上越柿崎産 黒ばい貝の雪中梅旨煮
【発送日目安】3~5日後高級食材の黒ばい貝を銘酒「雪中梅」で煮込みました


上越市柿崎区で取れた黒ばい貝を、上越の日本酒「雪中梅」で煮込みました。柔らかく煮込んだ貝は、素材本来の甘み・旨味と染み込んだ醤油のバランスが絶妙です。夕食のもう一品に、お酒のつまみに最適です。

つくり手紹介

青森県出身。16歳で上京し、料理人の道に進んだ。東京では寿司店や和食料理店で腕を磨き、ふぐの調理師免許を取得するなどした。26歳で上越市に移り、妻の兄が営む「から松や」を継いだ。40年以上、上越の新鮮な魚を使った料理を中心に、旬の食材を扱ったメニューを提供している。また旬の食材を長く味わってもらいたいとの思いで、2016年から長期間鮮度を保つ事ができる急速冷凍事業「旬冷」を開始。旬の短い上越の魚を、いつでも鮮度の高い状態で提供している。「旬の美味しい魚を全国に広めて、上越や新潟の漁業や水産業の価値を高めたい」と意気込んでいる。

高級食材をまるごと堪能
高級食材として、料亭や旅館などで振る舞われる黒ばい貝。今回は上越市の「割烹から松や」の黒ばい貝雪中梅旨煮をご紹介します。日本海で取れた黒ばい貝を、上越市の銘酒「雪中梅」でまるごと煮込み、醤油ベースの調味料で味付けしました。貝本来の甘み・旨味に加え、特有の弾力ある食感が楽しめます。同店で提供しているほか、卸している東京都内の料理店でも人気の商品です。夕飯のラインナップに加えたり、お酒のおつまみにしたりしてお召し上がりください。

上質な黒ばい貝にこだわる
黒ばい貝雪中梅旨煮で使われている黒ばい貝は上越市柿崎産です。代表の大久保実さんによると、「柿崎の厳しい海の環境で育った貝は、身が締まり、食感はコリコリとして美味しい」といいます。水揚げされてから4日間海水につけて泥抜きをするため、ワタまでキレイなのも特長です。煮込みに使う「雪中梅」は上越の銘酒。芳醇な香りがばい貝に染み込み、上越ならではの味に仕上がっています。料理を通じて、上越の旬を発信するから松やのこだわりが詰まっているのです。
上越ならではの味が染み込んでいます!

お客様の声
1件レビューを書く
スタッフレポート!

取材で味付け前の黒ばい貝を試食した時は、「貝ってこんなに甘いのかぁ」と感動しました。さてさて、醤油が染み込んだ旨煮はどんな味になっているのでしょう。

箸で身をつかんで、貝から取り出します。プルンッ。なかなか大きく、プリプリとしています。パクッと一口、結構弾力があります。醤油の味は濃くなく、噛んでいると貝の甘さがジュワッと出てきます。美味しいです。2個、3個とついつい食べ進んじゃう美味しさです。
ちなみに、貝の旨味が詰まった煮汁は野菜炒めにも活用できると、大久保さんが教えてくれました。こちらもぜひ試してみてくださいね。
お届けについて
-
梱包イメージ(保冷バッグ)
-
梱包イメージ(保冷バッグ)
-
商品イメージ

ご注文
上越柿崎産 黒ばい貝の雪中梅旨煮
上越市柿崎区で取れた黒ばい貝を、上越の日本酒「雪中梅」で煮込みました。柔らかく煮込んだ貝は、素材本来の甘み・旨味と染み込んだ醤油のバランスが絶妙です。夕食のもう一品に、お酒のつまみに最適です。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
高級食材として料亭などで振る舞われる黒ばい貝。上越市の「割烹から松や」の黒ばい貝雪中梅旨煮は、上越市柿崎区の沖で取れた黒ばい貝を、上越市の清酒「雪中梅」で煮込みました。柔らかく煮込んだ貝は、素材本来の甘み・旨味と染み込んだ醤油とのバランスが絶妙です。夕食でもう一品ほしい時やお酒のつまみに最適です。
ページ番号 | 0834-001 |
---|---|
販売元 | 割烹から松や |
注文受付 | 注文受付中 |
発送目安 | 3~5日後 |
発送時期 | 通年 |
内容量 | 1パックあたり10個入り |
賞味期限 | 冷蔵で発送日より14日 |
保存方法 | 冷蔵保存 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
こちらの商品はのし・包装サービスに対応しておりません
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。
遅くなりましたが、大変美味しくて箸が止まらないです。
毎日、大事に頂いてますがもうすぐ無くなりそうなので
また頼みたいと思います。
煮汁は、蒟蒻と筍を煮たら絶品でした!