新潟直送計画からのお知らせ

「ル・レクチェ」の予約受付が始まりました

令和7年度新米

米どころ新潟の令和7年度新米を産地直送でお届け

「令和7年新米」予約受付開始!

お米の収穫は品種や地域で異なります

米どころ新潟のお米は、お取り寄せに大人気。

お米の品種や、収穫地域によって、収穫時期が異なるのはご存知でしょうか?
9月から発送が始まる品種、10月からの品種など。商品ページに表記している「発送時期」をご確認ください。

以下は品種ごとの目安の発送時期です。地域、商品、天候等により異なります。
葉月みのり(収穫時期:8月中旬頃~)
つきあかり(収穫時期:8月末~)
こしいぶき(収穫時期:9月上旬頃~)
ミルキークイーン(収穫時期:9月中旬頃~)
コシヒカリ(収穫時期:9月中旬頃~)
新之助(収穫時期:9月下旬頃~)

8月から食べられる新米

葉月みのり

葉月みのり出荷時期:8月下旬〜

炊き上がりの香りが優しく、大粒でもっちり食感!柏崎市の自然豊かな山間地で育った「葉月みのり」です。8月に収穫が始まる極早生品種。「いち早く新米を食べたい!」という方におすすめです。

新潟米の代表品種

コシヒカリ

コシヒカリ発送時期:9月中旬〜

日本穀物検定協会によって判定される食味ランキングでも県内の産地の評価は「特A」か「A」という名実ともに日本一の米どころ新潟県産『コシヒカリ』。粘りが強く冷めても美味しく保存性に優れているので、いつでも美味しいお米が食べられます。

新之助

新之助発送時期:10月上旬〜

コシヒカリとは異なる美味しさを求め、20万株の候補の中から新潟県が約8年をかけて開発したブランド米「新之助」。 大粒で眩しいくらいツヤツヤとした炊き上がりと甘みとコクの強さが最大の特徴。冷めても固くなりにくいので、おにぎりやお弁当にもおすすめです。

こしいぶき

こしいぶき発送時期:9月上旬〜

炊き上がったお米のつやが良く、粘りもあり、「コシヒカリ」に匹敵する食味をもつと言われる新潟県固有の登録品種「こしいぶき」。他県での栽培が認められておらず、認知度は低いが、栽培指針が厳格に県で決められており、品質と食味が最大限発揮されています。

つきあかり

つきあかり

「北陸208号」と「かばしこ」「みずほの輝き」を交配したお米を掛け合わせ、2016年に誕生した早生品種「つきあかり」。コシヒカリよりも約2週間早い、8月に収穫時期を迎えます。「つきあかり」という名の通り、炊き上がりが艶やかで美しく、コシヒカリに引けを取らない旨味が特徴です。また、粒が大きく粘りがあるので、冷めても美味しいと高評価を受けています。

産地で選ぶ

魚沼産コシヒカリ

魚沼産コシヒカリ発送時期:9月下旬〜

最高級の産地ブランド米「魚沼産コシヒカリ」。雪解け水を含む山から湧き出した綺麗な天然水と、山間部における昼夜の激しい温度差が、粘りがある甘味の強い米を育みます。お米を研ぐときから、釜を開けた時、茶碗によそう時、食べる時。『あっ、これは普通の米とは違うな……』と、その時々でお分かり頂けることでしょう。冷めてもおいしく、粒はしっかりしてるのにモチモチの食感。特別なお米だからこそ、贈り物にもおすすめ。農家さんより精米したてを産地直送でお届けします!

佐渡産コシヒカリ

佐渡産コシヒカリ発送時期:10月下旬〜

コシヒカリといえば魚沼産が有名ですが、実は佐渡も名産地なんですよ!佐渡産コシヒカリは10年以上連続して「特A」の評価を受ける一級品。佐渡独特の気候ではぐくまれたコシヒカリは、噛むほどに甘みを感じる美味しいお米になるんです。魚沼産とは一味違う佐渡産コシヒカリ、一度ご賞味あれ♪

岩船産コシヒカリ

岩船産コシヒカリ発送時期:10月中旬〜

魚沼・佐渡と並ぶコシヒカリの産地が、岩船地区です。岩船産のコシヒカリは、他の新潟県産コシヒカリとは一味違います。その特徴は、「ややかためで歯ごたえがあり、粘りが弱い」こと!実は、この味が関東圏で人気を博しています。過去何度も「特A」の評価を受ける、折り紙付きのお米です。

従来品種コシヒカリとBL品種コシヒカリ

従来品種コシヒカリ

従来品種コシヒカリ

新潟県で現在出回っているコシヒカリは、そのほとんどが改良品種の「コシヒカリBL型」という品種で、平成17年から新潟県内に一斉導入されました。BL品種と従来のコシヒカリの違いは、いもち病に対する抵抗性。BL品種は、単純に病気に強くなったものです。
味の面では実用上同一ということで、一斉にBL品種への移行が行われました。実際、一般人に行ったモニター調査でも「従来品種とBL品種の食味はほぼ同じである」という意見が多数ですが、農家・消費者・米流通販売業者からは、この評価に対して異論が出ていることも。
従来品種のコシヒカリは、いまや幻のコシヒカリとまでいわれるほど少なくなりましたが、未だに農家・消費者・米流通販売業者の間で根強い人気を誇る「元祖コシヒカリ」です。

栽培方法のこだわりで探す

特別栽培米

特別栽培米

特別栽培米とは農林水産省のガイドラインに沿って、農薬の使用回数と化学肥料の窒素成分量を50%以下に抑えて栽培したお米です。生産者は安全なお米を作るために、通常栽培よりも丁寧な管理体制で手間と時間をかけ、愛情を込めながらお米を大切に育てています。毎日食べるお米だからこそ、美味しさはもちろん、安心して食べられるものが選ばれています。

有機栽培米

有機栽培米

市場流通米のうちの0.1%と言われる希少なJAS認証「有機栽培米」!登録認定機関が検査をクリアし、認定された事業者のみがこの有機JASマークを使うことができます。この「有機JASマーク」がない農産物と農産物加工食品に、「有機」、「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。「無農薬」「無化学肥料」で栽培されている、安心・安全にこだわり抜いた究極のお米です。
参考:農林水産省/有機食品の検査認証制度

自然栽培米

自然栽培米

肥料や農薬・除草剤などに頼らない「自然栽培」という栽培方法をで作るお米。限りなく自然に近い状態の中、土や水・太陽と作物そのものが持つ力で育てる農法です。自然栽培米は、市場流通米の内0.1%以下という大変珍しいものですが、有機栽培米をも超える安全なお米として注目されています。食の安全と美味しさを両立させたお米の味は絶品です。

「美味しいお米の名産地」として知られる南魚沼市で育った、新潟県のブランド米「新之助」。たっぷりの光合成により、お米本来の旨味をギュッと凝縮させました。粒立ちが良く、おにぎりにもおすすめです!

自然豊かな新発田市の大地で育ったコシヒカリです。ツヤ・弾力・甘みが、もう抜群!噛めば噛むほど口の中に甘みが広がります。冷めても美味しさが長持ちするため、お弁当やおむすびにピッタリですよ。

お米の名産地「魚沼地区」でも格別に美味しいお米を収穫できる、南魚沼市塩沢地区のコシヒカリです。一口食べれば濃厚なうま味がガツン!もっちり食感を味わっていると、優しい甘味がじんわりあふれます。

全国でも名高い「南魚沼市塩沢産コシヒカリ」。美味しさはもちろん、炊き上がりのツヤや香りも抜群です。甘みが強く濃厚な味わいのため、シンプルに「塩むすび」にして食べるのがおすすめです!

新潟農商が手掛ける小分けパックの米ギフトです。米どころ新潟が誇る四大銘米、魚沼産・岩船産・佐渡産のコシヒカリと新之助を詰め合わせました。毎日、どの銘柄を食べようか楽しみになります。

旧北魚沼郡川口町で生産された「特別栽培米コシヒカリ」。信濃川と魚野川の合流点に位置する、養分の多い土壌でのびのびと育ちました。甘みが強く、もっちりとした弾力のある食感がたまりません!

末広がりの縁起物として贈り物に好まれるお米を、色彩豊かな6色の不織布の風呂敷に包みました。中身は五ツ星マイスターが厳選した新潟県産コシヒカリ。豪華な見栄えと確かな美味しさで先様の心を掴みます。

五泉市のエバーグリーン農場が育てた「いのちの壱」。「お米ソムリエ」の代表が、土作りからこだわって栽培しました。粒の大きさはコシヒカリの約1.5倍。甘みがあり、強い粘りと豊潤な香りが特徴です。

肥料を使用せずに、自然の力によって生まれる栄養分だけで育まれたコシヒカリです。もっちりとした弾力と、噛めば噛むほど口の中に広がる濃厚な甘みが美味しい!鮮度長持ちの真空パック入りもご用意。

芳醇な香りと濃厚な味わいで人気を集める「棚田栽培」の魚沼産コシヒカリです。山々に囲まれた、雪深く自然豊かな環境で、甘みや旨味をたっぷりと蓄えました。春頃からは雪室で熟成させたお米をお届け!

山間地にある自然豊かな十日町市で育った、もっちり食感が魅力の魚沼産コシヒカリ。炊き上がりの香りの良さや、甘み・旨味のあるコク深い味わいが評判です。春頃からは雪室で熟成させたお米をお届け!

高島農場こだわりのアイガモ農法によって、農薬や化学肥料を使わずに育てた安心安全のササニシキです。糖分が少なくあっさりとした味わいのため、お寿司や魚料理によく合います。

佐渡産コシヒカリは、新潟県の「三大名産地米」にも数えられるお米。その中でも「強い甘味」が特徴。さどえもんでは、種もみを実らせ精米するまでを自社管理しているため、高品質のお米をお届けできます。

新潟県のブランド米「新之助」は、豊潤な甘みとコク、しっかりとした粘りが特長です。五十嵐利兵衛農園では、安心・安全に配慮し、減農薬にこだわって栽培しました。まずは炊きたてでお召し上がりください♪

上越市の山本農園が手間暇と愛情をかけて育てた特別栽培米・従来品種のコシヒカリ。甘み・旨味はもちろんのこと、ふっくらもっちりとした食感が大人気。口の中で広がるお米の香ばしさは幸せです!

新潟県の新ブランド米「新之助」が、便利なボトルタイプで登場!粒が大きく食べ応え満点!粘りが少ないためどんな料理とも相性ばっちりです。ご家庭用5kgの米袋タイプもご用意しました♪

新発田市菅谷より自然の恵みがギュッと詰まったコシヒカリを産地直送でお届け!酪農家オリジナルの栄養たっぷりな堆肥をふんだんに使用し、減農薬・減化学肥料にこだわった安心・安全の特別栽培米です。

越後長岡の米農家「吉澤藤兵衛」が手塩にかけて育てた従来品種コシヒカリ。特別栽培に加え、天然にがりを散布する独自の「あまうまミネラル栽培」を取り入ることで、甘みと旨味たっぷりのお米が実りました!

虹のように多彩な特性を持つことなどから名付けられた「にじのきらめき」。弾力のあるもっちり食感と、噛むほどに溢れる甘みが魅力です。粒が大きくて、食べごたえも抜群!お弁当にもぴったりですよ。

米穀専門店がお届けするギフトセット。三大米どころ「魚沼産」「岩船産」「佐渡産」コシヒカリを含む5種を詰め合わせました。どれも「五つ星お米マイスター」が丁寧に精米した、こだわりのお米です!

島全体を「世界農業遺産」に認定された、佐渡にて栽培したコシヒカリです。濃厚な味わいのコシヒカリの中でも、ハッキリと違いが分かる「甘さ」が特徴。新潟農商独自の食味審査をクリアした厳選米です。

岩船産コシヒカリは、米どころ新潟の3大銘米にも数えられる「特上のお米」です。一粒一粒を感じられるような、歯ごたえのある食感が特徴!新潟農商独自の食味審査をクリアした厳選米です。

品質・食味・栽培方法において厳しい基準をクリアした、柏崎市の認証米。プリンセスのように大切に育てられた一等米コシヒカリです。もっちり食感で食べごたえ満点。噛むほどに増す甘みがたまりません!

阿賀野川の清らかな水をたっぷりと吸収して育った従来品種コシヒカリです。粒立ちが良く食べごたえのある食感と、噛むほどに溢れるやさしい甘みを楽しめます。お好みのタイミングで精米できる玄米でお届け!

阿賀野川の河口からほど近く、豊富な水資源に恵まれた濁川地区で育ったコシヒカリ。ツヤツヤとした美しい炊き上がりと、豊かな香りが自慢。毎日の食卓はもちろん、お弁当やおにぎりにもおすすめです!

新潟県が全国に誇るブランド米「魚沼産コシヒカリ」。今回は、魚沼市旧湯之谷村で育った、粘りと甘みがピカイチのお米をご紹介します。旨味たっぷりのお米は、白ご飯だけでも大満足の味わいですよ!

さまざまな品種のお米を食べ比べできる「お米のギフトセット」です。コシヒカリ・新之助・にじのきらめき・こがねもちの4品種をご用意。無洗米の真空パックで、精米したての美味しさを手軽に楽しめます!

谷川ファームの新之助は、あっさりとした味わいの中に、深いコクのある美味しいお米。弾力のある食感と、豊潤な香りが人気を集めます。精米したてのお米を、鮮度を保つ真空包装でお届けします!

お米の三大産地として知られる、岩船産コシヒカリ。品質の高さにこだわる石栗農園では、「田植え」と「直播」という2つの栽培方法で育てています。もっちりとした食感と濃厚な味わいをお楽しみください!

岩船産コシヒカリを栽培する「農事組合法人せせらぎ」自慢の自社ブランド米「侍米」シリーズ。中でも、昔ながらの美味しさを求めた従来品種コシヒカリです。豊かな香り・強い甘みにファン多数の一品!

2016年に登録されたばかりの新品種「つきあかり」を1.90mmの大粒厳選!減農薬栽培で安心・安全にもこだわりました。艶やかな炊きあがり、プリプリと弾力ある食感、広がる旨味、極良食味とはこのこと!

「こしいぶき」は、コシヒカリに並ぶ新潟のブランド米。口当たりの良い柔らかな食感と上品な甘みが楽しめます。あっさりとした味わいで癖がなく、どんな料理とも相性抜群。お茶漬けにもおすすめですよ!

歯ごたえしっかりの大粒米を特徴とする新品種「つきあかり」。指導農業士を務めるベテラン農家の小林さんが、手塩にかけて育て上げました。鮮度抜群の真空パックに入れて産地直送します。

指導農業士を務める小林さんの従来品種コシヒカリです。土壌の肥沃な中ノ口川流域にある田んぼで丁寧に育て上げました。濃厚なうま味・甘味が特徴で、多くのファンに長年支持されています。

自然栽培米コシヒカリは、農家民宿おくやまが栽培に一番力を入れているお米。農薬や肥料を使わず、土や稲本来の力を引き出しました。自然の恵みがギュッと詰まった、濃厚な甘みとうま味を堪能してください。

栄養豊富な雪解け水を使って育てた「特別栽培の新之助」です。稲の状態を見ながら丁寧に育て、旨みをぎゅっと凝縮しました。ふっくらとした食感に、噛むほどにあふれる甘味とコクがたまりません。

お米の隠れた名産地「矢代」にて栽培された特上のコシヒカリ。「おかずはいらない」と称されるほど、米本来のしっかりとした美味しさが魅力です。一口目から舌に残る強い旨味と広がる甘みにリピーター多数!

明治創業の歴史ある米店から、中魚沼地域で栽培された「特別栽培米コシヒカリ」をご紹介。信頼できる契約農家から仕入れたお米です。品質や美味しさを厳しくチェックして、自信を持ってお届けします!