
9月に旬を迎える食べごろ商品や、季節のおすすめ商品をご紹介!
カテゴリ別『9月の食べごろ商品』
高清農園の梨は、みずみずしくてジューシー。一口噛じれば、豊潤な味わいが口いっぱいに広がります。土作りからこだわり、毎日の観察を欠かさず、大切に丁寧に育てました。
みずみずしくて、とってもジューシーな和梨。有機質肥料をたっぷり使用して丁寧に育てられました。ひと口かじると、濃厚な果汁があふれます!市場になかなか出回らないレアな品種にも出会えますよ。
梨専門の農園、土田農園の手掛ける極上日本梨!一つ一つじっくりと樹上完熟することで生まれるその味わいは、美味しさの中に深みあり!
旬の果物
巨峰発送時期:8月上旬~9月下旬
『ぶどうの王様』とも呼ばれ、強い甘さや優しい酸味が長年に渡り人気。新潟県は全国で指折りの巨峰生産量を誇り、栽培方法の異なる”種なし”と”種あり”が8月中旬から出荷時期を迎えます。
お盆時期に家族で食べたり、贈答用としてもおすすめ。
シャインマスカット発送時期:9月
マスカットの爽やかな香りと18度~20度にもなる高い糖度、パリッとした果皮と溢れ出すジューシーな果汁が特徴です。新潟県での収穫時期は例年8月上旬頃。美味しいシャインマスカットは、軸が青々としていて果皮にハリがあり、粒がふっくらとしています。
いちじく収穫時期:9月上旬〜
新潟での旬は秋。新発田市・新潟市西蒲区・新潟市南区を中心に栽培が盛ん。ふっくらと大きく果皮にハリと弾力があるのが美味しいいちじく。鮮度劣化が早いので、冷蔵保存してお早めにお召し上がりください。
和梨発送時期:8月下旬〜11月下旬
新潟県の梨栽培は約300年前から始まっていたと伝えられています。信濃川や阿賀野川などの大河の恵みを受けてみずみずしく甘い梨を作れるのが特徴です。8月中旬の「幸水」に始まり、11月中旬の「新興」まで、品種が移り変わりながら、美味しい品種をお届けします。
旬の野菜
茄子発送時期:7月中旬〜10月中旬
茄子の作付け面積全国1位を誇る新潟県。出荷量は全国20位と低く、その多くが県内で消費されています。県内全域で形や色の異なる18種類以上の茄子が栽培されており、地域特産として親しまれています。
枝豆・茶豆発送時期:5月下旬〜10月下旬
新潟県では、例年5月下旬から10月上旬に枝豆・茶豆の収穫時期を迎えます。極早生の「弥彦むすめ」に始まり、全国的にも有名な地域ブランド「黒埼茶豆」や「新潟茶豆」、「おつな姫」「湯あがり娘」「さかな豆」など、品種が移り変わっていきます。新潟で生産された枝豆・茶豆はその美味しさから多くを県内で消費してしまうため、なかなか県外には出回りません。
『9月の食べごろ商品』の商品一覧
高清農園の梨は、みずみずしくてジューシー。一口噛じれば、豊潤な味わいが口いっぱいに広がります。土作りからこだわり、毎日の観察を欠かさず、大切に丁寧に育てました。
みずみずしくて、とってもジューシーな和梨。有機質肥料をたっぷり使用して丁寧に育てられました。ひと口かじると、濃厚な果汁があふれます!市場になかなか出回らないレアな品種にも出会えますよ。
梨専門の農園、土田農園の手掛ける極上日本梨!一つ一つじっくりと樹上完熟することで生まれるその味わいは、美味しさの中に深みあり!
三条市にある梨専門農家「土田農園」から、「季節の梨詰め合わせ」をご紹介。一つ一つじっくりと樹上完熟することで生み出される甘味は、多くの方から大好評。季節に応じた梨を2品種セットにしました。
有機肥料を使った土づくりと長年の経験により品種ごとのうまみを最大限に引き出しています!直接買いに来るお客さんも多い人気の日本梨です!
「樹上完熟」にこだわった選べる6品種!環境と人にも優しい梨作りを目指し、減農薬で栽培されています。加茂の樋口農園より直送!
貴重な十全茄子をじっくり漬け込みました。水分たっぷりで、とってもみずみずしい!一口かじると、ジュワ〜っと漬け汁があふれ出ます。ホカホカ白ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみにもどうぞ。
一つ一つの木にかける愛情!有機肥料にこだわり丁寧な栽培を行う小野農園の日本梨7品種!季節を感じる秋の味です!ご自宅用に家庭用梨もオススメです!
江戸時代から栽培が始まった県内屈指の産地から直送!ホテルや百貨店から注文が殺到する人気の日本梨です!決め手は有機農法による土づくり!
新潟県内では珍しいシャインマスカット!抜群に甘く、種もなく、皮ごとさくっと食べられます。糖度20度以上の特秀品!まるでスイーツです!
果樹栽培が盛んな新潟市南区のヤマヨ果樹園から、ぶどうのギフトセットをご紹介。自家栽培のシャインマスカットやクイーンニーナ、ピオーネを一粒ずつ箱詰めにし、ジュエリーボックスに見立てました。
和洋問わず、玄関やリビングなどに飾るだけで、華やかなムードを演出!日本有数のユリの産地魚沼より、ご家庭で飾りやすい3~5輪サイズのユリを直接お届けします!
県内有数の梨産地「新潟市江南区木津地区」にある梨専門農家から、和梨5品種をご紹介。肥沃な大地にて、梨の健康的な生育に配慮した栽培方法で、甘く、ジューシーな梨に仕上げました。
一風変わった姿の「ひげにんにく」。加熱すると、「本当に、にんにく?」と、驚くほどマイルドで食べやすい!素揚げにすると、果肉はホクホク、芽と根っこはサクサク食感に仕上がって美味しいです。
パリッと弾けてジュワッとジューシー!みずみずしさ抜群の大粒シャインマスカットをご用意しました。鮮やかに輝く姿はまるで宝石のエメラルドのようです。自分へのご褒美、大切な方へのギフトにどうぞ。
存在感ある粒の大きさ!頬張れば口に広がる、濃厚な甘みと弾ける爽やかな果汁!美しい逆三角形が魅力の果香詩さんの「シャインマスカット」をご紹介します。 贈答としても喜ばれる人気の商品です。
シャリシャリで水分たっぷり!果樹栽培が盛んな加茂市で育った、みずみずしくてジューシーな和梨です。さわやかな甘みと酸味のバランスが抜群!ひんやり冷やしてからお召し上がりください。
美味しい果物の産地として有名な旧白根市大郷地区で育った和梨です。みずみずしい果肉をひとくちかじれば、濃厚な甘みの果汁が溢れます。希少品種の「秀玉」をはじめとする4品種をご用意しました。
信濃川の豊かな水と肥沃な土壌が育んだ梨です。緻密な果肉は、シャリッと心地良い歯触り。まるでジュースのような、甘くてみずみずしい果汁が溢れ出します。「豊水」「新高」など5品種をご用意しました。
「八珍柿」を栽培している農家が、佐渡の風土を活かして手作りした干し柿。秋から冬にかけてじっくりと自然乾燥することで、追熟が進み甘みが凝縮されます。ちょっとした手土産やギフトにもおすすめ!
信濃川が流れる加茂市で育った、みずみずしくジューシーな和梨。自家栽培しているお米のもみ殻や、有機質肥料を活用しながら栽培されました。夏から冬にかけて、さまざまな品種をご用意しています。
朝日連峰から流れる雪解け水を、たっぷり吸収して育ったシャインマスカット。自然にやさしい栽培方法で、手間ひまかけて育てました。大粒でハリのある実をほおばると、甘~い果汁が溢れます。
採れたて新鮮な国産きくらげを産地直送!「生きくらげ」だから楽しめるプリプリ食感は一度食べたらやみつきになります。ヘルシーなのはもちろん、ビタミンDや鉄分など栄養たっぷりなので女性におすすめ!
自家栽培の水茄子だけを使ったなす漬け!美味しさを追求して栽培した茄子で漬けたなす漬けは、みずみずしさ・旨み共に抜群!芯まで染み渡る塩味は、地元の直売所で大人気です。
魚沼市だけで作られている「深雪なす」を使ったなす漬け。しっかりとした塩味が好評で、地元の直売所で大人気の商品です。夏はもちろん、甘みがのった秋なすは特に絶品。新米との相性も抜群です!
新潟市南区の「にんにくの新井田」が自家栽培した「福地ホワイト」です。大粒で糖度が高い国産品種。まろやかでコクがあり、匂いも残りにくいのが特長。いつもの料理に加えればワンランク上の味に早変わり!
ほのかに香る磯の香りと、プリンとした弾力が特長の新潟名物の「えご」。沢田屋のえごは、国産の「えご草」を原料に使い、昔ながらの手作りにこだわっています。酢味噌や醤油でさっぱり食べられます♪
桑原ファームのレンコンは、シャキシャキの食感としっかりとしたうま味が特徴。旬を迎える秋以降は、ほのかな甘味が出て美味しいと評判です。大きな傷のない見栄えのいいものを出荷します。
5月~11月に咲く「ユリ」「カラー」「アイリス」を新鮮な切り花にしました。品質向上を目指し、栽培からこだわっています。母の日のプレゼントやブライダルの贈り物にはもちろん、仏花としてもどうぞ。
手作りにこだわる漬物工房の人気商品を詰め合わせました。ほどよいしょっぱさと果肉の甘みのバランスが絶妙な十全茄子漬けと、和風だしを効かせた旨辛キムチ。どちらもお箸がとまらない美味しさです。
柏崎市で育ったみずみずしいアスパラガスです。自分たちの田んぼでとれたお米の籾殻を発酵させた肥料を使用した、健康な土で育ちました。朝収穫したばかりの新鮮なものをお届けします!
日本海を流れる2つの海流が混じり合い、豊富な海産物が水揚げされる寺泊沖。ベテラン漁師が獲った鮮魚を、港から新鮮なままお届けします。新潟が誇る旬の魚を、ぜひ堪能してください。
果樹栽培で有名な白根地域、中でも知る人ぞ知るヤマヨ果樹園の毎年大好評、日本梨!各品種を旬の時期に味わえます!
マコモタケは、山間地を中心に栽培されているめずらしい野菜。歯ざわりの良い食感が人気です。旨味をたっぷりと吸収するため、味の濃い中華料理に使うのがおすすめ。たまらない美味しさに仕上がります。
ツヤツヤと輝く美しさで、フルーツのようなフレッシュな甘さを楽しめる「ミライnoドルチェ」。食後のデザートや三時のおやつに食べたい、ちょっと特別なミニトマトです。化粧箱とパックをご用意しています。
糸魚川市の特産品「越の丸茄子」は、口に入れたときに感じる甘味と、大ぶりな実の食感から、「大トロ」とまで言われる絶品ナスです。色が濃くて光沢があるため、見るからに美味しそう!
ふくよかな実が食べごたえ抜群!名産地として全国的にも有名な「黒埼地区」で生産された枝豆・茶豆です。香りがとても豊か。噛むほどに濃厚な甘みが口の中に広がります。お中元や残暑見舞いにどうぞ。
茶豆ももちろん美味しいですが、長岡市は「緑の枝豆」が自慢。食べる人の喜ぶ顔を思い浮かべ、味わいを最優先に栽培しています。豊富な品種の中から、旬の枝豆を一番美味しいタイミングでお届けします!
長井農園の栽培する枝豆・茶豆は味わいの濃厚さが格別。自然由来の高品質な肥料を使い分け、栄養のたっぷりと詰まった枝豆を実らせます。朝取り新鮮な枝豆を農場から直接お届けです。
新潟夏の味覚!土作りにこだわって丹精込めて育てた、黒埼枝豆・黒埼茶豆・肴豆です。その美味しさは一級品!口に入れたときの「旨さ」と「コク」、広がる「香り」がまったく違います。
黒埼茶豆の元祖!黒埼地区の中でも一線を画す小平方ブランド。最大の特徴は濃厚なコクと香り。芳醇と呼ぶにふさわしい新潟を代表する枝豆です。
この道50年の大ベテラン農家が育てた美味しい新潟枝豆・茶豆!手塩にかけて育てた枝豆の甘味と深い香り、コクのある旨味を是非一度お試し下さい。お中元にもオススメ!
新発田市の一部地域でしか栽培されていない枝豆「大峰かおり」。収穫時期が短く、流通量もごく僅かなため、「幻の枝豆」とも呼ばれています。抜群の香りとコクのある旨味をご堪能ください。
情熱野菜の太田農園から、真っ白でやわらかい「夏のはくちょうねぎ」をご紹介します。手にとってみるとわかる、身の締り具合。火を通せば甘味が出て、とろりとした食感に。料理の主役になる満足感です!
梨産地の一つ、加茂市にある「しらい農園」から、和梨5品種をご紹介。信濃川が育んだ肥沃な土壌で、土作りにこだわり、ジューシーな果汁、強い甘味が自慢の和梨に仕上げました。
肥沃な土壌が広がる、燕市の中之口川沿いで育てたアスパラガス。朝採りしたものを出荷しているため、水分量が多くとってもジューシー。サラダ・炒め物・グリルなど、お好きな食べ方でお楽しみください!
太陽をたっぷり浴びて育った露地栽培のグリーンアスパラガスを産地直送!味が濃く、まるごと1本食べられる筋の少ない柔らかさが自慢です。朝採り新鮮な美味しさをお楽しみください♪
信濃川流域の豊かな土壌で育った枝豆です。茶豆のような風味を楽しめる「湯上がり娘」と、コクのある甘みが癖になる「肴豆」の2種類をご用意しました。「朝どり」をその日のうちに出荷するので、鮮度抜群!
信濃川の恵みを受けて、大粒に育ったシャインマスカットです。パリッと果皮が弾けると、華やかな香りと甘くてジューシーな果汁が口いっぱいに広がります。粒揃いの美しい逸品は、ギフトにぴったりですよ。
モーツァルトを聴かせて育ったシャインマスカット!粒が大きく、種もなく、皮ごとパリっと食べられる品種です。


































































































