『全ての商品』の商品一覧
米粉ならではの「もっちり食感」が美味しい!自然栽培に取り組む米農家が手がけた、米粉麺です。白米と玄米の2種類をご用意しました。めんつゆを用意して、ざるうどん風にしてお召し上がりください。
八珍柿は、「種がないこと」「濃厚な甘味」を特徴とする柿。越後平野の肥沃な土壌を活かし、美味しさ抜群・栄養満点に育てました。大ぶりのため、食べごたえもバッチリです。
刈羽三山と日本海に囲まれた自然豊かな柏崎市で育った「米山プリンセス」。市が定める厳しい基準をクリアした、柏崎市の認証米です。冷めてもモチモチで美味しいと評判のお米は、おにぎりにもぴったり!
あっさりめの味わいと優しい香りがどこか爽やかな「葉月みのり」。残暑に食べる新米にぴったりのお米です。どこまでも田園風景が続く、のどかで自然豊かな地域にて栽培しました。
とろける食感と、種がなくて食べやすいことから人気を集めるブランド柿。まるでメロンのような柔らかさを、ぜひご堪能ください。farmerおおばでは、ギリギリまで熟成させるため、届いた直後に食べられます。
栄養がギュッと詰まった柿のドライチップス。新潟の秋の味覚「八珍柿」を100%使用して、じっくり乾燥させました。噛みごたえのある肉厚食感、濃厚な甘みが美味しい!小腹が空いた時のおやつにどうぞ。
弥彦村のブランドコシヒカリ「伊彌彦米 零(ゼロ)」。農薬・化学肥料ゼロにこだわり、手間を惜しまずに育てました。もっちりとした食感と濃厚な甘みのお米は、白米だけで食べてもご馳走です!
魚沼コシヒカリ発祥の地と言われる南魚沼宇津野産コシヒカリ。「ポット苗」栽培を取り入れ、とにかく減農薬にこだわったお米です。
佐渡産コシヒカリは、新潟県の「三大名産地米」にも数えられるお米。その中でも「強い甘味」が特徴。さどえもんでは、種もみを実らせ精米するまでを自社管理しているため、高品質のお米をお届けできます。
「美味しいお米の代名詞」とも呼ばれる、新潟県産コシヒカリ。炊き上がりのツヤと香りが素晴らしく、粘りも旨味も抜群です。噛むほどに増す甘みは、食卓の主役といっても過言ではありません!
もっちり食感で、みずみずしい!大河・阿賀野川の清らかな水で育ったコシヒカリです。「お米の王様」と呼ばれるだけあって、旨味がとにかく抜群!注文を受けてから、丁寧に精米してお届けします。
上越市の山々がもたらす雪解け水と、こだわりの栽培で育まれる、ブランド米「新之助」。炊き上がりのツヤと、コクのあるまろやかな甘みが人気です。食味のバランスが良く、どんなおかずとも相性抜群!
上越市の広大な高田平野で育ったコシヒカリです。山々からもたらされる雪解け水の恩恵を受けて栽培された、美味しいお米。弾力のあるもっちり食感と、噛めば噛むほど強くなる甘みが特徴です。
餅米のこがねもちは、コシ・粘り・舌触り・風味、どれも一級品の最高品種。赤飯やおこわ、おはぎなど、どんな料理でも大活躍すること間違いなし。噛むほどに増す甘みと、もちもちの食感が食べ応え抜群です!
織原農園こだわりの「ま鴨農法」によって、農薬や化学肥料を使わずに育てたコシヒカリです。濃厚な味わいと芳醇な香りで、根強い人気の従来品種コシヒカリ。真空パックで鮮度も抜群です。
濃厚な味わいと芳醇な香りで、根強い人気の従来品種コシヒカリです。農薬や化学肥料の使用を5割以上減らした特別栽培米。有機肥料など厳選した肥料を与えることで、より美味しいお米に仕上げました。
濃厚な甘み、モチモチとした食感が特徴のミルキークイーンです。農薬・化学肥料の使用を5割以上削減したと認められた特別栽培米。厳選した肥料を与えることで、旨みをより感じるお米に仕上げました。
高橋農産の従来品種コシヒカリは、濃厚な味わいと芳醇な香りが魅力!口いっぱいに広がるうま味を堪能してください。さらに、JGAP認証の基準に則って栽培し、食の安全にも配慮しています。
高橋農産の新之助は、食べごたえのある大粒米が魅力。ほのかな甘味と豊潤なコクが口いっぱいに広がります。さらに、JGAP認証の基準に則り、食の安全にも配慮しながら栽培しました。
もち米の王様「こがねもち」を、肥沃な土壌で元気に育てました。餅・雑煮・おこわ・おはぎなど、何に調理しても美味しく仕上がります。さらに、JGAP認証の基準に則り、食の安全にも配慮して栽培しました。
関農園のこだわり米は、日本最大の米品評会「米・食味分析鑑定コンクール」で、前人未到の「6年連続金賞受賞」を達成した、まさに「究極に美味い米」です。もっちり食感と上品な旨味・甘みが大好評!
日本一の米農家「関農園」が厳選した、塩沢産コシヒカリです。塩沢地区の自然と、土作りに取り組む農家が育みました。輝く艶とふっくらもちもちの食感がたまりません。
お米の名産地である新発田市菅谷地区で、環境に優しい栽培方法で育てた特別なコシヒカリ。大粒でもっちりとした食感と濃厚な甘みを味わえます。徹底的に品質を追求した、こだわりのお米です!
新潟県東部に位置する阿賀町には自然の恵みがたくさん!そんな阿賀町の食材をふんだんに使ったジェラートを、選べる詰め合わせでお届けします。相手に合わせた贈り物で、喜ばれること間違いなし♪
大地の芸術祭とコラボしたデザインボトルが登場!天神囃子シリーズから特別純米酒と特別本醸造酒の2本セットでお届けします。紅白の水引のモチーフはお祝いのギフトにぴったり!
ジェラート店とワイナリーが共同開発した、ワインに合うジェラート「wine no OTOMO」。カフェショコラとブルーチーズの2種類をご用意しています。自分へのご褒美や、ワイン好きの方へのギフトにどうぞ。
雪国の恵みを活かして作る「八海山そば」。蕎麦本来の美味しさにとことんこだわり、風味良く仕上げました。長年かけて作り上げた特製つゆも絶品!お歳暮や敬老の日の贈り物にもどうぞ。
新潟市の曽野木地区で育った甘くて濃厚な香りの枝豆・茶豆。美味しさはもちろん、見た目の美しさにもこだわっています。さまざまな品種を栽培しているため、初夏から秋にかけて旬の枝豆を楽しめますよ。
新潟県の夏に欠かせない野菜の一つ、枝豆!あまりの美味しさに、食べ始めたら、手が止まりません!今回は、ミネラル分をたっぷり含んだ畑で、のびのびと育った枝豆をご紹介します。
サツマイモの産地として知られる、三条市下田地区産「紅はるか」などが、絶品の「焼き芋」に。遠赤外線でじっくりと焼き、甘みと蜜感たっぷり!温めても、ひんやりでも、どちらでも美味しいですよ~。
新潟市西蒲区の特産品として栽培されているイチジク。そら野テラスでは、完熟したイチジクを朝採りし、その日のうちに出荷しています。トロリと濃厚で、甘~い!プチプチ食感もクセになる美味しさですよ。
日本海に浮かぶ佐渡島は豊かな自然に恵まれ、美味しい食材の宝庫。この海で育まれたシャキシャキの「岩もずく」とコリコリの「サザエ」を佃煮とおかず味噌にしました。毎朝のご飯のお供に嬉しい逸品です。
KITAMAEのお米のオリジナルブランド「KOMESHIKA」から、粒の大きさと、ほどよいもっちり感が人気の「つきあかり」のご紹介です。食べ応えがあり、揚げ物やお肉料理と相性抜群ですよ!
KITAMAEのお米のオリジナルブランド「KOMESHIKA」から、大粒でつやがあり、冷めてもおいしい「みずほの輝き」のご紹介です。コシヒカリとは対照的な、あっさりとしたおいしさをお楽しみ下さい。
メディアでも話題の新潟名物「半身揚げ」。氷温熟成させた鶏肉を、高温スチームで一気に焼き上げ、外はカリっと、中はふっくらジューシーな食感に!カレーとガーリックの風味がたまらない逸品です。
村上市朝日地区で採れた山菜(フキノトウ・赤コゴミ・ワラビ)です。豪雪地帯で育った山菜は、エグミが少なく、強い香りと濃厚な旨味が特徴。生産者自ら山に入り、良質なものだけを厳選しました。
村上市の里山で穫れた山菜を使った「オリーブオイル漬け」です。村上市の景勝「笹川流れ」で生産された藻塩で味付けし、しょっぱさの中に、程よい旨味を感じるオリーブオイル漬けに仕上げました。
村上産の柿・地酒「大洋盛」を使用した、干し柿チョコレート「くろ太のしっぽ」です。日本酒に漬け込んだ柔らかい食感の干し柿を、コクのあるチョコレートで包みました。お酒のおつまみに最適です。
村上市で採れた栃の実・ヨモギをふんだんに使った、とち大福・よもぎ大福です。餅生地には、村上市朝日地区産のこがねもちを使用し、もっちり食感に仕上げました。自家製あんこの甘じょっぱさが好評です。
新発田市の一部地域でしか栽培されていない枝豆「大峰かおり」。収穫時期が短く、流通量もごく僅かなため、「幻の枝豆」とも呼ばれています。抜群の香りとコクのある旨味をご堪能ください。
農薬を使わずに栽培したエゴマを搾ったエゴマオイルです。健康や美容にいいとされる栄養が豊富に含まれています。そのまま飲んでもよし、サラダや料理にかけてもよし。毎日の食生活に取り入れてみませんか?
上越市の農家3軒のみで栽培される希少な上越丸えんぴつナスを産地直送!アクが少なく甘くてみずみずしい味わいが魅力!焼いても、揚げても、煮ても美味しい絶品のナスをお楽しみください♪
お米の名産地「魚沼地区」にあるJA魚沼から、最高ランクのお米「米屋五郎兵衛 極」のご紹介。すべてのコシヒカリの中でも、1%しか採れない「美味しさ」と「見た目のよさ」を両立させた極上の品質です。
越後魚沼の水をたっぷりと使用した、ぷるぷる食感の爽やかなゼリー。甘酸っぱい果実を使った、豊富なラインナップをご用意しました。瓶に入った可愛らしいゼリーは、夏のギフトにも最適です。
石川県金沢市の「金箔」と加賀市の「漆塗り」を施した、ステンレス製の急須と茶筒。それぞれの産地の技術が融合して生まれた茶器は、上品かつ重厚感のある佇まいです。還暦祝いなどにもおすすめです。
弥彦の神様にちなんで名付けられた、弥彦村のブランドコシヒカリ。稲作に適した環境が整っている、弥彦山の麓で育てられました。もっちりと弾力のある食感と、強い甘さを楽しめるお米です。
こかげカフェの西大畑ベーグルは、4種類の生地とさまざまな具材を組み合わせた豊富なラインナップをご用意。すべて卵・乳製品不使用ながら、うま味があって美味しいと人気です。
コーヒー豆の鮮度にこだわるスペシャルティコーヒー専門店「LUXUOSO」。豆の持ち味を最大限に生かせるよう焙煎しています。格別な香りと味わいがコーヒーライフを豊かにします。
「いのちの壱」は、濃厚な甘みとうま味、もっちりとした粘りの強さが特徴のお米。また、超大粒のため、食べごたえも抜群です。有機肥料で育てたお米を無洗米に加工し、炊飯が簡単なお米に仕上げました。
冷めても美味しい大注目の新品種「ゆうだい21」!毎日食べたくなるお米本来の香りとしっかりとした食感をお楽しみください。簡単に炊飯ができる無洗米を真空パックでお届けします♪