『全ての商品』の商品一覧
杜氏自らが栽培する酒造好適米「五百万石」を使用した至極の日本酒。1本ずつ丁寧に湯煎して殺菌することで上品な風味に仕上がっています!米の旨味と香りを存分に引き出した純米吟醸酒です。
新潟特産、「醤油赤飯」をぎっしりと詰めました!醤油の香ばしさにほのかな甘味、もちもち食感が美味しい新感覚のおまんじゅう!
上越名物「すりみ揚げ」を店舗から直送でお届け!鱧と鯛のすり身に、海鮮や野菜などの具材をたっぷりと混ぜ込み、良質な油で揚げました。手作りのふっくらとした食感をお楽しみ下さい♪
「越後桜白鳥蔵 大吟醸 無濾過生原酒」は、搾りたての大吟醸をそのままの状態で瓶詰めした日本酒です。濾過処理を行っていないため、原酒本来の風味をまるごと閉じ込めた美酒に仕上がっています。
胎内産の蕎麦の実「とよむすめ」を使用!コシのある食感とツルッとした喉越しが大人気な蕎麦です。製麺後にゆっくりと自然乾燥させることで実の風味を損なわず、香りを堪能できる一品に仕上げました。
新谷さん自慢のさつまいもを専用オーブンで一度焼き芋にし、その後5時間かけて乾燥させた自家製干しいもです。しっとり食感で素朴な甘み、スティック状で食べやすいのもうれしいおやつですね♪
人気ラーメン店こだわりの味!じゅわっと肉汁たっぷりの豚肉を、もちもちパリパリの皮が包む餃子。胎内市の米粉を使用した皮と、新潟県産豚肉の餡は化学調味料不使用で、身体にもうれしい美味しさです。
笹だんごパンは名前の通り、笹団子を包んだ名物パン。ただ包んだだけではなく、笹団子とパンが馴染むよう、細かやかなこだわりがギュッと詰まっています。もっちり食感とヨモギの風味を堪能してください。
上越市柿崎区で取れた黒ばい貝を、上越の日本酒「雪中梅」で煮込みました。柔らかく煮込んだ貝は、素材本来の甘み・旨味と染み込んだ醤油のバランスが絶妙です。夕食のもう一品に、お酒のつまみに最適です。
高級食材の黒ばい貝を、上越の銘酒「雪中梅」で煮込みました。柔らかく煮込んだ貝は、素材本来の甘み・旨味と、染み込んだ醤油のバランスが絶妙。1パック500gと大容量で、お得感も満載です。
岩の原ワインをもっと身近に♪人気の「善」シリーズにスパークリングタイプが登場!ロゼ、白のいずれも、フルーティーな香りと爽やかな酸味が特長です。よく冷やして、食中酒としてお楽しみください。
本格地ビール界のパイオニア「新潟麦酒」が手掛けるビールテイスト飲料です。麦とホップの味わいがしっかりと感じられ、余韻のある後味が魅力。休肝日やアウトドアシーンでも大活躍ですよ。
わらび餅専門店のこだわりが詰まった一本!手練りのわらび餅がアイスになりました。溶けにくいため、お子様でもゆっくり食べられるのが嬉しいです。家族団欒のお供やお風呂上がりのデザートにどうぞ。
口溶けが良く、砂糖の自然な甘さと薄荷(はっか)の爽やかさが絶妙なはっか糖。昔ながらの「白」に加え、「抹茶味」と「和三盆糖味」を詰め合わせました。食べ比べて、お好みの味を見つけてください!
『圧倒的にやわらかい餅生地』『色艶鮮やか、甘さ控えめな餡』で作られた無添加の団子を、『香り爽やかな笹』で美味しく包みました!
新潟県産の五百万石と越淡麗を55%まで磨き、シンプルながらもきめ細かい米の旨みと後味の軽さが感じられる日本酒です。地元ではちょっとした贅沢をする時の定番!
有機栽培のコシヒカリを100%使用!グルテンフリーなので、アレルギーをお持ちの方も安心して食べられる米粉麺です。パスタやラーメンなどアレンジは無限大!こだわりのもちもち食感をお楽しみください♪
小千谷の老舗醸造所が、安心品質かつ原料にこだわった「搾りたて生しょうゆ」。火入れをしていないため、醤油本来のフルーティな香りが楽しめます。炒め物や、白身魚の刺身醤油におすすめ!
ピッツァタルトのピザは、独自製法により冷めても柔らかく、解凍後も焼き立ての美味しさを保つ「生地」が大きな魅力!塩沢産コシヒカリの美味しさと栄養がぎゅ~っと詰まった「米ぬか生地」はリピート必至♪
揚げ正の手掛ける新潟県産大豆を100%使用した「栃尾の油揚げ」は、素材の持つ優しい甘味と深いコクを堪能できます。厚い豆腐にしっかり火を通す二度揚げ製法で、中はふんわり外はパリッと仕上げました。
新潟県産コシヒカリに国産野菜がミックスされている「嘉右衛門ご飯」。袋を切って炊くだけで華やかなご飯が出来上がります。栄養満点で彩りが良いのも嬉しいポイント!ご飯の時間が楽しくなりますね♪
あんこジャムは、100年以上の歴史を持つ老舗「いろはや製餡所」の手掛けるとってもめずらしい一品。味のバリエーションも豊富で瓶もオシャレ。ホワイトデーや母の日などの贈り物に喜ばれています。
新潟が誇る果物の王様ル・レクチェを贅沢に使用したプリンです。ミルクベースのまろやかな口当たりと芳醇な香りがベストマッチ。伝統和菓子屋ならではの「餡練り」技術を生かし、なめらかに仕上げました。
上越市柿崎区で200年以上の歴史を持つ代々菊醸造。代表銘柄「吟田川」は、地元の湧き水からその名が付けられました。生産されたほとんどが、県内でしか流通しない貴重な日本酒です!
老舗のお味噌屋さんが作る、地元産新鮮野菜の味噌漬けです。約1年かけてじっくりと漬け込むことで、野菜の旨みを引き出し「豊潤な風味と口当たりのまろやかさ」に仕上げました。ご飯がすすむ味わいです。
コーラナッツの実をはじめ、数種類の原料をブレンドした新潟生まれの「クラフトコーラ」。身体を温めるスパイスがたっぷりで、ドリンクとしてはもちろん、お料理のアクセントとしても使うのもおすすめです。
むらさきfarmが赤しその栽培から加工まで行う「しそっ娘ちゃんジュース」。炭酸水で割るのはもちろん、牛乳や焼酎で割ったり、アイスやヨーグルトにかけたり。自分好みにアレンジしてお楽しみください!
高清農園の梨は、みずみずしくてジューシー。一口噛じれば、豊潤な味わいが口いっぱいに広がります。土作りからこだわり、毎日の観察を欠かさず、大切に丁寧に育てました。
太陽の日差しをたっぷりと浴びて育った新潟県産コシヒカリの米粉を使用した、ふんわり食感の「おひさまマドレーヌ」。お米本来のやさしい甘みを感じられるマドレーヌは、幅広い年代におすすめです!
老舗あんこ屋直営の喫茶店の人気メニューを商品化。上品かつ芳醇な「あんこ」と、地元・柏崎産こがねもちを使った「切り餅」をセットにしました。本格的なおしるこを手軽に作れます。
十日町市の「高三商店」が手掛ける「編むシルク」。マットな質感でランダムな太さが特徴の「キカイマワタ」という素材を使用しています。扱いやすいため、編み物初心者の方にもおすすめです。
行商人「あたりめのハレリー」が、全国から「名おつまみ」を集めました。どれも、生産にこだわりあり!味わい深く、美味しさ本格派です。お酒のアテにはもちろん、おやつとしても人気を集めています。
食を通して新潟の魅力を発信するレストラン「Tsubamesanjo Bit」の焼き菓子詰め合わせ。小麦粉や米粉など、新潟県産食材をふんだんに使って焼き上げています。手土産やギフトにも喜ばれますよ。
食品製造とギフトショップの老舗「新潟小川屋」が、美味しさにこだわり抜いたご飯のお供シリーズです。濃厚な味わいと程よい塩っ気がほかほかご飯に合う~!上質な化粧箱入りで、贈り物におすすめです。
村上市・関川村・新発田市などの山で採取した笹の葉を真空パックでお届け。料理に敷くだけで、食卓を華やかにしてくれます。スゲがセットになっているため、笹団子やちまき作りにも活用できます!
十全茄子の生産から加工まで、地域のお母さんたちが手作りしている粕漬け。酒粕の芳醇な香りと甘み、十全茄子のジューシーな食感がたまりません!お茶請けやお酒のつまみにぴったりです。
お米の香ばしい香りとふんわり食感が自慢の、キューブ型のポン菓子。地元・弥彦村のブランドコシヒカリ「伊彌彦米」を使用しています。ポン菓子をイメージした化粧箱入りで、贈り物にも喜ばれますよ。
トマト栽培が主力の農家こだわりのジュース。節水栽培で糖度を最大限まで引き出したトマトを使用しました。ゴクゴク飲める美味しさで、幅広い世代から人気!トマトソースとして料理にも使えますよ。
佐渡沖で獲れた新鮮な真イカを使った沖漬け。肝を贅沢に入れたタレに、じっくり漬け込みました。身は柔らかな弾力があり、噛めば口の中に濃厚な旨味が広がります。桐箱入りは贈答品にもおすすめ。
さっぱりとした味わいのトルコ産オリーブオイルをベースに、旨味がギュッと詰まった味噌たまりを配合。和洋どちらにもぴったりの万能オイルソースです。ひと回しするだけで料理の味をグッと引き立てます。
自家栽培のこがねもちを100%使用!昔ながらの「杵つき・手返し・手のし」製法ならではの風味・粘り・コシの強さをお楽しみください。定番の白もちと、自家栽培の青大豆を使用した豆もちをご用意しました。
新潟で人気のラーメン店「万人家」の「背脂醤油らーめん」です。柔らかい豚ロース肉のチャーシューは1食あたり4枚入り。花びらのように盛り付ければ、お店と同じボリューム感を堪能できますよ♪
フルーティーな香りと軽快な飲みくちが女性に大人気!日本酒初心者から日本酒通な方までオススメの高野酒造代表銘柄!
厳選した国産フルーツを使用!砂糖不使用・保存料無添加でじっくりと果実本来の甘さと香りを引き出したドライフルーツです。品種の食べ比べができる詰め合わせセットは女性へのギフトにもぴったり♪
新潟ディップは、大栄魚類が手掛ける「おかず味噌」のシリーズ商品です。新潟県特産の食材から、うま味の強い4種類を厳選して混ぜ込みました。甘味と辛味を感じられる越後味噌は、身体に優しい乳酸菌入り。
カリッサクッとした食感と、シンプルな塩味に食べる手が止まりません。牛乳約2本分のカルシウムを含み、食の安全にも配慮しているから、毎日のおやつにオススメです。
farmEASEの手掛ける「かきリン」は、子どものおやつにぴったりな無添加・手作り・栄養豊富なカット干し柿。ほどよい柔らかさと優しい甘さが人気です。一口サイズ・チャック付袋で食べやすいのも魅力。
さつまいも専門店が手がけた「やきいものチーズケーキ」。紅はるかを焼き芋にして使用することで、甘さをさらに引き出しました。大人数でシェアできるため、ちょっとした手土産にもおすすめです!
こがねもちは風味・コシ・香りすべてがこれ以上ない最高級品種で、「もち米の王様」とも称されます。中でも、米作りに最適な南魚沼市の自然環境と、こだわりの黒酢農法によって育った特上のもち米です。
日本で最も古い飴屋という「高橋孫左衛門商店」。「翁飴(おきなあめ)」は、水あめに寒天を混ぜた独特のやわらか食感がクセになります。ご自宅のお茶請けにも、手土産にもおすすめです。