新潟直送計画からのお知らせ

「枝豆・茶豆」の予約受付が始まりました

極上の米を収穫できる南魚沼市旧塩沢町地区にある米農家。甘味と風味の強い「従来品種コシヒカリ」のみを栽培している。もっちりとした米は多くの人を虜にして止まない。

いしざか農園 巻機山の恵みとこだわりの栽培が米をうま味たっぷりに育てる

リピーター続出の塩沢産コシヒカリを手掛ける農家

いしざか農園は、最高峰のコシヒカリ産地として有名な「南魚沼旧塩沢町地区」にある米農家だ。収穫時期が異なる複数の品種を生産する農家が多い中、「従来品種コシヒカリ」に強いこだわりを持ち、この「従来品種」のみを栽培している。生産米は、もっちりとした食感と強い甘味・うま味がたまらない美味しさ。高級百貨店や旅館にて取り扱われ、多くのリピーターを生み出している。高い評価を受けるいしざか農園が、直接販売を開始したのは2016年。4代目の石坂光司さんへ代替わりを検討していた時期であった。新潟県にて開催された食料品の商談会に参加すると、生産米の産地ブランドと確かな美味しさから、取引の依頼を多く受けた。また、2017年には初めて品評会に参加。出品した「第4回すし米コンテスト」では、品質ランク賞を獲得した。品質を保証された米はさらなる購入者を呼び、多くの人を虜にしている。

米を美味しく育む旧塩沢町の自然環境

南魚沼市の旧塩沢町にて栽培されるコシヒカリは、とても美味しく育まれ、「塩沢産」として全国的にも高く評価される。その秘密は、稲の生育に適した2つの自然条件だ。まずは、「昼夜の寒暖差」。日中の高気温で活性化した稲は光合成を促進され、栄養分を多く生成する。夜になり低気温にさらされた稲は、生み出した栄養分をお米の中に閉じ込めるのだ。次に「清らかな湧き水」。山から流れる水は澄んでおり、とても冷たく、ミネラルを豊富に含んでいる。稲は生育する上で大量の水を吸い上げるため、綺麗なな水で育った米は本来の味わいがさらに引き立つ。これらの好条件を生み出すのは、地域にそびえる巻機山(まきはたやま)だ。標高1,967mという高さを誇る山が、人里近い場所にあることは非常に稀。塩沢地区以上に米の栽培に適した場所は他にないと言われる。

長い研究の末に導き出した3つの肥料

いしざか農園は米の食味を良くするため、稲の生育段階に合わせた肥料を与えている。春の田植え前は、田んぼに有機質の堆肥と米ぬかを撒く。土壌内の微生物は、これらをエサにして活性化。稲の生育に欠かせない栄養分をたっぷりと生み出す。夏になると、春に撒いた肥料の効果が薄れてくるため、たんぱく質とミネラルの豊富な魚粉を稲に与える。このとき、稲の生育状況をしっかり確認し、肥料の量を最小限に抑えることが重要だという。稲穂が実る段階で栄養分が過剰に残っていると、吸水性の低いたんぱく質が米に蓄えられ、もっちり感と甘味が少なくなってしまうからだ。収穫前にもミネラルを補給させるため、なんと海水を20倍に希釈して与えている。海の豊富なミネラルを吸収した稲は、うま味たっぷりの米を実らせるのだ。

  • いしざか農園
  • いしざか農園
  • いしざか農園
  • いしざか農園

生産者紹介

4代目:石坂光司
4代目石坂光司

南魚沼市旧塩沢町地区出身。高校卒業後はJAの運営するスーパーにて20年以上務めた。その後、義父の春夫さんから指導を受け、兼業ながら本格的に農業へ取り組む。2017年に専業農家へと転身し、自家栽培米の直接販売を開始した。農作業はとても大変だが、お客様からの「感動する米に出会った」という声をもらったときは、栽培の手間暇を惜しまないことを決意した。父の世代が努力して作り上げた「塩沢ブランド」を、今度は自分たちの代が守り抜き、成長させていく番だと意気込んでいる。そのためにも、異業種とのコラボといった取り組みをしながら、農業を通じて地域に貢献したいという。

店舗詳細

店舗名称 いしざか農園
住所 新潟県南魚沼市吉山新田61