『全ての商品』の商品一覧
関川村で1960年に創業した相馬鮮魚店。「鮭の味噌漬け」は、味噌の風味がぐっと染み込んだ、臭みのない味わいです。鮭の魚影をイメージした「一」の筆文字が目を引くパッケージで、贈り物にも好評。
コシヒカリを使った商品の開発を行うセキシン産業の「コシヒカリあんのどら焼き」と「玄米アイスクリーム」の詰め合わせです。地元・長岡産のコシヒカリを使用。お米本来の甘みを堪能できるセットです。
江戸時代から続く海産物加工品店「うまいもの篠原」が企画した「炊き込みご飯の素」。新潟名物の焼漬がまるごと入った、具だくさんが嬉しい一品です。手軽に美味しく、ボリューム満点のご飯が味わえます。
村上市の自然豊かな地域で育ったえごまを、丁寧に搾油しました。クセがなく、ヘルシー!パンやサラダなど、普段の料理に「つけて」「かけて」「混ぜる」だけで、風味とコクがアップします。
本格地ビール界のパイオニア「新潟麦酒」が手掛けるノンアルコールビールのセット。麦とホップが香る「NON ALCOHOL」と黒ビール風の「BLACK ZERO ZERO」、その日の気分でお楽しみください。
カフェ店主が手掛ける本格的なバターサンド。バタークリームとクッキーの絶妙なバランスにこだわりました。ご用意したメッセージの中からお好みのものを選んで、大切な人にお届けできます!
やわらかい肉質と、旨みとコクを感じる奥深い味わいが自慢のブランド豚「和豚もちぶた」。とろけるような脂身の甘さも人気です。焼肉やしゃぶしゃぶ、生姜焼きなどお好みの料理でおいしさをご堪能ください!
おしゃれな缶を開けると、個性豊かな8種類のフレーバーがぎっしり!注文を受けてから手作りしています。サクサク・ホロホロとした食感の楽しさが魅力。見て楽しい、食べて美味しいご褒美クッキーです。
一般のお店ではお目にかかれないチョウザメの切り身です。その身は鯛に似たうま味と、フグのようなコリコリとした弾力があります。生食のほか、煮る・焼くなどのどんな方法でも美味しく調理できます。
120年以上の老舗「新潟小川屋」からお届けする、郷土料理「焼漬け」の詰め合わせです。脂のりの良い5種類の魚と、柔らかな国産肉を、特製タレに漬け込んで甘じょっぱく、深い味わいに仕上げました。
見附市今町に店を構える「太田鮮魚店」から、厳選された食材を味噌や塩麹で漬け込んだ真空パックのセットをご紹介。鮮魚店ならではの丁寧な下処理で、素材の美味しさを最大限に引き出します。
老舗割烹が自家製味噌で漬けた鮭の味噌漬です。香ばしい味噌の風味と脂が乗ったノルウェーサーモンは相性抜群。サラシを引いて仕込むため「洗わずそのまま焼ける」のも嬉しいポイントです!
モーツァルトを聴かせて育ったシャインマスカット!粒が大きく、種もなく、皮ごとパリっと食べられる品種です。
日本ギフト大賞受賞!脂の乗った天然銀鱈を特注の醤油と味噌で味付けした「銀鱈越後漬け」。お酒の肴やごはんのおかずにぴったり!お中元やお歳暮にもおすすめです。
雄大な自然の中でのびのびと育った中魚沼産コシヒカリを、ベテラン契約農家100軒以上から集めて厳選しました。丁寧に目視で検査した高品質米は、モチモチ食感と豊かな風味が特徴。おかわり必至の美味しさ!
角田山の麓で、ぶどうの栽培からこだわったワインを造る「カーブドッチワイナリー」。越後もちぶたを使って、ぶどうの木で燻製にしたハム・ソーセージは、香りの良さと凝縮された旨味が特徴です。
県内有数の梨産地「新潟市江南区木津地区」にある梨専門農家から、和梨5品種をご紹介。肥沃な大地にて、梨の健康的な生育に配慮した栽培方法で、甘く、ジューシーな梨に仕上げました。
海鮮居酒屋を運営する船栄が家庭用に開発した味噌漬けセットです。佐渡産のサクラマス、銀鮭を県産の味噌で漬けました。ふっくらとした身に、染み込んだまろやかな味噌の味。食欲をそそります。
肉のプロ「よしや」が厳選!「ブランド牛にも勝る美味しさ」という自慢の黒毛和牛を、贅沢な厚切りステーキでご提供します。柔らかくもジューシーで、旨みたっぷりのお肉を、ぜひご賞味ください。
全国第一号ビール醸造所として知られる「エチゴビール」の地ビールです。すっきりとしたラガー系2種、芳醇なエール系2種をバランスよく詰め合わせました。新潟らしさを届けるギフトとしておススメですよ。
創業から80年以上愛される人気アイス店のアイスキャンディーとカップアイスを詰め合わせました。どれも素朴でどこか懐かしい味わい。ご家族やお友達が集まったときに食べ比べすると盛り上がりますよ!
妙高市の「赤倉観光ホテル」が創業以来受け継いできたレシピを元に作っているパウンドケーキです。フルーツケーキはドライフルーツやラムレーズンがぎっしり。オレンジケーキは爽やかな酸味が人気です!
雪国・新潟で生まれた「越後バナーナ」のジェラート。完熟バナナの甘く濃厚な風味を活かして、なめらかで贅沢な味わいに仕上げています。バナナの甘〜い香りに包まれて、幸せな気分になりますよ!
和梨のシャキッとした食感、ジューシーな果汁がたまらない!新潟県のオリジナル品種「新碧」は、香り高く、とっても甘みが強いです。みずみずしい秋の味覚を、大切な方への贈り物にどうぞ。
山長ハムが作る国産豚の無塩せきロースハム。発色剤や結着剤などを使用せずに製造しています。今回は、お得な訳あり規格でご用意しました。小分けパックで使いやすいのも嬉しいポイントです。
山長ハムが作る無塩せき塩糀ベーコン。塩糀で旨みを引き出し、発色剤や結着剤などを使用せずに製造しています。今回は、お得な訳あり規格でご用意しました。冷凍庫にあると便利な一品ですよ。
山長ハムの「無塩せき国産豚ロースハム」と「無塩せき塩糀ベーコン」のセットです。どちらもシンプルな味わいで様々なお料理と相性抜群。大きさや色づきに少々ムラのある、訳あり商品です。
創業100年以上、上越市の和菓子店から人気商品の詰め合わせをご紹介!どのせんべいも丁寧な手作りにこだわりました。シンプルで素朴な味わいは、お茶会のお供や手土産としてもオススメです。
美しさとおいしさを兼ね備えた、パティスリーマルヤのオリジナルスイーツ「たまふゆゆ」。見事なまでにツヤツヤで鮮やかな姿は圧巻です。中はムースケーキになっており、それぞれ違った味わいが楽しめますよ。
「こしいぶき」は、コシヒカリに並ぶ新潟のブランド米。口当たりの良い柔らかな食感と上品な甘みが楽しめます。あっさりとした味わいで癖がなく、どんな料理とも相性抜群。お茶漬けにもおすすめですよ!
魚沼地区で発見された奇跡のキノコ「白雪茸」のエキスが入ったしそジュース。しその風味豊かなさわやかな味わいは、暑い夏に飲みたくなります。ぜひ、水や炭酸水で割ってお楽しみください!
新潟県に伝わる郷土料理をさらに美味しくアレンジした「匠の焼漬け」。ふっくらとした魚の身には、甘じょっぱいタレがたっぷり染み込んでいます。多くのギフト商品を手がける新潟小川屋の一番人気です。
料亭の板前が心を込めて作った、銀鮭・越後もちぶたの「コシヒカリ味噌漬け」です。じっくり漬け込み、ふっくらジューシーな美味しさ。クセのないまろやかな味わいが特徴で、贈り物としても好評です。
天保年間創業の老舗「又上」が手掛ける、こだわりの「鮭の味噌漬け」です。厳選した大ぶりの鮭と、地元産の米味噌、天日塩のみを使用!素材の美味しさを活かした味わいに仕上げました。贈り物にどうぞ。
又上の「鮭の粕漬け」は、新潟県で人気の地酒「〆張鶴」の酒粕を使い、じっくり時間をかけて旨味を浸透させた一品。ふわりと香る酒粕と、深みのある鮭が美味しく、家庭用にも、贈答用にも人気です。
3年連続モンドセレクション金賞受賞!プレミアムポーク「純白のビアンカ」は、乳酸菌たっぷりのホエイを与えて育てた上品な肉質が特徴。「なまらハム」は、この豚肉を使って職人が一本一本手作りしています。お中元・お歳暮のギフトにどうぞ。
牛肉をもっと手軽に!やわらかな肉質と豊かな旨みの国産牛を使用した、牛肉専門店「よね一」オリジナルの、牛スジや村上牛のカレー、黒毛和牛のビーフシチューやもつ煮をセットでお届け。本格的です!
県内一の生産量を誇る特産地・五泉市のベテラン農家が育てた里芋です。大玉の秀品のみを選別しました。ねっとり食感となめらかな舌触りが楽しめる里芋は、新潟の郷土料理「のっぺ」にもぴったり!
柿の種のオイル漬けは、ザクザク食感の柿の種と、程よく辛いオイルが美味しい「おかずラー油」です。新感覚の味わいに、リピート続出!ご飯にのっけてはもちろん、いろんなアレンジ料理でどうぞ。
肥沃な土壌に育まれた中魚沼産の中でも特に美味しい新之助を厳選しました。ツヤが良く、風味の濃さが抜群!噛むごとに豊かな甘み・旨味が広がり、食べた人を虜にします。お歳暮等の贈り物に喜ばれます。
ミネラル豊富な雪解け水をたっぷり吸収!三条市下田地区の自然豊かな中山間地域で育った、みずみずしい有機栽培米です。炊き上がりの香りが芳醇!ツヤ・粘り・甘み、どれを取っても抜群です。
シンプルなデザインのカトラリーシリーズです。持ち手部分は、マットな見た目のサテン仕上げ。落ち着いた印象で、いつもの食卓にもしっくりと馴染みます。5種をセットにしてお届けします。
やわらかくて軽い天然木「国産ヒノキ」を使用!木の風合いを大切にした天然由来の亜麻仁油仕上げなので、赤ちゃんが口に入れても安心♪出産祝いのギフトにぴったりな桐箱入りでお届けします!
10年以上農薬を使わずに栽培した八幡農園のアスパラガス♪中でも紫アスパラガスは、グリーンに比べて糖度が高いことに加え、「ポリフェノール」が豊富に含まれていると近年人気の看板商品です。
江戸時代から続く老舗「うまいもの篠原」が自信を持って提供する「さけ」と「銀だら」の漬魚詰合せセットです。それぞれ、味噌漬・糀漬・粕漬をラインナップ。お箸がすすむ、最高のご飯のお供です。
熱伝導のよい銅製アイスクリームスプーンを使えば、アイスクリームが固すぎて食べにくいというストレスは「0」。冷蔵庫から取り出したその瞬間からおいしく味わうことができ、おやつタイムを堪能できます。
匂いの少ない発芽にんにくを、まるごとオイルに漬けて瓶詰めにしました。「オリーブオイル」と「ごま油」の2種類。どんな料理にも合う「万能調味料」として、大活躍すること間違いなしの一品です!
燕市の業務用刃物問屋が包丁メーカーと共同企画。「切れ味の良さ」と「メンテナンス性」を追求した包丁です。黒い「焼栗柄」が和の趣を感じます。地域ブランド「メイド・イン・ツバメ」にも認定されました。
1842年(天保13年)創業の歴史ある蔵「長谷川酒造」が手掛けるバラエティー豊かな日本酒の飲み比べセットです。澄んだ旨味の定番や、長岡市の春夏秋をイメージした「四季を旅するお酒」をご用意しました。
とてもめずらしい「金属製の名刺入れ」です。ものづくりの町・燕市の職人が、技術の粋を集めて作り上げました。薄型のスタイリッシュさや、長く愛用できる耐久力の高さが、男性から人気を集めています。