『米・雑穀・餅』の商品一覧
見附市で100年以上の歴史を持つ餅菓子店「あわづや」から、上棟式や結婚式で使える「まき餅」をご紹介。餅まき用のソフトタイプと手渡し用のハードタイプ、利用シーンによってお餅の硬さを選べます!
老舗餅菓子店「あわづや」の豆大福で、一歳の誕生日を家族みんなで楽しくお祝いできるセットです。紅白の豆大福は、お祝い事にぴったり!お裾分けしやすい個包装の袋には、子どもの名前を記載できます。
江戸時代から続く餅菓子店が手がける「お餅ギフト」。3種類のお餅のほか、あんこや青きな粉などのトッピングをセットにしました。お中元やお歳暮の贈り物、お彼岸や年末年始の手土産にぴったりです。
農事組合法人あぜ道の「つきもち」は、粘りのある強いコシとなめらかな食感が特徴です。魚沼地域に古くから伝わるもち米「越後ねばり」を使用。信頼している餅屋に加工を依頼し、美味しく仕上げています。
老舗の米店が手作りしている「杵つき餅」。長年の経験をもとに厳選した、新潟県産こがねもちを使用しています。丁寧に「手のし」して仕上げたお餅は、伸びが良く、きめ細かな食感が自慢です。
栽培技術の高さを県から認められた小林さんが、丹精込めて育て上げた最高級のもち米「こがねもち」です。食感は驚くほどもっちりで、うま味・甘みが濃厚。おこわやお餅を作るのに最適です。
長岡市で100年以上親しまれる、「長岡黒いなり」。特製タレでじっくり煮詰めて作られています。真っ黒な見た目と、濃厚で甘じょっぱい味わいは、一度食べたら忘れられません!
新潟県産コシヒカリを使ったパックご飯です。具材も入っているので手軽に炊き込みご飯が食べられます。パッケージはアルミ飯ごうにすっぽりと収まるサイズ。キャンプ用の持ち運びも便利です♪
芳醇な香りとツヤが抜群!お米の産地として有名な佐渡で育ったコシヒカリです。昼夜の寒暖差で生まれる濃厚な旨味は、一度食べたら忘れられない美味しさ!かわいいパッケージに入れてお届けします。
「五つ星お米マイスター」が選び抜いた、新潟のブランド米「新之助」。食べごたえのある大粒で、強い粘りと弾力を兼ね備えています。噛みしめるほどに感じる、芳醇な甘みと深いコクが絶品です。
天日干しした「こがねもち」を100%使用した、杵つき餅。一粒一粒丁寧につきあげているため、お米の上品な甘みが際立つ美味しいお餅に仕上がりました。煮崩れしにくいため、茹でて食べるのもオススメです。
JAえちご中越かしわざき営農センターの杵つき餅は、最高級のもち米「こがねもち」を100%使用。コシのある食感が自慢です。自然が育んだ豊かな風味をご堪能ください。
ごはんソムリエの資格を持つ米農家が手がける「切り餅」。確かな目利きで厳選した、南魚沼産こがねもちを100%使用しています。コシのある食感で、噛むほどにお米の濃厚な甘みを感じますよ。
柏崎市で育った一等米コシヒカリ「米山プリンセス」と、その妹分として誕生した「米山プリンセス・シスター」の特別栽培米を手軽に味わえる!贈り物や仕送りなど、大切な人に届けたいパックご飯です。
コシの強さ、風味の良さが格別!自然豊かな妙高市で育まれた最高級のもち米「こがねもち」です。ツヤとハリがあり、舌触りはなめらか。柔らかくも歯ごたえしっかりで、おこわにしてもお餅にしても絶品です。
長年に渡りお米の「目利き」に携わってきた株式会社堀商店から、こだわりのもち米で作る極上のお餅をご紹介です。「コシの強さ」「味の濃厚さ」「香りの芳醇さ」に満足すること間違いなし!
阿賀町産の黒米・黒小豆・うるち米・もち米をブレンドしたお赤飯セットです。黒色アントシアニンなどの栄養がたっぷり。黒米のプチっとした食感と、黒小豆のうま味がたまりません。
黒米は、黒色アントシアニンなどの栄養分が豊富で、中国では古来より「薬米」ともいわれて重宝された古代米です。他の稲花粉の影響を受けにくい、阿賀町の山間部にて育った、純度の高い黒米をお届けします。
阿賀野産の大麦を使用!オリジナル商品「ぷっちんもちむぎ」は、クセの少ない食べやすさが魅力です。豊富な食物繊維が腸内環境を整え、健康やダイエットのサポートをします。
新潟市秋葉区で展開される6次産業化の取り組み「Akihaもち麦プロジェクト」。その一環として「コトイロ日和」の利用者が心を込めて加工した「白雪もち麦」です。食物繊維が豊富なもち麦で、元気な毎日を!
独自の栽培方法で育てる南魚沼産の従来品種コシヒカリが登場。水田ごとに肥料を変えるこだわりの逸品です。強い甘味と旨味があり、とても美味しいと大評判。毎日の炊き上がりが楽しみになるお米です!
南魚沼市塩沢地区で栽培されるコシヒカリは、日本で最も美味しいお米の一つ!山々に囲まれた豊かな自然が、お米を特上の味わいに育てます。とりわけ高い評価を受ける「もちもち食感」を堪能してください。
桑原農産が手掛ける南魚沼産コシヒカリは、他で味わえない美味しさです。品種特有の強い旨味はさらに濃厚。粘りあるもちもち食感はたまらない美味しさで、噛むほどに優しい甘みがじんわり広がります。
市場流通米のうちの0.1%と言われる希少なJAS認証「有機栽培米」!化学肥料不使用・無農薬で育てた新潟産コシヒカリ!
米粉はミネラルや食物繊維が豊富!ふわふわ食感のシフォンケーキ、サクサクほろほろのクッキーなどのお菓子はもちろん、料理の材料にもおすすめです。パンやピザにすると、もっちり食感がたまりません!
お米の名産地「南魚沼市」の自然環境と、桑原農産の創意工夫が育んだ特上の新之助です。あっさりとした口当たりの中に、深いコクを感じます。味わうほどに、旨味・甘みが口の中にあふれる美味しさです。
南魚沼を知り尽くした米作り40年の経験を持つ大ベテランが自信を持ってお届けする特別栽培米コシヒカリ!艶のある炊き上がり!粘りがあり、モチモチとした極上の食感!"南魚沼産"ならではの格別な旨み・香りをお楽しみ下さい!
日本最大の稲作地帯、越後平野で作られた「越後金四郎コシヒカリ」。有機肥料・減農薬で丹精込めて作った「特別栽培米」です。
新発田市加治川地域で、有機肥料と豊富な水資源を元に育った「新之助」。「粒の大きさ」など選別をした、厳選された米のみをお届けします。大粒でツヤのある、しっかりとした粒立ちが自慢です。
新潟県の新ブランド米「新之助」が、便利なボトルタイプで登場!粒が大きく食べ応え満点!粘りが少ないためどんな料理とも相性ばっちりです。ご家庭用5kgの米袋タイプもご用意しました♪
一度食べたらもう一度食べたくなる!妙高ライスの自社ブランド米「特上特別米コシヒカリ」。お米ひと粒ひと粒にでんぷんがたっぷり含まれているため、もっちりとした食感はもちろん、甘みが強くて大人気!
肥料や農薬を一切使わない「自然栽培」で育てたササニシキです。栽培量の少ない品種ながら根強い人気があります。粘りが少なく、炊き立てでもほぐれやすいパラパラ感は、酢飯やチャーハンにもってこい!
自然豊かな新発田市の大地で育ったコシヒカリです。ツヤ・弾力・甘みが、もう抜群!噛めば噛むほど口の中に甘みが広がります。冷めても美味しさが長持ちするため、お弁当やおむすびにピッタリですよ。
生産量が少なく、幻のお米とも呼ばれる「いのちの壱」。コシヒカリの約1.5倍と大粒で、粘りが強くてもちもちとした食感が特徴のお米です。噛むほどに溢れ出る、濃厚な旨味や甘みをご堪能ください!
大型トラクターで畑を深く耕し、農産物がしっかり根を張れる「土づくり」を極める久保農園。栄養分をたっぷり吸い上げた米や野菜は、「味が濃い」と評判です。人気の米と野菜をセットでお楽しみください。
県内では珍しい「乾田直播(かんでんちょくは)栽培」で育ったコシヒカリ。通常よりも長い期間をかけてじっくりと成長するため、「濃厚な旨みと甘み」が格別です。お米本来の味わいをご堪能ください。
自然豊かな棚田で育ったもち米を贅沢に使用した切り餅。もち米の王様「こがねもち」の白餅と玄米に加え、栄養価が高い古代米もご用意しました。焼き餅にすると、香ばしさが増して美味しいです!
お米の三大産地として知られる、岩船産コシヒカリ。品質の高さにこだわる石栗農園では、「田植え」と「直播」という2つの栽培方法で育てています。もっちりとした食感と濃厚な味わいをお楽しみください!
新潟大学農学部が約20年かけて開発した「新大コシヒカリ」。今までのコシヒカリの美味しさはそのまま、暑さに強い品種です。一般的に広く流通している「コシヒカリ」とセットにしてお届け!
南魚沼の農家「山本家」が丹精込めて育てた「最幸級」コシヒカリです。食べたら誰もが「幸せ」を感じるようなもっちり食感、豊潤でふくよかな香り、じんわり広がる強い旨味と優しくほのかな甘みが大人気!
ごはんソムリエが手間ひまかけて育てた、南魚沼市塩沢産コシヒカリ。もっちりとした弾力と噛むほどに広がる旨みは、食卓の主役級の美味しさです。生姜焼きや回鍋肉などの味の濃いおかずとも相性抜群!
朝日連邦に囲まれた、岩船郡旧朝日村で育ったこしいぶき。コシヒカリの味わいを受け継いだ品種で、「冷めても美味しい」と人気のお米です。やさしい甘さは、肉料理や魚料理と相性抜群!
やわらかジューシー!「にいがた地鶏」「村上牛」「うんめ豚」を使用した3種類のスパイシーなカレーと、新潟県産コシヒカリの詰め合わせセットをお届けします。新潟土産として贈り物にもぴったり♪
旧北魚沼郡川口町で育った「こがねもち」を100%使用した「杵つき餅」。収穫したての新米を加工しており、風味豊かなお米の味わいを楽しめます。コシが強く、煮ても焼いても美味しく食べられますよ!
妙高ライスの自社ブランド米「特上特別米コシヒカリ」を昔ながらの稲架木(はざぎ)で自然乾燥させた最高品質のお米です。形がきれいでつやがあり、宝石のような輝き。濃厚な風味と甘みをご堪能ください。
隠れたお米の名産地として知られる、三条市下田地区で育ったミルキークイーン「輝一米」。炊き上がりのツヤツヤとした光沢感には、目を奪われます。冷めても硬くなりにくく、お弁当やおにぎりにぴったり!
お米の小売をしている高取商店が、「だれもが安心して食べられるお米を届けたい」と生産を始めた「有機栽培」のコシヒカリ。完全無農薬で育てたお米は、雑味のない素朴な味わいが特徴です。
自家栽培のこがねもちを100%使用!昔ながらの「杵つき・手返し・手のし」製法ならではの風味・粘り・コシの強さをお楽しみください。定番の白もちと、自家栽培の青大豆を使用した豆もちをご用意しました。
越後農産が育てた「魚沼産コシヒカリ」のパックごはん。「お米離れが進む現代で、気軽にお米を食べてほしい」という思いから商品化されました。忙しい日でも、炊き立てのような美味しさを味わえます!
越後山脈の恵みを受け、肥沃な土壌と寒暖差によりおいしく育った、南魚沼産「つきあかり」です。まろやかな甘みとあっさりとした味わいが特徴。おかずのおいしさをそっと引き立ててくれる、名脇役です!