『米・雑穀・餅』の商品一覧
新潟県産コシヒカリを使ったパックご飯です。具材も入っているので手軽に炊き込みご飯が食べられます。パッケージはアルミ飯ごうにすっぽりと収まるサイズ。キャンプ用の持ち運びも便利です♪
新潟県産コシヒカリを使ったパックご飯です。フライパンや鍋で、本格的な炊き込みご飯が簡単に食べられます。旅行やキャンプなど様々なシーンで活躍します。デザインも可愛らしく、お土産にも喜ばれますよ♪
天日干しした「こがねもち」を100%使用した、杵つき餅。一粒一粒丁寧につきあげているため、お米の上品な甘みが際立つ美味しいお餅に仕上がりました。煮崩れしにくいため、茹でて食べるのもオススメです。
JAえちご中越かしわざき営農センターの杵つき餅は、最高級のもち米「こがねもち」を100%使用。コシのある食感が自慢です。自然が育んだ豊かな風味をご堪能ください。
柏崎市で育った一等米コシヒカリ「米山プリンセス」と、その妹分として誕生した「米山プリンセス・シスター」の特別栽培米を手軽に味わえる!贈り物や仕送りなど、大切な人に届けたいパックご飯です。
阿賀町産の黒米・黒小豆・うるち米・もち米をブレンドしたお赤飯セットです。黒色アントシアニンなどの栄養がたっぷり。黒米のプチっとした食感と、黒小豆のうま味がたまりません。
JAS有機認証を取得した岩船産コシヒカリで作った「おかゆ缶」です。保存料無添加で、お米本来の甘味をじっくり味わえます。白米粥のほかに、食感の異なる玄米粥・小豆粥もご用意しました。
黒米は、黒色アントシアニンなどの栄養分が豊富で、中国では古来より「薬米」ともいわれて重宝された古代米です。他の稲花粉の影響を受けにくい、阿賀町の山間部にて育った、純度の高い黒米をお届けします。
阿賀野産の大麦を使用!オリジナル商品「ぷっちんもちむぎ」は、クセの少ない食べやすさが魅力です。豊富な食物繊維が腸内環境を整え、健康やダイエットのサポートをします。
ドローンが空に舞う様子から名付けられたお米「空舞米(そらまいまい)」。県内でも有数の米どころである岩船地区で育った「新之助」です。冷めても硬くなりにくいお米で、お弁当用のご飯にもぴったり!
長岡市で育った特別栽培米「こがねもち」。粘りが強く、もちもちとした食感が大人気です。もち米単体でおこわにしたり、うるち米に混ぜても美味しく食べられます。お正月の餅つき用にもおすすめです!
南麻布の高級料亭でも提供される極上の味!稲が根から出す有機酸を用いて土壌を改善し、本来の成長力を発揮させる農法「植酸栽培」を採用しました。肥料も自家製のボカシ肥料のみ使用の安全なお米です。
お米の隠れた名産地「矢代」にて栽培された特上のコシヒカリ。「おかずはいらない」と称されるほど、米本来のしっかりとした美味しさが魅力です。一口目から舌に残る強い旨味と広がる甘みにリピーター多数!
新潟を代表するお米「新之助」は、有名なコシヒカリとはまた違った味わいのお米。糸魚川市の豊かな自然を活かし、さらに美味しく育て上げました。大粒の食べ応えと甘味・コクの豊潤さを堪能してください。
肥料や農薬を一切使わない「自然栽培」で育てたコシヒカリです。体に染み渡るような優しい味わいは、自然の力でたくましく育った証。このお米なら、家族にたくさん食べさせたいです!
南魚沼市塩沢地区で栽培されるコシヒカリは、日本で最も美味しいお米の一つ!山々に囲まれた豊かな自然が、お米を特上の味わいに育てます。とりわけ高い評価を受ける「もちもち食感」を堪能してください。
コシヒカリと並ぶ新潟ブランド米として人気を集める「新之助」。独自の有機質肥料を使って育てたお米は、噛むほどに奥深い甘みを感じられます。冷めても固くなりにくく、お弁当用にもおすすめ!
精米したての新潟産コシヒカリをペットボトルでお届け!冷蔵庫で保管すれば美味しさを逃しません!一人暮らしの方におすすめです。
栄養豊富な雪解け水を使って育てた「特別栽培の新之助」です。稲の状態を見ながら丁寧に育て、旨みをぎゅっと凝縮しました。ふっくらとした食感に、噛むほどにあふれる甘味とコクがたまりません。
加茂市で、きのこと米の生産を行う「青木農園」。きのこ栽培のシーズン終わりに廃棄されてしまう「菌床」を、肥料として使用したコシヒカリをご紹介します。昔ながらの味わいが評判の「従来品種」です。
越後長岡の米農家「吉澤藤兵衛」が丁寧に育てた「いのちの壱」。生産量が少ない希少な品種で、粒が大きいことが特徴です。強い旨味と濃い甘み、程よい粘りがあり食べ応え満点。どんどんリピーター増加中!
品質・食味・栽培方法において厳しい基準をクリアした、柏崎市の認証米。プリンセスのように大切に育てられた一等米コシヒカリです。もっちり食感で食べごたえ満点。噛むほどに増す甘みがたまりません!
上越市の自然豊かな平野部で育ったコシヒカリです。有機肥料を使い、食の安全に配慮した特別栽培米。なんと言っても、もっちり食感と噛めば噛むほど強くなる甘みが特徴です!
ミネラル豊富な雪解け水が流れ込む棚田で育った「にじのきらめき」。農薬や化学肥料に頼らず、有機質肥料をたっぷりと与えました。炊き上がりの香りが抜群で、お米本来のやさしい甘みを楽しめます。
美しい棚田が広がる津南町で、プリンセスのように大切に育てられた「にじのきらめき」。噛むほどにお米本来のやさしい甘みを感じられますよ。農薬や化学肥料の使用を抑えた「特別栽培米」をお届けします。
自然豊かな津南町で、「プリンセス」のように大切に育てられた魚沼産コシヒカリ。甘みがとっても濃厚!農薬・化学肥料を使わずに育てた「有機JAS認証米」です。大切な方への贈り物にもどうぞ。
農薬・化学肥料の使用量を地域慣行の半分以下に抑えて育てた魚沼産コシヒカリ。ツヤ・粘り・甘みが抜群です。白を基調にした上品な「紙袋入り」とかわいい巾着型の「コットン袋入り」をご用意しました。
国内有数の米の産地、魚沼地域にて、有機肥料のみを使用して栽培したコシヒカリです。粒が大きく、一粒一粒に旨みが詰まったお米は、一味も二味も違う味わい!ぜひ炊き立てをご賞味ください。
一粒一粒のしっかりとした食感と、上品な甘みを楽しめる従来品種のコシヒカリです。日本一の大河・信濃川の恩恵を受けた肥沃な土壌で、丹精込めて育てました。冷めても美味しいので、お弁当にもどうぞ!
米粉はミネラルや食物繊維が豊富!ふわふわ食感のシフォンケーキ、サクサクほろほろのクッキーなどのお菓子はもちろん、料理の材料にもおすすめです。パンやピザにすると、もっちり食感がたまりません!
独自の栽培方法で育てる南魚沼産の従来品種コシヒカリが登場。水田ごとに肥料を変えるこだわりの逸品です。強い甘味と旨味があり、とても美味しいと大評判。毎日の炊き上がりが楽しみになるお米です!
お米の名産地「南魚沼市」の自然環境と、桑原農産の創意工夫が育んだ特上の新之助です。あっさりとした口当たりの中に、深いコクを感じます。味わうほどに、旨味・甘みが口の中にあふれる美味しさです。
南魚沼を知り尽くした米作り40年の経験を持つ大ベテランが自信を持ってお届けする特別栽培米コシヒカリ!艶のある炊き上がり!粘りがあり、モチモチとした極上の食感!"南魚沼産"ならではの格別な旨み・香りをお楽しみ下さい!
生産量が少なく、幻のお米とも呼ばれる「いのちの壱」。コシヒカリの約1.5倍と大粒で、粘りが強くてもちもちとした食感が特徴のお米です。噛むほどに溢れ出る、濃厚な旨味や甘みをご堪能ください!
桑原農産が手掛ける南魚沼産コシヒカリは、他で味わえない美味しさです。品種特有の強い旨味はさらに濃厚。粘りあるもちもち食感はたまらない美味しさで、噛むほどに優しい甘みがじんわり広がります。
大型トラクターで畑を深く耕し、農産物がしっかり根を張れる「土づくり」を極める久保農園。栄養分をたっぷり吸い上げた米や野菜は、「味が濃い」と評判です。人気の米と野菜をセットでお楽しみください。
県内では珍しい「乾田直播(かんでんちょくは)栽培」で育ったコシヒカリ。通常よりも長い期間をかけてじっくりと成長するため、「濃厚な旨みと甘み」が格別です。お米本来の味わいをご堪能ください。
自然豊かな棚田で育ったもち米を贅沢に使用した切り餅。もち米の王様「こがねもち」の白餅と玄米に加え、栄養価が高い古代米もご用意しました。焼き餅にすると、香ばしさが増して美味しいです!
お米の三大産地として知られる、岩船産コシヒカリ。品質の高さにこだわる石栗農園では、「田植え」と「直播」という2つの栽培方法で育てています。もっちりとした食感と濃厚な味わいをお楽しみください!
新潟大学農学部が約20年かけて開発した「新大コシヒカリ」。今までのコシヒカリの美味しさはそのまま、暑さに強い品種です。一般的に広く流通している「コシヒカリ」とセットにしてお届け!
南魚沼の農家「山本家」が丹精込めて育てた「最幸級」コシヒカリです。食べたら誰もが「幸せ」を感じるようなもっちり食感、豊潤でふくよかな香り、じんわり広がる強い旨味と優しくほのかな甘みが大人気!
ごはんソムリエが手間ひまかけて育てた、南魚沼市塩沢産コシヒカリ。もっちりとした弾力と噛むほどに広がる旨みは、食卓の主役級の美味しさです。生姜焼きや回鍋肉などの味の濃いおかずとも相性抜群!
朝日連邦に囲まれた、岩船郡旧朝日村で育ったこしいぶき。コシヒカリの味わいを受け継いだ品種で、「冷めても美味しい」と人気のお米です。やさしい甘さは、肉料理や魚料理と相性抜群!
やわらかジューシー!「にいがた地鶏」「村上牛」「うんめ豚」を使用した3種類のスパイシーなカレーと、新潟県産コシヒカリの詰め合わせセットをお届けします。新潟土産として贈り物にもぴったり♪
旧北魚沼郡川口町で育った「こがねもち」を100%使用した「杵つき餅」。収穫したての新米を加工しており、風味豊かなお米の味わいを楽しめます。コシが強く、煮ても焼いても美味しく食べられますよ!
お米の小売をしている高取商店が、「だれもが安心して食べられるお米を届けたい」と生産を始めた「有機栽培」のコシヒカリ。完全無農薬で育てたお米は、雑味のない素朴な味わいが特徴です。
自家栽培のこがねもちを100%使用!昔ながらの「杵つき・手返し・手のし」製法ならではの風味・粘り・コシの強さをお楽しみください。定番の白もちと、自家栽培の青大豆を使用した豆もちをご用意しました。
越後農産が育てた「魚沼産コシヒカリ」のパックごはん。「お米離れが進む現代で、気軽にお米を食べてほしい」という思いから商品化されました。忙しい日でも、炊き立てのような美味しさを味わえます!
越後山脈の恵みを受け、肥沃な土壌と寒暖差によりおいしく育った、南魚沼産「つきあかり」です。まろやかな甘みとあっさりとした味わいが特徴。おかずのおいしさをそっと引き立ててくれる、名脇役です!
日本有数の米どころ「新潟県」の中でも、トップブランドと称される南魚沼産のお米。今回は、大粒で存在感のある品種「新之助」をご紹介します。しっかりとした粒感と噛むほどに広がる甘みが自慢です。