新潟直送計画からのお知らせ

「令和7年度新米」の予約受付が始まりました

スタウトのような黒色と、ローストした芳ばしい香りが特徴の「BLACK ZERO ZERO」。黒ビールを思わせるしっかりとした苦味の中に、チョコレートのような甘みを感じる、ビールテイスト飲料です。

笹川流れで水揚げされた新鮮な魚を、潮風が吹き抜ける海岸沿いで天日干ししました。調理が簡単で保存がきく干物は、毎晩のおかずに重宝します。日本海側でしか獲れない珍しい魚も味わえます!

小針水産が県内の酒蔵とコラボした「大吟醸酒粕漬け」。フルーティーな香りの「大吟醸酒粕」に、店オリジナルの越後味噌と西京味噌をそれぞれブレンド。酒粕や味噌の風味が染みた「贅沢ご飯のお供」です。

「幻の洋梨」とも呼ばれる新潟県産ル・レクチェの「果肉入りゼリー」と、妙高産の赤茄子(トマト)を使用した「水まんじゅう」の詰め合わせ!自然な甘さにさっぱりとした口当たりが特徴の上品な味わいです。

しっとりやわらか~い!油で揚げないヘルシーな焼きドーナツをお届けします。ル・レクチェや越後姫など5種類の新潟特産のフレーバーをご用意しました。小分けになっているので新潟土産にもおすすめ♪

もち麦「はねうまもち」を生地に練り込み、もちもちとした弾力のある食感が美味しい「もち麦めん」。食物繊維が豊富に含まれ、健康志向の方から選ばれています。長期保存が可能な乾麺タイプです。

貴重な十全茄子をじっくり漬け込みました。水分たっぷりで、とってもみずみずしい!一口かじると、ジュワ〜っと漬け汁があふれ出ます。ホカホカ白ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみにもどうぞ。

豊かな水源と肥沃な土壌に恵まれた、長岡市思川新田地区で育った枝豆・茶豆。濃厚な香りと甘みが特徴で、粒が大きく食べごたえ満点!湯あがり娘は、2024年全国えだまめ選手権で「入賞」した逸品です!

糸魚川を代表するお菓子「赤ちゃんのほっぺ」!柔らかな食感と餡・生クリームのハーモニーがたまりません♪8種類の豊富な味わいも魅力!見た目の可愛さから手土産やギフトにも大人気です♪

豊かな香りと濃厚な味がたまらない!三条市の農家「堀川農園」がお届けする早生品種「陽恵」。「香り枝豆」と称されるほどの豊かな香り、ほんのり上品な甘みと爽やかな後味をお楽しみください。

旨みが凝縮された無農薬栽培の雪下にんじんを贅沢に使用!砂糖不使用・保存料無添加でえぐみのない素材本来の優しい甘さと爽やかな香りをお楽しみいただけます。親戚や友人への手土産や内祝いにおすすめ♪

新之助は、ほかの品種に比べて粒の大きさが魅力。その中から、さらに2.0mm以上だけを厳選しました!通常の米袋と便利なペットボトルタイプをラインナップ。高級感のあるパッケージでお届けします。

ブランド豚「和豚もちぶた」で作る自家製のベーコンブロック。「バラ」と「ショルダー」の2種類をご用意しました。噛むたびに肉の旨みがジュワッとあふれて絶品!独自の燻製法で、香り高く仕上がっています。

やわらかい肉質と、旨みとコクを感じる奥深い味わいが自慢のブランド豚「和豚もちぶた」。とろけるような脂身の甘さも人気です。焼肉やしゃぶしゃぶ、生姜焼きなどお好みの料理でおいしさをご堪能ください!

清涼感のあるシャリシャリ食感が美味しい「砂丘地スイカ」。スイカの名産地として知られる、新潟市西区の砂丘地で栽培しています。甘い果汁がたっぷりのジューシーなスイカは、暑い夏の水分補給に最適!

目利き自慢の5代目が、県内の市場をいくつも回って魚を厳選!天日塩と乾燥で、旨みを最大限に引き出しました。魚をもっと身近に食べてもらえるよう、食べやすい三枚おろしにしている「優しさ」も特徴です。

新潟を代表する老舗菓子店が手がける和菓子。「紅はるか」を使用した、ねっとり濃厚な口当たりのさつまいも餡を、やわらかな食感の生地で包みました。県外の方への贈り物やお土産に喜ばれます!

食の匠による極上の国産ブランド牛“あがの姫牛”!バランスよくサシが入ったヘルシーな赤身肉はまろやかな口当たりと赤身の旨みを堪能できます!贅沢な味わいはギフトにピッタリ!

梨専門の果樹園が生産する洋梨「ル・レクチェ」の果汁を100%使用。砂糖を一切使わず、果実本来の濃厚な甘味を凝縮させた贅沢な1本です。芳醇な香りとトロトロとした口当たりがたまりません!

薄く柔らかい生地に軽やかでコクのあるクリームたっぷり。発売から30年以上愛される新潟の定番スイーツが、ついに冷凍便での全国発送開始!

江戸時代から佐渡に伝わる「しまやの澤根だんご」。なめらかな生地と飽きのこない甘さのこしあんが絶妙なバランス!新潟名物の笹団子とのセットもおすすめ!

創業明治30年!上越を代表する老舗「横山蒲鉾店」の蒲鉾をセットにしてお届け!程よい弾力に加え、噛むほどに魚の旨みが広がります。お祝い事にはもちろん、普段の食卓にも彩りを加えてくれる一品です。

皇室献上を賜った十日町小嶋屋の「生へぎそば」を自宅で楽しめるつゆ付きセット。自社製粉した北海道産そば粉を使用して、風味豊かに仕上げました。布海苔ならではのツルツルとした食感がクセになります。

海産物ねだちの看板商品、本造り銀鮭です。築地で修行した店主が厳選した銀鮭を使用。天日塩と独自の乾燥で丁寧に仕上げた逸品は、鮭本来の旨みとコクが格別です。ご自宅用はもちろん、贈答用にもどうぞ。

店主が、築地仕込みの目利きで選んだ「旬の銀鮭」を、天日塩と独自の乾燥で仕上げた逸品。旨味とコクが凝縮した銀鮭は、ご飯が進むおいしさです。鮭本来の自然な味わいをお楽しみください。

「サーマルリサイクル」によって栽培された「越後バナーナ」。雪国育ちならではの濃厚な甘さのバナナは、特別な日に食べたいプレミアムな美味しさです。自分へのご褒美や大切な方へのギフトにどうぞ。

発酵文化が根付く妙高市ならではの発酵食品を使ったユニークなジェラートです。辛味調味料「かんずり」や地元酒蔵の「あまざけ」など、個性豊かな4フレーバー。自然な甘さは心癒される味わいです。

鰹や昆布など、国産の天然素材を使用し、化学調味料・保存料無添加で作った「出汁パック」です。水から煮出して沸騰後、約5分!本格的なお出汁の味で、ほっと一息できる食事の時間をお過ごしください。

「魚沼産そば粉の生へぎそば」は、地元・魚沼産の玄蕎麦を自社製粉し使用。天然の国産布海苔をふんだんに練り込みました。生そばの「風味」「なめらかなのどごし」「コシのある食感」を堪能してください。

村上で180年以上の歴史を持つ老舗「又上」。今回は看板商品の一つ「醤油はらこ」をご紹介します。弾ける食感と濃厚な味わいが絶妙! 美しい見た目は、お祝い事の贈答用にもピッタリな一品です。

上越市の老舗和菓子舗かなざわ総本舗が提供する「出陣餅」は、きな粉をまぶした「よもぎ餅」に、黒蜜をかけていただく銘菓。個包装になっており、手土産や贈答品として大人気!

新潟小川屋の看板商品「越乃甘粕漬」と「復刻味噌漬」を、厳選した魚で味わっていただける詰め合わせです。一部、ご家庭用の規格外商品もご用意しました。贈り物にも、ご自宅用にもおススメですよ。

創業120年以上の老舗「新潟小川屋」が手掛けるブランド肉の焼漬けです。お客様の声を元に、郷土料理「鮭の焼漬け」からアレンジして作り上げました。ふっくら柔らかく、味わい深い一品です。

新潟が誇る果物の王様ル・レクチェを贅沢に使用したプリンです。ミルクベースのまろやかな口当たりと芳醇な香りがベストマッチ。伝統和菓子屋ならではの「餡練り」技術を生かし、なめらかに仕上げました。

肉のプロ「よしや」が厳選!「ブランド牛にも勝る美味しさ」という自慢の黒毛和牛を、贅沢な厚切りステーキでご提供します。柔らかくもジューシーで、旨みたっぷりのお肉を、ぜひご賞味ください。

お茶栽培の最北端!村上名産の"村上茶"を生地にたっぷりと練りこんだ香り高い自家製乾麺の茶蕎麦です。茶葉本来の綺麗な翠色とまろやかな風味をお楽しみいただけます。御歳暮や年越しそばにオススメ!

小千谷の老舗醸造所が、安心品質かつ原料にこだわった「搾りたて生しょうゆ」。火入れをしていないため、醤油本来のフルーティな香りが楽しめます。炒め物や、白身魚の刺身醤油におすすめ!

妙高市の唐辛子発酵調味料「かんずり」を使用して味付けした、新潟ならではの明太子。新鮮なたらこが弾ける、プチプチ食感と奥深い旨辛な味わいが絶品!ご飯のお供や、おにぎりにぴったりです。

食物繊維が豊富な大麦を使用した、細くて短めの平打ち大麦麺です。コシがあり、ぷりぷりとした食感と麦の香りが癖になる美味しさ。国内でも珍しい大麦麺は、贈り物にも喜ばれています。

製麺一筋100年以上の老舗「麺匠高野」より、新潟名物「へぎそば」を生麺でお届け!香り高いふのりを100%使用し、素材の風味を大切に仕上げました。鮮やかな緑色とツルツルの喉越しをお楽しみください♪

湯沢の新名物「地酒ゼリー」と「甘酒プリン」を店舗から直送でお届け!さっぱりとした甘さとなめらかな舌触りにこだわった優しい味をお楽しみ下さい。お中元やお歳暮などのギフトにおすすめ♪

新潟の魅力が詰まったバラエティー豊かな乾麺のセット。佐渡沖で採れた「なが藻」を使ったのど越し滑らかなそばや、新潟県産もち麦の「はねうまもち」を練りこんだひやむぎなど、4種類の乾麺が楽しめます。

新潟県が全国に誇るブランド米「魚沼産コシヒカリ」。今回は、魚沼市旧湯之谷村で育った、粘りと甘みがピカイチのお米をご紹介します。旨味たっぷりのお米は、白ご飯だけでも大満足の味わいですよ!

糸魚川市早川の人気農園が手掛けるお米ギフト。美味しいと大好評のコシヒカリ「直治の米」・新之助と、古来からお祝い用に使われた赤香米・黒紫米、コシヒカリ米粉を詰め合わせました。

創業200年以上の八百屋が手掛けた「野菜を野菜で食べる」ドレッシング。新潟ならではの野菜や果物を使用し、素材の味わいや色味を生かして加工しています。化粧箱入りで、お中元やお歳暮にもぴったり!

新潟県のブランド牛「にいがた和牛」を生産する畜産農家から、「遠藤牛」をご紹介します。口の中でとろける脂身は、上品な甘みがあって美味しいです。ステーキ用と焼肉用の2種類をご用意しました。

伝統芸能「綾子舞」の名を冠した柏崎銘菓。ふんわりしたくるみ入りの生地に黒餡をぎっしり包んだ焼き菓子です。真ん中に「えくぼ」のある独特な形は「鼓」のイメージ。人気の柏崎土産です。

上杉謙信の逸話にちなんだ和菓子「情けの塩最中」。香ばしい皮の中には、たっぷりの餡子と、上越産こがねもちを使用したお餅を詰めました。看板商品の「出陣餅」に並ぶ、地元を代表する銘菓です。