
新潟県の最北端に位置し、北から東にかけて山形県に接している村上市。新潟県の総面積のおよそ9.3%を占める県内最大の市です。その海岸線は約50キロメートルにもおよび、海岸一帯に群生するハマナスも見どころのひとつです。市内には一級河川「荒川」を始めとする多くの河川が流れており、その流域は肥沃な水田として農業も盛んに行われています。さらに伝統行事「村上三大まつり」など多くの観光客が集まるイベントごとも豊富。広い面積を誇る村上市だからこそ、海・川・山などの美しい自然、そして地区ごとに特色ある文化を楽しむことができます。
カテゴリ別『村上市』
村上市の名物「塩引き鮭」!塩をすり込ませた上質な雄の秋鮭を、寒風干しにして旨味をぎゅっと凝縮。旨味の詰まった脂と肉厚の身は、ご飯との相性が抜群です!お歳暮などの贈答用に喜ばれること間違いなし。
お米の産地として知られる、新潟県の各地で栽培されたコシヒカリの詰め合わせセット!無洗米なので、普段のご家庭にはもちろん、アウトドアが趣味な方へのギフトにもオススメです。
「MIRAIこいわうち」がドローンを導入して栽培した、岩船産コシヒカリ「空舞米(そらまいまい)」。ミネラル豊富な荒川の水をたっぷりと吸収することで、モチモチとした弾力のある食感に仕上がります!
『村上市』の新着店舗

新潟県村上市
米の三大産地の一つ、岩船地域にある米農家。広大な面積で、コシヒカリや新之助、ゆきん子舞を栽培している。雪解け水の恩恵を受けて育つお米は、みずみずしさが格別だ。
店舗ジャンル:農家・農業法人
新潟県村上市
村上市にて約600年続く伝統工芸品「村上木彫堆朱」の技術を受け継ぐ工房。優美で緻密な彫刻模様と、何層も塗り重ねられた美しい堆朱は、海外からも高く評価されている。
店舗ジャンル:工房・雑貨店
新潟県村上市
料亭が多い村上市で、代々続く鮮魚店。確かな目利きで仕入れた鮮魚を、切り身や漬け魚に加工して販売。中でも地元の特産品「塩引き鮭」は、県内外に多くのファンを持つ。
店舗ジャンル:鮮魚店・水産加工
新潟県村上市
「笹の可能性を人のくらしに活かす」をコンセプトに、笹の葉の販売を行う会社。鮮やかで美しい笹の葉は、料亭・旅館・菓子店などで、料理や和菓子の装飾に重宝されている。
店舗ジャンル:食品製造・加工
新潟県村上市
村上市の自然豊かな中山間地で、えごま油を生産する工房。えごまの栽培から搾油まで、すべて一貫して作るえごま油は、「健康的で美味しい」と地元民から人気を集めている。
店舗ジャンル:食品製造・加工
新潟県村上市
村上市の山奥で山ぶどう栽培に取り組む農家。みずみずしい山ぶどうで作る果汁100%ジュースは、濃厚な甘みとしっかりとした酸味が美味しく、地元民から愛されている。
店舗ジャンル:農家・農業法人
新潟県村上市
ブランド和牛「村上牛」を専門に提供する精肉店。厳しい目利きで仕入れる色鮮やかな霜降り肉は、口の中でとろける食感で、「肉の旨味と脂の甘みが絶品」と好評を得ている。
店舗ジャンル:食品製造・加工
新潟県村上市
「岩船産コシヒカリ」で有名な村上市小岩内地区で、米やミニトマトの栽培をする農業法人。ドローン導入やデータ収集をすることで、持続的でスマートな農業を実現している。
店舗ジャンル:農家・農業法人
新潟県村上市
ジャージー牛乳を使用した、濃厚でコクのあるプリン「王様のプリン」を手掛ける老舗洋菓子店。新鮮な生乳を仕入れて作るプリンは、ミルクの味が際立つ美味しさだ。
店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
新潟県村上市
村上市朝日地区で、米やそばなど幅広く農産物を生産する農業法人。自家製ぼかし肥料を使い、甘味・旨味の強い農産物を育てる。自社栽培米が原料の「おかゆ缶」も人気だ。
店舗ジャンル:農家・農業法人村上市ってどんなところ?

歴史と伝統が受け継がれる街
臥牛山(がぎゅうやま)の山頂に位置する村上城。現在も戦国時代から江戸時代に築かれた竪堀や石垣などの遺構を見ることができます。そして市内にも武家屋敷や町屋が多く保存されており、昔の武士の生活を垣間見ることができるのも村上市ならではの魅力です。また「村上三大まつり」として知られる村上大祭、瀬波大祭、岩船大祭が開催される時期には、県内外から集まる多くの観光客で賑わいます。さらに大須戸集落に伝わる伝統芸能「大須戸能」は県の無形民俗文化財に指定されています。このように村上市は昔ながらの風景や文化が脈々と受け継がれている街なのです。

名産品で満たされる「村上市」
広い面積を持つからこそ、その分たくさんの名産品がある村上市。中でも全国的に有名なのは「村上牛」ではないでしょうか。新潟県内でもブランド牛として人気があり、村上市が誇る名産品のひとつです。そして、米どころ新潟においてもその名を轟かす「岩船米」や水と米に恵まれた土地ならではの「地酒」、そして約400年の歴史を持つ「村上茶」など、自然豊かな大地で育った美味しい食べ物はお土産としても喜ばれています。また、ものづくりの分野では漆を厚く塗り重ね山水や花鳥を浮き彫りにした工芸品「村上木彫堆朱(ついしゅ)」、シナノキなどの木々の樹皮から織られた古代布「羽越しな布」があります。こちらの2つは伝統的工芸品にも指定される逸品です。
村上市のおすすめスポット

笹川流れ
浜新保〜寒川までの約11キロメートルにおよぶ美しい海岸線「笹川流れ」は、国の名勝天然記念物・新潟県立自然公園にも指定されている村上市の名物スポットです。海岸沿いはドライブコースとしても人気ですし、遊覧船に乗ってカモメの餌付け体験も楽しめます。海岸にそびえ立つ独特な形をした岩は、長い年月をかけて自然が作り出したもの。雄大で美しい村上市の風景です。

瀬波温泉
明治37年から100年を超える歴史を持つ瀬波温泉。豊富な湯量と95℃の熱量はまた、優れた効能を持つ村上市が誇る温泉でもあります。日本海を目の前にしたそのロケーションも人気のひとつであり、歌人の与謝野晶子が瀬波を訪れた際に多くの歌を読み上げたことでも有名です。また、温泉街にある源泉でつくられた温泉たまごも人気です。

鈴ヶ滝
日本の滝百選にも選ばれた「鈴ヶ滝」は、ブナ林の中を進んだ先にある落差55メートル、幅10メートルの轟音が爽快な滝です。歴史の中では、奥州に向かう際の源義経公がその足を止めて鑑賞したともいわれている滝です。そのブナ林の途中には落差38メートル、幅5メートルの小滝もあり、この2つの滝を含めた鈴滝渓は見る人を楽しませるスポットになっています。
村上市の名物・特産品・お土産
村上鮭漁獲時期:11月〜12月
村上市に流れる三面川では、伝統漁法「居繰網漁(いぐりあみりょう)」が見られ、大川では「コド漁」と呼ばれる珍しい鮭漁が行われています。村上の鮭料理は100種類以上あると言われ、その中でも最も人気なのは塩引鮭。村上の気候風土の中で発酵し、美味しく熟成します。
紅ズワイガニ漁獲時期:
新潟を代表する冬の味覚といえばカニが挙げられます。新潟県最北端の港として存在する「寝屋(ねや)漁港」は、日本海側一番の海水透明度が特徴で、養分豊富な深層海域で育ち、身がずっしりと詰まった紅ズワイガニが水揚げされます。カニ本来の旨みがギュッと凝縮された贅沢な味を楽しめます。
モクズガニ漁獲時期:9月〜11月
甲羅が大人のこぶしほどの大きさのモクズガニ。綺麗な川に生息しており、村上では三面川(みおもてがわ)や荒川で漁獲されます。その最大の特徴は、旨みが凝縮されてウニのようにコクのある極上のカニミソ。茹でるか味噌汁にして食べるのが一般的ですが、炊き込みご飯やカニクリームパスタなど調理法は様々。濃厚なカニミソと甲羅の旨み成分が溶け出して、料理に上質なコクを与えてくれます。見た目が似ていることから日本の上海蟹とも呼ばれています。
村上茶
江戸時代初期に栽培が始まったとされる村上茶。日本最北限の生産地として全国にその名を馳せています。他の産地に比べて寒い冬の季節が長く、年間の日照時間が短く、昼夜の寒暖差が大きいといった特徴から、生産される茶葉は渋みの素であるタンニンの含有量が少なく、甘みを強く感じられるお茶になります。また独特なまろやかな味わいがあり高級な村上茶として親しまれています。
日本酒
清らかな三面川と朝日連峰に囲まれた自然豊かな村上市は酒造りに適した水、米、環境が揃っています。酒造りに使用される水は三面川の伏流水。ミネラル分の少ない軟水で、淡麗な酒を醸します。また夏は昼夜の気温差が良質な酒米を作り出し、冬の雪は気温を低く安定させ醸造を助け、その環境の中で杜氏や蔵人の手により、より一層美味しいお酒となります。
村上牛
にいがた和牛の中でも村上市、関川村、胎内市で飼育された格付等級A-4、B-4以上のものがその名を名乗ることができるブランド牛。サシが多く甘みのあるとろけるような味わいが特徴で、「一味ちがう黒毛和牛」と評されています。自然豊かな環境下でコシヒカリの稲わらなどの飼料を食べ、生産者から愛情たっぷりに育まれています。
コシヒカリ収穫時期:9~10月
朝日連峰などの山々に囲まれ、三面川の清流が田を潤す村上は「岩船産コシヒカリ」の産地です。肥沃な大地ときれいな水で育てられたコシヒカリは、他のコシヒカリと比べ、炊くとしっかりした歯ごたえが感じられるのが特徴です。
笹川流れの塩
澄み切った青い海が広がる笹川流れ。国の名勝天然記念物に指定されており、日本屈指の透明度を誇る村上市の海岸です。この透き通った海水を汲み上げ、薪を焚いて濃縮し、不純物を取り除いて、ゆっくり丁寧に作り上げた塩があります。口どけが良く旨味のある塩は、シンプルな塩むすびはもちろん、焼き魚に漬物にと様々な料理にお使いいただけます。
村上木彫堆朱
村上は平安の頃から天然の漆の産地として知られています。彫刻を施した木に、村上特産の漆を重ね塗りしてできるのが「村上木彫堆朱(むらかみきぼりついしゅ)」です。彫りの溝に流れこまないよう、硬めの漆を手作業で塗っていくためとても丈夫な漆器になります。村上木彫堆朱は独自の「艶消し」と言う技法で仕上げられるのが特長。使い込むほどに漆の鮮やかな朱色の艶が現れ、味わいを増します。1976(昭和51)年2月に、国の「伝統的工芸品」に指定されました。
瀬波南国フルーツ園のジェラート
温泉で有名な瀬波の南国フルーツ園では、雪国では初となる南国果実が栽培されています。雪国新潟の寒さにも耐えられるようなパッションフルーツの品種改良に約3年を要しました。直売所では雪国育ちの南国フルーツだけでなく、それを使った季節のジェラートが大人気です。
山菜収穫時期:5月上旬~6月下旬
村上の、湿地帯で特有の粘土質の土壌が豊富な山菜を育みます。冬の積雪により土は一定の温度と湿度を保ち、山菜特有のアクが程よく抜けるなど条件が整っており、どの土地よりも美味しく育ちます。
赤かぶ漬け
新潟県村上市の伝統野菜「赤かぶ」。古くから伝わる「焼畑農法」の肥沃な土壌で栽培され、例年10月下旬〜12月上旬に収穫時期を迎えます。地域の人々はその赤かぶを漬け、冬の間の保存食とするのが定番。各家々に漬け方・味付けが異なり、適度な歯応えと辛みが特徴の味わい深い郷土の味です。
『村上市』の商品一覧
村上市の名物「塩引き鮭」!塩をすり込ませた上質な雄の秋鮭を、寒風干しにして旨味をぎゅっと凝縮。旨味の詰まった脂と肉厚の身は、ご飯との相性が抜群です!お歳暮などの贈答用に喜ばれること間違いなし。
お米の産地として知られる、新潟県の各地で栽培されたコシヒカリの詰め合わせセット!無洗米なので、普段のご家庭にはもちろん、アウトドアが趣味な方へのギフトにもオススメです。
「MIRAIこいわうち」がドローンを導入して栽培した、岩船産コシヒカリ「空舞米(そらまいまい)」。ミネラル豊富な荒川の水をたっぷりと吸収することで、モチモチとした弾力のある食感に仕上がります!
お茶栽培の最北端!村上名産の"村上茶"を生地にたっぷりと練りこんだ香り高い自家製乾麺の茶蕎麦です。茶葉本来の綺麗な翠色とまろやかな風味をお楽しみいただけます。御歳暮や年越しそばにオススメ!
薄く柔らかい生地に軽やかでコクのあるクリームたっぷり。発売から30年以上愛される新潟の定番スイーツが、ついに冷凍便での全国発送開始!
一つ一つ丁寧に作る「十輪寺串だんご」は、柔らかい食感とお米の甘みが魅力。たっぷりと塗られたタレやあんが絶妙にマッチします。見た目も華やかな串だんごは、贈り物や手土産にもぴったりです!
ドローンが空に舞う様子から名付けられたお米「空舞米(そらまいまい)」。県内でも有数の米どころである岩船地区で育った「新之助」です。冷めても硬くなりにくいお米で、お弁当用のご飯にもぴったり!
村上市の食材をふんだんに使った「玉子焼き」です。元寿司職人が一本一本手焼きし、ふっくらとした玉子焼きに仕上げました。優しい甘味と、卵の旨味が美味しいと、地元では人気の一本です。
自然豊かな村上市にて、大切に育てたもち米「こがねもち」から作った杵つき餅です。濃厚な風味と、食べごたえのある強いコシが格別!焼き餅・お雑煮・お汁粉など、どんな料理にも適しています。
村上市のいろむすび山菜屋から、雪国育ちの新鮮な手摘み山菜「ワラビ」「フキ」「赤コゴミ」「青コゴミ」をご紹介。天ぷらや煮物、味噌汁など、色々な食べ方で、旬の味覚を味わいましょう。
冨士美園、100年の時を超えて復活を遂げた村上茶葉の「雪国紅茶」。渋みが少なく、ほのかな甘みと優しい香りは、シーンを選ばずに楽しめます。リーフとティーバッグ、ペットボトルの3タイプをご用意!
山焼きの赤かぶを収穫したその日に塩漬け。美味しさを閉じ込めた上で、酢・砂糖・焼酎のみでシンプルに味付けした「赤かぶ漬け」です。無添加・無着色で仕上げた昔ながらの味をお届けします。
天保年間からつづく、老舗中の老舗「又上」。その看板商品「塩引き鮭」は、代々受け継ぐ素材へのこだわりを活かして作った一品です。円熟したまろやかさと、凝縮した旨味を堪能してください。
三大米どころの一つ「岩船産」のお米のギフトセット。コシヒカリ・新之助・こしいぶきの3品種を贅沢に詰め合わせました。清流の恵みを受けて育ったみずみずしいお米を、存分にご堪能ください。
塩引き鮭をさらに半年間干して熟成させた、村上市の伝統珍味「鮭の酒びたし」です。村上特有の低温多湿な寒風によって、鮭の旨味を凝縮!日本酒に浸しても、そのままでも、美味しくいただけます。
村上市の割烹「善蔵」から、大人気メニュー「鮭の味噌漬け」をご紹介します。脂の乗った上質な鮭の切り身を、甘じょっぱい越後味噌に漬け込んでいます。ほど良い塩気で、ご飯のお供にぴったりです。
村上市で江戸時代から続く「てんや味噌醤油店」のテンヤ醤油。木樽で仕込むことで生まれる、まろやかさと独特の旨味が自慢の甘口醤油です。いつもの料理に使うだけで、ワンランク上の味わいになりますよ!
100%天然の極上塩「白いダイヤ」。釜で煮出す昔ながらの製塩法に工房独自の技術でミネラルをたっぷり閉じ込めた本物の塩です!
鮭文化の根付く村上市にて、250年近い歴史を持つ老舗料亭が手掛けた「魚卵の漬けセット」。程よい塩気と上品な味わいが、ご飯のお供に、新潟地酒のアテに、これ以上ないくらいぴったりな一品です。
新潟県産の白身魚3種を使用した「昆布締め」です。地元・村上の地酒で戻した昆布で、サクを挟み、一晩じっくり寝かせています。魚・昆布それぞれが持つ旨味が合わさり、独特の美味しさに仕上がりました。
天保年間創業の老舗「又上」が手掛ける鮭の加工品の数々を、詰め合わせでお届けします。厳選した鮭と、その旨みを引き立てる昆布やこうじ、味噌などの名わき役たち。味の饗宴をお楽しみください。
厳選した塩引き鮭を日本海の寒風にさらし、およそ半年間かけてじっくりと乾燥させました。時間と共に旨みが凝縮・熟成。ソフトな食感で、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。
美しさとおいしさを兼ね備えた、パティスリーマルヤのオリジナルスイーツ「たまふゆゆ」。見事なまでにツヤツヤで鮮やかな姿は圧巻です。中はムースケーキになっており、それぞれ違った味わいが楽しめますよ。
いろむすび山菜屋の惣菜は、ふるさとを思い出すような素朴な味わい。口にした瞬間、鼻を抜けていく山菜の香りが、心地よい春を感じさせます。この惣菜を、オシャレなギフトボックスに包装しました。
朝日連峰を北東に望む、豊かな山々に育まれた、新鮮で美味しい山菜と、かかさが愛情込めて作った山菜惣菜。里山の恵みを心ゆくまで堪能できる詰め合わせです。村上の暖かな風気を感じてください。
村上市の自然豊かな地域で育ったえごまを、丁寧に搾油しました。クセがなく、ヘルシー!パンやサラダなど、普段の料理に「つけて」「かけて」「混ぜる」だけで、風味とコクがアップします。
村上市の老舗洋菓子店、パティスリーマルヤの看板商品「王様のプリン」です。ジャージー牛乳を使用して作るプリンは、濃厚でコクがあり、滑らかな口どけ。愛らしいパンダのキャラクターが目を引きます。
新潟県が全国に誇る海の幸「南蛮エビ」。今回は、村上市の笹川流れで水揚げされた新鮮な南蛮エビを、急速冷凍してお届けします。12月~2月の旬の時期に漁獲されたものは、大ぶりで濃厚な甘みが自慢です。
脂がのった"雄の秋鮭"を使用!村上特有の冬の季節風に晒すことでゆっくりと余分な水分を飛ばし、鮭本来の旨みを凝縮・熟成させました。贈答用におすすめな最高級品質の塩引き鮭です!
大洋酒造の代表銘柄「大洋盛」の飲み比べセットは、「大吟醸」と「純米大吟醸」の2種類が楽しめます。「越淡麗」を100%使用しており、米のうま味と華やかな香りが特徴。化粧箱入りで贈り物にもぴったり!
創業1945年の大洋酒造は、村上市・関川村にあった14軒の酒蔵が合併して誕生しました。その伝統と技術を集結させて造り上げた「大洋盛」は、まろやかな口あたりでスッキリとした味わいです。
村上市に古くから伝わる伝統工芸品「村上木彫堆朱」。大胆な牡丹の模様が施された姫鏡は、華やかさの中にも落ち着きを感じる手鏡です。母の日や還暦祝いなど、大切な方への贈り物に喜ばれますよ。
噛むたびにジューシーな肉汁があふれ出す!霜降りがきめ細かく、脂の甘みが美味しいブランド牛「村上牛」です。口の中でとろける食感が絶品。最高級の味わいを、お世話になった方への贈り物にどうぞ。
南国のフルーツ「キウイ」を、なんと雪国新潟で大切に栽培しました。しかも、農薬・化学肥料・エチレンガス不使用!「優しい甘味」と「爽やかな酸味」の絶妙なバランスを、ぜひ堪能してください。
村上で180年以上の歴史を持つ老舗「又上」。今回は看板商品の一つ「醤油はらこ」をご紹介します。弾ける食感と濃厚な味わいが絶妙! 美しい見た目は、お祝い事の贈答用にもピッタリな一品です。
村上市で天保年間から鮭の加工を手掛けてきた又上が、自慢の鮭の味噌漬けをメインに、筋子・たら子をセットにした詰め合わせです。どれも素材を吟味して厳選した一品!贈り物にも最適です。
又上の「鮭の粕漬け」は、新潟県で人気の地酒「〆張鶴」の酒粕を使い、じっくり時間をかけて旨味を浸透させた一品。ふわりと香る酒粕と、深みのある鮭が美味しく、家庭用にも、贈答用にも人気です。
天保年間創業の老舗「又上」が手掛ける、こだわりの「鮭の味噌漬け」です。厳選した大ぶりの鮭と、地元産の米味噌、天日塩のみを使用!素材の美味しさを活かした味わいに仕上げました。贈り物にどうぞ。
ジューシーな肉汁があふれる、村上牛のハンバーグです。ステーキのような弾力は、噛みごたえ抜群!冷凍で旨味を閉じ込めてお届けします。冷蔵庫で解凍して、フライパンで焼いてお召し上がりください。
鮭の名産地として知られる村上市で、古くから伝わる鮭料理「氷頭せんべい」。鮭の頭の軟骨部分を薄くカットして油で揚げています。サクサクと小気味良い食感で、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。
村上市の割烹「善蔵」で提供しているごま豆腐を、お土産用にアレンジした「ごま豆風」。豊かなゴマの香りとやさしい甘さが決め手の、ごま豆腐風スイーツです。幅広い年代に好まれる味でギフトにもおすすめ!
村上市・関川村・新発田市などの山で採取した笹の葉を真空パックでお届け。料理に敷くだけで、食卓を華やかにしてくれます。スゲがセットになっているため、笹団子やちまき作りにも活用できます!
パッションフルーツやココナッツミルクなど南国らしいフレーバーはもちろん、村上茶や笹川流れの塩など、村上の名産品を使った地産地消フレーバーも楽しめる!雪国新潟から南国気分ルンルンの美味しいジェラートをお届け!
ふっくらと肉厚な北海道産の秋鮭を、地元・村上市の味噌蔵の麹味噌に漬け込みました。パックから取り出して焼くだけで、晩ごはんのメインが完成!香ばしい味噌の風味と、ほど良い塩気でご飯が進みます。
漆特有の艶と深みのある朱色が美しい!燕の金属加工会社が手がけたステンレスタンブラーに、村上木彫堆朱の職人が漆塗りを施しました。華やかなアイテムで、特別な時間をお過ごしください。
笹の葉の専門店から、12ヶ月それぞれの季節を感じられる飾り笹をお届けします。料理にそっと添えるだけで、日々の食卓を華やかにする名脇役!大福や羊羹など、和菓子と合わせても様になりますよ。
村上市の人気韓国料理店「はんぢゃん」のフルコース。笹川流れの塩・村上牛・岩船豚といった、地元・村上産の食材を使った韓国料理を味わえます。自宅で手軽に韓国料理パーティーを開催できますよ!
地元産の味噌・醤油・酒粕・清酒を独自配合した調合味噌に、上品な脂がのったアトランティックサーモンを漬け、うま味を引き出した味噌漬けです。切り身の他に、味噌干しもご用意しました!
村上市のマルト鮮魚から、地元の特産品として知られる「塩引き鮭」をご紹介。9〜10月にかけて水揚げされた北海道産の秋鮭を使用しています。ジューシーでほど良い塩加減は、ご飯のおかずにぴったり!
村上市の伝統料理「塩引き鮭」です。脂ののった上質な日本海産の秋鮭に塩をすり込み、寒風の下1週間干すことで、うま味をギュっと凝縮させました。程よい塩味とあふれ出る脂は、ご飯との相性が抜群です。