新潟直送計画からのお知らせ

#新潟直送計画で買ったよ キャンペーン5月のプレゼント

9月の食べごろ商品

9月に旬を迎える食べごろ商品や、季節のおすすめ商品をご紹介!

旬の果物

巨峰

巨峰発送時期:8月上旬~9月下旬

『ぶどうの王様』とも呼ばれ、強い甘さや優しい酸味が長年に渡り人気。新潟県は全国で指折りの巨峰生産量を誇り、栽培方法の異なる”種なし”と”種あり”が8月中旬から出荷時期を迎えます。
お盆時期に家族で食べたり、贈答用としてもおすすめ。

シャインマスカット

シャインマスカット発送時期:9月

マスカットの爽やかな香りと18度~20度にもなる高い糖度、パリッとした果皮と溢れ出すジューシーな果汁が特徴です。新潟県での収穫時期は例年8月上旬頃。美味しいシャインマスカットは、軸が青々としていて果皮にハリがあり、粒がふっくらとしています。

いちじく

いちじく収穫時期:9月上旬〜

新潟での旬は秋。新発田市・新潟市西蒲区・新潟市南区を中心に栽培が盛ん。ふっくらと大きく果皮にハリと弾力があるのが美味しいいちじく。鮮度劣化が早いので、冷蔵保存してお早めにお召し上がりください。

和梨

和梨発送時期:8月下旬〜11月下旬

新潟県の梨栽培は約300年前から始まっていたと伝えられています。信濃川や阿賀野川などの大河の恵みを受けてみずみずしく甘い梨を作れるのが特徴です。8月中旬の「幸水」に始まり、11月中旬の「新興」まで、品種が移り変わりながら、美味しい品種をお届けします。

旬の野菜

茄子

茄子発送時期:7月中旬〜10月中旬

茄子の作付け面積全国1位を誇る新潟県。出荷量は全国20位と低く、その多くが県内で消費されています。県内全域で形や色の異なる18種類以上の茄子が栽培されており、地域特産として親しまれています。

枝豆・茶豆

枝豆・茶豆発送時期:5月下旬〜10月下旬

新潟県では、例年5月下旬から10月上旬に枝豆・茶豆の収穫時期を迎えます。極早生の「弥彦むすめ」に始まり、全国的にも有名な地域ブランド「黒埼茶豆」や「新潟茶豆」、「おつな姫」「湯あがり娘」「さかな豆」など、品種が移り変わっていきます。新潟で生産された枝豆・茶豆はその美味しさから多くを県内で消費してしまうため、なかなか県外には出回りません。

長井農園の栽培する枝豆・茶豆は味わいの濃厚さが格別。自然由来の高品質な肥料を使い分け、栄養のたっぷりと詰まった枝豆を実らせます。朝取り新鮮な枝豆を農場から直接お届けです。

肥沃な土壌が広がる、燕市の中之口川沿いで育てたアスパラガス。朝採りしたものを出荷しているため、水分量が多くとってもジューシー。サラダ・炒め物・グリルなど、お好きな食べ方でお楽しみください!

自家栽培の水茄子だけを使ったなす漬け!美味しさを追求して栽培した茄子で漬けたなす漬けは、みずみずしさ・旨み共に抜群!芯まで染み渡る塩味は、地元の直売所で大人気です。

高清農園の梨は、みずみずしくてジューシー。一口噛じれば、豊潤な味わいが口いっぱいに広がります。土作りからこだわり、毎日の観察を欠かさず、大切に丁寧に育てました。

え、フルーツ?と思ってしまうほど甘みが強い!食べごたえ満点の中玉トマトです。薄皮で果肉がやわらかく、みずみずしくてジューシー。サラダはもちろん、子どものおやつにもピッタリですよ。

みずみずしくて、とってもジューシーな和梨。有機質肥料をたっぷり使用して丁寧に育てられました。ひと口かじると、濃厚な果汁があふれます!市場になかなか出回らないレアな品種にも出会えますよ。

三条市・飯塚農園のグリーンアスパラガスは、大ぶりながらもスジっぽさがなく、とってもやわらか。採れたて新鮮な状態でお届けするため、カットした断面から水分が滴るほど、みずみずしくジューシーです!

ミネラル豊富な雪解け水が大地を潤すことで、肥沃な土壌が広がる上越エリア。土壌の栄養をたっぷり吸収して育った、枝豆・茶豆をご紹介します。噛むほどに広がる濃厚な旨みでビールも進みます!

魚沼市だけで作られている「深雪なす」を使ったなす漬け。しっかりとした塩味が好評で、地元の直売所で大人気の商品です。夏はもちろん、甘みがのった秋なすは特に絶品。新米との相性も抜群です!

自然に囲まれた柏崎市の矢田地区で、澄んだ水と有機肥料で作った枝豆は旨味ぎっしり。朝採り新鮮なままお届けします。時期によって味わいの変わる枝豆を、ぜひ食べ比べてみてください。

茶豆ももちろん美味しいですが、長岡市は「緑の枝豆」が自慢。食べる人の喜ぶ顔を思い浮かべ、味わいを最優先に栽培しています。豊富な品種の中から、旬の枝豆を一番美味しいタイミングでお届けします!

濃厚な味わいはやめられない、止まらない!清らかな雪解け水をたっぷり吸収して育った、香り豊かで甘みの強い枝豆です。塩茹でにすれば、ホクホク食感が絶品。ザル盛りでもペロリと食べられます!

契約農家から届く朝採りの茄子だけを使用!リピーターが、毎年心待ちにしている夏季限定の「なす漬」を産地直送でお届け♪定番の十全茄子とジューシーな紫水茄子から選べるセットをご用意しました!

上越市の十全なすを積極的に使用し、一晩仕込んだ浅漬けです。キュッと引き締まった肉質でありながらも柔らかく、爽やかな風味とほのかな甘みが特徴です。新潟では定番の「夏の味覚」。お中元に大人気です!

オリジナル堆肥「ゆうきの子」で育てた新鮮な枝豆をお届け!風味が濃く、旨味が強いため、食べる手が止まりません。サッと塩を振れば甘みが際立つおつまみに!夏季限定でお中元として人気です。

信濃川が流れる加茂市で育った、みずみずしくジューシーな和梨。自家栽培しているお米のもみ殻や、有機質肥料を活用しながら栽培されました。夏から冬にかけて、さまざまな品種をご用意しています。

早川農興の枝豆は、野菜ソムリエサミットで銀賞を受賞。全国の野菜ソムリエが「美味しさ」を認めた実力派です。「香り・旨み・甘み」が揃った枝豆は、ビールのお供に最高!夏の味覚をご堪能ください。

太陽をたっぷり浴びて育った露地栽培のグリーンアスパラガスを産地直送!味が濃く、まるごと1本食べられる筋の少ない柔らかさが自慢です。朝採り新鮮な美味しさをお楽しみください♪

信濃川沿いの肥沃な土壌にて、100年以上にわたり果樹農家を営む小柳農園から、梨をご紹介。定番の幸水や豊水、新高をはじめ、夏~冬にかけてお楽しみいただけるよう豊富な品種をラインナップしました。

果樹栽培が盛んな新潟市南区のヤマヨ果樹園から、ぶどうのギフトセットをご紹介。自家栽培のシャインマスカットやクイーンニーナ、ピオーネを一粒ずつ箱詰めにし、ジュエリーボックスに見立てました。

肥沃な土壌で栽培した枝豆は、栄養がギュッと詰まって風味抜群。じっくり観察しながら管理することで、見た目もよく、しっかりした味わいに育てました。香り枝豆といわれる新品種「陽恵」をお届け。

長岡市の肥沃な土壌で育ったグリーンアスパラガス。甘みがギュッと詰まった濃厚な味わいと、根元まで食べられるやわらかさが自慢です。シャキシャキとした歯ごたえの良さは、産地直送だからこその美味しさ!

豊かな水源と肥沃な土壌に恵まれた、長岡市思川新田地区で育った枝豆・茶豆。濃厚な香りと甘みが特徴で、粒が大きく食べごたえ満点!湯あがり娘は、2024年全国えだまめ選手権で「入賞」した逸品です!

シャリシャリで水分たっぷり!果樹栽培が盛んな加茂市で育った、みずみずしくてジューシーな和梨です。さわやかな甘みと酸味のバランスが抜群!ひんやり冷やしてからお召し上がりください。

シャインマスカットやピオーネなど、約20品種以上のぶどうを栽培する菅井農園。今回は、旬の黒ぶどう・赤ぶどう・白ぶどうを、専用のボックスに一粒ずつ詰めてお届けします。ギフトにもぴったりですよ。

弥彦村で栽培されるブランド枝豆「伊彌彦えだまめ」。収穫期間がわずか1週間ほどの「肴豆」という貴重な品種です!香り高く、コクのある甘さが特徴で、お酒のおつまみにもピッタリです。

柏崎市で育ったみずみずしいアスパラガスです。自分たちの田んぼでとれたお米の籾殻を発酵させた肥料を使用した、健康な土で育ちました。朝収穫したばかりの新鮮なものをお届けします!

マコモタケは、山間地を中心に栽培されているめずらしい野菜。歯ざわりの良い食感が人気です。旨味をたっぷりと吸収するため、味の濃い中華料理に使うのがおすすめ。たまらない美味しさに仕上がります。

まるで梨のようにみずみずしい!長岡市民に親しまれている伝統野菜の梨茄子(白十全茄子)です。薄皮で、やわらかい果肉が特徴。あっさり美味しい浅漬け、味をしっかり染み込ませた煮浸しにしてどうぞ。

太陽の光をいっぱい浴びて、肥沃な土で育った、香り高いグリーンアスパラガスです。みずみずしくて、シャキッとした歯触りが最高!根元までやわらかく、噛むほどに濃厚な甘みと旨味があふれ出ます。

長岡市の伝統野菜「巾着ナス」は、大きさが300gほどあるビッグサイズ。果肉がギュッと締まり、食べごたえも抜群です!長岡やさい耕房では、与える肥料を工夫し、より甘味の強いナスに仕上げました。

県内有数の梨産地「新潟市江南区木津地区」にある梨専門農家から、和梨5品種をご紹介。肥沃な大地にて、梨の健康的な生育に配慮した栽培方法で、甘く、ジューシーな梨に仕上げました。

和梨のシャキッとした食感、ジューシーな果汁がたまらない!新潟県のオリジナル品種「新碧」は、香り高く、とっても甘みが強いです。みずみずしい秋の味覚を、大切な方への贈り物にどうぞ。

10年以上農薬を使わずに栽培した八幡農園のアスパラガス♪中でも紫アスパラガスは、グリーンに比べて糖度が高いことに加え、「ポリフェノール」が豊富に含まれていると近年人気の看板商品です。

大ぶりで、鮮度が抜群!素潜り漁師が柏崎の海で捕った、天然の活サザエです。王道のつぼ焼きは、独特のコリコリ食感と豊かな磯の風味が美味しい!旨味たっぷりの汁まで逃さずお召し上がりください。

果汁たっぷりで、とってもジューシー!ぶどう一筋70年以上の果樹農家が作るシャインマスカットと巨峰を詰め合わせました。粒の大きさ・色づき・糖度どれをとっても抜群。食べ頃を見極めてお届けします。

皮ごとパリッと食べられて種もない!とっても食べやすくておいしい黒ぶどう「ナガノパープル」。平均糖度が18度~21度もあり、コクのある濃密な甘さと爽やかな酸味のバランスが絶妙です。

輝く姿はまるで宝石のよう!みずみずしくてジューシーなシャインマスカットです。一粒一粒の甘みが濃厚で、ほどよい酸味が美味しい!種なしで皮ごと食べられるため、贈り物にしても喜ばれます。

朝日連峰から流れる雪解け水を、たっぷり吸収して育ったシャインマスカット。自然にやさしい栽培方法で、手間ひまかけて育てました。大粒でハリのある実をほおばると、甘~い果汁が溢れます。

存在感ある粒の大きさ!頬張れば口に広がる、濃厚な甘みと弾ける爽やかな果汁!美しい逆三角形が魅力の果香詩さんの「シャインマスカット」をご紹介します。 贈答としても喜ばれる人気の商品です。

日本海を流れる2つの海流が混じり合い、豊富な海産物が水揚げされる寺泊沖。ベテラン漁師が獲った鮮魚を、港から新鮮なままお届けします。新潟が誇る旬の魚を、ぜひ堪能してください。

長岡市の「三十六 長谷川農園」が自家栽培している「梨茄子」を使った茄子漬け。一口かじると、じゅわっと漬け汁があふれるジューシーさ。皮が薄く、やわらかい梨茄子をたっぷり味わってください!

新潟市西蒲区の山賀農園が育てるミニトマト「紅まるこ」は、甘みと酸味のバランスが絶妙な濃厚な味わい。管理が行き届いた水耕栽培のため、春から秋にかけて長期間出荷できるのも特徴です。

上越市の農家3軒のみで栽培される希少な上越丸えんぴつナスを産地直送!アクが少なく甘くてみずみずしい味わいが魅力!焼いても、揚げても、煮ても美味しい絶品のナスをお楽しみください♪

道潟農場の人気野菜、中玉トマトの「フルティカ」です。ミニトマトよりも一回り大きく、サラダやお弁当に入れた時の存在感が抜群!コクのある甘みと、爽やかな酸味のバランスが絶妙ですよ。