新潟直送計画からのお知らせ

【重要】大雨に伴うお届けへの影響について(8月12日)

9月の食べごろ商品

9月に旬を迎える食べごろ商品や、季節のおすすめ商品をご紹介!

旬の果物

巨峰

巨峰発送時期:8月上旬~9月下旬

『ぶどうの王様』とも呼ばれ、強い甘さや優しい酸味が長年に渡り人気。新潟県は全国で指折りの巨峰生産量を誇り、栽培方法の異なる”種なし”と”種あり”が8月中旬から出荷時期を迎えます。
お盆時期に家族で食べたり、贈答用としてもおすすめ。

シャインマスカット

シャインマスカット発送時期:9月

マスカットの爽やかな香りと18度~20度にもなる高い糖度、パリッとした果皮と溢れ出すジューシーな果汁が特徴です。新潟県での収穫時期は例年8月上旬頃。美味しいシャインマスカットは、軸が青々としていて果皮にハリがあり、粒がふっくらとしています。

いちじく

いちじく収穫時期:9月上旬〜

新潟での旬は秋。新発田市・新潟市西蒲区・新潟市南区を中心に栽培が盛ん。ふっくらと大きく果皮にハリと弾力があるのが美味しいいちじく。鮮度劣化が早いので、冷蔵保存してお早めにお召し上がりください。

和梨

和梨発送時期:8月下旬〜11月下旬

新潟県の梨栽培は約300年前から始まっていたと伝えられています。信濃川や阿賀野川などの大河の恵みを受けてみずみずしく甘い梨を作れるのが特徴です。8月中旬の「幸水」に始まり、11月中旬の「新興」まで、品種が移り変わりながら、美味しい品種をお届けします。

旬の野菜

茄子

茄子発送時期:7月中旬〜10月中旬

茄子の作付け面積全国1位を誇る新潟県。出荷量は全国20位と低く、その多くが県内で消費されています。県内全域で形や色の異なる18種類以上の茄子が栽培されており、地域特産として親しまれています。

枝豆・茶豆

枝豆・茶豆発送時期:5月下旬〜10月下旬

新潟県では、例年5月下旬から10月上旬に枝豆・茶豆の収穫時期を迎えます。極早生の「弥彦むすめ」に始まり、全国的にも有名な地域ブランド「黒埼茶豆」や「新潟茶豆」、「おつな姫」「湯あがり娘」「さかな豆」など、品種が移り変わっていきます。新潟で生産された枝豆・茶豆はその美味しさから多くを県内で消費してしまうため、なかなか県外には出回りません。

梨産地の一つ、加茂市にある「しらい農園」から、和梨5品種をご紹介。信濃川が育んだ肥沃な土壌で、土作りにこだわり、ジューシーな果汁、強い甘味が自慢の和梨に仕上げました。

一粒一粒ぎゅっと詰まった旨み、口の中ではじけるぷりぷり食感!津南町の大自然が育んだ、とろける甘さのとうもろこしです。一つ一つ手作業で朝採りし、新鮮なままお届けします。

高清農園の梨は、みずみずしくてジューシー。一口噛じれば、豊潤な味わいが口いっぱいに広がります。土作りからこだわり、毎日の観察を欠かさず、大切に丁寧に育てました。

ふくよかな実が食べごたえ抜群!名産地として全国的にも有名な「黒埼地区」で生産された枝豆・茶豆です。香りがとても豊か。噛むほどに濃厚な甘みが口の中に広がります。お中元や残暑見舞いにどうぞ。

長井農園の栽培する枝豆・茶豆は味わいの濃厚さが格別。自然由来の高品質な肥料を使い分け、栄養のたっぷりと詰まった枝豆を実らせます。朝取り新鮮な枝豆を農場から直接お届けです。

固定概念にとらわれない「攻める農業家」の自慢の枝豆!6月から10月まで、それぞれ最高に美味しい品種をお届けします。緻密な計算と熱い思いで挑戦を続ける若手農業家のこだわりの味を御賞味ください。

上越市の十全なすを積極的に使用し、一晩仕込んだ浅漬けです。キュッと引き締まった肉質でありながらも柔らかく、爽やかな風味とほのかな甘みが特徴です。新潟では定番の「夏の味覚」。お中元に大人気です!

信濃川が流れる加茂市で育った、みずみずしくジューシーな和梨。自家栽培しているお米のもみ殻や、有機質肥料を活用しながら栽培されました。夏から冬にかけて、さまざまな品種をご用意しています。

新潟夏の味覚!土作りにこだわって丹精込めて育てた、黒埼枝豆・黒埼茶豆・肴豆です。その美味しさは一級品!口に入れたときの「旨さ」と「コク」、広がる「香り」がまったく違います。

茶豆ももちろん美味しいですが、長岡市は「緑の枝豆」が自慢。食べる人の喜ぶ顔を思い浮かべ、味わいを最優先に栽培しています。豊富な品種の中から、旬の枝豆を一番美味しいタイミングでお届けします!

聖籠町のRipi farmが愛情込めて育てた「種あり巨峰」。あえて種を残しておくことで、生命力が強く、濃厚な味わいに仕上がります。果汁たっぷりジューシーで、何度もリピートしたくなる美味しさです。

果樹栽培が盛んな新潟市南区のヤマヨ果樹園から、ぶどうのギフトセットをご紹介。自家栽培のシャインマスカットやクイーンニーナ、ピオーネを一粒ずつ箱詰めにし、ジュエリーボックスに見立てました。

地元・上越市吉川区で育てた十全茄子を使用した浅漬け。収穫してすぐに漬け込むことで、色艶が良く、みずみずしい食感に仕上げています。ほど良い漬かり具合で、十全茄子の甘みを感じられますよ。

契約農家から届く朝採りの茄子だけを使用!リピーターが、毎年心待ちにしている夏季限定の「なす漬」を産地直送でお届け♪定番の十全茄子とジューシーな紫水茄子から選べるセットをご用意しました!

上越市の農家3軒のみで栽培される希少な上越丸えんぴつナスを産地直送!アクが少なく甘くてみずみずしい味わいが魅力!焼いても、揚げても、煮ても美味しい絶品のナスをお楽しみください♪

まるで梨のようにみずみずしい!長岡市民に親しまれている伝統野菜の梨茄子(白十全茄子)です。薄皮で、やわらかい果肉が特徴。あっさり美味しい浅漬け、味をしっかり染み込ませた煮浸しにしてどうぞ。

県内有数の梨産地「新潟市江南区木津地区」にある梨専門農家から、和梨5品種をご紹介。肥沃な大地にて、梨の健康的な生育に配慮した栽培方法で、甘く、ジューシーな梨に仕上げました。

聖籠町の観光果樹園が「ビール酵母の細胞壁」由来の資材で育てた、甘くてジューシーな巨峰。濃厚な味わいの種ありと、子どもでも食べやすい種なしの2種類をご用意。色鮮やかで、贈り物にもおすすめです。

桑原ファームのレンコンは、シャキシャキの食感としっかりとしたうま味が特徴。旬を迎える秋以降は、ほのかな甘味が出て美味しいと評判です。大きな傷のない見栄えのいいものを出荷します。

信濃川沿いの肥沃な土壌にて、100年以上にわたり果樹農家を営む小柳農園から、梨をご紹介。定番の幸水や豊水、新高をはじめ、夏~冬にかけてお楽しみいただけるよう豊富な品種をラインナップしました。

みずみずしくて、とってもジューシーな和梨。有機質肥料をたっぷり使用して丁寧に育てられました。ひと口かじると、濃厚な果汁があふれます!市場になかなか出回らないレアな品種にも出会えますよ。

ミネラル豊富な雪解け水が大地を潤すことで、肥沃な土壌が広がる上越エリア。土壌の栄養をたっぷり吸収して育った、枝豆・茶豆をご紹介します。噛むほどに広がる濃厚な旨みでビールも進みます!

早川農興の枝豆は、野菜ソムリエサミットで銀賞を受賞。全国の野菜ソムリエが「美味しさ」を認めた実力派です。「香り・旨み・甘み」が揃った枝豆は、ビールのお供に最高!夏の味覚をご堪能ください。

新潟市北区濁川地区で栽培された地域特産「にごりかわトマト」を産地直送!完熟一歩手前で収穫する「赤熟もぎり」で旨味をギュッと凝縮しました。甘みと酸味のバランスの良さが大人気!

糸魚川市の特産品「越の丸茄子」は、口に入れたときに感じる甘味と、大ぶりな実の食感から、「大トロ」とまで言われる絶品ナスです。色が濃くて光沢があるため、見るからに美味しそう!

輝く姿はまるで宝石のよう!みずみずしくてジューシーなシャインマスカットです。一粒一粒の甘みが濃厚で、ほどよい酸味が美味しい!種なしで皮ごと食べられるため、贈り物にしても喜ばれます。

三条市・飯塚農園のグリーンアスパラガスは、大ぶりながらもスジっぽさがなく、とってもやわらか。採れたて新鮮な状態でお届けするため、カットした断面から水分が滴るほど、みずみずしくジューシーです!

県内でも有数の果樹産地・聖籠町で育ったシャインマスカット。農薬や化学肥料を最低限に抑えた「栄養周期栽培」で育てました。ハリのある実を頬張ると、濃厚でジューシーな果汁がじゅわ〜っと溢れます。

一つ一つの木にかける愛情!有機肥料にこだわり丁寧な栽培を行う小野農園の日本梨7品種!季節を感じる秋の味です!ご自宅用に家庭用梨もオススメです!

豊かな水源と肥沃な土壌に恵まれた、長岡市思川新田地区で育った枝豆・茶豆。濃厚な香りと甘みが特徴で、粒が大きく食べごたえ満点!湯あがり娘は、2024年全国えだまめ選手権で「入賞」した逸品です!

長岡市の伝統野菜「巾着ナス」は、大きさが300gほどあるビッグサイズ。果肉がギュッと締まり、食べごたえも抜群です!長岡やさい耕房では、与える肥料を工夫し、より甘味の強いナスに仕上げました。

甘くてジューシーな果汁がジュワ〜っと溢れる「砂丘地メロン」。新潟市西区の海沿いに広がる砂丘地で栽培しています。編み目の美しさにこだわったメロンは、手土産や贈り物にもおすすめです。

長岡市の「三十六 長谷川農園」が自家栽培している「梨茄子」を使った茄子漬け。一口かじると、じゅわっと漬け汁があふれるジューシーさ。皮が薄く、やわらかい梨茄子をたっぷり味わってください!

手作りにこだわる漬物工房の人気商品を詰め合わせました。ほどよいしょっぱさと果肉の甘みのバランスが絶妙な十全茄子漬けと、和風だしを効かせた旨辛キムチ。どちらもお箸がとまらない美味しさです。

パリッと弾けてジュワッとジューシー!みずみずしさ抜群の大粒シャインマスカットをご用意しました。鮮やかに輝く姿はまるで宝石のエメラルドのようです。自分へのご褒美、大切な方へのギフトにどうぞ。

魚沼市だけで作られている「深雪なす」を使ったなす漬け。しっかりとした塩味が好評で、地元の直売所で大人気の商品です。夏はもちろん、甘みがのった秋なすは特に絶品。新米との相性も抜群です!

肥沃な土壌が広がる、燕市の中之口川沿いで育てたアスパラガス。朝採りしたものを出荷しているため、水分量が多くとってもジューシー。サラダ・炒め物・グリルなど、お好きな食べ方でお楽しみください!

一風変わった姿の「ひげにんにく」。加熱すると、「本当に、にんにく?」と、驚くほどマイルドで食べやすい!素揚げにすると、果肉はホクホク、芽と根っこはサクサク食感に仕上がって美味しいです。

一つの株に一つの実だけを栽培したプレミアムな「かぼちゃ」が誕生!完熟で収穫後、じっくりと追熟させて濃厚な甘さを引き出しました。ソテーや煮物・サラダなど、お好みの調理方法でお楽しみください♪

シャリシャリで水分たっぷり!果樹栽培が盛んな加茂市で育った、みずみずしくてジューシーな和梨です。さわやかな甘みと酸味のバランスが抜群!ひんやり冷やしてからお召し上がりください。

「ビール酵母の細胞壁」由来の資材を使ってぶどうを栽培する、こもれ陽くだもの園のシャインマスカット。一般的に流通する「黄緑色」のものと、完熟してから収穫する「黄色」のもの2種類をご用意しています。