新潟直送計画からのお知らせ

#新潟直送計画で買ったよ キャンペーン5月のプレゼント

新潟市中央区新潟市中央区

新潟市中央区は、新潟経済の中心地です。信濃川に架かる万代橋を境に、新潟駅側の「万代」エリアと、日本海側の「古町」エリアに大きく分かれます。万代エリアにはオフィス街のほか、大型ショッピングモール「ラブラ万代」や、様々なイベントが開催されるコンベンションセンター「朱鷺メッセ」があり、区内でも特に賑わいを見せます。また、古町は江戸時代より京都の祇園・東京の新橋と共に『三大花街』として、名を馳せてきた繁華街です。当時多くの堀が張り巡らされ、その縁に柳が植えられていたことから、「柳都」とも呼ばれています。昔から続く喫茶店やレストラン・料亭が店を構え、日本の伝統・文化を楽しめる落ち着いた町並みが広がります。

『新潟市中央区』の新着店舗

魚や片桐寅吉

魚や片桐寅吉新潟県新潟市中央区

海産物の加工品を取り扱う専門店。主力は、郷土料理の焼き漬け、醸造・発酵のまちならではの漬け魚など。味わい深く上品な逸品は、お中元やお歳暮に買い求める客が多い。

店舗ジャンル:鮮魚店・水産加工
峰村醸造

峰村醸造新潟県新潟市中央区

古くから「発酵の街」として親しまれる、新潟市沼垂地区の味噌蔵。併設された直営店では、惣菜やスイーツなどの味噌を使ったオリジナル商品も販売している。

店舗ジャンル:麹・味噌・醤油醸造
Me TIME FOODS

Me TIME FOODS新潟県新潟市中央区

不足しがちな33種類の栄養素を含む「完全栄養アイス」を開発・販売するブランド。高齢者が抱える食の課題に切り込み、多くの人の心身を満たす食体験を提供する。

店舗ジャンル:食品製造・加工
HiroTiramisu

HiroTiramisu新潟県新潟市中央区

新潟市中央区にあるティラミス専門店。定番のプレーンをはじめ、フルーツ系や和風系などのティラミスが並ぶ。しっとりとした生地、口溶けなめらかなクリームが上品だ。

店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
市川屋

市川屋新潟県新潟市中央区

「県内最古の餅菓子店」と言われる、創業から170年以上愛されてきた名店。のし餅や笹団子、大福、おこわなど、新潟県産のもち米を使った商品を取り揃えている。

店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
古町物語

古町物語新潟県新潟市中央区

新潟古町で古くから受け継がれている「芸妓(げいぎ)文化」。「古町の魅力を発信して、街を活性化させたい!」という思いから、芸妓文化にまつわる商品を企画している。

店舗ジャンル:その他
新潟グランドホテル

新潟グランドホテル新潟県新潟市中央区

雄大な信濃川が広がる景色を楽しめる、新潟市中央区・万代エリアのシティホテル。新潟県産の厳選食材をふんだんに使った料理と、ホスピタリティの高いサービスが評判だ。

店舗ジャンル:観光施設・ホテル・旅館
LuLu and ReRe

LuLu and ReRe新潟県新潟市中央区

「LuLu and ReRe」というブランド名で、プチギフト用のスイーツを製造・販売。果物の風味のみを活かして作ったドライフルーツは、栄養価が高く果実本来の甘みが濃厚だ。

店舗ジャンル:食品製造・加工
わっぱ飯 田舎家

わっぱ飯 田舎家新潟県新潟市中央区

新潟市中央区の料理店。初代店主と美食家・北大路魯山人が考案した「元祖わっぱ飯」や家庭料理「のっぺ」、旬の魚の刺し身など、新潟ならではの料理を振る舞っている。

店舗ジャンル:飲食店
LUXUOSO

LUXUOSO新潟県新潟市中央区

新潟市中央区にあるスペシャルティコーヒー専門店。「誰でも世界最高峰のコーヒーが飲めるように」と、上質で新鮮な生豆のみを仕入れて焙煎し、その魅力を発信している。

店舗ジャンル:食品製造・加工
中華そば石黒

中華そば石黒新潟県新潟市中央区

新潟市中央区のラーメン店。煮干しが主役のスープは、あっさり・濃厚どちらも人気がある。煮干しのスペシャリストがこだわりぬいた極上の一杯を求めて連日盛況している。

店舗ジャンル:飲食店
土産処きなせや本舗

土産処きなせや本舗新潟県新潟市中央区

新潟市中央区の卸販売会社。「南蛮えび煎餅」や「笹串だんご」、「キャラメルルレクチェ」など、新潟の特産品から新たな土産品を開発し、全国に届けている。

店舗ジャンル:その他
ブーランジェリー リリッカ

ブーランジェリー リリッカ新潟県新潟市中央区

しっとり食感のデニッシュパンが看板商品の人気ベーカリー。「ちょっとした息抜きに、ちょっぴりの贅沢を」をコンセプトに、心が和らぐ美味しさのパンを提供する。

店舗ジャンル:飲食店
新潟餡果子 萬代庵

新潟餡果子 萬代庵新潟県新潟市中央区

おはぎと洋菓子を掛け合わせて開発した、進化系和菓子「萬代餡」の専門店。可愛らしい見た目には、新潟の味や伝統的な技術が凝縮。新しい形で新潟の魅力を発信している。

店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
DRESS

DRESS新潟県新潟市中央区

新潟駅南口けやき通りの洋菓子店。帝国ホテルで腕を磨いたパティシエが手掛けるケーキや、オーナーの父が採蜜した天然蜂蜜をふんだんに使ったフィナンシェなどが人気だ。

店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
新潟交通商事

新潟交通商事新潟県新潟市中央区

新潟土産の総合卸売として、食品を中心に約5000商品を取り扱う「新潟交通商事」。自社商品としてご当地カレー「バスセンターのカレー」をレトルト化し、大ヒットさせた!

店舗ジャンル:食品製造・加工
LUTECIA(ルーテシア)

LUTECIA(ルーテシア)新潟県新潟市中央区

新潟を代表する人気パティスリーとして、第一線を走り続けている「LUTECIA」。スタイリッシュで洗練された店内には、素材にこだわった美しい洋菓子が並ぶ。

店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
あたりめのハレリー

あたりめのハレリー新潟県新潟市中央区

新潟市を中心に活動している「行商人」。「もぐり菓子」と名付けた、全国各地の隠れた逸品おつまみを仕入れ、会社や施設に訪問販売するという、尖った事業をしている。

店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
米粉スイーツ工房SUNNYDAYS

米粉スイーツ工房SUNNYDAYS新潟県新潟市中央区

新潟市中央区を拠点とするスイーツ工房。甘すぎないクリームがたっぷり入った四角い米粉シュークリームは、写真映えするかわいい見た目も相まって名物となっている。

店舗ジャンル:和洋菓子店・パン屋
珈琲倶楽部

珈琲倶楽部新潟県新潟市中央区

世界各国から仕入れたこだわりのコーヒー豆を、毎朝自家焙煎!香りとコクが自慢の一杯を提供する専門店。焙煎したてのコーヒーは一度飲んだら忘れられない美味しさだ。

店舗ジャンル:飲食店

新潟市中央区ってどんなところ?

新潟県の中心地

新潟県の中心地

中央区には県内外の企業のオフィスビルが軒を連ねるほか、県内の全テレビ局やラジオ局、新潟県庁舎などの機関や官公署があり、新潟の経済機能が集中しています。「都心が賑わい、人々が集い、交流する水辺のまち」というスローガンのもと、「ウォーターフロントブルー」をイメージカラーに掲げ、県民や観光客で日々賑わいを見せています。

古くから続く「発酵の町」

古くから続く「発酵の町」

中央区の東端に位置し、港町として栄えた沼垂(ぬったり)地域は、北前船で物資を運ぶのに最適な利便性の良さから、多くの蔵元が集まる「発酵の町」として有名です。昭和の雰囲気が残る町並みの中で、長年のノウハウを活かした発酵食品や日本酒の製造が行われています。

新潟市中央区のおすすめスポット

朱鷺メッセ

朱鷺メッセ

新潟県一の高さを誇る「朱鷺メッセ」は、地上125mの展望台から日本海や市内の夜景が一望できる超高層ビルです。様々なイベントが開催される大規模な会場や本格的な展示場、会議室、ホテルが複合一体型コンベンション施設として、全国だけでなく海外からも多くの人が足を運びます。

白山神社

白山神社

中央区の中心・一番堀通に位置する新潟総鎮守「白山神社」。千有余年の歴史のある歴史的建造物であり、主神「菊理媛大神」は、イザナギ・イザナミの夫婦喧嘩を仲裁した神とされ、それにちなんで白山神社も縁結びのご利益があると言われています。また、春には「桜祭り」、夏には「七夕風鈴祭り」が行われるなど、四季を通して人々で賑わっています。

古町

古町

江戸、明治の時代より日本有数の繁華街として名を馳せた「古町」。今もなお、その雰囲気は色濃く残り、石畳の細道に老舗の日本料理店が立ち並ぶ「鍋茶屋通り」や、古くから市民の食と生活を支えてきた「古町商店街」や「人情横丁」など、風情あふれる光景を楽しむことができます。

新潟市中央区の名物・特産品・お土産

笹団子

笹団子

新潟銘菓として名高い「笹団子」は、ヨモギ入りの団子で餡を包み、笹で包んで蒸し上げた和菓子です。中央区には老舗の和菓子が多く集まっており、各店舗がこだわりの笹団子を販売しています。お子様からご年配の方まで好まれるお菓子として、県外の方への新潟土産の中で不動の人気を誇ります。

あっさり醤油ラーメン

あっさり醤油ラーメン

「新潟五大ラーメン」と呼ばれる5つのご当地ラーメンのうち、中央区を中心に親しまれているのが「あっさり醤油ラーメン」です。港町らしく煮干しでダシをとったあっさり系の醤油スープに、細いちぢれ麺が特徴です。素朴な味わいが新潟市民から愛され、ランチや〆のラーメンとしても人気があります。

日本酒

日本酒

雪国新潟では、低い気温の中でゆっくりと発酵が進むため、すっきりとした淡麗辛口の日本酒が多いのが特徴です。毎年3月には、日本酒のイベントとして最大級の動員数を誇る「にいがた酒の陣」が朱鷺メッセで開催されています。また、新潟駅にある「ぽんしゅ館」では、県内93の酒蔵自慢の地酒が楽しめます。

タレカツ丼

タレカツ丼

新潟のB級グルメとして県民に愛され続ける「タレカツ丼」。古町にある「とんかつ太郎」が発祥店であり、昭和初期に当時モダンだったカツレツを卵で閉じずに甘じょっぱい醤油ダレにくぐらせ、ご飯にのせて提供したのがはじまりだと言われています。現在では、新潟市内の複数店舗がタレカツ丼を商品化し、味の食べ比べも楽しめる代表グルメです。

鶏の半身揚げ

鶏の半身揚げ

新潟のB級グルメ「鶏の半身揚げ」は、名前のとおり鶏の半身をまるごと豪快に揚げた料理です。カレー風味の味付けが新潟では定番であり、表面はカリカリ、中はしっとりやわらかく、おかずやビールのお供に大人気です。半身揚げの元祖である新潟市中央区の鳥専門店「せきとり」には、注文が入ってから揚げる出来たての味を求めて連日多くの新潟県民が通います。

イタリアン

イタリアン

新潟でイタリアンと言えば、甘味処「みかづき」が昭和35年に軽食として提供を開始した洋風焼きそばのこと。太くモチモチした麺とキャベツ、もやしをウスターソースで味付けし、特製ミートソースをかけたオリジナル商品が大ヒットし、今もなお市民に愛される人気のファストフードです。

「料理の美味しさ」に定評のある老舗ホテルが手がける、鶏肉のトマト煮込み「チキンカチャトーラ」。若鶏の骨付きもも肉をやわらかくなるまで丁寧に煮込みました。手軽にホテルの味を楽しめます。

のっぺ・鮭の昆布巻き・焼漬けなど、新潟を代表する5種類の郷土料理をお届け。すべて調理済みの料理を真空パックしているため、お皿に盛り付けてそのまま食べられます。お中元やお歳暮などにもおすすめです。

おしゃれな缶を開けると、個性豊かな8種類のフレーバーがぎっしり!注文を受けてから手作りしています。サクサク・ホロホロとした食感の楽しさが魅力。見て楽しい、食べて美味しいご褒美クッキーです。

新之助の米粉を配合した麺に、のどぐろ魚粉入りのスープを合わせた、新潟らしさ満点のラーメン。もちもち食感の麺に旨味たっぷりのスープが絶妙に絡みます。県外の方へのお土産にも喜ばれますよ!

南魚沼市の「麺屋奥右衛門」が監修した塩白湯麺。決め手は、魚介出汁をブレンドしたコク深い白湯スープ。濃厚でまろやかな味わいが癖になります。名店の味を手軽に楽しめる乾麺は、手土産にもぴったり!

あずきアイスは、甘味喫茶の時代から愛され続ける、みかづきの隠れた人気メニュー。あずきと砂糖のシンプルで素朴な味わいが人気です。たっぷりと入った北海道産小豆が良いアクセントになっていますよ。

新潟中央水産市場で仕入れた鮮魚を、それぞれ甘辛いタレと香ばしい味噌にじっくり漬け込み、贅沢に詰め合わせました!どれも丁寧に骨を取り除いて、作りたてを冷凍の真空パックにしてお届けします。

新潟中央水産市場で仕入れた銀鮭を、醤油ベースのタレに漬け込みました!しっとり感が魅力の焼漬け。甘辛いタレが香ばしくて、お箸が止まりません。骨を取り除いているので、お子様でも食べやすいですよ!

老舗の味噌蔵が、独自の発酵技術で手がけた甘酒。古くから受け継がれる味噌用糀と、酒蔵直伝の酒造り用の糀をブレンドして造りました。すっきりとした飲み心地と、米糀ならではのやさしい甘さが自慢です。

新潟の歴史ある味噌蔵から「復刻仕込 越後味噌」と「越後白味噌」をご紹介します。自家製の米糀でじっくりと発酵させました。大豆の旨味と糀の甘みを感じる味噌は、毎日の料理に大活躍しますよ!

峰村醸造の味噌を使ったスイーツ専門店「くらざしきスイーツ」から、チーズケーキをご紹介します。クリームチーズ・焦がしキャラメルソース・白味噌がマッチした贅沢な味わい。お酒のアテにもぴったり!

峰村醸造が運営するスイーツ専門店「くらざしきスイーツ」のガトーショコラ。人気商品の「白味噌」を隠し味に使った、コクのある贅沢な味わいを楽しめます。ギフトや手土産にもぴったりです。

「Me ICE(ミーアイス)」は、ビタミン・ミネラル・食物繊維など、33種類の栄養素をぎゅっと詰め込んだアイス。毎日の食事だけでは不足しがちな栄養の補助として、おやつやデザートにお召し上がりください!

170年以上の歴史を持つ餅菓子店「市川屋」のおはぎ。新潟県産こがねもちを使用し、手作業で丁寧に作られます。つぶあん・こしあん・青きな粉の3種類を冷凍でお届け。老舗の味をご自宅でお楽しみください。

スペシャルティコーヒー専門店「LUXUOSO(ルシュオーゾ)」。世界各地から仕入れた高品質なコーヒー豆をお届けします。毎日淹れるコーヒーにこだわると、生活がちょっと豊かになりますよ。

新潟の郷土料理「醤油おこわ」を、餅菓子の老舗「市川屋」が手作りしました。県内産のこがねもちと国産の金時豆を使用。冷凍でお届けするため、いつでも作りたての美味しさを楽しめます!

170年以上続く餅菓子の老舗「市川屋」特製の大福。きめ細かくコシの強いつきたての餅で、上品な甘さのつぶあんを包んだ逸品です。作りたての美味しさそのままに、冷凍してお届けします。

ティラミス専門店が口溶けなめらかな食感にこだわりました。しっとり濃厚な大人スイーツです。生地とクリームの層がきれいに見える瓶入りは、贈り物はもちろん、自分へのご褒美にもオススメですよ。

糀ドリンク専門店が「乾杯」をテーマに開発した甘酒。ハレの日に、みんなでハッピーな気持ちを分かち合うためのノンアルコールドリンクです!化粧箱入りでお届けするため、ギフトにもぴったりですよ。

江戸時代から続く餅菓子店が手がける「お餅ギフト」。3種類のお餅のほか、あんこや青きな粉などのトッピングをセットにしました。お中元やお歳暮の贈り物、お彼岸や年末年始の手土産にぴったりです。

江戸時代から170年以上続く餅菓子店「市川屋」自慢のお餅。県内産の厳選したもち米「こがねもち」を使って、丹念につき上げました。昔ながらの板状に伸した形状の「のし餅」をお届けします。

新潟で古くから親しまれる餅菓子店の人気商品「笹団子」。手土産にもぴったりな新潟名物を冷凍でお届けします。蒸し器で蒸して解凍すると、さわやかな笹の香りがより一層引き立ちます。

創業170年以上の歴史ある餅菓子店が手がける「笹団子」。笹の香り豊かな新潟名物です。石臼で挽いた新潟県産の「こがねもち」と「コシヒカリ」を使用し、もっちりやわらかい食感に仕上げています。

ブルーベリー・ラムレーズン・ピスタチオ・フランボワーズ・レモンをラインナップした、5種類のバターチーズサンド。ふんわりとした口当たりの軽いクリームで、何個でも食べたくなるご褒美スイーツです。

ボリューム満点で、見た目も華やかなしゅうまい。「越乃黄金豚」「日本海産紅ズワイ蟹とフカヒレ」「佐渡沖の南蛮エビと枝豆」の3種類をご用意しました。具材の旨味たっぷり、ジューシーな味わいです。

ホテルのシェフが手作りしているグラタンです。紅ズワイ蟹・佐渡産銀鮭・もち豚という、新潟ならではの食材を主役にした3種類をご用意。自宅にいながら、出来立てのような美味しさを楽しめます!

老舗ホテルが手がける「料理長の手仕事シリーズ」のハンバーグ。にいがた和牛と新潟県産もちぶたを使った、旨味たっぷりの贅沢な味わい。デミグラス・トマト・和風の3種類をセットにしてお届けします。

新潟小川屋の看板商品、銀鮭と銀だらの漬け魚を、職人が丁寧に焼き上げ、美味しさを袋に閉じ込めました。ご家庭ではレンジで1分温めるだけ!忙しい方や、一人暮らしの方への贈り物にも喜ばれています。

県内有数の米菓メーカー「栗山米菓」と共同開発!新潟市民に長年親しまれてきた「バスセンターのカレー」風味のおせんべいです。スパイシーな味わいで、サクサク食感が楽しめます。

新潟市民に長年親しまれてきた「バスセンターのカレー」がラスクに!山崎製パンとコラボし、サクサク食感でスパイシーな味わいのラスクに仕上げました。一度食べたら止まりません!

多くのファンに愛される、新潟市のそば店の大人気メニュー「バスセンターのカレー」が、なんとふりかけになりました!ご飯が進むスパイシーな味わいは、パスタの味付けやカレーの追いスパイスにもおすすめ。

新潟市の定番グルメ「バスセンターのカレー」と、元祖浪花屋の「柿の種」がコラボしました。カリカリ食感、柿の種の辛さとカレーのスパイシーな味わいを存分にご堪能ください。

新潟市中央区のラーメン店「中華そば石黒」の看板メニュー「極にぼ」です。厳選した煮干しをじっくりと炊き上げた濃厚スープは香り、旨味が抜群です。プロがこだわり抜いた一杯をぜひご自宅で!

新潟土産の定番「南蛮えび煎餅」です。日本海で水揚げされた南蛮えびをまるごと生地に練り込み、カリッと焼き上げました。一度食べ始めたら止まらない美味しさ。自分用に贈答用にぜひどうぞ!

新潟市のベーカリーが手掛ける大人気商品「デニッシュパン」。しっとりとした上品な口当たりで、甘く香り豊かな味わいです。キューブ型の可愛らしいパンは、断面の美しいマーブル模様も魅力。

洋菓子店「DRESS」で人気のフィナンシェとレモンケーキのセットです。いずれの商品も、天然蜂蜜をふんだんに使用。元帝国ホテルのパティシエが腕によりをかけた極上のスイーツを心ゆくまで堪能できます♪

帝国ホテルで腕を磨いたパティシエが手掛けるフィナンシェです。天然蜂蜜をふんだんに使用し、生地をしっとり焼き上げました。ジュワッとしたバターの食感と、それと調和する蜂蜜の余韻が絶妙です。

洋菓子店「DRESS」のサブレは、サクサク、ほろほろとした食感が特長。人気のバター・チョコ・アールグレイ・抹茶の4種を詰め合わせました。一口サイズで食べやすく、ついつい手が止まらなくなります♪

「おつまみピー」シリーズは、スナックの中にピーナッツが入った、ちょっとめずらしい豆菓子です。変わり種ですが、食感・味わいともに最高!おつまみなのに、お酒を飲むのを忘れちゃう美味しさですよ。

全国的にも珍しい、四角いシュークリームです。シュー生地に新潟県産米粉を使用しているため、滑らかな口当たりとさっぱりとした味わいが特徴。クリームは後を引かない甘さで、ペロリと食べられます!

新潟のお祭り屋台の定番「ぽっぽ焼き」が進化した新しいお菓子です。オリジナル甘酒が入っているので、ふっくら・もっちりとした食感が楽しめます。可愛らしい桃の形で、プレゼントにも喜ばれます。

赤ちゃんの健康を願う「お食い初め」のセットです。尾頭付きの鯛に赤飯やお吸い物、歯固めの石まで、儀式に必要なものが揃っています。一生に一度の記念を、ご家庭に合ったスタイルでお祝いしましょう。

世界各地の厳選されたコーヒー豆を取り扱う「珈琲倶楽部」が、豆樽入りのギフトセットをご提案!焙煎したてのコーヒーは、香りとコクが違います!コーヒー好きのあの方へ、贈ってみてはいかがですか?

パン工房ドリームハウスが手掛ける玄米食パンは、国産玄米を使用した新感覚のパン。もっちりとした食感と香ばしく甘~い香りが魅力です。腹持ちが良いので、しっかり食べたい朝食にもピッタリ!

パン工房ドリームハウスが手掛ける、玄米パン!お食事向けからおやつ向けまで、バラエティ豊かな味わいを取り揃えました。美味しさはもちろん、栄養価の高さ、腹持ちの良さが自慢です。

江戸時代から続く海産物加工品店「うまいもの篠原」が企画した「炊き込みご飯の素」。新潟名物の焼漬がまるごと入った、具だくさんが嬉しい一品です。手軽に美味しく、ボリューム満点のご飯が味わえます。