『全ての商品』の商品一覧
上越市牧区の「割烹新柳」自慢の鯉料理と山菜うま煮をセットにしました。自然豊かな山の恵みを受けた鯉と山菜。板前がそれぞれの素材の持ち味を生かして調理しました。ぜひご家庭でお楽しみください。
鯉の甘露煮と鯉こく(味噌汁)、あらい(刺身)のセットです。上越市牧区の山から湧く雪解け水でしっかり泥抜きをしているので、川魚特有の臭みやクセもありません。ご家庭で割烹の味をお楽しみください♪
雪深い上越市牧区で取れた山菜は、冬の間にたっぷりと栄養を蓄え、質が高いのが特長です。割烹新柳の料理長が、それぞれの山菜の味・風味を生かして炊き上げました。いつでも春の味が楽しめますよ。
上越市柿崎区で200年以上の歴史を持つ代々菊醸造。代表銘柄「吟田川」は、地元の湧き水からその名が付けられました。生産されたほとんどが、県内でしか流通しない貴重な日本酒です!
原料は、上越産の酒米と蔵の敷地内から湧き出る井戸水。すべて地元産にこだわった純米吟醸です。純米だからこそ感じるお米の旨味と、ほのかに残る酸の余韻が特徴。50%まで酒米を磨いた贅沢な一本をどうぞ。
パンの生地にも、カレーにも、新潟県産米粉を使用した「米カリーP」。ほんのり甘さを感じる生地と、オリジナルのスパイシーなカレーが相性抜群!もっちもちな食感をお楽しみください。
村上市の笹の葉専門店から、笹の葉を粉末にした「笹パウダー」をご紹介。地元の山で採取した笹の葉を使用し、風味豊かに仕上げています。牛乳に溶かしたり、アイスにトッピングしたりするのがおすすめ!
赤倉観光ホテルのレストランで創業以来親しまれているビーフカレー。4種のスパイスが効いた特製ルーで、国産牛をじっくり煮込みました。老舗ホテルの格調高い味わいをご自宅でお楽しみください。
伝統的な造りの純米酒・純米吟醸酒と、ワイン酵母で醸したという「ワイン酵母仕込み 純米吟醸」の飲み比べセットです。磨き・酵母による、味わいの変化を堪能してください。
チタン製だから、驚くほど軽い!持ち運び・取り回しに便利なシェラカップです。特徴的なのは、なんと言ってもその形。底面がお椀のように湾曲しており、中の料理をすくいやすいよう工夫されています。
有りがたしは、精米歩合90%という玄米に近い状態の酒米を醸造した純米酒。豊かな香りとしっかりした飲み口が特徴です。濃厚な旨味と深いコクは、味の濃い肉料理の美味しさを十二分に引き出します。
「よしかわ杜氏 特別本醸造」は、まさに「新潟の日本酒!」という淡麗辛口の味わいです。キレの良さが特徴の酒米「五百万石」を100%使用。吟醸酒並みに米を磨き、贅沢な日本酒に仕上げました。
米の濃厚な風味が旨い!淡麗な口当たりでするりと飲める純米酒です。シャッキリとした辛口が、キレの良い後味を生み出します。幅広い料理と相性が良く、毎日の晩酌に最適な一本です。
天恵楽の純米吟醸は飲みやすい甘さが女性に大人気。濃厚な味わいながら、ほのかな酸味が後味をさっぱり整えてくれます。高い精米歩合も特徴。一般的な大吟醸と同じ50%まで酒米を磨いた贅沢なお酒です。
酒蔵「よしかわ杜氏の郷」が誇る極上の純米大吟醸です。飲み口は軽やかで、口の中にじんわりと深いコクが広がります。わずかに感じる酸味が後味をすっきりとさせ、優しい香りだけが残る心地良い味わいです。
「あんフーズ新潟」が、「あんこをパンに塗って食べたい」というお客様の声に応えて開発した、あんこジャム「あんdeぱん」。トーストに塗って、また、パンケーキなどのトッピングとしても大活躍です。
新潟では数少ない淡麗甘口の日本酒をギフトセットにしました。江戸時代から伝わる昔ながらの手作りの麹で醸した雪中梅は、ほのかなお米の甘みとキレのある後味が特徴。ご両親や大切な方への贈り物にどうぞ。
自家製の「さるなし」を、ジャムや羊羹などの加工品にしました。キウイフルーツに似た甘酸っぱさが爽やかな「さるなし」。ビタミンCなどの栄養素が豊富で、「毎日元気に過ごしたい人」におすすめです。
Bake A.の「酒粕ガトーショコラ」は、酒粕特有のコク深い味わいとしっとりした食感で、日本酒と相性抜群の「オツマミスイーツ」!小麦粉不使用で甘さ控えめのため、ヘルシーなのも嬉しいポイント。
「さつまいも農カフェきらら」のランチでも大人気の「焼き芋ピザ」。焼き芋の輪切りに、トマト・カレー・ホワイトそれぞれのソースを塗って、ベーコンやチーズをプラス!お芋の甘さと食感がたまらない一品です。
長岡市にある人気ラーメン店のメニューを詰め合わせました!こってり醤油の中華そば、濃厚豚骨が際立つ塩ラーメン、あっさり風味の生姜醤油ラーメンといった、個性豊かなラインナップです。
米万代(こめばんだい)は、もっちり生地によもぎを練り込んだお饅頭です。よもぎの爽やかな香りと、つぶあんの風味・食感が好評。創業150年を迎える老舗「金巻屋」で1番人気の和菓子です。
小倉入りのふんわり生地に、特製のスイートクリームがサンドされた、その名も「コーヒーケーキ」♪コーヒーの味がするケーキではなく「コーヒーと一緒に食べたくなる」千代田ベーカリーの人気パンです。
泊屋菓子舗の代表商品「凧もなか」は、見附市今町地区の伝統行事「凧合戦」をモチーフにした和菓子です。ずっしり入った白あんの上品な甘さと、求肥餅のもっちり感を堪能できます。
ワイナリーレストラン「金石の音」のシェフが腕を振るった、手作りハンバーグです。使用するのは、上越の雄大な自然の中で育った「くびき牛」。ふっくらとしたハンバーグから牛肉の旨みが溢れますよ~。
「いか小僧」は、釣り上げたスルメイカを船上で瞬間冷凍した商品です。漁解禁直後に獲れる最高級品「若いか」のみを使用。特有の柔らかさと、濃厚な甘味が格別です。まずは、そのまま刺身でどうぞ。
一人の木工職人のアイデアから生まれた、全く新しいツール「YORI-SO」。磁石の力で開閉をサポートし、誰でも快適に使えるお箸を実現。いつもの食卓に「寄り添う」道具として、ご使用いただけます。
黒米は、黒色アントシアニンなどの栄養分が豊富で、中国では古来より「薬米」ともいわれて重宝された古代米です。他の稲花粉の影響を受けにくい、阿賀町の山間部にて育った、純度の高い黒米をお届けします。
胎内市の球根農家が手掛けた「にんにく」。砂丘地で生産されたにんにくは、どれも大ぶりで、きれいな形。食欲をそそるにんにくの香りと、濃厚な甘みが好評です。2週間熟成させた「黒にんにく」もご用意。
自家栽培のにんにくを低温でじっくり熟成。旨味を最大限に引き出しました。特有の匂いが控えめで、とっても食べやすい!ドライフルーツのようなしっとりとした食感とフルーティーな風味が魅力です。
阿賀野産の大麦を使用!オリジナル商品「ぷっちんもちむぎ」は、クセの少ない食べやすさが魅力です。豊富な食物繊維が腸内環境を整え、健康やダイエットのサポートをします。
特殊な製法でアイスを乳酸菌発酵させた「まるごと乳酸菌アイスクリーム」。一般的なヨーグルトの約5倍もの乳酸菌を含んでいます。発酵ミルクが優しく、まろやかで上質なレアチーズのような味わいです。
新潟県ご当地グランプリにて、何年も連続優勝しているお店が作った「絶品ジェラート」です。素材の美味しさを、とことんまで引き出しています!クリームミルクとオレンジソルベの2種類をご用意しました。
希少価値の高い大豆「一人娘」を加工した、香ばしい豆菓子「はこ炒りむすめ」。噛めば噛むほど、大豆本来の優しい甘みと旨味が口の中に広がります。美味しすぎて、つまみ出したら止まらないこと間違いなし!
南魚沼市の精肉店「ヤナギフーズ」から、地元のブランド豚を使用した「巻機なんばん味噌漬け」をご紹介します。妻有ポークのさっぱりとした脂身と、南蛮味噌のピリ辛な味わいが絶妙な美味しさです。
もち麦「はねうまもち」を生地に練り込み、もちもちとした弾力のある食感が美味しい「もち麦めん」。食物繊維が豊富に含まれ、健康志向の方から選ばれています。長期保存が可能な乾麺タイプです。
昔ながらの雪国の知恵・天然の冷蔵庫「雪室」で、旨みを逃さずゆっくり熟成!驚くほどに柔らかく、口いっぱいに旨みが広がる新潟県産豚肉。有名レストランやホテルからも信頼を集める美味しさです。
毎朝職人が手打ちする自家製中太麺は、ツルツルの喉ごし、もっちりとしたコシの強い食感が抜群。魚介と豚骨の風味豊かな濃厚つけダレとよく絡みます。美味しすぎてお箸が止まりません!
福寿豆は孫作自家製の大豆と、国産の落花生・アラレを砂糖に絡めた豆菓子です。懐かしい味わいで、一粒食べれば心が和みます。昔ながらのシンプルな味付けは、子どもから大人まで幅広い世代に人気です。
新潟市の西部・角田浜に位置する地域密着のワイナリー「カンティーナ・ジーオセット」から、地域での栽培歴史の長い「ツヴァイゲルト」を使用した果実味豊かな赤ワインをお届け。 ぜひ毎日の食卓にどうぞ。
豊富な栄養と、「和風アーモンド」とも言われる香ばしさが特徴の「かやの実」を生地に練り込み、サクッと二度揚げした「かりんとう」です。どこか懐かしく、優しい味にほっこりしてください。
越乃梅里は、数々の品評会にて輝かしい実績を残している、DHC酒造のメインブランド。中でも、「大吟醸原酒 越淡麗磨き35%」は、濃厚な旨みと、キレのある味わいが好評。桐箱入は、贈り物に最適です。
テーマは新潟のテロワール。エチケットまで「新潟産」にこだわったワインシリーズです。ライトカジュアルな味わいながら、新潟産ぶどうの個性を感じる本格派。豊かな自然に想いを馳せながらどうぞ。
ホテルやレストラン向けのテーブルウェアを手掛ける三宝産業から、ティースタンドをご紹介。お家で気軽にアフタヌーンティーを楽しめますよ。家族や友人と一緒に、優雅なひとときを過ごしてみてください!
妙高酒造自慢の2本をセットにしました。2016年全米日本酒歓評会で金賞を受賞した純米大吟醸と杜氏自らが栽培する酒米で作った純米吟醸を飲み比べてみてください!
「Australian Sake Awards 2022」純米酒部門ゴールド賞受賞!スッキリとした味わいながらも米の旨味をしっかりと感じられる純米吟醸です。ワイングラスでお楽しみください!
杜氏自らが栽培する酒造好適米「五百万石」を使用した至極の日本酒。1本ずつ丁寧に湯煎して殺菌することで上品な風味に仕上がっています!米の旨味と香りを存分に引き出した純米吟醸酒です。
余市産のワインぶどう×新潟ワインコーストの造り手。カベルネ系品種の美味しさを引き出した、味わい深い赤ワインシリーズです。ちょっと特別な日の食中酒や、ゆったりとしたひとときのお供にどうぞ。
燕三条が誇る金属加工技術や木工技術を集結した、アウトドアナイフです。鋼材や形状にこだわり、切れ味や耐久性など、使い勝手の良さを追求しました。使うごとになじむ、本革ケースのセットもご用意!
2016年度全米日本酒歓評会にて金賞受賞!風味を損なわないために1本ずつ瓶を湯煎して殺菌を行います。さらに、まろやかな味を出すために冷蔵熟成させた自慢の逸品!