新潟直送計画からのお知らせ

#新潟直送計画で買ったよ キャンペーン5月のプレゼント

7月の食べごろ商品

7月に旬を迎える食べごろ商品や、季節のおすすめ商品をご紹介!

旬の果物

スイカ

スイカ発送時期:7月中旬〜8月上旬

新潟県は、スイカの生産量・消費量ともに多く、シャキッとした歯ごたえとジュースの様な甘さが人気。特に有名なものが、日本一の産地ブランドとして知られる八色原のスイカ。八色原は全国でも有数のスイカの名産地として知られ、形・大きさ・糖度ともに日本一の呼び声高い名産地です。

桃

発送時期:7月下旬〜9月上旬

新潟県白根・中之口・月潟地域は、昔から桃・梨・ブドウなどの果樹栽培で有名な地域。実は、新潟は全国平均よりも5~6月の日照時間が長い為、桃の生育に適しています。太陽の光を一杯に浴びて、とびっきりに美味しい桃。その食べ応え、豊満な甘みに驚くはずです。

旬の野菜

とうもろこし

とうもろこし発送時期:7月〜10月

とうもろこしは、新潟では7月から出荷が始まります。新潟県特有の寒暖の差から生まれたスイートコーン(とうもろこし)は、水分を多く含みとってもジューシー!生産地としては、赤塚(西区)、横越(江南区)、津南が有名です。

枝豆・茶豆

枝豆・茶豆発送時期:5月下旬〜10月下旬

新潟県では、例年5月下旬から10月上旬に枝豆・茶豆の収穫時期を迎えます。極早生の「弥彦むすめ」に始まり、全国的にも有名な地域ブランド「黒埼茶豆」や「新潟茶豆」、「おつな姫」「湯あがり娘」「さかな豆」など、品種が移り変わっていきます。新潟で生産された枝豆・茶豆はその美味しさから多くを県内で消費してしまうため、なかなか県外には出回りません。

トマト

トマト

新潟県では、新潟市北区でトマト栽培が盛んに行われています。濁川地区の「にごりかわトマト」や、豊栄地区の「桃太郎トマト」が有名です。酸味と甘味のバランスが良い高品質なトマトとして、県内でも随一の人気を誇ります。

十全茄子漬け

十全茄子漬け発送時期:5月中旬〜9月

新潟は茄子の特産地!中でも茄子漬けといえば十全茄子。十全茄子の浅漬けは新潟の夏の定番です。栽培の難しさから収穫量が少なく、その美味しさゆえにほとんどが県内で消費されてしまう「幻の茄子漬け」です。

鮮やかに輝く「金色羅皇」は、圧倒的な甘さを誇る黄肉の大玉スイカ。その糖度は14度以上もあります!栽培が難しく、収量が少ない希少価値の高い品種。9kgオーバーの特大サイズを厳選してお届けします。

日本海を流れる2つの海流が混じり合い、豊富な海産物が水揚げされる寺泊沖。ベテラン漁師が獲った鮮魚を、港から新鮮なままお届けします。新潟が誇る旬の魚を、ぜひ堪能してください。

フルーツ王国・聖籠町で栽培されたさくらんぼ。プリプリの果実が口の中で弾けます!あふれんばかりのみずみずしい果汁をお楽しみください。濃厚な甘みは、一度食べたら忘れられません!

要屋ファームの上村さんが「金色羅皇に勝る黄色いスイカはない!」と断言するほど甘くてジューシー、シャリ感が抜群のスイカです。ものによっては糖度が17度を超えるほどの強い甘みを味わってみてください!

生産者の清水さんが「アイスを食べているような、パンチのある甘さ」と表現する、黄肉スイカ「金色羅皇」。平均糖度は15度と言われ、とにかく甘みが強くて個性的なスイカです。ぜひ贈答用にどうぞ!

大ぶりで、鮮度が抜群!素潜り漁師が柏崎の海で捕った、天然の活サザエです。王道のつぼ焼きは、独特のコリコリ食感と豊かな磯の風味が美味しい!旨味たっぷりの汁まで逃さずお召し上がりください。

みずみずしい味わいが夏の訪れを告げてくれる!水はけの良い砂丘地で育った、甘み抜群のスイカです。口の端から濃厚でジューシーな果汁が滴りますよ。豪快にかぶりついて、夏を満喫してください!

10年以上農薬を使わずに栽培した八幡農園のアスパラガス♪中でも紫アスパラガスは、グリーンに比べて糖度が高いことに加え、「ポリフェノール」が豊富に含まれていると近年人気の看板商品です。

スイカの名産地・新潟市西区赤塚産の「砂丘スイカ」。赤玉と黄玉のどちらもご用意しています。新鮮な状態で届くスイカは、シャリ感があってとってもジューシー!皮の際まで、甘くて濃厚な味わいです。

長岡市の伝統野菜「巾着ナス」は、大きさが300gほどあるビッグサイズ。果肉がギュッと締まり、食べごたえも抜群です!長岡やさい耕房では、与える肥料を工夫し、より甘味の強いナスに仕上げました。

これぞ八色!日本有数のブランド産地、南魚沼八色原よりとびっきりのピチピチスイカを採れたて発送!糖度抜群、甘くてシャリシャリの食感は、一度食べたら忘れられません。今年のお中元はこれで決まり!

「高い糖度」と「強いシャリ感」が特徴の八色産スイカを、一玉一玉丁寧に、さらにあま~く育て上げました。農家のこだわりと南魚沼の豊かな自然が育んだ、特上のスイカです。お中元にもどうぞ!

メロン農家が愛情こめて育てた「砂丘地メロン」。ギュッと詰まった甘みとジューシーな果汁は、一度食べたら忘れられません!ギフトにぴったりな化粧箱に入れてお届けします。夏の手土産にどうぞ。

巾着のような形がなんとも可愛らしい!生産量が少なく、希少価値の高い品種です。果肉がしっかりしていて、煮崩れしないのが特徴。巾着茄子の蒸し料理は長岡の郷土食として親しまれています。

太陽の光をいっぱい浴びて、肥沃な土で育った、香り高いグリーンアスパラガスです。みずみずしくて、シャキッとした歯触りが最高!根元までやわらかく、噛むほどに濃厚な甘みと旨味があふれ出ます。

「サーマルリサイクル」によって栽培された「越後バナーナ」。雪国育ちならではの濃厚な甘さのバナナは、特別な日に食べたいプレミアムな美味しさです。自分へのご褒美や大切な方へのギフトにどうぞ。

日本海沿いに位置する赤塚地区で栽培された小玉スイカ「姫甘泉ブラック」。スイカならではのシャリ感があり、夏の暑い日に食べたくなるさっぱりとした甘さです。贈り物や手土産にも喜ばれますよ!

「蒸し×3段焼き製法」で、ふっくら香ばしく仕上げた「うなぎの蒲焼き」です。50年以上も継ぎ足ししてきた、「秘伝のタレ」が美味しさの決め手!ご飯と一緒に頬張れば、まさに幸せ!ぜひ、ご堪能ください。

朝採り黒埼茶豆を産地直送でお届け!青木農場こだわりの茶豆は甘みだけでなく旨みもガツンと味わえます。お中元や残暑見舞いにもおすすめ♪新鮮な枝豆をご家庭でお楽しみください!

果樹栽培が盛んな新潟市南区の農家「小柳農園」から、朝摘みのフレッシュなブルーベリーをご紹介します。樹上で完熟するまでじっくりと育て、一粒一粒丁寧に収穫したこだわりのブルーベリーですよ~!

まるで梨のようにみずみずしい!長岡市民に親しまれている伝統野菜の梨茄子(白十全茄子)です。薄皮で、やわらかい果肉が特徴。あっさり美味しい浅漬け、味をしっかり染み込ませた煮浸しにしてどうぞ。

甘くてジューシーなスイートコーンを朝採りでお届け!生でも食べられるので、まずはフレッシュな旨みを堪能し、その後は加熱して濃厚な甘さをお楽しみください。お中元や暑中見舞にもおすすめ!

新潟市西蒲区の人気直売所「そら野テラス」で、毎年飛ぶように売れる「トウモロコシ」です。朝採り新鮮、甘さとみずみずしさが自慢!一本まるごと、かぶりつきたくなる美味しさですよ~。

さっぱりとしたイチゴ味は、新潟県民のふるさとの味。シャリシャリ食感のかき氷バーです。子どもから大人まで、食べたみんなが笑顔になる!食後のデザートに、お風呂上がりにひんやり美味しい一本です。

柏崎市で育ったみずみずしいアスパラガスです。自分たちの田んぼでとれたお米の籾殻を発酵させた肥料を使用した、健康な土で育ちました。朝収穫したばかりの新鮮なものをお届けします!

豊かな水源と肥沃な土壌に恵まれた、長岡市思川新田地区で育った枝豆・茶豆。濃厚な香りと甘みが特徴で、粒が大きく食べごたえ満点!湯あがり娘は、2024年全国えだまめ選手権で「入賞」した逸品です!

長岡市の肥沃な土壌で育ったグリーンアスパラガス。甘みがギュッと詰まった濃厚な味わいと、根元まで食べられるやわらかさが自慢です。シャキシャキとした歯ごたえの良さは、産地直送だからこその美味しさ!

黒十全茄子といえば、新潟の夏の食卓には欠かせない野菜。中ノ口川がもたらすミネラル豊富な水をたっぷり吸収して育ちました。ジューシーで甘みが強いため、どんな調理法でも存在感を放ちます。

肥沃な土壌で栽培した枝豆は、栄養がギュッと詰まって風味抜群。じっくり観察しながら管理することで、見た目もよく、しっかりした味わいに育てました。香り枝豆といわれる新品種「陽恵」をお届け。

太陽をたっぷり浴びて育った露地栽培のグリーンアスパラガスを産地直送!味が濃く、まるごと1本食べられる筋の少ない柔らかさが自慢です。朝採り新鮮な美味しさをお楽しみください♪

早川農興の枝豆は、野菜ソムリエサミットで銀賞を受賞。全国の野菜ソムリエが「美味しさ」を認めた実力派です。「香り・旨み・甘み」が揃った枝豆は、ビールのお供に最高!夏の味覚をご堪能ください。

信濃川が流れる加茂市で育った、みずみずしくジューシーな和梨。自家栽培しているお米のもみ殻や、有機質肥料を活用しながら栽培されました。夏から冬にかけて、さまざまな品種をご用意しています。

セイヒョーの手掛ける「もも太郎」は、ガリガリ食感の爽やかさと、昔懐かしいいちご味が人気のかき氷バー。発売開始から70年以上、新潟で愛されづつけるロングセラー商品です。

毎年大人気の「十全なす」のあさ漬け。八石ヘルシーフード生産組合では、長岡市小国町特産の「八石なす」と呼ばれるブランドなすを使用しています。みずみずしさがたまらない「夏の大定番」をご賞味下さい。

オリジナル堆肥「ゆうきの子」で育てた新鮮な枝豆をお届け!風味が濃く、旨味が強いため、食べる手が止まりません。サッと塩を振れば甘みが際立つおつまみに!夏季限定でお中元として人気です。

上越市の十全なすを積極的に使用し、一晩仕込んだ浅漬けです。キュッと引き締まった肉質でありながらも柔らかく、爽やかな風味とほのかな甘みが特徴です。新潟では定番の「夏の味覚」。お中元に大人気です!

契約農家から届く朝採りの茄子だけを使用!リピーターが、毎年心待ちにしている夏季限定の「なす漬」を産地直送でお届け♪定番の十全茄子とジューシーな紫水茄子から選べるセットをご用意しました!

新潟市西区の野菜農家がこだわり抜いて育てたトウモロコシです。やみつきになるシャキシャキ食感で、噛むたびに濃厚な甘みがジュワッとあふれます。こんがり香ばしいバター醤油焼きにしてどうぞ!

濃厚な味わいはやめられない、止まらない!清らかな雪解け水をたっぷり吸収して育った、香り豊かで甘みの強い枝豆です。塩茹でにすれば、ホクホク食感が絶品。ザル盛りでもペロリと食べられます!

茶豆ももちろん美味しいですが、長岡市は「緑の枝豆」が自慢。食べる人の喜ぶ顔を思い浮かべ、味わいを最優先に栽培しています。豊富な品種の中から、旬の枝豆を一番美味しいタイミングでお届けします!

自然に囲まれた柏崎市の矢田地区で、澄んだ水と有機肥料で作った枝豆は旨味ぎっしり。朝採り新鮮なままお届けします。時期によって味わいの変わる枝豆を、ぜひ食べ比べてみてください。

魚沼市だけで作られている「深雪なす」を使ったなす漬け。しっかりとした塩味が好評で、地元の直売所で大人気の商品です。夏はもちろん、甘みがのった秋なすは特に絶品。新米との相性も抜群です!