新潟直送計画からのお知らせ

2024年度大型連休期間の営業スケジュールについて

良質な米・清らかな水・酒造りに適した気候の3つの要素に恵まれた、新潟市西蒲区に蔵を構える「朝妻酒造」。創業から100年以上にわたり、昔ながらの酒造りを守り続ける。

朝妻酒造 こだわりの日本酒をリーズナブルな価格で提供

「人の和」をつくり出す日本酒を醸す

新潟市西蒲区にある「朝妻酒造」は、1909年(明治42年)に創業した酒造だ。「良質な米」「清らかな水」「酒造りに適した気候」の3つの要素に恵まれた、信濃川支流の西川沿いに蔵を構えている。主要銘柄は、「雪の幻(ゆきのまぼろし)」「越乃風雪(こしのふうせつ)」「雪の八海(ゆきのはっかい)」といった、新潟の雪景色を思わせる風情ある名前が印象的だ。どれも新潟らしい「淡麗辛口」を基本としており、「毎日飲んでも飽きない」日本酒を目指しているという。酒造りのモットーにしているのは、「和醸良酒(わじょうりょうしゅ)」の精神。「蔵人同士が上手く連携し合いながら、和やかな雰囲気で醸すことで、飲み手の和となるような、まろやかで美味しい日本酒ができる」という、創業時から受け継がれる教訓だ。自分たちが醸した日本酒で人々の輪をつくり出せるよう、日々酒造りに励んでいる。

創業当時から一貫して、手づくりの麹にこだわる

「一麹、二酛、三造り」という言葉があるように、酒造りにおいて最も重要な作業と言われている「麹造り」。麹とは、蒸した酒米に麹菌を繁殖させたもので、日本酒の味わいに大きな影響を与える原料だ。朝妻酒造では、創業当時から一貫して自家製の麹を使用。蒸した酒米に麹菌をふりかけ、麹室(こうじむろ)と呼ばれるサウナのような部屋で寝かせる。麹の状態を見極めながら温度調整を行うことで、麹菌が持つ力を自然に引き出せるような環境に整えているという。加熱処理してしまう所もあるが、自分の力で繁殖した力強い麹を使用することで、コクがあり濃厚な味わいの日本酒に仕上がるのだ。

  • 朝妻酒造
  • 朝妻酒造
  • 朝妻酒造
  • 朝妻酒造

生産者紹介

杜氏:神田大地
杜氏神田大地

燕市出身。東京農業大学醸造科学科で醸造学を専攻し、卒業後は飲料メーカーに勤務。しかし、東日本大震災を機に「地元新潟に貢献したい」という気持ちが強くなったという。その思いを胸に帰郷し「朝妻酒造」へ入社。「日々変化する多様なニーズを掴むため、他社の日本酒を積極的に飲むようにしています」と神田さん。自社の日本酒と比較して、蔵が目指す「毎日飲んでも飽きない」日本酒造りに活かしている。

店舗詳細

店舗名称 朝妻酒造
住所 新潟県新潟市西蒲区曽根251-2