長岡産「肴豆(さかなまめ)」を100%使した、贅沢納豆です


黒埼茶豆に並ぶ美味しさで知られる、枝豆の晩生品種「肴豆」の大豆を使用した納豆です。納豆に加工した後も、豆自体の旨みとまろやかさが感じられ、食べ応え満点。付属のあおさ塩でお召し上がりください。

つくり手紹介

新潟市東区出身。株式会社山ノ下納豆の4代目として生まれる。高校卒業後は、印刷会社に就職。機械オペレーターとして6年間勤務した。その後、山ノ下納豆に入社。納豆の製造や配送業務に携わった。代表に就任したのは2021年の9月。日本人の食卓に欠かすことのできない納豆は、年中無休で注文が入るため、工場は365日休みなく稼働している。佐藤代表は、日々携わってくれている従業員に感謝しながら「長年支えてくれている地域のために、お手頃で美味しい納豆を提供したい」と語る。

まろやかでコクのある味わい!「肴豆」の納豆
納豆製造において、約100年の歴史を誇る山ノ下納豆製造所。大豆の美味しさを最大限に味わってもらいたいとの想いで開発したのが「肴豆(納豆)」です。ふっくらとした大粒の豆からあふれる豆の香りとコク、まろやかな美味しさは一度食べたら忘れられない味わい。「枝豆を食べるときのように、付属のあおさ塩で食べるのがおススメ」だそう。他の納豆とは一味違った美味しさを感じていただけます。

秋の枝豆「肴豆」とは
肴豆は、秋の枝豆として知られる枝豆の晩生品種。一般的には枝豆として食されており、人によっては「黒埼茶豆より好き」という感想も聞こえてくる美味しい枝豆です。この豆を枝豆として収穫せずに、大豆になるまで育てたのが今回使用している肴豆の大豆。他ではあまり味わえない希少な味わいです。

真心を込めて作る、懐かしい味わいの「納豆」
山ノ下納豆の美味しさの秘密は、厳選した大豆を使用し、ふっくらとやわらかく炊き上げる職人技。時代の流れと共に最新の設備を揃えながらも、あくまで「手作り」の意識をもち、経験豊富な職人が納豆製造に携わっています。大豆に水を浸水させてから蒸し上げるという工程の中、浸水の度合は必ず職人の目で確かめ、その日その日の大豆の状態をよく観察。この工程こそが、長く愛される山ノ下納豆の味を支えています。
あおさ塩で食べることで、肴豆の旨みを堪能できます!

お客様の声
0件レビューを書く
スタッフレポート!

「肴豆が納豆に~!?」これは、美味しいに決まってまる!さっそく、山ノ下納豆の一押し商品「肴豆(納豆)」を試食してみました!

新潟市東区にて、約100年にわたり納豆作りに携わる山ノ下納豆。今回ご紹介するのは、数ある納豆商品の中でも特に自信をもって提供している「肴豆(納豆)」です。長岡産の肴豆を100%使用した納豆は、他ではめったに見られない希少で美味しい納豆!さっそく試食させていただきました。
「ほかほかご飯に乗せて、いただきま~す!」「ん~!美味しい!大粒で食べ応えがありますよ~。香りもとっても良いです~!コクがあって美味しい!」豆自体の美味しさをこんなに感じられる納豆は初めてです。
これは、食卓の主役になれる美味しさ!ぜひ、枝豆好きの方に食べてもらいたい納豆です。
お届けについて
-
梱包イメージ(6セット入り)
-
梱包イメージ(12セット入り)

ご注文
肴豆(納豆)
黒埼茶豆に並ぶ美味しさで知られる、枝豆の晩生品種「肴豆」の大豆を使用した納豆です。納豆に加工した後も、豆自体の旨みとまろやかさが感じられ、食べ応え満点。付属のあおさ塩でお召し上がりください。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
納豆製造において、約100年の歴史を誇る山ノ下納豆。大豆の美味しさを最大限に味わってもらいたいとの想いで開発したのが「肴豆(納豆)」です。ふっくらとした大粒の豆からあふれる豆の香りとコク、まろやかな美味しさは一度食べたら忘れられない味わい。「枝豆を食べるときのように、付属のあおさ塩で食べるのがおススメ」だそう。他の納豆とは一味違った美味しさを感じていただけます。
ページ番号 | 0026-003 |
---|---|
販売元 | 株式会社山ノ下納豆 |
注文受付 | 注文受付中 |
発送目安 | 2~3日後 |
発送時期 | 通年 |
内容量 | 1セットあたり40g×2個 |
賞味期限 | 冷蔵で製造日より17日 |
保存方法 | 冷蔵保存 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
こちらの商品はのし・包装サービスに対応しておりません
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。