新潟直送計画からのお知らせ

#新潟直送計画で買ったよ キャンペーン4月のプレゼント

南魚沼市の清水農園が手掛ける、熟成さつまいも「紅はるか」です。土壌診断をした土地で丁寧に育て、温度湿度管理を徹底した貯蔵庫でじっくりと熟成。しっとりした食感と濃厚な甘みが絶品です。

土作りにこだわり、農作物を育てている「谷川ファームのコシヒカリ」です。自然の恵みをたっぷり取り込み、もっちり濃厚な大粒米に育ちました。精米したてのお米を、鮮度を保つ真空包装でお届けします!

全国でも人気の地域ブランド岩船産コシヒカリ。村上市の農事組合法人せせらぎが、土づくりにこだわって丹念に生産しました。豊かな気候と肥沃な土壌に育まれたことにより、程よい粘りと旨味を蓄えています!

信濃川によって形成された肥沃な土壌で、栄養をたっぷり蓄えた和梨です。魅力は、シャキシャキとした食感と爽やかな甘み。みずみずしい果肉にかじりついて、溢れんばかりの果汁をお楽しみください!

信濃川流域の肥沃な土壌で、栄養をたっぷりと吸収して育ったル・レクチェです。収穫後、丁寧に追熟し、お手元に届く頃に食べごろとなるようタイミングを見て発送!濃厚な香りと甘みをお楽しみください。

長岡市の農家「反町敏彦」さんが提供するきのこ栽培キットは、安心・楽しい・美味しいを味わえちゃう!菌床で簡単に育てられるなめこ、きくらげ、しいたけを用意しており、子どもの食育にも大人気です。

粘り強くて、食べごたえ満点の南魚沼産コシヒカリ。豪雪地帯ならではの雪室熟成で、風味を最大限に引き出しました。噛めば噛むほど豊かな甘みが増して絶品!まさにおかず要らずの美味しさです。

新潟で生まれたもち米の高級品種「わたぼうし」。炊き上がりのツヤが良く、張りがあります。こがねもちにも負けない弾力は、おこわやおはぎにピッタリ!近年人気急上昇中!

美しく華やかなデザインで人気のキャンドル工房miminから、繰り返し使用可能な「ティーキャンドルタイプ」のお祝いキャンドルをご紹介。本体を溶かさないから、癒しの時間を何度でもお楽しみいただけます。

結婚式はもちろん、ちょっとしたお礼や記念日の贈り物にも最適なカービングキャンドル。玄関やリビングに置くことで、華やかさを演出してくれます。豊富なデザインやカラーからお選びください。

幾重にも重ねたロウを彫刻してデザインした「お供えキャンドル」。お仏壇に飾ればキャンドル一つで「お花」代わりとしてもご利用いただけます。気持ちを伝える贈り物として選んでみてはいかがですか?

村上市旧荒川町で愛される「御菓子の小島屋」が、昔ながらの製法で作る「笹団子」。もち米と上新粉を混ぜ合わせた滑らかで歯切れの良いヨモギ餅の中に、甘さ控えめの粒あんがぎっしりと詰まっています。

ビタミンB1がたっぷり!魚のすり身から作ったうなぎの蒲焼風かまぼこです。ほろほろと崩れる身の柔らかさや、表面の焼き色までリアルに再現。甘じょっぱいタレがたまらない美味しさです。

北海道産小麦「キタノカオリ」をメインにした食パンの「食べ比べセット」。それぞれ、上越産の米粉や数種類の小麦粉をブレンドしています。小麦粉の配分によって異なる風味や食感をお楽しみください!

「地域の方に愛される商品」を目指して誕生した「おぢやおかき」です。厳選した素材と、培ってきた技術で、サクッとした食感のおかきに仕上げました。ちょっとした手土産におすすめです。

魚沼の棚田で栽培された、古代黒米です。白米1合にスプーン1杯を加えて炊飯するだけでいつものご飯に栄養価をプラス!アントシアニンやビタミンなど豊富な栄養素が、毎日の元気を応援してくれます!

新潟県産の果物をじっくり低温乾燥!砂糖などは使わず、果実の風味のみを活かして作ったドライフルーツです。3時のおやつやお酒のお供にもピッタリ!化粧箱に入れてお届けするため、ギフトとしてもどうぞ。

米作りにぴったりな、糸魚川の豊かな自然の中で育った磯貝農場のこがねもち。堆肥を使った昔ながらの農法で作られています。大粒なので炊き上げるとふっくら。柔らかくよくのびるおもちに仕上がります。

残雪の残る山々と豊かな雪解け水、寒暖の差。美味しいお米を育てるのに抜群な糸魚川の環境で、堆肥を使って育てられたコシヒカリ「ひすいの雫」。艷やかに輝き、格別の美味しさです。

噛めば噛むほど広がる甘みが絶品!美味しいお米の代表格、新潟県産コシヒカリです。希少価値の高い従来品種は、いわば元祖コシヒカリ。お世話になった方や大切なご家族への贈り物にも喜ばれますよ。

国産ゼンマイはとても希少なことから、高級食材として知られています。今回は、三条市旧下田村産の「乾燥ゼンマイ」をご紹介。手もみしながら丁寧に天日干ししたゼンマイは、肉厚でふっくらやわらか食感!

昔ながらの製法で丁寧に作られた、酸っぱい梅干しをご紹介します。どこか懐かしさを感じる素朴な味わいは、無添加ならでは。ご飯のお供にも、お酒のアテにも、大活躍間違いなしの一品です。

五泉市のエバーグリーン農場の「コシヒカリ」と「新之助」のセットです。「お米ソムリエ」の代表が土作りからこだわって栽培した米は、ツヤがあり食味に優れています。家庭用にも贈答用にもオススメ!

阿賀野川のほとり、豊かな水源と肥沃な土壌で育った五泉市産コシヒカリ。「お米ソムリエ」の代表が丹精込めて栽培しました。一粒一粒にツヤがあり、噛むほどに感じられる甘みは一級品の証です。

伝統的な農法で栽培された赤カブの甘酢漬け。村上地区の冬を代表する郷土料理で、鮮やかなピンク色と、甘酢っぱい味わいが特徴です。分厚くカットされており、食べ応えも満点です。

江戸時代から続く米農家こだわりの南魚沼産コシヒカリ。八海山がもたらす雪解け水を活かして育て、雪室で熟成させました。白を基調とした高級感のある米袋は、大切な方への贈り物にオススメです。

県内有数の果樹産地・加茂市で育った、甘みの強さが自慢の「黄桃」。フルーティーで華やかな香りと、緻密で弾力のある食感を楽しめます。美しく色付いた黄桃は、贈り物や手土産にもぴったりですよ。

信濃川中流域の肥沃な土壌で育った「白桃」。代表の伊丹さんは、さまざまな産地に足を運び、美味しい桃栽培を追求。「健康な樹」を育てることで、みずみずしく甘みの強い果実に仕上げています。

老舗割烹が自家製味噌で漬けた鮭の味噌漬です。香ばしい味噌の風味と脂が乗ったノルウェーサーモンは相性抜群。料理人が焼いた状態でお届けするので袋を開けてすぐにお召し上がりいただけます。

セイヒョーの冷凍技術を活かして商品化した「冷凍茶豆」。新潟県の特産品である枝豆を、オールシーズン楽しめる商品です。仕入れた当日に、洗浄・塩茹で・急速冷凍しています。ビールのお供にどうぞ!

食の安全に配慮して育て上げた、高品質なコシヒカリです。農薬・化学肥料不使用を県から認められ、特別栽培米認証を受けています。さらに、濃厚なうま味と優しい甘味、もっちりとした粘り気があります。

目利き自慢の5代目が、県内の市場をいくつも回って魚を厳選!天日塩と乾燥で、旨みを最大限に引き出しました。魚をもっと身近に食べてもらえるよう、食べやすい三枚おろしにしている「優しさ」も特徴です。

新潟市南区の「にんにくの新井田」が自家栽培した「福地ホワイト」です。大粒で糖度が高い国産品種。まろやかでコクがあり、匂いも残りにくいのが特長。いつもの料理に加えればワンランク上の味に早変わり!

魚沼市だけで作られている「深雪なす」を使ったなす漬け。しっかりとした塩味が好評で、地元の直売所で大人気の商品です。夏はもちろん、甘みがのった秋なすは特に絶品。新米との相性も抜群です!

自家栽培の水茄子だけを使ったなす漬け!美味しさを追求して栽培した茄子で漬けたなす漬けは、みずみずしさ・旨み共に抜群!芯まで染み渡る塩味は、地元の直売所で大人気です。

新之助は、噛むほどにあふれる深いコクが大人気。毎日食べても飽きない美味しさです。このお米を、名産地「妙高市矢代地区」にて、自然の恵みをたっぷり受けさせ育てました。甘み・旨味の強さが格別です。

胎内市で育てた「はるかなた」を100%使用した「さつまいもバター」は、濃厚な甘さとすっきりとした後味です。パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたり、さまざまな楽しみ方ができます!

新潟冬の味覚として、お歳暮の定番として人気を集める洋梨「ル・レクチェ」。加茂市の「おおの果樹園」では、果樹専門ならではのノウハウと、丁寧な生育管理で、繊細かつ濃厚な味わいに育てています。

秋の味覚として親しまれる和梨。今回は、果樹栽培が盛んな加茂市の農家が育てた「新興」をご紹介します。棚栽培で太陽の光をたっぷりと浴びて育った梨は、甘くてジューシーな果汁があふれます。