『農産物・野菜』の商品一覧
朝日連峰を北東に望む、豊かな山々に育まれた、新鮮で美味しい山菜と、かかさが愛情込めて作った山菜惣菜。里山の恵みを心ゆくまで堪能できる詰め合わせです。村上の暖かな風気を感じてください。
村上市のいろむすび山菜屋から、雪国育ちの新鮮な手摘み山菜「ワラビ」「フキ」「赤コゴミ」「青コゴミ」をご紹介。天ぷらや煮物、味噌汁など、色々な食べ方で、旬の味覚を味わいましょう。
新潟夏の味覚!土作りにこだわって丹精込めて育てた、黒埼枝豆・黒埼茶豆・肴豆です。その美味しさは一級品!口に入れたときの「旨さ」と「コク」、広がる「香り」がまったく違います。
50年以上前から枝豆栽培が盛んな、弥彦村で生産される茶豆です。濃厚な香りと甘みは、新潟県民にとって、夏の風物詩!7月から8月にかけて、厳選された6品種を出荷します。
新潟市西区の太田農園から「にんじん」をご紹介。夏にスイカを育てた後の栄養価の高い土壌で栽培しているため、甘みの強いにんじんに仕上がります。肌ツヤが良く、丸々と太ったきれいな形も自慢!
新潟市西区の砂丘地で育った太田農園の「カブ」。朝に収穫したみずみずしく新鮮なカブを、その日のうちに出荷します。歯切れの良いやわらかさと、クセのない甘さが特徴で、さまざまな料理に大活躍!
黒十全茄子といえば、新潟の夏の食卓には欠かせない野菜。中ノ口川がもたらすミネラル豊富な水をたっぷり吸収して育ちました。ジューシーで甘みが強いため、どんな調理法でも存在感を放ちます。
新鮮な極太アスパラガスを産地直送!肥料にこだわることで引き出された甘さは子供からも大好評!根本まで柔らかいので1本丸ごとご賞味ください。
ぷちファームいけだの「大しょうが」は、すじが少なく、さわやかな辛みを楽しめると評判です。「豚肉の生姜焼き」や「しょうがスープ」など、さまざまな料理で味わってみてください!
見附市で専業農家を営む「ぷちファームいけだ」のにんにく。大ぶりで雪のように美しい「ホワイト六片」という国産品種です。クセがなくまろやかな旨味で、いつもの料理に加えるとワンランク上の美味しさに!
成長すると草丈が1.5mを超える「西洋アザミ」のつぼみ。イタリアやフランスでは、春の風物詩としてマルシェに並ぶ食用の花です。下処理をした後、茹でたり揚げたりしてお召し上がりください。
しっとり滑らかな食感に濃厚な甘さ!熟成さつまいも「紅はるか」。追熟を行い甘味を十二分に引き出した秀品を特製箱に入れてお届けします!
ほくほく感としっとり感を両方堪能できるさつまいも「紅はるか」。2ヶ月間一定の温度と湿度の中で熟成させた、甘み抜群のさつまいもです。スイーツの素材や焼き芋、ご飯のおかずなど、汎用性も抜群です。
新潟県で定番の「いちまさのまいたけ」が登場!シャキシャキとした食感と、噛むたびに溢れる旨味はまさに一級品です。炒め物や天ぷらなどに最適。農薬や化学肥料は不使用なので安心して召し上がれます!
弥彦村で栽培されるブランド枝豆「弥彦むすめ」。新潟県産の枝豆の中で最も出荷が早く、初夏の訪れを告げる野菜として親しまれています。鮮度を保つため、枝付きのまま出荷する、全国的にも珍しい枝豆!
妙高山をはじめ、標高が高い地元の山で採れた「根曲がり竹」。一般的なたけのこよりも細く、別名「姫たけのこ」「山たけのこ」とも言われています。さまざまな料理で春の味覚をお楽しみください!
大型トラクターで畑を深く耕し、農産物がしっかり根を張れる「土づくり」を極める久保農園。栄養分をたっぷり吸い上げた米や野菜は、「味が濃い」と評判です。人気の米と野菜をセットでお楽しみください。
北アルプス山脈の雪解け水で育った、甘味と酸味のバランスがよくて美味しいトマトです。果肉がしっかりしており、肉厚で食べごたえのある食感。比較的日持ちするため、箱買いにぴったりです。
小千谷市若栃集落産の山菜と野菜を使用した惣菜セットです。食の安全に配慮し、保存料・着色料不使用にこだわりました。ほどよい味付けで、山菜・野菜本来の風味や旨味を味わえると好評です。
小千谷市若栃集落で穫れた山菜と野菜を使用した、漬物・惣菜セットです。一定の基準をクリアした山菜と野菜を、保存料・着色料不使用で加工しました。どの漬物・惣菜も、ご飯との相性抜群です。
十日町市のIkeIkeファームが、ハウス栽培している「タラの芽」。ほのかな苦みと、もっちりとした食感が美味しい山菜です。山に自生しているものに比べ、「えぐみが少なくて食べやすい」と評判です!
夏が来ると食べたくなる旬の食材「枝豆」。飯塚農園では有機質肥料を効果的に使用して、香りも味わいも濃厚な枝豆を育てています。夏から秋にかけて、その時期に一番美味しい品種をお届けします!
信濃川が育む肥沃な土壌でのびのびと育った野菜を詰め合わせました。何が入っているかは届いてからのお楽しみです。カレーや炒め物、バーベキューなどにして、旬の野菜を堪能してください!
津南町で育った、風味豊かな金子農園の枝豆。山の雪解け水で洗い、一晩冷蔵庫で寝かせてから出荷することで、旨味を閉じ込めました。それぞれの時期に合わせて、一番美味しい品種をお届けします。
日本有数の豪雪地帯・津南町の特産品「雪下にんじん」。秋に収穫時期を迎えるにんじんを、春になるまで雪の下でじっくりと熟成。寒い冬を乗り越えた雪下にんじんは、みずみずしくフルーティーな味わいです!
県内で有数の生産量を誇る津南町のアスパラガスを、朝採りの新鮮な状態でお届け。土づくりにこだわって育てたアスパラガスは、青臭さがなく根元までやわらか!噛むほどにみずみずしい甘みを堪能できます。
アーティチョークは、西洋アザミという花のつぼみの部分。収穫後、下処理・加熱をして、冷凍でお届けします。湯煎で解凍したら、そのまま食べたり料理の具材にしたりしてお召し上がりください。
肉厚で弾力のある食感が抜群!刈羽黒姫山の麓の涼しい地域で、丹精込めて育てました。万能食材のしいたけは、焼くも良し、煮るも良し、揚げるも良し。まずは、シンプルに焼いて醤油をたらしてどうぞ!
上越市牧区の「割烹新柳」自慢の鯉料理と山菜うま煮をセットにしました。自然豊かな山の恵みを受けた鯉と山菜。板前がそれぞれの素材の持ち味を生かして調理しました。ぜひご家庭でお楽しみください。
三条市旧下田村の里山で採れた新鮮な山菜をお届け。雪の下でじっと春を待った山菜は、えぐみが少なく、山菜らしい風味豊かな味わいです。天ぷらやおひたしなど、さまざまな料理でお楽しみください!
低温熟成でとっても甘~くなった魚沼産のさつまいも!人気の5品種「安納芋」「紅はるか」「シルクスイート」「紅あずま」「魚沼金時」よりお選び下さい!
日本有数の豪雪地帯、魚沼津南町で採れた熟成にんじんと雪下にんじん!厳しい自然環境の中、完全無農薬栽培でフルーツのような甘みを引き出しました!
厳しい冬の寒さを乗り越えた、甘みたっぷり魚沼産の雪下にんじんと雪熟成にんじん!えぐみが抑えられるので、ニンジン嫌いの方でも食べやすいです!
津南町の大地が育んだ、食べ応え抜群のにんにくです。一片一片が大きく、味も栄養もぎゅっと詰まっていながら、特有の臭いが気にならない程度なのが人気の理由。おつまみや料理のアクセントにどうぞ。
春の味覚「山菜」の宝庫である三条市旧下田村で採れた天然ワラビ。春先に採れたワラビを長期保存できるように、昔ながらの製法で塩漬けしています。「アク抜き済み」のため、調理も簡単です!
強い粘りを楽しめる三条市旧下田村産の「自然薯」。守門岳の麓に自生する自然薯から、種となるむかごを採取しました。すりおろしてとろろにしたり、料理にアレンジしたり、さまざまな楽しみ方ができます!
信濃川河川敷の肥沃な大地で、その恵みを存分に受けて育った超大玉の里芋です。皮を剥くと、まるで絹のような美しい白さ。強いぬめりと濃厚な甘さが特徴の絶品里芋は、贈答品にも喜ばれる一品です。
三条市旧下田村で自生しているフキを、醤油と砂糖で煮付けて瓶詰めにしました。甘じょっぱい味付けに、フキならではの風味が香ります。ご飯のお供やお酒のつまみとして、食べていただきたい一品です。
土壌づくりにこだわる「すずきん家」が育てた、きめ細かでねっとり食感の里芋。煮っ転がしやコロッケなど、さまざまな料理で大活躍します!直前に水洗いしてから発送するため、贈り物にも利用できます。
魚沼市の肥沃な土壌で育ったさつまいもを低温でじっくりと熟成!濃厚な甘さが味わえる「紅はるか」「シルクスイート」「パープルスイートロード(紫いも)」の3品種を産地から直送でお届けします♪
食卓にプラスするだけでパッと華やかになる「カラフル人参」を産地から直送でお届けします。人参特有のくさみがないので、サラダや野菜スティック・ピクルスにおすすめ♪
河村農場の長芋は、シャキシャキとした食感とほのかな甘味が特徴!とろろにすれば、サラリとしたのどごしがたまりません。真っ直ぐに伸び、形・太さのそろった長芋は、お歳暮の贈り物にも人気です。
水で戻さずともそのまま食べられる切干大根です。有機栽培で育て上げたオーガニック大根を使用。地域伝統の雪下貯蔵で甘味を強めました。スルメのような程よい柔らかさの食感がおやつにぴったり。
濃密できめ細やかな肉質と、素朴な味わいが魅力です。阿賀野川の恵みを受ける肥沃な土壌で育ちました。煮っ転がしや味噌汁など、さまざまな料理にお使いください。新潟の郷土料理・のっぺにもどうぞ!
小林農場が有機質肥料で育てた旨味たっぷりの「冬にんじん」。1月以降は、雪の下で熟成させた甘みの強い「雪熟成にんじん」をお届けします。まずは生のまま、野菜スティックにして食べてみてください!
南魚沼市の清水農園が手掛ける、熟成さつまいも「紅はるか」です。土壌診断をした土地で丁寧に育て、温度湿度管理を徹底した貯蔵庫でじっくりと熟成。しっとりした食感と濃厚な甘みが絶品です。
長岡市の農家「反町敏彦」さんが提供するきのこ栽培キットは、安心・楽しい・美味しいを味わえちゃう!菌床で簡単に育てられるなめこ、きくらげ、しいたけを用意しており、子どもの食育にも大人気です。
セイヒョーの冷凍技術を活かして商品化した「冷凍茶豆」。新潟県の特産品である枝豆を、オールシーズン楽しめる商品です。仕入れた当日に、洗浄・塩茹で・急速冷凍しています。ビールのお供にどうぞ!
日本有数の豪雪地帯、魚沼津南町で採れた熟成にんじん!厳しい自然環境の中、完全無農薬栽培でフルーツのような甘みを引き出しました!雪下にんじんジュースとセットでお届けします。
新潟市の曽野木地区で育った甘くて濃厚な香りの枝豆・茶豆。美味しさはもちろん、見た目の美しさにもこだわっています。さまざまな品種を栽培しているため、初夏から秋にかけて旬の枝豆を楽しめますよ。