『全ての商品』の商品一覧
創業100年以上、上越市の和菓子店から人気商品の詰め合わせをご紹介!どのせんべいも丁寧な手作りにこだわりました。シンプルで素朴な味わいは、お茶会のお供や手土産としてもオススメです。
本格地ビール界のパイオニア「新潟麦酒」が手掛けるノンアルコールビールのセット。麦とホップが香る「NON ALCOHOL」と黒ビール風の「BLACK ZERO ZERO」、その日の気分でお楽しみください。
自家栽培米の稲藁から採取した「天然の納豆菌」で手作りしている納豆。じっくりと発酵させることで、大豆の旨味を引き出しています。ごはんにかけずに、主役の一品として食べてみてください!
老舗ホテルが手がける「料理長の手仕事シリーズ」のハンバーグ。にいがた和牛と新潟県産もちぶたを使った、旨味たっぷりの贅沢な味わい。デミグラス・トマト・和風の3種類をセットにしてお届けします。
ボリューム満点で、見た目も華やかなしゅうまい。「越乃黄金豚」「日本海産紅ズワイ蟹とフカヒレ」「佐渡沖の南蛮エビと枝豆」の3種類をご用意しました。具材の旨味たっぷり、ジューシーな味わいです。
ちょっとしたお返しや、感謝の気持ちを伝えたい時にぴったりな、可愛らしいお茶のラテ。ハート型の最中の皮にメッセージを添えるというアイデアが人気です!ラテの上に、浮かべてお楽しみください。
独自の食文化が根付く佐渡島で、古くから親しまれてきた「巻いごねり」。えご草という海藻を煮詰めて固めた、磯の風味豊かな郷土食です。ツルツルとした独特の食感がクセになります!
2018年ニューヨーク国際ビアコンペティション金賞受賞。ホップ由来のしっかりとした苦味と柑橘系の香りが特徴の「プレミアムレッドエール」です。ミディアムボディの深みのある味をお楽しみください。
酵母由来のフルーティーで爽やかな香りと、やわらかい口当たりが特徴の「のんびりふんわり白ビール」。のど越しもやわらかく、ほっとする味わいです。一日の終わり、リラックスタイムにピッタリですよ。
焙煎麦芽の香ばしさが広がる、黒ビール「スタウト」です。程よい苦味に、カラメルのようなほのかな甘みを感じる奥深さ。アイリッシュスタイルの本格スタウトをお楽しみください。
通常の約2倍のホップを使用し、突き抜ける苦味と爽やかな香りが特徴の「FLYING IPA(フライング アイピーエー)」。目が覚めるような、独特の味わいが印象的!おかわりしたくなるビールです。
エチゴビールの個性豊かな地ビールの中から、定番のピルスナーをご紹介。芳ばしいホップの香りと爽やかな苦みが絶妙!ご自宅用にお取り寄せするもよし、BBQなどみんなで飲む機会にもおススメですよ。
個性豊かなラインナップを誇る、エチゴビール。中でもスッキリとした辛口がお好みの方には「こしひかり越後ビール」がおススメです。お寿司など、和食との相性が抜群ですよ。
エチゴビールを代表するエール系ビール「エレガントブロンド」。アロマホップとエール酵母が生み出す、フルーティーな香りと芳醇な味わいが人気です。ぜひ、ゆったりとした雰囲気で味わってください。
本格地ビール界のパイオニア「新潟麦酒」が手掛けるビールテイスト飲料です。麦とホップの味わいがしっかりと感じられ、余韻のある後味が魅力。休肝日やアウトドアシーンでも大活躍ですよ。
椎茸の栽培から乾燥、袋詰めまで全て「いからし工房」で一貫生産。ハウス内の菌床栽培で余計な農薬や肥料を使用せずに栽培しました。様々な料理に旨みと深みを与えてくれる新潟産の干し椎茸です。
三条市の造園会社が、庭を愉しむためにつくったコーヒー。朝・昼・夕方・夜、それぞれのシーンに合わせた4つのブレンドをご紹介。豆タイプと粉タイプをお試し用の1パック入りからご用意しました!
糸魚川市にある老舗和菓子店「紅久」の看板商品「山のほまれ」は、地域を代表する銘菓。カステラの原材料を挟み焼きにしたお菓子で、甘い味わいとサクサクした軽い食感が美味しいです。
食べた瞬間、とろ〜り。驚くほどに口溶けなめらか!プリン専門店で人気のスイーツです。牛乳と生クリームの風味がまろやかで、とっても美味しい!自分へのご褒美や、ちょっとした手土産にどうぞ。
峰村醸造が運営するスイーツ専門店「くらざしきスイーツ」のガトーショコラ。人気商品の「白味噌」を隠し味に使った、コクのある贅沢な味わいを楽しめます。ギフトや手土産にもぴったりです。
老舗の味噌蔵が、独自の発酵技術で手がけた甘酒。古くから受け継がれる味噌用糀と、酒蔵直伝の酒造り用の糀をブレンドして造りました。すっきりとした飲み心地と、米糀ならではのやさしい甘さが自慢です。
新潟の歴史ある味噌蔵から「復刻仕込 越後味噌」と「越後白味噌」をご紹介します。自家製の米糀でじっくりと発酵させました。大豆の旨味と糀の甘みを感じる味噌は、毎日の料理に大活躍しますよ!
創業200年以上の八百屋が手掛けた「野菜を野菜で食べる」ドレッシング。新潟ならではの野菜や果物を使用し、素材の味わいや色味を生かして加工しています。化粧箱入りで、お中元やお歳暮にもぴったり!
「新潟小川屋」の人気商品、「ご飯にひとさじ」。今回ご紹介するのは、新潟の郷土料理「さけの焼漬」をほぐし身にした商品をメインに据えた詰め合わせです。新潟らしさを届ける贈り物にも最適ですよ。
魚沼産コシヒカリのお米と米糀のみでつくった、ノンアルコールの糀甘酒。ほんのりとした甘み、お米本来の旨味がとっても美味しいです。白を基調にした上品な化粧箱入りなので、贈り物としてもどうぞ!
新潟県産の米粉を100%使用し、銅型で焼き上げた米粉のカヌレ。表面のキャラメリゼと、中身のなめらかなプリンのような食感が特徴です。プレーンのほか、米粉と相性抜群の酒粕・塩麹の3種類をご用意。
スリランカ流にスパイスをミックス!カレーや炒め物、スパイシーチキンなど、本場の家庭の味を堪能できる料理キットです。どれもウマ辛で美味しい!お肉や野菜をご自身でご用意して、作ってみてください。
15種類以上のスパイスをミックス!スリランカのカレーを手軽なレトルトタイプでご用意しました。ラインナップは、「かぼちゃカレー」と「チキンカレー」。ご家庭で本場の味をお楽しみください。
世界に誇る金属加工技術を持つ、燕三条で作られたメタルケース。名刺入れやカードケース、ピルケースとして、幅広く活用できます。スタイリッシュでかっこよく、持っているだけで気分が上がりますよ。
「今代司酒造」の日本酒は、すべて「全量純米仕込み」で醸造しています。代表銘柄の「今代司」は、純米のうま味をしっかりと感じながらもキレのある味わいが特徴。どんな料理とも相性抜群です。
酒瓶全体に錦鯉の柄がデザインされた「錦鯉」。グッドデザイン賞をはじめ、数々のデザイン賞を獲得し話題になりました。その見た目に注目が集まりがちですが、日本酒自体のおいしさにもこだわっています。
サザエがぎっしり詰まった、旨味たっぷりのオイル漬け。ご飯のお供はもちろん、アツアツのアヒージョにしたり、肝ソース入りの濃厚オイルをバケットにつけたり、お好きなアレンジをお楽しみください。
美人の湯で有名な「月岡温泉」の一風変わった名物レモンケーキ「レモン美人」。一つ一つに心を込めて手作りしています。レモンの風味が爽やかで、一口食べればしっとり食感に誰もがにっこり。
結城堂の手掛ける「みぞれ餅」は、弾力のある餅生地に濃厚な黒ごまタレを包み込んだ冷菓です。爪楊枝で持ち上げ、そっと口の中に運べば誰もが虜!濃厚な味わいともちもち食感が美味しいです。
南魚沼産コシヒカリを八海山の伏流水で炊き上げた、お米本来の旨味を味わえる「レトルトおかゆ」。保存料無添加のやさしい味わいで、離乳食や介護食など、幅広い年代に食べてもらいたい商品です。
素材にこだわった丁寧な仕込みが自慢の「割烹太田家」。魚の小骨まで取り除く細やかさで、お子様からお年寄りまで食べやすいよう配慮しています。魚の旨みが引き立つ味噌漬けをご賞味ください。
新潟県産もち米「こがねもち」を越後三山の伏流水でふっくらと炊き上げました。噛むたびに素材の旨味と、お米のほのかな甘みが広がります。電子レンジでお手軽にもっちり美味しいおこわが楽しめちゃう♪
越後名産!”味噌屋のみそ”でしっかりと漬けこまれた本格みそ漬!その味、ズバリ本格辛口!あったかいご飯と共に味わうべし!
村上市で江戸時代から続く「てんや味噌醤油店」のテンヤ醤油。木樽で仕込むことで生まれる、まろやかさと独特の旨味が自慢の甘口醤油です。いつもの料理に使うだけで、ワンランク上の味わいになりますよ!
香り爽やかな笹で「ふるさとの味」を包み込んだ田中屋本店の笹だんご。厳選よもぎをたっぷりと使用し、風味豊かに仕上げられ、新潟県民から長年に渡り愛され続けています。
餌や飼育環境にこだわった川瀬養鶏場のブランド卵「思い出たまご」は、黄身の色が濃く、濃厚な味わい、卵特有の臭いが少ないのが特長です。卵かけご飯のほか、肉や麺類に絡めて食べる生食がオススメ!
日本を代表する料理評論家が大絶賛!弾力がありながら、しっとり滑らかな食感の「くろ羊かん」。黒糖の香ばしさとコクとさっぱりとした後味に、やみつきになること間違いなしです。
現存する日本最古の工業米菓「網代焼」。1894年(明治27年)創業の「新野屋」が、研究を重ねて生み出した柏崎名物の米菓です。小魚の形と、お米・えび由来の芳しい素朴な風味が、根強い人気を集めます。
1894年(明治27年)創業の新野屋の2大看板商品「くろ羊かん」と「網代焼」の詰め合わせです。100年以上受け継がれる製法と素材が生み出した、風味豊かな味わいを、贅沢に味わえるセットです。
新潟では、言わずと知れたロングセラー商品「元祖浪花屋の柿の種」。素朴で懐かしい味わいがクセになる!手が止まらない美味しさです。今回は、通常サイズと大粒サイズを2缶セットでご用意しました。
自然豊かな津南町で育った魚沼産コシヒカリのパックご飯です。1パックでお茶碗約1膳分。容器のまま電子レンジで温めてください。食べごたえのあるもちもち食感と甘みは、まさに新潟が誇るブランド米!
やわらかくて臭みのない「長岡ポーク」を使用した、ハム・ソーセージの詰合せ。24時間かけて熟成し、桜の原木で燻製にしています。スモーキーな香りが楽しめる、上品で質の高いハムとソーセージです。
孫作の「熟成発酵 黒にんにく」は、プルーンのような香りとフルーティな甘味があって食べやすい!自家栽培したにんにくを低温熟成させました。毎日1~2粒を目安に食べて、元気な生活を始めましょう。
アミノの雫は、国産にんにくから凝縮・抽出した高濃度のアミノ酸エキス。皮や繊維を取り除き、成分を吸収しやすいように仕上げました。1日スプーン1杯を目安に食べると、みるみる元気が湧いてきます!
ドクダミは有名飲料にも使用される茶葉です。「毒矯み(毒を抑える)」といわれ、スッキリとした飲み口が古くから親しまれてきました。手摘み・自然乾燥の手作り茶葉をティーバッグ・リーフでご用意。