新潟直送計画からのお知らせ

#新潟直送計画で買ったよ キャンペーン5月のプレゼント

新潟名物特集

新潟名物の定番

笹団子

笹団子

餡の入ったヨモギ団子を笹の葉でくるんだ「笹団子」。控えめな甘さの中に、笹の葉の爽やかな香りを楽しむことができる新潟の名産品です。新潟県民にとっては親しみのある和菓子で、土産菓子としても大人気。

へぎそば

へぎそば

新潟の名産品として人気を博す「へぎそば」。つなぎに海藻の「布海苔」を使用しており、コシが強く、ツルッとした喉ごしが特徴です。日持ちする乾麺は、御歳暮などのギフトにも重宝します。

柿の種

柿の種

柿の種は、香ばしい醤油風味と、ピリ辛の唐辛子味が美味しい米菓。じつは、米どころ新潟県で生まれました。おやつや、ビールのおつまみとして親しまれるのみならず、贈り物・お土産品として人気を集めています。

ヤスダヨーグルト

ヤスダヨーグルト

新潟県民に愛され続ける「ヤスダヨーグルト」。特に飲むヨーグルトは搾りたての新鮮な生乳にこだわり、まろやかでコクのある味わいが特徴です。「ブルーベリー」や「いちご」など、味のバリエーションも豊富。

栃尾の油揚げ

栃尾の油揚げ

新潟県長岡市で発祥し、現在では県内で広く愛される「栃尾の油揚げ」。一般的に知られている油揚げの数倍大きく、ボリュームに驚く方も多いです。中に納豆やチーズ、明太子を挟んでも絶品!

醤油おこわ(しょうゆ赤飯)

醤油おこわ(しょうゆ赤飯)

しょうゆおこわは、新潟の郷土料理の一つ。醤油と砂糖で味付けをしたおこわで、おめでたい日に振る舞われる、新潟特有の「茶色い赤飯」です。中には、赤飯の小豆に見たてた「金時豆」が入っています。

三角ちまき

三角ちまき

新潟の郷土料理である「笹三角粽(ちまき)」は、三角に型どった笹の中にもち米を入れて茹で上げたシンプルなお餅。新潟県では、甘いきな粉をつけて食べるのが定番。もち米のもっちりした食感と爽やかな笹の香りが特徴です。端午の節句や新潟土産にもおすすめ。

塩引き鮭

塩引き鮭

新潟県村上市は日本有数の鮭の街。軒先の「塩引き鮭」は、冬の風物詩です。旬の秋鮭に手間暇かけ、日本海の寒風で干しあげることで「塩引き鮭」の旨みが凝縮。絶妙な塩加減と熟成された旨みはお酒のお供にもぴったりです。

焼漬け

焼漬け

元々保存食として生まれた新潟の郷土料理「焼漬け」。魚を白焼きにした後、醤油ベースのタレに一晩漬け込むことで、ご飯に合う甘じょっぱい味わいに仕上がります。調理済みなのでそのままでも温めても美味しくお召し上がりいただけます。

鮭の酒びたし

鮭の酒びたし

新潟県北部の村上地方に伝わる伝統的な「珍味」。鮭に塩をすり込んだ後、塩を洗い流し、鮭を軒先に吊るす伝統の「寒風干し」で時間をかけて乾燥させて作ります。食べるときは、日本酒に浸し少し戻します。口の中にふわりと広がる熟成香と、凝縮された旨みがたまりません。

かんずり

かんずり

かんずりは元々、新潟県妙高地域に伝わる、唐辛子を使った伝統保存食(唐辛子漬け)。唐辛子を雪にさらしてアクを抜き、糀や柚子と混ぜて発酵させた万能うま辛調味料です。夏のスタミナ料理にも冬のあったか料理にもぴったりです。

新潟を代表するソウルフード

イタリアン

イタリアン

これぞ新潟県民のソウルフード!ウスターソースで味付けされた中太麺に、洋風トマトソースをかけたのが「イタリアン」。食べごたえのあるモチモチの麺と、野菜の自然な甘みが口の中に広がるソースの味わいがクセになります。

ぽっぽ焼き

ぽっぽ焼き

モチモチとした食感と黒砂糖の素朴な風味が特徴の名物お菓子。新潟のお祭りや花火大会には「ぽっぽ焼き」の屋台が並びます。新潟のイベントに欠かせない懐かしの味です。蒸気パンとも呼びます。

タレカツ丼

タレカツ丼

薄切りトンカツに甘辛い醤油ダレをくぐらせ、ご飯に盛り付けた「タレカツ丼」。トンカツのサクサクした食感は、ふっくらとしたお米との相性抜群です。

新潟五大ラーメン

新潟五大ラーメン

新潟はラーメン激戦区。新潟五大ラーメン(煮干あっさり醤油・濃厚みそ・カレーラーメン・こってり背脂・生姜醤油)が有名であり、数多くのお店が軒を連ねます。自分好みの一杯を探し求め、遠方から新潟へ来る観光客も少なくありません。

鶏の半身揚げ

鶏の半身揚げ

新潟が誇る「鶏の半身揚げ」はスパイシーなカレー味。豪快に鶏を骨ごと揚げるためボリューム満点!外はサクサク、中からジューシーな鶏の肉汁が溢れます。ご飯やお酒のお供に最適な新潟ソウルフードです。

もも太郎

もも太郎

セイヒョーの「もも太郎」は、ガリガリ食感の爽やかさと、昔懐かしいいちご味が人気のかき氷バー。発売開始から70年以上、新潟で愛されづつけるロングセラー商品です。

地域で愛されるお菓子

飴もなか

飴もなか

創業から100年以上続く老舗「長命堂飴舗」が一つ一つ丁寧に手作業で作る「飴もなか」。新潟産のもち米を使用した香ばしい最中と、甘さ控えめな水飴との組み合わせは相性抜群です。

翁飴(おきなあめ)

翁飴(おきなあめ)

新潟県上越市の銘菓。その歴史は400年以上で、参勤交代のお土産として重宝されました。水飴に寒天を混ぜ込み、1ヶ月以上自然乾燥させて作り上げる伝統的な和菓子です。ねっとりとした食感、なめらかな舌触り、ほんのりとした甘味。格式高い風格を持ち合わせ、お土産や贈り物に選ばれています。

出陣餅

出陣餅

老舗菓子舗「かなざわ総本舗」自慢の銘菓「出陣餅」。よもぎ餅にきな粉がまぶしてあり、黒蜜をかけて食べる上品な和菓子。香り高いよもぎの風味ともちもち食感が大人気。新潟出身の戦国武将「上杉謙信」にちなんだ、長年愛される逸品です。

念吉のプラリネ

念吉のプラリネ

新潟で50年以上愛される引き菓子の大定番。3層に重ねたスポンジ生地にキャラメリゼしたアーモンドをのせ、チョコレートでコーティング。職人が一つ一つ手作業で作る、念吉の看板商品です。

万代太鼓

万代太鼓

創業から150年以上の歴史を持つ新潟の老舗菓子店「大阪屋」の「万代太鼓」。バームクーヘンにクリームが詰まった銘菓。発売から40年以上にわたって支持されている大阪屋の看板商品です。

豆天(まめてん)

豆天(まめてん)

まめてんは「豆の天ぷら」。小麦粉と米粉を混ぜた生地を薄く伸ばし、大豆をのせて一度焼いてから油で揚げます。一度食べたらクセになる味とサクッとした食感は、子供はおやつとして、大人はお酒のおつまみに最適です!

新潟県が誇るブランド牛「村上牛」は、新潟和牛の中でも、村上市など限られた地域で飼育された、格付等級A4・B4以上の厳選された牛。鮮やかな色と美しい霜降り、とろけるような食感が絶品です。

新潟ブランド「新発田牛(しばたうし)」は、柔らかな肉質、あふれるジューシーな肉汁、香ばしくも甘い風味が美味しい一品。口の中にあふれる旨みを堪能してください。贈答や景品におすすめです。

脂がのった"雄の秋鮭"を使用!村上特有の冬の季節風に晒すことでゆっくりと余分な水分を飛ばし、鮭本来の旨みを凝縮・熟成させました。贈答用におすすめな最高級品質の塩引き鮭です!

噛むたびにジューシーな肉汁があふれ出す!霜降りがきめ細かく、脂の甘みが美味しいブランド牛「村上牛」です。口の中でとろける食感が絶品。最高級の味わいを、お世話になった方への贈り物にどうぞ。

色とりどりの「のっぺ」に、鮭の旨味たっぷりの「昆布巻」。どれもハレの日や年中行事に振る舞われてきた、新潟の郷土料理です。調理済みのため、そのまま食べられますよ。日々の食卓の一品にどうぞ!

加茂市で長きにわたって地域の人に愛される海産物専門店「彦次郎商店」から、 脂ののった「銀ダラ」と「サーモン」の味噌漬けをご紹介! 分厚くふっくらとした肉質は食べ応え抜群!贈り物にも喜ばれます。

のっぺ・鮭の昆布巻き・焼漬けなど、新潟を代表する5種類の郷土料理をお届け。すべて調理済みの料理を真空パックしているため、お皿に盛り付けてそのまま食べられます。お中元やお歳暮などにもおすすめです。

村上市の伝統料理「塩引き鮭」です。脂ののった上質な日本海産の秋鮭に塩をすり込み、寒風の下1週間干すことで、うま味をギュっと凝縮させました。程よい塩味とあふれ出る脂は、ご飯との相性が抜群です。

新潟市西蒲区の「割烹えびすや」が手掛ける3種類の焼漬けセットです。素材を生かしつつ、お子様も食べやすいような味付けが施されています。温めるだけの簡単調理で、割烹の味をお楽しみいただけます。

焼き魚を自家製タレに漬け込む「焼漬け」は、新潟の郷土料理として親しまれています。堀川鮮魚では脂が乗った「トラウトサーモン」を贅沢に使用。サーモンの旨味とホロホロした食感を楽しめます。

「魚沼産そば粉の生へぎそば」は、地元・魚沼産の玄蕎麦を自社製粉し使用。天然の国産布海苔をふんだんに練り込みました。生そばの「風味」「なめらかなのどごし」「コシのある食感」を堪能してください。

柿の種のオイル漬けは、ザクザク食感の柿の種と、程よく辛いオイルが美味しい「おかずラー油」です。新感覚の味わいに、リピート続出!ご飯にのっけてはもちろん、いろんなアレンジ料理でどうぞ。

創業120年以上の老舗「新潟小川屋」が手掛けるブランド肉の焼漬けです。お客様の声を元に、郷土料理「鮭の焼漬け」からアレンジして作り上げました。ふっくら柔らかく、味わい深い一品です。

三条市の老舗割烹料亭「遊亀楼魚兵」の味噌漬け詰合せです。特製味噌と相性抜群な食材だからこそ、味噌と素材両方の旨味を味わえます。お洒落なパッケージでお土産や贈り物に最適な商品です。

佐渡市の早助屋が手作りしている「角いごねり」。「えご」や「えごねり」とも呼ばれ、新潟県の郷土食として古くから親しまれています。磯の風味が豊かで、独特のもっちり食感が美味しいと評判です。

全国第一号ビール醸造所として知られる「エチゴビール」の地ビールです。すっきりとしたラガー系2種、芳醇なエール系2種をバランスよく詰め合わせました。新潟らしさを届けるギフトとしておススメですよ。

120年以上の老舗「新潟小川屋」からお届けする、郷土料理「焼漬け」の詰め合わせです。脂のりの良い5種類の魚と、柔らかな国産肉を、特製タレに漬け込んで甘じょっぱく、深い味わいに仕上げました。

新潟小川屋の看板商品、銀鮭と銀だらの漬け魚を、職人が丁寧に焼き上げ、美味しさを袋に閉じ込めました。ご家庭ではレンジで1分温めるだけ!忙しい方や、一人暮らしの方への贈り物にも喜ばれています。

「長岡小嶋屋のなまそば」は滑らかな「のどごし」と「コシの強さ」を特長とし、つなぎの布海苔の緑色が鮮やかな一品。「麺」はお店で提供しているものと同じ!名店の味をそのままお届けします。

新潟県民のソウルフード!スパイシーなカレー味の「元祖半身唐揚げ」を店舗から直送でお届けします。パリッとした皮とやわらかくジューシーな鶏肉は、一度食べたらリピート間違いなし♪

創業170年以上の歴史ある餅菓子店が手がける「笹団子」。笹の香り豊かな新潟名物です。石臼で挽いた新潟県産の「こがねもち」と「コシヒカリ」を使用し、もっちりやわらかい食感に仕上げています。

創業から140年以上、「新潟の食文化」と向き合ってきた株式会社たかのが手掛ける「へぎそば」です。国産のそば粉・天然布海苔をふんだんに使い、つるつるっとした「なめらかなのどごし」に仕上げました。

新潟で古くから親しまれる餅菓子店の人気商品「笹団子」。手土産にもぴったりな新潟名物を冷凍でお届けします。蒸し器で蒸して解凍すると、さわやかな笹の香りがより一層引き立ちます。

厳選した塩引き鮭を日本海の寒風にさらし、およそ半年間かけてじっくりと乾燥させました。時間と共に旨みが凝縮・熟成。ソフトな食感で、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。

新津名物の三色だんごは、ちょっと珍しい折箱入り。ぎっしり詰まっただんごに、あんこやごまが隠れるくらいにたっぷりのっています。手作りならではの素朴な味わいは、どこか懐かしさを感じますよ。

新潟中央水産市場で仕入れた鮮魚を、それぞれ甘辛いタレと香ばしい味噌にじっくり漬け込み、贅沢に詰め合わせました!どれも丁寧に骨を取り除いて、作りたてを冷凍の真空パックにしてお届けします。

豆天は、昔から新潟県下越地方で愛されているお菓子。県産米粉と県産大豆を使って、一枚一枚手作りしています。サクサクとした食感と香ばしい風味が美味しい!子どものおやつやお茶請けとしてどうぞ。

新潟に伝わる茶色い赤飯こと「しょうゆおこわ」を、100年以上の歴史を持つ老舗が手作りしました。選び抜いた素材の味わいを、老舗の技術で活かしきる!新潟県民の「ふるさとの味」を召し上がれ♪

薄く柔らかい生地に軽やかでコクのあるクリームたっぷり。発売から30年以上愛される新潟の定番スイーツが、ついに冷凍便での全国発送開始!

さっぱりとしたイチゴ味は、新潟県民のふるさとの味。シャリシャリ食感のかき氷バーです。子どもから大人まで、食べたみんなが笑顔になる!食後のデザートに、お風呂上がりにひんやり美味しい一本です。

明治16年創業の老舗「笹川餅屋」が作る元祖「新潟名物笹団子」をお届け!保存料・防腐剤不使用で国産の原材料にこだわった「ほんものの味」をお楽しみください。笹団子とちまきセットもおすすめです!

鮭の酒びたしは、村上市に古くから伝わる珍味。新鮮で大きな鮭を使うのが、料亭「能登新」のこだわり。じっくり熟成させ、旨味を凝縮させました。広がる豊潤な香りに、日本酒がするすると進みます。

新潟の郷土料理「醤油おこわ」を、餅菓子の老舗「市川屋」が手作りしました。県内産のこがねもちと国産の金時豆を使用。冷凍でお届けするため、いつでも作りたての美味しさを楽しめます!

村上市の名物「塩引き鮭」!塩をすり込ませた上質な雄の秋鮭を、寒風干しにして旨味をぎゅっと凝縮。旨味の詰まった脂と肉厚の身は、ご飯との相性が抜群です!お歳暮などの贈答用に喜ばれること間違いなし。

鮮やかな緑色のつるっとした喉越しの細打ち麺が大人気!蕎麦処、十日町でお馴染みの「直志庵さがの」で提供されている打ち立ての生そばをお届けします!店主こだわりのめんつゆでお楽しみ下さい!

独自の食文化が根付く佐渡島で、古くから親しまれてきた「巻いごねり」。えご草という海藻を煮詰めて固めた、磯の風味豊かな郷土食です。ツルツルとした独特の食感がクセになります!

新潟のギフトといえば、ヤスダヨーグルト!濃厚な味わいの飲むヨーグルトと、カップタイプのヨーグルトを詰め合わせました。ふるさと新潟の味を届けるギフトとして、おススメです。お中元・お歳暮にどうぞ。

村上名物の「塩引き鮭」は、伝統の「寒風干し」にて、うま味をじっくり凝縮させた一品。さらに能登新では、骨を丁寧に外してあります。焼きたての香ばしい鮭に、そのままかぶりついてください。

鮭の焼き漬けは、「鮭の食文化」が根付いた村上市を代表する郷土料理。ふっくら肉厚の身から香ばしい醤油ダレがジュワッとあふれます。食卓の一品はもちろん、お酒のアテとしてもどうぞ。

新潟県が全国に誇る海の幸「南蛮エビ」。今回は、村上市の笹川流れで水揚げされた新鮮な南蛮エビを、急速冷凍してお届けします。12月~2月の旬の時期に漁獲されたものは、大ぶりで濃厚な甘みが自慢です。

新潟では、言わずと知れたロングセラー商品「元祖浪花屋の柿の種」。素朴で懐かしい味わいがクセになる!手が止まらない美味しさです。今回は、通常サイズと大粒サイズを2缶セットでご用意しました。

100年以上にわたって愛され続ける老舗そば店「わたや」のへぎそば。打ち立ての生そばを、冷凍してお届けします。香り・食感・味、どれをとっても抜群!名店の味をご家庭で堪能してください。

一尾一尾、塩を丁寧にすり込んだ塩引き鮭です。寒風干しして、旨味を最大限に引き出しました。ふわっと広がる熟成香とほど良い塩加減が絶妙!新潟の冬の風物詩として、お歳暮の贈り物に喜ばれます。

香り爽やかな笹で「ふるさとの味」を包み込んだ田中屋本店の笹だんご。厳選よもぎをたっぷりと使用し、風味豊かに仕上げられ、新潟県民から長年に渡り愛され続けています。