『全ての商品』の商品一覧
自然栽培米コシヒカリで作った麹を100%使用!長期間の「低温熟成」で、雑味のない味に仕上げたどぶろくです。やや辛口の「政」、甘口の「晴」の2種類ご用意しました!
三大米どころの一つ「岩船産」のお米のギフトセット。コシヒカリ・新之助・こしいぶきの3品種を贅沢に詰め合わせました。清流の恵みを受けて育ったみずみずしいお米を、存分にご堪能ください。
一粒一粒に旨味や甘みをたっぷりと蓄えた枝豆です。農薬や肥料は一切使用せず、山からの清らかな水だけで育てました。「肴豆」と独自品種「世界一」の2種類。茹で上がりの芳醇な香りをお楽しみください。
ものづくりのまち・燕市の職人技が結集!ステンレス製メッシュフィルターをセットして使うドリッパーです。コーヒーの油分まで抽出することが可能!豆本来のまろやかなコクと旨味を堪能できます。
津南町の大地が育んだ、食べ応え抜群のにんにくです。一片一片が大きく、味も栄養もぎゅっと詰まっていながら、特有の臭いが気にならない程度なのが人気の理由。おつまみや料理のアクセントにどうぞ。
旧北魚沼郡川口町の越後農産が育てた「魚沼産コシヒカリ」。ミネラル豊富な雪解け水や、昼夜の寒暖差によって、甘みの強いお米に仕上がります。毎日の食卓にも、お弁当のご飯にもぴったり!
farmEASEの「おいもさんおいしいよっ」は、自家製の「紅はるか」を使用した、手作りの「干し芋」です。独自の製法でじっくりと乾燥させることで、甘みが凝縮!しっとりもちもちの食感に仕上がりました。
春の味覚「山菜」の宝庫である三条市旧下田村で採れた天然ワラビ。春先に採れたワラビを長期保存できるように、昔ながらの製法で塩漬けしています。「アク抜き済み」のため、調理も簡単です!
強い粘りを楽しめる三条市旧下田村産の「自然薯」。守門岳の麓に自生する自然薯から、種となるむかごを採取しました。すりおろしてとろろにしたり、料理にアレンジしたり、さまざまな楽しみ方ができます!
「いともち君」は、お米の配達人がもち米の栽培から餅製造まで全てを手掛けた自慢の切り餅。お米の甘みがじんわり広がり、食感はとても柔らか。お餅の風味が一番豊かで美味しくなる冬季だけの限定販売です。
自然豊かな棚田で、のびのびと育ったコシヒカリ。天日干しすることで、お米の甘みを最大限まで引き出しました。炊き上がりの香りが芳醇!もっちり食感で濃厚な甘みは、どんなおかずにも負けません。
日本有数の米どころが育んだもち米「こがねもち」を100%使用!昔ながらの杵つき製法で仕上げたコシの強さと豊かな風味が特徴です。生かき餅や黒埼茶豆を使った茶豆餅が好評で、お歳暮にピッタリ!
竹直生産組合が原料となる大豆・お米から手作りしたこだわりの田舎味噌です。地域に住む杜氏の技術を生かし、コクのある美味しさに仕上げました。酵母が生きているため、自然な風味を味わえます。
旨味と風味をめいっぱい蓄えた、特大の生しいたけ!「安心・安全・美味しい」にこだわった完全無農薬の菌床栽培が生み出す驚きの分厚さと豊潤な香り。天日干しや冷凍にすると、旨味がさらにぐーんとアップ!
シャキシャキ食感が抜群!名産地・新発田市で育ったアスパラガスです。噛めば噛むほど、ジューシーな旨味があふれて絶品!食卓のメインディッシュ、お弁当に大活躍すること間違いありません。
サツマイモを手掛ける農家が作った「干し芋」です。しっとり感が特徴のシルクスイートを、独自の方法で乾燥させることで、甘みに深みを持たせました。一般的な平干しの他に、丸干しもご用意しました。
狩猟免許を持つ農家が手がけた、イノシシ肉の「メンチカツ」。上質で甘みのある脂身と、食べごたえのある食感を活かしました。調理したものを冷凍してお届けするため、自宅で手軽にジビエ料理を楽しめます!
ミネラル豊富な雪解け水をたっぷり吸収!三条市下田地区の自然豊かな中山間地域で育った、みずみずしい有機栽培米です。炊き上がりの香りが芳醇!ツヤ・粘り・甘み、どれを取っても抜群です。
久太郎の笹団子は原料の米から手作り。体重をかけて生地を練り上げ、強いコシに仕上げています。なめらかな舌触りのこしあんは、甘さ控えめで上品な味わい。小豆の濃厚な風味がたまりません。
一風変わった姿の「ひげにんにく」。加熱すると、「本当に、にんにく?」と、驚くほどマイルドで食べやすい!素揚げにすると、果肉はホクホク、芽と根っこはサクサク食感に仕上がって美味しいです。
新潟農商の手掛ける新潟県各地の銘米を詰め合わせたギフトセットです。真空パックすることで、精米直後の鮮度を閉じ込めました。贈り先にいつでも、美味しさそのままに食べてもらえます。
「割烹 新柳」の糀六華カレーは、ほんのりスパイシーな優しいカレー。上越市で作られたどぶろくや、雪室熟成させた野菜をたっぷり使っています。28品目アレルゲンフリー&無添加も嬉しいポイントです。
大粒で糖度の高いにんにく「福地ホワイト」を4週間波動熟成にかけて、本来の甘さを引き出しました。ポリフェノールをふんだんに含み、一粒でも栄養満点。健康のため毎日の生活に取り入れてみてはいかが?
一度食べたら、また食べたくなる!新発田牛がたっぷり入ったカレーです。牛すじの旨味が溶け出したコク深いルーが、もう絶品。お肉のやわらかい食感とボリューム感、スパイス感はレトルトとは思えません!
谷川ファームの梅は、50年以上前から「土づくり」にこだわり、大切に育ててきた樹から摘み取ります。風味が良く、すっきりとした美味しさ。梅酒・梅酢・梅干し・梅ジュース、何にでも合います。
昔ながらの製法で作られた無添加の杵つき餅「胎内小町」!新潟産こがねもちが持つ本来の甘味を感じてください。贈り物にはバラエティセットがおすすめです。
生産量が少なく、幻のお米とも呼ばれる「いのちの壱」。コシヒカリの約1.5倍と大粒で、粘りが強くてもちもちとした食感が特徴のお米です。噛むほどに溢れ出る、濃厚な旨味や甘みをご堪能ください!
卵たっぷりのふんわり生地の中には、優しい甘さの餡やクリーム。和菓子の名店が一つ一つを手作業で焼き上げました。お茶にもコーヒーにも相性良し。ほっこり素朴な味わいについつい顔がほころびます。
新潟県産の米粉を100%使ったマドレーヌです。お米やバターの香ばしい風味、しっとりとした生地のハーモニーが絶妙!上品な味わいと豊富なラインナップは、大切な方への贈答用としても喜ばれますよ。
「萬代庵フィナンシェ」は、新潟のソウルフード「ぽっぽ焼き」をアレンジ。やみつきになるモチモチ食感と、黒糖の優しい甘さが特長です。おやつや軽食、お土産など様々なシーンでご活用ください。
村上市の食材を使った「村上フィナンシェ」。お茶のほろ苦さを楽しめる「煎茶」、甘じょっぱい味わいの「味噌」の2種類をセットにしてお届けします。和の食材と洋菓子の組み合わせが、意外にも好相性!
新潟県産の米粉を100%使用した「お米屋さんが作った にいがたシフォン」。驚きのしっとり食感を楽しめます。「フラワーサンド」と「クレープラップ」それぞれ、3つの味をご用意しました。
TEA CAFE DAKKEの、米粉100%シフォンケーキです。プレーン・紅茶・チョコの定番商品に加え、季節ごとに変わる旬のフレーバーも魅力!米粉ならではの、しっとりとした口どけをお楽しみください。
ひらくの里ファームから、南魚沼産コシヒカリ・新之助・つきあかりをパックご飯にしてお届け。電子レンジや湯煎で手軽に調理でき、まるで炊き立てのようなふっくらとしたごはんが味わえます。
旧北魚沼郡川口町で生産された「特別栽培米コシヒカリ」。信濃川と魚野川の合流点に位置する、養分の多い土壌でのびのびと育ちました。甘みが強く、もっちりとした弾力のある食感がたまりません!
新潟が誇る、可憐でみずみずしい、ジューシーな越後姫。やわらかな果肉から濃厚な果汁があふれ出ます。口いっぱいに広がる芳醇な風味は絶品!大粒を厳選して、上品な化粧箱に入れてお届けします。
農家民宿おくやまが手掛けた「コシヒカリ」です。農薬や肥料の使用を減らし、有機肥料を使った丁寧な栽培にこだわっています。大自然の恵みがギュッと詰まった、濃厚な甘みとうま味を堪能してください。
金魚台輪・菖蒲・越後姫など、新発田らしいモチーフを和菓子で表現した「新発田づくし」。白餡のなめらかな口当たりが美味しい、ほっと落ち着く味わいです。目で見て、食べて、お楽しみください!
杜氏・蔵人が酒米の栽培から仕込みまで、すべてを手掛ける徹底したこだわり!越淡麗を40%まで磨き上げた珠玉の純米大吟醸!
自園で収穫した「マスカット・ベーリーA」などの中で、最も品質の良いの赤ブドウで醸造した岩の原ワインの最高峰。品種の個性を生かした深みのある複雑な味わいが特長。大切な方へのギフトにオススメです。
妙高市で自然栽培に取り組む米農家から、お米のギフトセットをお届けします!お米の王様「コシヒカリ」と希少品種「亀の尾」。化粧箱入りなので、お世話になった人やご友人への贈り物に喜ばれますよ。
亀の尾は、明治後期から大正にかけて盛んに生産されたお米。栽培の難しさから、近年はあまり作られなくなった希少品種です。やさしい香りで、粘りは控えめ。しっかりとした食感をご堪能ください!
大型トラクターで畑を深く耕し、農産物がしっかり根を張れる「土づくり」を極める久保農園。栄養分をたっぷり吸い上げた米や野菜は、「味が濃い」と評判です。人気の米と野菜をセットでお楽しみください。
信濃川河川敷の肥沃な大地で、その恵みを存分に受けて育った超大玉の里芋です。皮を剥くと、まるで絹のような美しい白さ。強いぬめりと濃厚な甘さが特徴の絶品里芋は、贈答品にも喜ばれる一品です。
県内では珍しい「乾田直播(かんでんちょくは)栽培」で育ったコシヒカリ。通常よりも長い期間をかけてじっくりと成長するため、「濃厚な旨みと甘み」が格別です。お米本来の味わいをご堪能ください。
固定概念にとらわれない「攻める農業家」の自慢の枝豆!6月から10月まで、それぞれ最高に美味しい品種をお届けします。緻密な計算と熱い思いで挑戦を続ける若手農業家のこだわりの味を御賞味ください。
南魚沼産「塩沢」「はざかけ」「従来品種」と、圧倒的にこだわり抜いたコシヒカリです。濃厚な味わいと香りの良さは段違い!「農家こだわりのお米」をお探しの方は、ぜひお試しください。
三条市旧下田村で自生しているフキを、醤油と砂糖で煮付けて瓶詰めにしました。甘じょっぱい味付けに、フキならではの風味が香ります。ご飯のお供やお酒のつまみとして、食べていただきたい一品です。
飯豊連峰と朝日連峰に囲まれた、自然豊かな関川村で育った「自然薯」。贈答用におすすめな1本ものと、使いやすいカットものをご用意しています。まずはとろろにして、あつあつご飯にかけてどうぞ!
豊富な水源に恵まれた加茂市で、果樹やお米を栽培している塩原久七農園。今回は、もっちり食感と噛むほどに広がる甘みが特徴のコシヒカリをご紹介します。丁寧に精米し選別した自慢のお米をお届けします。