新潟直送計画からのお知らせ

#新潟直送計画で買ったよ キャンペーン5月のプレゼント

妙高市の唐辛子発酵調味料「かんずり」を使用して味付けした、新潟ならではの明太子。新鮮なたらこが弾ける、プチプチ食感と奥深い旨辛な味わいが絶品!ご飯のお供や、おにぎりにぴったりです。

新潟名物の「半身揚げ」は、カレーの風味が香る半身唐揚げ。カリッとした衣と程よい食感の鶏肉から、旨味たっぷりのジューシーな肉汁があふれます。温めるだけで味わえる絶品ご当地グルメです。

アルファベットラインは、「米の磨き」にこだわる老舗酒造「萬寿鏡」が手掛ける日本酒シリーズ。本物志向の味わいと、オシャレなデザインが好評で、贈り物としても喜ばれています。

保冷性に優れた銅製カップは、注ぎ立てのクリアな味わいが長持ち!手にひんやり伝わる清涼感が、美味しさをさらに引き立てます。キンキンに冷やしたビールはもちろん、アイスコーヒーを入れてどうぞ。

塩引き鮭をさらに半年間干して熟成させた、村上市の伝統珍味「鮭の酒びたし」です。村上特有の低温多湿な寒風によって、鮭の旨味を凝縮!日本酒に浸しても、そのままでも、美味しくいただけます。

昔ながらの手作りの麹で醸す、淡麗甘口の日本酒。生産量の少なさから「幻の酒」とも呼ばれています。ほのかな余韻とすっきりとした後味。主張しない軽やかな口当たりのため、料理の味を引き立ててくれます。

越後杜氏の伝統と技を受け継ぐ「白龍の酒造り」で、淡麗辛口のスッキリとした飲みやすさに仕上げた一本。軽快な口当たりとほんのり旨口な味わいと特徴とする「純米吟醸」です。

お酒のおつまみにピッタリ!海鮮珍味専門の老舗が作る鱈の親子漬!甘酸っぱい味付けがクセになります。 お歳暮などの贈答用にもおススメ!

新潟沖で獲れた紅ズワイガニの「かに味噌」を贅沢に6匹分使用。「かに身」も加えてぷりぷりの食感に仕上げました。丁寧に水分を飛ばしているため水っぽさや生臭さもなくとびっきりの一品です。

海産物ねだちの看板商品、本造り銀鮭です。築地で修行した店主が厳選した銀鮭を使用。天日塩と独自の乾燥で丁寧に仕上げた逸品は、鮭本来の旨みとコクが格別です。ご自宅用はもちろん、贈答用にもどうぞ。

奥深いコクと旨味、ほんのり酸味を感じる複雑な味わいが、国内外で絶賛。「山廃仕込み」のお酒は、味がしっかり染み込んだ「おでん」や濃厚な麻婆豆腐、ピザなど、どんな味の濃い料理とも相性抜群です。

なんと、1643年に創業したという歴史ある酒造「田中酒造」の代表銘柄。「上越地区の辛口といえば能鷹!」と評されるほど、地域から愛される日本酒です。スッキリとした旨味を堪能してください。

ちょっとしたお返しや、感謝の気持ちを伝えたい時にぴったりな、可愛らしいお茶のラテ。ハート型の最中の皮にメッセージを添えるというアイデアが人気です!ラテの上に、浮かべてお楽しみください。

新潟名物「へぎそば」を提供する老舗「越後十日町 小嶋屋」から、乾麺タイプのへぎそばをご紹介。布海苔をつなぎに使用することで、なめらかなのど越しとコシの強さを楽しめるおそばに仕上げています。皇室献上を賜った逸品です。

雪国あられの「りゅうと」は、昔、新潟の街に柳が立ち並ぶことから呼ばれていた「柳都(りゅうと)」にちなんで名付けた商品。新潟県産もち米から作ったおかきを、特製タレにどっぷり漬け込みました。

鮭の名産地として知られる村上市で、古くから伝わる鮭料理「氷頭せんべい」。鮭の頭の軟骨部分を薄くカットして油で揚げています。サクサクと小気味良い食感で、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。

米どころ新潟で古くから愛されてきたロングセラー商品「雪国あられ」。サクサクとしたソフトな食感と、あっさりうす塩味が多くの人に親しまれています。揚げずに素焼きで作るからヘルシーです。

新潟名物「へぎそば」の名店として知られる「越後十日町 小嶋屋」。生麺に近い食感を楽しめる「半生へぎそば」をご紹介します。生麺より日持ちするため、県外の方への贈り物にもおすすめです。皇室献上を賜った逸品です。

柏露は、その銘を旧藩主家から受け継ぎ、酒造名にもしている代表銘柄。新潟らしい「淡麗辛口」を原点としながら、「まるで黒糖のよう」と表現されるコクのある風味が印象的な日本酒です。

「和醸良酒」の精神を大切にしている朝妻酒造の代表銘柄「越乃風雪」。1909年の創業時から受け継ぐ「昔ながらの醸造技術」を活かして、まろやかな旨味の「淡麗辛口」に仕上げています。

三条市の造園会社が、庭を愉しむためにつくったコーヒー。朝・昼・夕方・夜、それぞれのシーンに合わせた4つのブレンドをご紹介。豆タイプと粉タイプをお試し用の1パック入りからご用意しました!

甘雨(かんう)は、越後酒造場創業以来のメインブランド。新潟の日本酒らしい「淡麗辛口」に仕上がっています。キレのある味わいが、冷・温問わず、和食・洋食どんな料理とも相性抜群です。

長岡市「柏露酒造」が手掛ける、大手外食チェーン「吉野家」で実際に提供している日本酒。旨味・辛味・酸味のバランスが絶妙な、スッキリとした味わいです。さまざまな料理と合わせて楽しんでみてください!

燕市に江戸時代から伝わる伝統的工芸品「燕鎚起銅器」の珈琲ドリップポットです。水切れがとても良く、一滴ずつでも自由に調整でき、心地よく丁寧にドリップできます。手作りの温かみを感じられる逸品です。

豊かな山から流れる澄んだ伏流水で育てたウナギです。身が引き締まり、うま味をたっぷりと蓄えています。こちらを「蒲焼き」と「白焼き」にしてお届け。ふっくら食感と香ばしい風味を堪能できます。

三条市の日野浦刃物工房が手掛ける、ミニナイフとカッティングボードのセット。一点ずつ手造りしているナイフは、切れ味の良さが自慢です。ボードの溝にナイフがぴったりと収まり、持ち運びにも便利!

「古町芸妓」のイラストが描かれたクラフトビール。芸妓さんの個性に合わせた、さまざまな味わいのビールを楽しめます。ぜひ、古町の芸妓文化に思いを馳せながら、乾杯してみてください!

特別栽培米コシヒカリ100%使用の「どぶろく」にじっくり漬け込み、魚の旨味をギュッと凝縮させました。ふっくら食感とまろやかな味わいが美味しい!ふわりと香るどぶろくの風味を堪能してください。

新潟市西蒲区の角田山の麓にある「カーブドッチワイナリー」から、ワイン醸造の技術を活かして作られたクラフトビールをご紹介します。個性の異なるビールをセットでお届け!贈り物におすすめです。

温泉地で育った「ゆたからサーモン」。「湯」の「宝」と書いて、地域が豊かになればとの思いで名付けられました。今回は、刺身・スモークサーモン・塩辛をセットでお届け。様々な味わいをお楽しみください。

コーヒー豆の鮮度にこだわる、スペシャルティコーヒー専門店「LUXUOSO(ルシュオーゾ)」。焙煎した豆を冷凍することで酸化を防いでいます。美味しいコーヒーをいつでも手軽に堪能できますよ。

コーヒー豆の鮮度にこだわるスペシャルティコーヒー専門店「LUXUOSO」。豆の持ち味を最大限に生かせるよう焙煎しています。格別な香りと味わいがコーヒーライフを豊かにします。

ワインボトルでお届けする、クラフトビール「クロワ」。家族や友人とテーブルを囲み、ワイングラスに注いで飲んでほしいビールです。ドライでさわやかな飲み口と、すっきりとした酸味をお楽しみください!

ワイン醸造家が手がけるクラフトビールシリーズ「クロワ」。ワインのように香りを楽しみながら、ゆっくりと飲んでほしいビールです。重厚感のある味わいの「ラテール」は、肉料理と合わせてお楽しみください!

日本一の米どころ魚沼のお米を100%使用!手焼きによって生まれるふわっパリっとした食感に「惣五郎米」の旨味が詰まった極上おせんべい!

お酒好きなあの人へ♪晩酌にピッタリ「越乃白雁 黒松」と、名入れ可能な「木枡」が同梱のオンリーワンなギフトセットです。柔らかな口あたりに加えて旨みを感じるやや辛口は、香りの立つ「熱燗」がオススメ!

雪国の恵みを活かして作る「八海山そば」。蕎麦本来の美味しさにとことんこだわり、風味良く仕上げました。長年かけて作り上げた特製つゆも絶品!お歳暮や敬老の日の贈り物にもどうぞ。

新潟を代表する酒蔵からお好みの日本酒を選べる「利き酒セット」です。気になるお酒の「試し飲み」や、お気に入りを見つける「飲み比べ」など、日本酒好きな方からビギナーまで楽しめます!

「上越発酵文化×海鮮」。上越市にて受け継がれた発酵技術を活かし、新鮮な真いか・甘えび・銀鮭を糀・醤油漬けにしました。素材の味を引き出した手作り無添加の一品。海の町「名立区」の人気土産です。

江戸末期創業の葵酒造が醸す、日本酒度-27の甘口純米原酒。フランスで「チョコレートにもっとも合う日本酒」として絶賛され、星付きレストランでも提供されています。バレンタインのギフトにもおススメ。

豪雪地帯で知られる柏崎市高柳地区の澄んだ空気と豊かな湧き水で仕込んだ純米吟醸!山田錦を100%使用した膨らみのある味わいと洗練されたデザインは贈答用にピッタリです!

鶏ガラスープにピリッと生姜をきかせ、「背油」をプラス!新潟産醤油とミネラル豊富な笹川流れの塩で味を引き締めました。柿渋ポリフェノール配合のつるつる中太麺に、スープがよく絡むラーメンです。

日本海に浮かぶ佐渡島は豊かな自然に恵まれ、美味しい食材の宝庫。この海で育まれたシャキシャキの「岩もずく」とコリコリの「サザエ」を佃煮とおかず味噌にしました。毎朝のご飯のお供に嬉しい逸品です。