『あの人に』の商品一覧
関川村の大自然でキクラゲを天日干しさせました。水で戻すと、肉厚のジャンボサイズに変身します。食べごたえのある、肉厚コリコリ食感!1年間日持ちするため、ご家庭に常備しておくと便利ですよ。
岩船郡関川村で育った、ジャンボキクラゲです。その大きさは、一度見たら忘れられません!とっても肉厚で、歯ごたえのあるコリコリ食感が特徴。ビタミンDと食物繊維がたっぷり、低カロリーでヘルシーです!
お米の名産地として知られる魚沼から、魚沼産コシヒカリのおにぎりをお届け!握りたてをすぐに冷凍し、おいしさを閉じ込めました。具材は全部で5種類。温めるだけで、いつでもふっくらおにぎりが味わえます。
「八珍柿」を栽培している農家が、佐渡の風土を活かして手作りした干し柿。秋から冬にかけてじっくりと自然乾燥することで、追熟が進み甘みが凝縮されます。ちょっとした手土産やギフトにもおすすめ!
1年を通して楽しめる金升酒造の定番「金升 碧ラベル」。色々な料理と合わせて◎色々な温度帯で◎
噛むたびにジューシーな肉汁があふれ出す!霜降りがきめ細かく、脂の甘みが美味しいブランド牛「村上牛」です。口の中でとろける食感が絶品。最高級の味わいを、お世話になった方への贈り物にどうぞ。
グッドデザイン賞を受賞したデザイン性の高い生花・園芸用ハサミの「黒刃」をご紹介。軽くて、切れ味が素晴らしい!カーボン配合のフッ素樹脂加工を施しているため、耐久性にも優れています。
ハサミ専門の刃物メーカーの自信作、生花・園芸用のハサミです。切れ味抜群で、軽くてとっても持ちやすい!デザイン性が高く、丸いフォルムがかわいいです。豊富なカラーバリエーションをご用意しました。
佐渡の豊かな自然を活かして、農薬や肥料に頼らない「自然栽培」で育っただるま庵農園の「にじのきらめき」。大粒でもちもちした食感が自慢です。噛むほどにお米本来のやさしい甘みを感じられますよ。
「MOCHIMOGU(もちもぐ)」は、大判焼きをモチーフにしたスイーツ。しっとりもちもちな生地と、素材の味を活かしたクリームが絶妙にマッチします。高級感ある化粧箱入りで、ギフトにもおすすめ!
抹茶の濃厚な風味を存分に楽しめるケーキです。モチーフにしたのは、三条市のシンボル・五葉松。ふわふわなスポンジ生地と、しっとりとした羊羹を5層に重ねて、口どけの良い食感に仕上げました。
もっちりとした食感と濃厚な甘み・旨味を楽しめる、魚沼産コシヒカリ。農薬・化学肥料の使用量を慣行栽培の半分以下に抑える「特別栽培」で育て、乾燥方法にまでこだわった「特撰米」をご用意しました。
三条市に残るただ一つの酒蔵「福顔酒造」。「福顔 ギフトセット」は、定番の「本醸造」と限界まで辛くしたという「超辛口純米吟醸酒」の2本セット。辛口好きの方へプレゼントすると喜ばれます。
新潟県産コシヒカリで最高の日本酒を!!炊いて食べるのとはひと味も、ふた味も違う世界が広がります!限定品ですのでなくなり次第終了です!
笹祝酒造の最高級品!!新潟県が15年以上掛けてつくった酒米「越淡麗」と王様「山田錦」との贅沢な掛け合わせ!大切な人への贈り物におススメです!
新潟市産の越淡麗を100%使用!特別純米酒ならではの、お米の柔らかさが感じられます。
無濾過生原酒だからこそ出せる「しっかりとした飲みごたえ」と純米吟醸酒ならではの「上品で洗練された味わい」をご堪能下さい。
山田錦を100%使用した純米酒!しかも濾過も火入れも加水だってしていません!「飲みごたえがあるのに飲みやすい」仕上がりに驚愕!
県内でも数少ない日本酒製造と焼酎製造を行う金升酒造ならではのお酒!脈々と受け継がれてきた伝統の蒸留技術が生み出す生粋の米焼酎!
杜氏・蔵人が酒米の栽培から仕込みまで、すべてを手掛ける徹底したこだわり!越淡麗を40%まで磨き上げた珠玉の純米大吟醸!
「柱焼酎仕込」にて仕上げた金升酒造ならではの1本!自社蒸留した米焼酎を添加してしぼった日本酒「金升 朱ラベル」
個性豊かな最中アイスに力を入れる第一食品から、「MOCHIもなか」をお届けします。濃厚なクリームをお餅でふっくら包み、最中で閉じました。来客時や食後のひとときをリッチに演出してくれますよ。
台湾のドリンク「ヨンジーガムロ」がアイスになりました。ココナッツミルクをベースに、マンゴーやパッションフルーツなどの果汁をブレンドしました。フルーティーな味わいは、暑い日のお供にぴったり!
色とりどりの「のっぺ」に、鮭の旨味たっぷりの「昆布巻」。どれもハレの日や年中行事に振る舞われてきた、新潟の郷土料理です。調理済みのため、そのまま食べられますよ。日々の食卓の一品にどうぞ!
人気キャンプ場の燻製工房がじっくり燻した、香ばしい調味料。「岩塩」と「胡椒」をご用意しました。いつもの料理にサッとひとふりしてください!食材の旨味が増して、料理の味わいがグッと深まります。
パリッと弾けてジュワッとジューシー!みずみずしさ抜群の大粒シャインマスカットをご用意しました。鮮やかに輝く姿はまるで宝石のエメラルドのようです。自分へのご褒美、大切な方へのギフトにどうぞ。
最中の皮が薄くて、コク深い濃厚クリームがたっぷり!その名の通り、ボリューム満点の贅沢なアイス。フレーバーが豊富でどれから食べようか迷っちゃいます。上品な最中アイスは贈り物に喜ばれますよ。
もっちり食感!自然豊かな三条市旧下田村の棚田で育った特別栽培米のコシヒカリ。微生物土壌改良材をたっぷり使った土づくりで、「食の安全」と「美味しさ」を追及したお米をお届けします。
強い粘りを楽しめる三条市旧下田村産の「自然薯」。守門岳の麓に自生する自然薯から、種となるむかごを採取しました。すりおろしてとろろにしたり、料理にアレンジしたり、さまざまな楽しみ方ができます!
三条市旧下田村で自生しているフキを、醤油と砂糖で煮付けて瓶詰めにしました。甘じょっぱい味付けに、フキならではの風味が香ります。ご飯のお供やお酒のつまみとして、食べていただきたい一品です。
春の味覚「山菜」の宝庫である三条市旧下田村で採れた天然ワラビ。春先に採れたワラビを長期保存できるように、昔ながらの製法で塩漬けしています。「アク抜き済み」のため、調理も簡単です!
とてもめずらしい「金属製の名刺入れ」です。ものづくりの町・燕市の職人が、技術の粋を集めて作り上げました。薄型のスタイリッシュさや、長く愛用できる耐久力の高さが、男性から人気を集めています。
弥吉丸の看板商品「浜茹で紅ズワイガニ」を、食べやすい「むき身」にしました。佐渡の栄養豊富な海で育った紅ズワイガニは、甘みが強くてとてもジューシー。サラダやカニ玉など、さまざまな料理にどうぞ。
噛むと銀鮭の旨味がジュワッ。ほど良い脂のりで、ふっくら食感!特有の生臭さが少なく、皮まで食べられる!と、お子様にも大人気です。キングサーモン・銀鱈の味噌漬け、魚卵の塩漬けをセットにしました。
ステンレスとアルミを組み合わせた、IH対応の三層構造フライパンです。熱伝導・熱効率が抜群!食材に素早く火が通るため、気軽にシェフ気分を味わえます。ご家庭で本格調理をお楽しみください。
鏡面仕上げだから食材が焦げ付きにくい!職人の技術が詰まった、IH対応のスタイリッシュなフライパンです。三層構造で熱伝導・熱効率が抜群!蒸し焼きに便利なガラス蓋と一緒にお届けします。
黒毛和牛とホルスタインから生まれた山古志牛。闘牛文化が根付く山古志地域で育ちました。赤身主体の肉で、噛みごたえがありながらもやわらかい肉質が魅力!肉本来の旨味をご堪能ください。
こがねもちに羽二重粉(はぶたえこ)などを加えて仕込んだ笹団子です。上品な食感と優しい甘さが大評判!洗練された美味しさに、新潟県外からのお取り寄せ注文も多い人気の商品です!
先端が丸くて浅いから食べやすい!カレーライス専用のスプーンです。抗菌・抗ウイルスのメッキ加工を施しました。「燕三条」と「新潟」の文字入りをご用意。裏面には、お好みの印字をすることが可能です!
広大な新潟平野で、手塩にかけて育てたコシヒカリ。食べごたえのあるもっちりとした食感で、噛むほどに溢れる甘みがたまりません。魚由来の有機質肥料を使用して栽培しました。精米したてをお届けします!
ものづくりの町「燕市」の職人が、一本一本丁寧に仕上げた高級包丁です。明るい槌目をあしらったデザインが良く、抜群の切れ味を長く維持してくれます。三徳包丁とペティナイフをご用意。
ホウキモロコシという植物で作られた「和ほうき」。阿賀野市の旧大和地区で古くから受け継がれる民芸品で、手仕事ならではの風合いが魅力です。畳・フローリング・玄関など、場所を選ばずに使用できます!
チューリップ切り花の出荷量全国1位の新潟県から、チューリップをお届け。鮮度を保つために、さまざまな工夫を施しました。単色の花束は凛とした美しさがあり、いつものお部屋を上品に彩ってくれます。
新潟の県花として知られるチューリップを、ギフト用にラッピングしました。彩り豊かな花姿は見る人を笑顔にします。出会いと別れの春、お世話になった人や卒業祝いなど、贈り物にピッタリな花です。
春の花を代表するチューリップを、鮮度にこだわってお届けします。赤・黄・ピンクを組み合わせたアソートタイプ。彩り豊かなチューリップを玄関やリビングに飾れば、心も華やかになりますよ!!
今にも子供たちが手に取って遊び始めそうな「おはじき」や「つみき」、素敵な絵が描けそうな「くれよん」。これぜ~んぶ食べられるんですよ!可愛い見た目の中に伝統の菓子職人の技が光る逸品です。
月岡温泉のブルワリーで人気のクラフトビールを詰め合わせました。看板商品のエメラルドエールは、マスカット果汁を使用したフルーツビール。大切な人へのギフトや特別な日のご褒美にどうぞ!
1919年(大正8年)創業の老舗あんこ屋「いろはや製餡所」が手掛ける水ようかんは、夏ギフト・御中元にぴったりの涼菓。缶入りのため「長期保存」が可能で、贈り物に喜ばれています。
1829年創業の柚餅子専門店。14代将軍徳川家茂からお墨付きを貰い、長岡藩の御用菓子屋にも任命された本間屋の越後柚餅子(ゆべし)がついに通販初登場!
小針水産が県内の酒蔵とコラボした「大吟醸酒粕漬け」。フルーティーな香りの「大吟醸酒粕」に、店オリジナルの越後味噌と西京味噌をそれぞれブレンド。酒粕や味噌の風味が染みた「贅沢ご飯のお供」です。































































































