新潟直送計画からのお知らせ

「ル・レクチェ」の予約受付が始まりました

米農家が手がける、お米の風味を活かしたやさしい味わいの餅菓子。旧北魚沼郡川口町で育った、もち米の王様「こがねもち」を使用しています。一口食べると、ふんわりとろけるような食感にうっとりしますよ。

酒瓶全体に錦鯉の柄がデザインされた「錦鯉」。グッドデザイン賞をはじめ、数々のデザイン賞を獲得し話題になりました。その見た目に注目が集まりがちですが、日本酒自体のおいしさにもこだわっています。

もちもちの水まんじゅうで、濃厚なカスタードクリームを包みこんだ和スイーツ。ぷるぷる食感の透明生地が涼しげで、なんとも上品です。来客時のお茶請けや夏の手土産としてもオススメですよ。

色とりどりの「のっぺ」に、鮭の旨味たっぷりの「昆布巻」。どれもハレの日や年中行事に振る舞われてきた、新潟の郷土料理です。調理済みのため、そのまま食べられますよ。日々の食卓の一品にどうぞ!

新潟県を代表するバリスタの岩崎利治さんが手掛ける、「本格焙煎豆のコーヒーギフトセット」です。産地・品種を厳選した豆を、丁寧にローストしました。特別なブレイクタイムをお届けします。

とれたての佐渡産紅ズワイガニを使用した「甲羅盛り」です。甲羅の上に、濃厚なカニ味噌とジューシーなむき身をたっぷりと盛り付け、鮮度そのままに冷凍しました。バーベキューでもお楽しみください。

先端が丸くて浅いから食べやすい!カレーライス専用のスプーンです。抗菌・抗ウイルスのメッキ加工を施しました。「燕三条」と「新潟」の文字入りをご用意。裏面には、お好みの印字をすることが可能です!

日本を代表する料理評論家が大絶賛!弾力がありながら、しっとり滑らかな食感の「くろ羊かん」。黒糖の香ばしさとコクとさっぱりとした後味に、やみつきになること間違いなしです。

ホウキモロコシという植物で作られた「和ほうき」。阿賀野市の旧大和地区で古くから受け継がれる民芸品で、手仕事ならではの風合いが魅力です。畳・フローリング・玄関など、場所を選ばずに使用できます!

新潟小川屋の看板商品「越乃甘粕漬」と「復刻味噌漬」を、厳選した魚で味わっていただける詰め合わせです。一部、ご家庭用の規格外商品もご用意しました。贈り物にも、ご自宅用にもおススメですよ。

120年以上の老舗「新潟小川屋」からお届けする、郷土料理「焼漬け」の詰め合わせです。脂のりの良い5種類の魚と、柔らかな国産肉を、特製タレに漬け込んで甘じょっぱく、深い味わいに仕上げました。

新潟県に伝わる郷土料理をさらに美味しくアレンジした「匠の焼漬け」。ふっくらとした魚の身には、甘じょっぱいタレがたっぷり染み込んでいます。多くのギフト商品を手がける新潟小川屋の一番人気です。

江戸末期創業の老舗和菓子店で、長年愛される看板商品です。サクサク食感のもなかの皮と、北海道産小豆を使った自家製あんこの濃厚な甘さが相性抜群で美味しい!ほどよいサイズで、ペロリと食べられます。

薄く柔らかい生地に軽やかでコクのあるクリームたっぷり。発売から30年以上愛される新潟の定番スイーツが、ついに冷凍便での全国発送開始!

雪国あられの「りゅうと」は、昔、新潟の街に柳が立ち並ぶことから呼ばれていた「柳都(りゅうと)」にちなんで名付けた商品。新潟県産もち米から作ったおかきを、特製タレにどっぷり漬け込みました。

鮭文化の根付く村上市にて、250年近い歴史を持つ老舗料亭が手掛けた「魚卵の漬けセット」。程よい塩気と上品な味わいが、ご飯のお供に、新潟地酒のアテに、これ以上ないくらいぴったりな一品です。

ボリューム満点で、見た目も華やかなしゅうまい。「越乃黄金豚」「日本海産紅ズワイ蟹とフカヒレ」「佐渡沖の南蛮エビと枝豆」の3種類をご用意しました。具材の旨味たっぷり、ジューシーな味わいです。

村上名物の「塩引き鮭」は、伝統の「寒風干し」にて、うま味をじっくり凝縮させた一品。さらに能登新では、骨を丁寧に外してあります。焼きたての香ばしい鮭に、そのままかぶりついてください。

一枚の銅板を打ち絞って成形した「鎚起銅器」の酒器。手にしっくりと馴染む曲線美は、手仕事ならではの魅力です。今回は、上品で深みのある色が美しい「青藍・金茶」シリーズをご紹介します。

一枚の金属板を打ち絞って成形する「鎚起技法」で製造した「錫(すず)」の酒器。錫の特性により、雑味がなく、まろやかな口当たりの日本酒に。美しい光沢感と手仕事の風合いが、食卓にすっと馴染みます。

新潟の銘酒「鶴齢」大吟醸酒の酒粕を贅沢に使用!酒粕の濃厚な風味と香りが魚介類の旨みを引き立てます。4種の魚介類を詰め合わせた「特撰セット」はお中元やお歳暮などのギフトにおすすめ!

出雲崎町で生誕した僧侶「良寛」が愛した和菓子「白雪こう」。砂糖と米粉を型に入れて押し固めたシンプルな粉菓子です。口の中でほどける上品な甘さが特徴。良寛に想いを馳せながらお召し上がりください。

国際的なビアコンクールで受賞歴多数!阿賀野市にある名ブルワリー「スワンレイクビール」の人気ビールを詰め合わせました。お取り寄せのみならず、父の日やお中元などの贈り物にも人気です。

燕市に江戸時代から伝わる伝統的工芸品「燕鎚起銅器」の珈琲ドリップポットです。水切れがとても良く、一滴ずつでも自由に調整でき、心地よく丁寧にドリップできます。手作りの温かみを感じられる逸品です。

柑橘系の華やかな香りと味が爽快!新潟麦酒の「TOKIIRO NIIGATA CRAFT GIN」をご紹介します。 氷を浮かべてロックにしたり、ジントニックなどカクテルにしたり、楽しみ方は自由自在!

保温性に優れた二重構造のオールステンレス製マグカップです。金属用レーザーマーキング加工技術で、「燕三条」と「新潟」のデザインを施しました。お好みの印字を入れれば、特別な一個になります。

漆特有の艶と深みのある朱色が美しい!燕の金属加工会社が手がけたステンレスタンブラーに、村上木彫堆朱の職人が漆塗りを施しました。華やかなアイテムで、特別な時間をお過ごしください。

新潟を代表する老舗菓子店が手がける和菓子。「紅はるか」を使用した、ねっとり濃厚な口当たりのさつまいも餡を、やわらかな食感の生地で包みました。県外の方への贈り物やお土産に喜ばれます!

卵の鮮度が美味しさの決め手!契約養鶏場から仕入れた新鮮な卵を使用し、丁寧に焼き上げた「バウムクーヘン」です。しっとりとした口どけの、上品な味わいをお楽しみください。

一つ一つ丁寧に作る「十輪寺串だんご」は、柔らかい食感とお米の甘みが魅力。たっぷりと塗られたタレやあんが絶妙にマッチします。見た目も華やかな串だんごは、贈り物や手土産にもぴったりです!

妙高市の赤倉温泉で、定番土産として人気の温泉まんじゅうです。黒砂糖と白砂糖が練り込まれた生地はふわふわ!北海道産の小豆を使用した自家製あんことのバランスも抜群で、ペロリと食べられます。

カフェ店主が手掛ける本格的なバターサンド。バタークリームとクッキーの絶妙なバランスにこだわりました。ご用意したメッセージの中からお好みのものを選んで、大切な人にお届けできます!

創業当時から変わらない職人の手仕事!老舗染工場「越後亀紺屋」の伝統技法と現代風のデザインを融合させた手ぬぐいをお届けします。豊富な色と柄からお選びいただけるので、普段使いにおすすめです♪

父の日、母の日、お中元、お歳暮などの贈り物にぴったりな日本酒「越乃白雁(こしのはくがん) 吟醸酒 いつもありがとう」。杜氏自らが栽培した酒米「越淡麗」を贅沢に大吟醸クラスまで磨いて造られた1本です。

たまには親子でゆっくり晩酌はいかがでしょうか?本醸造と吟醸三年古酒の詰め合わせは飲み比べも楽しい!おちょこ付きなので届いたらすぐに乾杯できます。父の日や母の日におすすめ!

同じ日本酒でも器が違えば気分も味わいも別格。燕市の技術を結集させたステンレス製・二重構造の平盃(ひらはい)です。保温保冷効果があり、冷酒も熱燗も美味しい!特別な日に大切に使いたい逸品です。

自然栽培に取り組む農家の甘酒。砂糖は使わず、お米本来の甘みを引き出しました。旨味のある「こがねもちの甘酒」や栄養たっぷりの「古代米の甘酒」をご用意。ノンアルコールなので幅広い世代におすすめ!

雪国・十日町市の干し芋ブランド「雪の日舎」。さつまいも本来の旨味を味わえる「平干し」と、生キャラメルのような濃厚さを楽しめる「丸干し」をセットでお届けします。化粧箱入りはギフトにもどうぞ。

170年以上の歴史を持つ餅菓子店「市川屋」のおはぎ。新潟県産こがねもちを使用し、手作業で丁寧に作られます。つぶあん・こしあん・青きな粉の3種類を冷凍でお届け。老舗の味をご自宅でお楽しみください。

170年以上続く餅菓子の老舗「市川屋」特製の大福。きめ細かくコシの強いつきたての餅で、上品な甘さのつぶあんを包んだ逸品です。作りたての美味しさそのままに、冷凍してお届けします。

ステンレスと漆が融合した、モダンな雰囲気の徳利とぐい呑み。異なる技法を用いた「影炎」「日の和」「月袷」の3色をラインナップ。風情ある酒器で飲む日本酒は、いつもよりも美味しく感じられますよ。

ステンレスに「漆塗り」を施したフリーカップ。どこかモダンな雰囲気で、日本茶・紅茶・コーヒーなど、どんな飲み物を入れても様になります。手に収まるコロンとしたフォルムも可愛らしいです。

石川県加賀市の伝統技術「漆塗り」を施した、ステンレス製タンブラー。漆ならではの奥深い風合いと、しっとりとした手触りを感じられます。二重構造で、アイスもホットも対応できる万能アイテムです。

ゆらゆらと揺れる姿が愛らしい、起き上がり小法師のような「おちょこ」。「燕の金属加工」と「高岡の着色」を融合させました。口に運ぶと、ひんやりとした感覚を味わえるステンレス製です。

アルチザンのタンブラーに名入れをしてお届け!名前はもちろん、メッセージや日付を入れてもOKです。「燕の金属加工」と「高岡の着色」を融合させた美しいアイテムは、贈り物にもぴったりですよ!

「使いやすさ」と「美しさ」を実現したカトラリーシリーズ「Ritsu」。持ち手部分の着色は、富山県高岡市の職人が手掛けています。スタイリッシュな印象のカトラリーで、毎日の食卓にしっくりと馴染みます。

「新潟県燕市」と「富山県高岡市」に伝わる技術を活かして生まれたディナーカトラリーです。和の美意識が息づいた「シンプルなデザイン」と「鮮やかな色彩」が、特別な日の食卓を彩ります。

上越の老舗蒲鉾店のこだわりの味を、食べやすい「ミニサイズ」でお届け! 創業当時からの看板商品や、斬新で個性な味が勢揃い! お祝いの席はもちろん、普段の食卓でも幅広く活躍する一品です。