新潟直送計画からのお知らせ

今年も「ル・レクチェ」解禁!出荷が始まりました

12月の食べごろ商品

12月に旬を迎える食べごろ商品や、季節のおすすめ商品をご紹介!

旬の果物

ル・レクチェ

ル・レクチェ出荷時期:11月上旬〜12月下旬

ねっとりととろけるような果肉で、濃厚な甘みと香りを持つ、新潟特産の洋梨。数ある西洋梨の中でも特に栽培が難しい幻の品種。新潟のお歳暮ギフトの大定番!

キウイ

キウイ収穫時期:12月~1月

甘酸っぱ~いキウイフルーツ。南国育ちのイメージがありますが、じつは新潟県でも栽培されているんです。旬は、12月~1月です。

みかん

みかん出荷時期:11月下旬〜2月上旬

「日本の冬」といえば、やっぱりコタツにみかん!温暖な地域で栽培されているみかんですが、新潟・佐渡島産は、「北限のみかん」として有名です。ジューシーであふれだす果汁と、甘酸っぱい味わいがたまりません。ビタミンCたっぷり。寒い時期の免疫力アップにもどうぞ。

旬の食べ物

塩引鮭

塩引鮭

新潟県村上市は日本有数の鮭の街。軒先の「塩引き鮭」は、冬の風物詩。旬の秋鮭に手間暇かけ、日本海の湿気を帯びた風によりゆっくりと干しあげることで「塩引き鮭」の旨みが凝縮。「塩引き鮭」を焼いて、白いご飯とともにかき込めば旨さこの上なし!

カニ

カニ

日本海に広く面する新潟では、国内で指折りに入るほどカニ漁が盛んに行われています。旬のカニを新潟からお届けします

シュトーレン

シュトーレン

シュトーレンは、ドイツ発祥のパン菓子。シュトレンとも呼びます。ドイツでは、クリスマスを待つ約4週間の期間(アドベント)に少しずつスライスして食べる習慣があります。

年越しそば(へぎそば)

年越しそば(へぎそば)

へぎそばとは、魚沼地方で古くから織物に使われていた「フノリ」という海藻をつなぎに使った蕎麦のこと。日持ちする乾麺は、御歳暮などのギフトにも重宝します。今年の年越しそばはこれで決まり!

餅

日本一の米どころ・新潟県産のお米をつかって作られた杵つき餅はやっぱり違う!新潟のお餅は、キメが細かく、しっかりとしたコシのある食べごたえ。年始に向けての注文は12月中旬がおすすめです。

ぜんまい・山菜

ぜんまい・山菜

年末年始に活躍するぜんまい。お雑煮や和え物などに重宝しますよね。雪国育ちの希少な国産ぜんまいで年末年始を迎えるのはいかがでしょうか。

旬の野菜

さつまいも

さつまいも

新潟県ではとろっとねっとり系から栗のようなホクホク系まで、たくさんの品種を栽培しています。12月から2月頃までが美味しさのピーク!

里芋

里芋出荷時期:10月下旬〜3月

新潟県でお馴染みなのが「五泉の里芋」。新潟の里芋は例年10月〜3月に収穫が行われます。年末年始の新潟の郷土料理「のっぺ」には欠かせません。

高清農園のル・レクチェは、初代が愛した洋梨として、栽培にこだわり抜いています。芳醇な香りと濃厚な甘味、とろける舌触りが美味しいと好評!新潟冬の味覚を、大切な人への贈り物にぜひどうぞ。

新潟冬の味覚として、お歳暮の定番として人気を集める洋梨「ル・レクチェ」。加茂市の「おおの果樹園」では、果樹専門ならではのノウハウと、丁寧な生育管理で、繊細かつ濃厚な味わいに育てています。

県内一の生産量を誇る特産地・五泉市のベテラン農家が育てた里芋です。大玉の秀品のみを選別しました。ねっとり食感となめらかな舌触りが楽しめる里芋は、新潟の郷土料理「のっぺ」にもぴったり!

農園自慢のコガネモチを100%使用!無添加で丁寧に仕上げた杵つき餅!白餅・よもぎ餅・豆餅の3種類からお好きなものをお選び下さい!玄米餅も人気です!

ル・レクチェは、新潟冬の味覚として大人気の「洋梨」。袋に入ったままでも香ってくる甘~い香りと、なめらかな舌触りは絶品です。贈答用のギフトボックスもご用意しています。お歳暮にどうぞ!

栃尾地区の棚田で育ったもち米こがねもちを100%使用したこだわりの杵つき餅!完全無添加で純度の高い、粘り、コシ、伸びの良いお餅をお届けします!白もち草もち豆もちの詰め合わせセットもオススメ!

個性豊かなパンを手掛けるベーカリー「ナミテテ」が、世界一のシュトーレンを目指して作り上げた逸品。レシピは本場ドイツのマイスターからの直伝で、素材を厳選して個性的で二つとないシュトーレンを実現。

新潟冬ギフトNO.1!フランス生まれ新潟育ちの西洋梨『ル・レクチェ』を産地直送でお届けします。初めての方におすすめな3個セットもご用意しました。冬にしか食べられない濃厚な甘さをお楽しみください♪

100年以上前からル・レクチェ栽培に携わってきた「しなの川フルーツガーデン」。個人の農園では珍しく糖度計を所有し、糖度保証のプレミアム ル・レクチェもご用意♪ご満足いただけること間違いなしです!

とろけるような食感と芳醇な香りが自慢の「ル・レクチェ」です。果物の名産地・旧白根市大郷地区の肥沃な土壌で、濃厚な甘みを蓄えた逸品はお歳暮にぴったり。甘い香りがしてきたら、お召し上がりください。

燕市の斉藤いちご園から、大粒で濃厚な甘さの越後姫をご紹介。中でも特大サイズの「ダイヤモンド越後姫」は、野球ボールほどの大きさです!じゅわ~っと溢れるジューシーな果汁をお楽しみください。

絹のような白さが美しい!県内トップクラスの生産量を誇る五泉産の里芋をご紹介します。口当たりなめらかで、ねっとり食感が抜群。定番の煮っころがしはもちろん、ポテトサラダ、コロッケにしてどうぞ。

みずみずしくて、とってもジューシーな和梨。有機質肥料をたっぷり使用して丁寧に育てられました。ひと口かじると、濃厚な果汁があふれます!市場になかなか出回らないレアな品種にも出会えますよ。

新潟市南区の若手農家が手掛ける里芋です。絹のようにきめが細かく、ホクホクと濃厚な口あたりで、見た目も味わいも絶品!煮物だけでなくポタージュなど、和洋さまざまな料理で味わってみてください♪

加茂市のやまきん果樹園のル・レクチェは、丁寧な栽培管理で美味しさを最大限に引き出した自慢の品。滑らかな食感と、コクのある濃厚な甘み、芳醇な香りが自慢です。冬だけの旬の味覚をお楽しみください。

小嶋屋総本店の生そば!コシが強くつるつるとした喉ごしが自慢のお蕎麦です!5回の皇室献上を賜った逸品を是非お楽しみください!

創業から180年以上!老舗米穀店が厳選したもち米を使用した「杵つき黄金(こがね)餅」をご紹介します。きめ細かくなめらかな口当たりが特徴で、噛むほどにもち米本来の濃厚な甘みが感じられますよ。

濃厚なミソと身がたっぷり!新潟を代表するカニ屋さんが品質にこだわり、カナダ産の本ズワイガニを厳選してお届け!はずれなし!

信濃川河川敷の肥沃な大地で、その恵みを存分に受けて育った超大玉の里芋です。皮を剥くと、まるで絹のような美しい白さ。強いぬめりと濃厚な甘さが特徴の絶品里芋は、贈答品にも喜ばれる一品です。

自家栽培した最高級もち米「こがねもち」を、丹念につき上げた杵つき餅です。そのまま食べても美味しいくらい、しっかりとした甘味が自慢!コシが強くて煮崩れしないため、お鍋にもぴったりです。

桑原ファームのレンコンは、シャキシャキの食感としっかりとしたうま味が特徴。旬を迎える秋以降は、ほのかな甘味が出て美味しいと評判です。大きな傷のない見栄えのいいものを出荷します。

なめらかな食感と濃厚な甘味に誰もが虜になることから、「妖艶のフルーツ」といわれるル・レクチェ。30年以上の栽培歴を持つ石田フルーツガーデンが手掛けました。12月から出荷が始まり、お歳暮に人気です。

「旬果甘味店 ルコト」が手がけるシュトーレン。和梨・いちじく・りんご・ル レクチェなど、地元で収穫される果物を使った自家製ドライフルーツが自慢です。クリスマスシーズンのギフトにも喜ばれますよ!

信濃川の恵みを受ける新潟市江南区和田地域で育った、土付き里芋です。清らかな水と栄養をたっぷりと吸収した、ねっとりとした食感と濃厚な旨味がたまりません。新潟の郷土料理「のっぺ」にもぴったり!

ドイツ発祥の伝統的なパン菓子「シュトーレン」。キビ砂糖でコーティングしたプレーンのほか、ショコラ、オーストリアの3種類をご用意しています。日が経つにつれて変化する味わいをお楽しみください!

十日町市の「株式会社のうランド」が、自家栽培の「魚沼産こがねもち」100%で作る「切り餅」です。伸びがよく食べごたえのある食感と、もち米本来の風味が自慢。毎日食べたくなる美味しさです。

津南町で栽培された「魚沼産こがねもち」の杵つき餅。こがねもちの中でも、農薬や化学肥料を使用せずに育てたお米を丁寧につき上げました。可愛らしい化粧箱入りの切り餅は、お歳暮にもおすすめです。

杵つき餅は、コシの強さとなめらかな舌ざわりが魅力。津南町の大自然で、プリンセスのように大切に育てられた魚沼産こがねもちを使用しました。生地がきめ細かく、噛むほどに甘みが増して美味しいです!

花き農家のリキカゼンが育てたストックは、ボリューム感のある花が特徴!やわらかな香りがほんのり香り、美しい花を1ヶ月近くも咲かせ続けます。全6色の中から、2色以上を組み合わせてお届けします。

上越市にある朝日池総合農場が手掛けた完全無添加の杵つき餅です。減農薬・減化学肥料で育てたこがねもちを100%使用!もち米本来の豊かな風味と噛みごたえのあるモチモチ食感が大好評です。

農薬や化学肥料に頼らず育てた、甘みたっぷりのにんじん。オレンジ・赤・黄・紫といったカラフルなにんじんは、料理の彩りになりますよ。その時期に収穫される旬の品種をお届けします!

小林農場が有機質肥料で育てた旨味たっぷりの「冬にんじん」。1月以降は、雪の下で熟成させた甘みの強い「雪熟成にんじん」をお届けします。まずは生のまま、野菜スティックにして食べてみてください!

さつまいもをこよなく愛する代表の新谷さんがお届けする、新潟育ちの「さつまいも」です。時期ごとにおすすめの品種を、詰め合わせにしてお届けします。焼く・蒸かす・揚げる、さまざまな料理にどうぞ!

村上市岩船地域の米農家が、もち米の生産から加工までを一貫して手がける「杵つき餅」。もち米の王様と呼ばれる「こがねもち」を100%使用して、コシのあるもっちり食感に仕上げています。

大型トラクターで畑を深く耕し、農産物がしっかり根を張れる「土づくり」を極める久保農園。栄養分をたっぷり吸い上げた米や野菜は、「味が濃い」と評判です。人気の米と野菜をセットでお楽しみください。

新潟市西区の太田農園から「にんじん」をご紹介。夏にスイカを育てた後の栄養価の高い土壌で栽培しているため、甘みの強いにんじんに仕上がります。肌ツヤが良く、丸々と太ったきれいな形も自慢!

肥沃な土壌が育んだ濃厚な旨味の里芋と、もちもち食感の従来品種コシヒカリのパックごはんのセット。里芋は煮物やグラタンなどの料理に、パックごはんは少量食べたいときや非常時の備えにも重宝しますよ。

ミネラル豊富な土壌が広がる、柏崎市荒浜地区の砂丘地で育てたさつまいも。収穫後、低温熟成させることで甘みを引き出しました。紅はるかやハロウィンスウィートなど、異なる味わいの4品種から選べます!

無農薬栽培の甘くて美味しい熟成さつまいも!蜜たっぷりの紅あずま「つなん小雪ちゃん」とホクホクの鳴門金時「つなん粉雪ちゃん」の2種類をご用意しました!食べ比べセットもオススメ♪鮮度を保つため”土付き”でお届けします!

長年に渡りお米の「目利き」に携わってきた株式会社堀商店から、こだわりのもち米で作る極上のお餅をご紹介です。「コシの強さ」「味の濃厚さ」「香りの芳醇さ」に満足すること間違いなし!

新潟県が全国に誇る海の幸「南蛮エビ」。今回は、村上市の笹川流れで水揚げされた新鮮な南蛮エビを、急速冷凍してお届けします。12月~2月の旬の時期に漁獲されたものは、大ぶりで濃厚な甘みが自慢です。

信濃川が流れる加茂市で育った、みずみずしくジューシーな和梨。自家栽培しているお米のもみ殻や、有機質肥料を活用しながら栽培されました。夏から冬にかけて、さまざまな品種をご用意しています。

100年以上の歴史を誇る老舗の餅菓子店「あわづや」が手掛ける「切り餅」です。最高級品種のもち米をじっくり蒸し上げ、独自の製法で強いコシと粘りの強さを生み出しました。

一風変わった姿の「ひげにんにく」。加熱すると、「本当に、にんにく?」と、驚くほどマイルドで食べやすい!素揚げにすると、果肉はホクホク、芽と根っこはサクサク食感に仕上がって美味しいです。

河村農場の長芋は、シャキシャキとした食感とほのかな甘味が特徴!とろろにすれば、サラリとしたのどごしがたまりません。真っ直ぐに伸び、形・太さのそろった長芋は、お歳暮の贈り物にも人気です。