新潟直送計画からのお知らせ

【重要】大雨に伴うお届けへの影響について(8月12日)

色とりどりの「のっぺ」に、鮭の旨味たっぷりの「昆布巻」。どれもハレの日や年中行事に振る舞われてきた、新潟の郷土料理です。調理済みのため、そのまま食べられますよ。日々の食卓の一品にどうぞ!

創業から半世紀に渡り、自家焙煎にこだわる、山治園の「ほうじ茶」です。直火ならではの、香ばしくコクのある味わいで「こんなほうじ茶を探していた!」という声多数。香り高い味わいをお楽しみください。

キウイフルーツの原種「さるなし」の酵素ドリンク。雪国・十日町市で栽培されたものを使用しています。さるなしに含まれる酵素の働きによって生まれる、とろりとした口当たりと、まろやかな甘みが特徴です。

十全茄子の生産から加工まで、地域のお母さんたちが手作りしている粕漬け。酒粕の芳醇な香りと甘み、十全茄子のジューシーな食感がたまりません!お茶請けやお酒のつまみにぴったりです。

10年の歳月をかけて熟成された、濃厚な味わいが特徴の「越ノ忍ピュアモルトウイスキー10年」。 こだわりの「ミズナラの樽」で寝かせた上品な味わいのウイスキーは、大切な人への贈り物におすすめです。

こだわりの「ミズナラの樽」で熟成!ガツンと濃厚な味わいが特徴の「越ノ忍ピュアモルトウイスキー」をご紹介します。 麦芽由来の力強い口当たりは、ウイスキー好きを虜にすること間違いなしです!

ものづくりの街として名高い燕市で製造されている、機能性と手仕事の風合いを兼ね備えた鎚起銅器タンブラー「WABISABI」。使用するほどに深みが増してくる銅製品は、日々愛着が湧いてきますよ!

グッドデザイン賞を受賞したデザイン性の高い生花・園芸用ハサミの「黒刃」をご紹介。軽くて、切れ味が素晴らしい!カーボン配合のフッ素樹脂加工を施しているため、耐久性にも優れています。

ハサミ専門の刃物メーカーの自信作、生花・園芸用のハサミです。切れ味抜群で、軽くてとっても持ちやすい!デザイン性が高く、丸いフォルムがかわいいです。豊富なカラーバリエーションをご用意しました。

新潟中央水産市場で仕入れた鮮魚を、それぞれ甘辛いタレと香ばしい味噌にじっくり漬け込み、贅沢に詰め合わせました!どれも丁寧に骨を取り除いて、作りたてを冷凍の真空パックにしてお届けします。

ニットの街・五泉で生まれたカーディガン。オーストラリア産の最高級メリノウールを100%使用しました。柔らかな肌触りが魅力です。そでのボタンを外せば、肩掛け風スタイルが手軽に楽しめますよ!

新潟のお祭り屋台の定番「ぽっぽ焼き」が進化した新しいお菓子です。オリジナル甘酒が入っているので、ふっくら・もっちりとした食感が楽しめます。可愛らしい桃の形で、プレゼントにも喜ばれます。

さつまいも専門店が、元杜氏と共同開発した「さつまいもの甘酒」。紅はるかやハロウィンスウィートなど、4種類をラインナップ。ノンアルコールでやさしい甘さの甘酒は、幅広い世代に大人気です!

内山熔接工業のファクトリーブランドが手がける、二重構造のステンレス製タンブラー。特殊な表面処理による美しいカラーリングも魅力です。大切な方へのプレゼントやイベントの記念品におすすめ!

村上市の割烹「善蔵」で提供しているごま豆腐を、お土産用にアレンジした「ごま豆風」。豊かなゴマの香りとやさしい甘さが決め手の、ごま豆腐風スイーツです。幅広い年代に好まれる味でギフトにもおすすめ!

加茂市で長きにわたって地域の人に愛される海産物専門店「彦次郎商店」から、 脂ののった「銀ダラ」と「サーモン」の味噌漬けをご紹介! 分厚くふっくらとした肉質は食べ応え抜群!贈り物にも喜ばれます。

「本格地ビール界のパイオニア」新潟麦酒が手掛ける「越ノ忍ウイスキー」3種類の豪華な詰め合わせです!軽やかな口当たりから重厚な味わいまで、異なる飲み口でウイスキー好きを魅了するラインナップです。

自家栽培米の稲藁から採取した「天然の納豆菌」で手作りしている納豆。じっくりと発酵させることで、大豆の旨味を引き出しています。ごはんにかけずに、主役の一品として食べてみてください!

ちょっとしたお返しや、感謝の気持ちを伝えたい時にぴったりな、可愛らしいお茶のラテ。ハート型の最中の皮にメッセージを添えるというアイデアが人気です!ラテの上に、浮かべてお楽しみください。

酒瓶全体に錦鯉の柄がデザインされた「錦鯉」。グッドデザイン賞をはじめ、数々のデザイン賞を獲得し話題になりました。その見た目に注目が集まりがちですが、日本酒自体のおいしさにもこだわっています。

鎚器銅器玉盃は、「世界中の酒好きが驚く酒器を作りたい」という想いから誕生した逸品。一生使いつづけられる銅製の酒器で、記念品や贈り物にぴったり。忘れられない特別な品になること間違いなしです。

ほど良い甘さと、ほくほく食感はご飯のお供にぴったり!旨味が詰まった3種類の煮豆を缶に入れてお届けします。どれも大粒で食べごたえ抜群。缶詰だから常温保存ができるのも嬉しいですね。

魚沼地区で発見された奇跡のキノコ「白雪茸」のエキスが入ったしそジュース。しその風味豊かなさわやかな味わいは、暑い夏に飲みたくなります。ぜひ、水や炭酸水で割ってお楽しみください!

老舗菓子店で人気のプリン。米糀甘酒をベースにして米粉でとろみをつけました。もっちり、なめらかな舌ざわりで、糀のやさしい風味が美味しいです。贈り物にぴったりな化粧箱に入れてお届けします。

日本一のニット産地として名高い五泉市で製造されたニットストール。リバーシブルで着用でき、カラーバリエーションも豊富にそろいます。ギフトに選びたくなるような、可愛らしいパッケージも魅力!

三ツ星シェフ「ジョエル・ロブション」と燕市の老舗メーカー「サクライ」のコラボカトラリー。高級レストランで使われているモデルです!大切な人への贈り物におすすめ。

新潟県燕市の老舗カトラリーメーカー「サクライ」の布巻カトラリーセット。和食に合う落ち着いたデザインが高級感を演出。大切な人へのギフトにもおすすめ!

5種類の天然木を使用!木のぬくもりを気軽に生活に取り入れられる箸置きです。収納に便利なストッカー付きなので、後片付けがしやすくインテリアとしても◎結婚祝いや新築祝いのギフトにおすすめです。

三条市の老舗割烹料亭「遊亀楼魚兵」の味噌漬け詰合せです。特製味噌と相性抜群な食材だからこそ、味噌と素材両方の旨味を味わえます。お洒落なパッケージでお土産や贈り物に最適な商品です。

刃物製品に用いられる素材「クラッド鋼」でできたペーパーウェイト。異なる金属素材の組み合わせや、それによって生まれる美しい模様を楽しめます。男心をくすぐるアイテムは、ギフトにもどうぞ!

気品を感じる洗練されたデザインのカトラリーシリーズ。ホテルやレストランでも使用されている、高品質なアイテムです。デザートナイフやデザートフォークなど、5種をセットにしてお届けします。

美しく流れるラインが目を引く、スタイリッシュな印象のカトラリーシリーズ。シャープな持ち手は、手に馴染みやすく、使い勝手の良さも兼ね備えています。ちょっと贅沢な食事時間を演出してくれますよ。

料理やシーンを選ばずに使用できる、万能なカトラリーシリーズ。ぽってりとした丸みのあるフォルムが印象的です。職人の研磨技術による美しいミラー仕上げは、食卓に華やかさをプラスします。

クラシカルな雰囲気で、長年愛されるカトラリーシリーズ。細身でスッキリとしたシルエットが特徴です。食事やデザートなど、さまざまなシーンで使える5種をセットにしてお届けします。

シンプルなデザインのカトラリーシリーズです。持ち手部分は、マットな見た目のサテン仕上げ。落ち着いた印象で、いつもの食卓にもしっくりと馴染みます。5種をセットにしてお届けします。

新潟県内で海鮮居酒屋を運営する「船栄」が、素材から、出汁、ポン酢まで、すべてにこだわった、本ズワイガニとタコを堪能できるしゃぶしゃぶセットです!料亭の味を、ぜひご家庭でお楽しみください。

彫金師の手仕事によって作られる純銅製の箸置きです。紅葉一枚の軽やかな質感と高級感溢れる赤い光沢は、普段の食卓を華やかに演出!木の葉そっくりなので、オブジェとしても空間を彩ってくれます。

肉のプロ「よしや」が厳選!「ブランド牛にも勝る美味しさ」という自慢の黒毛和牛を、贅沢な厚切りステーキでご提供します。柔らかくもジューシーで、旨みたっぷりのお肉を、ぜひご賞味ください。

日本一のニット産地・五泉市生まれの春夏用ニットストール。和紙を撚り込んだ糸を使っているため、汗をかいてもベタつかず、さらっとした肌触りが魅力です。家庭の洗濯機で気軽に洗えて、お手入れも簡単!

日本一のニット産地・五泉市生まれの春夏用ニットストール。和紙を撚り込んだ糸を使用することで生まれるシャリ感と、さわやかなカラーリングが魅力です。家庭の洗濯機で気軽に洗えて、お手入れも簡単!

五泉市で菓子店を営む老舗、渡六菓子店の看板商品「サンクフォンテーヌ」。そして、3代目の渡辺さんが心を込めてつくる焼き菓子を詰め合わせてお届けします。個性豊かな味わいをお楽しみください。

湯沢の新名物「地酒ゼリー」と「甘酒プリン」を店舗から直送でお届け!さっぱりとした甘さとなめらかな舌触りにこだわった優しい味をお楽しみ下さい。お中元やお歳暮などのギフトにおすすめ♪

五泉市の渡六菓子店によるオリジナル「ボタン缶クッキー」です。3代目の渡辺さんが丁寧に焼き上げる様々なクッキーを、色とりどりの「ボタン缶」に収めました。見て楽しい、食べて美味しいクッキーです。

しっとりとした滑らかな口どけが自慢の、野菜の生ロールケーキ。かぼちゃやほうれん草、にんじんを練りこんだ生地に、北海道産の純生クリームをたっぷりと巻き込みました。自然な甘さをお楽しみください。

イチジクの甘酸っぱさとプチプチした食感がクセになる「いちじく羊羹」。地元・巻地区で育ったイチジク「越の雫」をふんだんに使っています。透き通るような琥珀色の羊羹は目で見ても楽しめるお菓子です。

伝統的な造りの純米酒・純米吟醸酒と、ワイン酵母で醸したという「ワイン酵母仕込み 純米吟醸」の飲み比べセットです。磨き・酵母による、味わいの変化を堪能してください。

自家製の「さるなし」を、ジャムや羊羹などの加工品にしました。キウイフルーツに似た甘酸っぱさが爽やかな「さるなし」。ビタミンCなどの栄養素が豊富で、「毎日元気に過ごしたい人」におすすめです。