかな食感と濃厚な甘味に誰もが虜になることから、「妖艶のフルーツ」といわれるル・レクチェ。30年以上の栽培歴を持つ石田フルーツガーデンが手掛けました。12月から出荷が始まり、お歳暮に人気です。
楽しいクリスマスを彩るカラフルで味わい深い、出湯温泉パン工房のシュトーレンです。他にないしっとりとした食感の秘密は、仕込みに使う温泉水と天然酵母にあり!家庭用やプレゼントにぴったりです。
全国でもほぼ新潟県でのみ栽培されている特産洋梨のル・レクチェ。熊谷農園は30年以上の豊富な栽培経験をもとに、濃厚な味わいとなめらかな食感に育てています。その美味しさから県の品評会で優秀賞を獲得!
ル・レクチェは、新潟冬の味覚として大人気の「洋梨」。袋に入ったままでも香ってくる甘~い香りと、なめらかな舌触りは絶品です。贈答用のギフトボックスもご用意しています。お歳暮にどうぞ!
土壌づくりにこだわる「すずきん家」が育てた、きめ細かでねっとり食感の里芋。煮っ転がしやコロッケなど、さまざまな料理で大活躍します!直前に水洗いしてから発送するため、贈り物にも利用できます。
JA胎内市が特に力を入れて生産している、さつまいも「はるかなた」。収穫後、専用の貯蔵庫で2ヵ月ほど熟成させます。濃厚で上品な甘さと、なめらかな口どけは、スイーツを食べているような感覚です!
新潟市西区の太田農園から「にんじん」をご紹介。夏にスイカを育てた後の栄養価の高い土壌で栽培しているため、甘みの強いにんじんに仕上がります。肌ツヤが良く、丸々と太ったきれいな形も自慢!