新潟直送計画からのお知らせ

2024年度大型連休期間の営業スケジュールについて

燕市燕市

燕市は越後平野のほぼ中央、県都新潟市と長岡市の中間に位置しています。もともと金属洋食器の国内主要産地であった燕市、人口河川をつくり越後平野を水害から守った分水町、交通の要衝という利点を活かして工業において目覚ましい発展を遂げた吉田町、の3つの地域が合併して現在の燕市となっています。「ものづくりのまち」として金属加工技術が有名な燕市ですが、その技術・デザインは日本全国だけでなく世界的にも認められています。そのほかに、日本を代表する江戸時代末期の詩人である禅僧・良寛が約20年間過ごした地でもあります。そして農産物では、米どころ新潟において単位あたりの収穫量県内1位を誇る、農業に適したまちでもあります。また、ここ燕市で誕生した「背脂ラーメン」はソウルフードとして県民に人気のラーメンです。

『燕市』の新着店舗

MGNET(マグネット)

MGNET(マグネット)新潟県燕市

「モノにエンターテインメントを。」がコンセプトのソーシャルデザイン企業。グッドデザイン賞を受賞した「メタルケース」は、国内はもちろん、海外からの評判も高い。

店舗カテゴリ:その他
ひうら農場

ひうら農場新潟県燕市

燕市にて800年以上続く米農家。「一口食べて笑顔になれるものを!」という思いのもと、大粒で旨味が抜群のコシヒカリを栽培。県から特別栽培の認証を受けている。

店舗カテゴリ:農家・農業法人
TODAI

TODAI新潟県燕市

1953年に町工場からはじまった、燕市の金属加工メーカー。「魅力ある逸品をお客さまへ」という思いを胸に、ホテル・レストラン向けの洋食器や調理器具を製造している。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造
アサヒ

アサヒ新潟県燕市

金物の街・燕市にある金属加工会社。町工場の時代から培ってきた研磨の技術を活かして、ステンレスや銅を中心としたテーブルウェア・キッチンウェアを手がけている。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造
とよぞう農園

とよぞう農園新潟県燕市

燕市のアスパラガス農家。日が昇る前から収穫した、朝採りのアスパラガスは、「筋がなくてやわらかい」「甘くてジューシー」と多くのリピーターから評判だ。

店舗カテゴリ:農家・農業法人
フジノス

フジノス新潟県燕市

ものづくりの街・燕市の金属加工会社。1985年に世界で初めてIH対応の業務用鍋を開発した業績を持つ。業務用から家庭用まで、幅広い用途の調理器具を製造している。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造
三宝産業

三宝産業新潟県燕市

デザイン・成形・仕上げまで、自社で一貫生産できる高い技術力を持つ、燕市の金属加工会社。ホテル・レストラン向けのテーブルウェアは、一般ユーザーからも人気を集める。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造
TSUBAME RAMEN YUKI

TSUBAME RAMEN YUKI新潟県燕市

燕市名物の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを看板に掲げるラーメン店。別々に温めた魚介スープと豚骨スープを、提供する直前に丼の中でブレンドする独特のスタイルが特徴だ。

店舗カテゴリ:飲食店
ツボエ

ツボエ新潟県燕市

「おろし金のことなら何でもお任せ」がキャッチコピーのおろし金専門メーカー。技術の結晶「ツボエの極上おろし金 箱 -hako-」はグッドデザイン賞ベスト100に輝いた。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造
ハーヴェスト

ハーヴェスト新潟県燕市

「自然がお手本の暮らし」をコンセプトに、ハーブや花苗の栽培、養蜂、ガーデニング、米作りなどを行う農園。自然を身近に感じられるさまざまなイベントも開催している。

店舗カテゴリ:農家・農業法人
第一食品株式会社

第一食品株式会社新潟県燕市

新潟名物のかき氷バー「もも太郎」を看板に掲げる会社。「和のアイス」にも定評があり、自家製餅の大福アイスや薄皮の白い最中アイスは、国内外で人気を集めている。

店舗カテゴリ:食品製造・加工
As it is

As it is新潟県燕市

燕市の金属加工会社。表面処理を得意とし、金属の発色技術は国内でもトップレベル。電解研磨の技術をカトラリーに応用した自社ブランド「As it is」を展開している。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造
RORNO(ロルノ)

RORNO(ロルノ)新潟県燕市

燕市にある本格派のナポリピッツァが食べられるイタリアンレストラン。お客さんの要望で誕生したドレッシング「THE BASE」は、様々なアレンジができると好評だ。

店舗カテゴリ:飲食店
斉藤いちご園

斉藤いちご園新潟県燕市

越後姫一筋20年以上の苺農家「斉藤いちご園」。独自の栽培方法で育てた特大サイズの「ダイヤモンド越後姫」をはじめ、大きさと甘さにこだわった越後姫を生産する。

店舗カテゴリ:農家・農業法人
農園はちんどん

農園はちんどん新潟県燕市

燕市で9代続く農家。信濃川の支流、中ノ口川のほとりで、和梨やル・レクチェ、柿、野菜や小麦などを手掛ける。農業体験イベントを企画し、農業の楽しさを発信している。

店舗カテゴリ:農家・農業法人
シモリュウ

シモリュウ新潟県燕市

全国でも金属加工の街として知られる燕市に工場を構える「シモリュウ」。研磨加工の高い技術を持ち、鍋やフライパンなどのキッチン用品を製造している。

店舗カテゴリ:工房
武田農園

武田農園新潟県燕市

越後山脈がもたらす「自然の恵み」を受けて、農業を営む武田農園。作物にとって欠かせないミネラル分をたっぷり含んだ土壌で、特別栽培米を育んでいる。

店舗カテゴリ:農家・農業法人
Wing-D

Wing-D新潟県燕市

2020年創業!溶接や研磨・板金の技術を生かし、工業製品の部品を生産。また、独自ブランド「KUTTUKU(くっつく)」として個人客向けのアウトドア製品などを発信する。

店舗カテゴリ:工房
餃子日和わらん

餃子日和わらん新潟県燕市

お酒と一緒に味わえるこだわりの手作り餃子を提供する「餃子日和わらん」。バラエティに富んだ、さまざまな餃子を楽しめると好評の人気店だ。

店舗カテゴリ:飲食店
武田金型製作所

武田金型製作所新潟県燕市

「洗練された設計力」と「高い製造技術」を持つ、金型製造用プレス金型の製作所。ステンレスだけでなく、マグネシウム合金の加工を得意とし、自社商品の製造も手掛ける。

店舗カテゴリ:工房

燕市ってどんなところ?

「ものづくりのまち」は、こうして出来た

「ものづくりのまち」は、こうして出来た

江戸時代初期の和釘から始まる、燕の「ものづくり」。それは、信濃川の氾濫に悩まされていた農民たちの副業として推奨されたものだったといわれています。その後約400年の間、さまざまなものづくりの時代を経て、現在の金属洋食器そしてハウスウエアなどステンレス鋼の加工基地として有名となりました。農業分野は、当時東洋一の工事と言われた「大河津分水工事」の竣工を機に、越後平野が稲作に適した日本有数の米どころとなったことから発展し、今では肥沃な土壌によってお米は収穫量県内1位、そのほかトマトやきゅうりなども燕市の名産となっています。

県民誰もが知る、「良寛和尚」が過ごした地

県民誰もが知る、「良寛和尚」が過ごした地

越後の名僧、そして日本を代表する詩人である良寛さん。江戸末期に越後(新潟県)出雲崎に生まれ、18歳で出家をし厳しい修行を積んだのちに、40歳頃から約20年間を燕市国上山(くがみやま)中腹にある国上寺の五合庵という所で暮らしていました。自然、そして人々を愛し、また芸術も愛した良寛さん。仏の教えを愚直に実践し、富者貧者問わず広く交流を図った良寛さんは、その慈愛に満ちた振る舞いから多くの人の共感と信頼を得ていました。五合庵がある国上山は、山頂から分水地区や大河津分水が一望でき、晴れた日には佐渡や能登半島が見える良寛さんも愛した山です。この山に見られる「低地に残された希少なブナ林」は県の天然記念物にも指定され、千眼堂吊り橋から望む絶景など、今では散策を楽しめるコースも整備された人気の観光地となっています。

燕市のおすすめスポット

つばめ桜まつり「おいらん道中」

つばめ桜まつり「おいらん道中」

大河津分水の工事を記念して、堤防沿いに植えられた約3,000本もの桜。こちらは「日本さくら名所100選」にも選ばれており、満開の時期を迎える4月には全国でも珍しい「分水おいらん道中」が行われます。信濃太夫・桜太夫・分水太夫の3人のおいらんが総勢約60人もの付き人を従えて練り歩く光景は、とても華やかで豪華絢爛な分水の伝統行事です。

杭州飯店

杭州飯店

燕を代表するご当地グルメ「背脂ラーメン」。その元祖が、杭州飯店の「中華そば」です。金属洋食器の製造で忙しい工場からの出前が殺到したことで誕生した背脂ラーメンは、出前でものびにくい極太麺。そして煮干しが香る濃口醤油スープは汗をかく職人たちに合わせたもの。脂を浮かせて深い旨みを加えた上にスープも冷めにくいという「職人が喜ぶラーメン」は、今でも行列のできる人気ラーメンとなっています。

燕市産業資料館

燕市産業資料館

燕市のものづくり400年が集結している資料館。現在も活躍する金工作家の作品展示や、金属加工産業の変遷もわかりやすく解説されています。企画展も毎月開催されており、職人技を見て・触って・体験できるなど燕のものづくりが見応え十分に詰まった資料館です。

燕市の名物・特産品・お土産

金属製品

金属製品

全国シェア90%を超える燕の金属洋食器。多様で高度な加工技術は、時代のニーズに応える製品を今も作り続けています。世界の一流料理店やノーベル賞の晩餐会にも使われているメイド・イン・ツバメのカトラリーなど、職人たちが技術を追求してきたことで、世界からも注目される燕の金属製品となりました。カトラリーだけでなく、伝統工芸の鎚起銅器や、銅製タンブラー、包丁など多くの金属製品が燕から全国・世界へ送り出されています。

もとまちきゅうり

もとまちきゅうり収穫時期:3月下旬〜11月

燕市の北部に位置する吉田本町(よしだもとまち)は、ほとんどを田畑が占めるほど、農業の盛んな地域です。2013年から始まった地元野菜のブランド化の中で力を入れている「もとまちきゅうり」は、3月中旬・7月中旬・8月中旬の3期に分けて種を撒き栽培します。とくに春きゅうりは、ビニールハウスに暖房を入れて栽培するので、弱い日差しで育ち、皮が薄くて柔らかくジューシーなきゅうりになります。

十全なす

十全なす収穫時期:6月〜10月

新潟のなすはたくさんの種類があることで有名です。そして日本一なすを生産している新潟県ですが、自家消費量が多いためにあまり県外へは流通しないといいます。燕市で多く栽培されるなすは、「十全なす」という丸みのある可愛らしいなす。小ぶりで実がしまり、みずみずしい十全なすは漬物にすると絶品!といわれているなすの品種です。

つば九郎米(コシヒカリ)

つば九郎米(コシヒカリ)収穫時期:9月〜10月

「ツバメ」の縁をきっかけに、東京ヤクルトスワローズとの事業の一つとして誕生した「つば九郎米」。燕市のコシヒカリを使い、化学肥料や農薬を5割減らしたやさしい環境で育ったお米です。安心・安全にこだわり特別栽培米として、農家が丹精込めて育てた燕市産のコシヒカリは、お土産にも人気のお米です。

ハウストマト

ハウストマト収穫時期:4月初旬〜12月

燕市の野菜類では、トップの生産量であるトマト。品種は「桃太郎トマト」という完熟系品種です。特徴は、完熟出荷ができるため、美味しいトマトとして家庭に届けられるということ。そして、約200gの同程度の果重の中でも、高い糖度であるということです。

釜飯

釜飯

江戸時代から続く金属加工のまち燕にある燕駅は、昭和30年代に入ってから多くの労働者で賑わっていました。それにより飲食店や酒場が増え、昭和34年にできた「松月酒場」(現釜めし松月)が釜飯を提供すると瞬く間に人気になったといいます。燕の産業が発展するにつれ釜飯を提供する店が増えたことで、釜飯は今でも地元の人々に愛されるグルメとなっています。

燕三条系背脂ラーメン

燕三条系背脂ラーメン

新潟5大ラーメンの一つ「燕三条系背脂ラーメン」。背脂ラーメンが誕生したのにはこの土地を支える人達と産業がありました。この地域は昔から金属加工業が盛ん。工場で汗を流し働く職人のため塩分は高めに、出前でも麺が伸びいないように極太の麺を使い、スープが冷めないように背脂をチャッチャと入れ蓋をしました。ものえづくりのまちだからこそ誕生したラーメンです。

ステンレス製品

ステンレス製品

和釘づくりから始まった燕の金属加工業ですが、現在では錆びにくく扱いやすいステンレス加工に重点を置いています。プレス、板金、溶接など様々な工程の中、いちばん重要なのが研磨の作業。他の地域では真似の出来ない熟練の研磨技術を施したステンレス製品の輝きは世界から称賛を得ています。

鎚起銅器

鎚起銅器

「鎚起銅器(ついきどうき)」とは、1枚の銅板を鎚で打ち延ばしたり絞ったりして立体的な構造物に仕上げる継ぎ目のない銅器のことです。燕周辺で、農家の副業として和釘産業が奨励されたあと、地元弥彦山で銅が採れ始めたことで銅器の生産が盛んになり、やがて鎚起銅器の技術がもたらされると日用品の生産が始まりました。近代以降は美術品としても高く評価され、「燕鎚起銅器(つばめついきどうき)」の市場は海外にも展開。1981(昭和56)年6月に、燕鎚起銅器は国の「伝統的工芸品」に指定されました。

肥沃な土壌が広がる、燕市の中之口川沿いで育てたアスパラガス。朝採りしたものを出荷しているため、水分量が多くとってもジューシー。サラダ・炒め物・グリルなど、お好きな食べ方でお楽しみください!

高級金属として知られる純チタンを使用したペンダント!金属アレルギーの人でも比較的安心して付けられると人気を集めています。熟練職人が一つ一つハンドメイドで作った特別な一品をお届けします。

燕市の斉藤いちご園から、大粒で濃厚な甘さの越後姫をご紹介。中でも特大サイズの「ダイヤモンド越後姫」は、野球ボールほどの大きさです!じゅわ~っと溢れるジューシーな果汁をお楽しみください。

金物製造の町、燕三条の職人がつくる「ネイルケア専用の爪やすり」。繊細なやすり目で、爪に優しく赤ちゃんのお手入れにもお使いいただけます。半永久的に使えるのも嬉しいポイント!贈り物にもどうぞ。

背脂のコク、魚介と豚骨の旨味があふれるスープがたまらない!燕の名物、背脂ちゃっちゃ系ラーメンです。麺がツルツル、モチモチ食感。濃厚ながらも、あっさりとした後味が、やみつきになる美味しさです。

太陽をたっぷり浴びて育った露地栽培のグリーンアスパラガスを産地直送!味が濃く、まるごと1本食べられる筋の少ない柔らかさが自慢です。朝採り新鮮な美味しさをお楽しみください♪

燕市の金属加工メーカーが手掛けるステンレス製タンブラー。自慢の研磨技術でピカピカに磨き上げた「ミラー仕上げ」に目を奪われます。さらに機能性も抜群で、お手入れしやすく使い勝手の良さも魅力です!

新潟五大ラーメンをモチモチの生麺で!電子レンジで簡単に調理ができ、ご家庭で本格的な味わいをお楽しみいただけます。新潟を離れて暮らす方への贈り物や新潟土産におすすめ!

ツバメファームの「アスタ卵」は、鶏の餌にアスタキサンチンの自然由来の酵母を配合して生産された、濃厚でクリーミーな味わい。この美味しさは是非「生たまご」で実感してください!

職人が一本一本丁寧に作り上げたカトラリーセットです。最大の特徴は、ナイフの切れ味!分厚いステーキ肉でもスッと刃が入ります。また、サイズが大きめで、サンドイッチのカットなどにも対応です。

斉藤いちご園が愛情込めて育てた「越後姫」が、一年中楽しめるひんやりスイーツに。ジェラートは50%・シャーベットは70%が越後姫でできています!イチゴ本来の甘~い香りと味わいを楽しめますよ。

「鉄×古材」がおしゃれな便利アイテムになりました。燕市発のものづくりブランド「KUTTUKU」から、高品質なシェルフラックのご提案です。キャンプなどアウトドアシーンの他、屋内でも活躍しますよ!

がっちりつかんで離さない!燕市の職人が手掛ける上質毛抜きです。国産食器用ナイフの製造元として日本一のシェア率を誇る大真産業が、ステンレス加工の高い技術力を用いて作りました。

早川農興の枝豆は、野菜ソムリエサミットで銀賞を受賞。全国の野菜ソムリエが「美味しさ」を認めた実力派です。「香り・旨み・甘み」が揃った枝豆は、ビールのお供に最高!夏の味覚をご堪能ください。

ものづくりの町「燕市」の職人が、一本一本丁寧に仕上げた高級包丁です。明るい槌目をあしらったデザインが良く、抜群の切れ味を長く維持してくれます。4種類それぞれに、三徳包丁とペティナイフをご用意。

燕市の業務用刃物問屋が包丁メーカーと共同企画。「切れ味の良さ」と「メンテナンス性」を追求した包丁です。黒い「焼栗柄」が和の趣を感じます。地域ブランド「メイド・イン・ツバメ」にも認定されました。

世界に誇る金属加工技術を持つ、燕三条で作られたメタルケース。名刺入れやカードケース、ピルケースとして、幅広く活用できます。スタイリッシュでかっこよく、持っているだけで気分が上がりますよ。

新潟県の夏に欠かせない野菜の一つ、枝豆!あまりの美味しさに、食べ始めたら、手が止まりません!今回は、ミネラル分をたっぷり含んだ畑で、のびのびと育った枝豆をご紹介します。

金物製造の町、燕三条の職人が手がける、子ども用の爪やすりです。最高の使い心地で、仕上がりなめらか!繊細な目立ては肌にやさしく、子どもが持っても安心!出産祝いや誕生日プレゼントに喜ばれています。

とてもめずらしい「金属製の名刺入れ」です。ものづくりの町・燕市の職人が、技術の粋を集めて作り上げました。薄型のスタイリッシュさや、長く愛用できる耐久力の高さが、男性から人気を集めています。

燕市の職人が、一枚の厚板から熟練の技で仕上げたペーパーナイフです。一体構造のオールステンレス製。耐久性に優れ、切れ味がとってもシャープ!お世話になった方への贈り物や自分へのご褒美にどうぞ。

鋭い切れ味と高い耐久性が特徴!紙が切れる感覚がとても心地よい一品です。特殊な加工法で包丁と同じ構造を実現。刃のタイプは、マットな質感の「ブラスト」と酸化発色させた「ブラック」から選べます。

刃物製品に用いられる素材「クラッド鋼」でできたペーパーウェイト。異なる金属素材の組み合わせや、それによって生まれる美しい模様を楽しめます。男心をくすぐるアイテムは、ギフトにもどうぞ!

強い抗菌作用を持つ「純銅」から作ったフリーケースです。「マスク入れ」としてご使用ください。食事のときなど、マスクを外すときの置き場所としてはもちろん、コンパクトなため、持ち運びにも便利です。

「燕の金属加工」×「見附のニット製造」。2つの優れた製造技術を融合させ、デザイン・使いやすさを追求した湯たんぽです。耐久性が高く、「100年湯たんぽ」の名前通り、長く愛用できます。

「燕の金属加工」と「高岡の着色」、二つの伝統が融合したコーヒードリッパーとコーヒーメジャーカップ。幽玄な文様は、職人の手による世界で一つだけの柄です。お気に入りのアイテムで、格別な一杯を。

保冷性に優れた銅製カップは、注ぎ立てのクリアな味わいが長持ち!手にひんやり伝わる清涼感が、美味しさをさらに引き立てます。キンキンに冷やしたビールはもちろん、アイスコーヒーを入れてどうぞ。

気品を感じる洗練されたデザインのカトラリーシリーズ。ホテルやレストランでも使用されている、高品質なアイテムです。デザートナイフやデザートフォークなど、5種をセットにしてお届けします。

美しく流れるラインが目を引く、スタイリッシュな印象のカトラリーシリーズ。シャープな持ち手は、手に馴染みやすく、使い勝手の良さも兼ね備えています。ちょっと贅沢な食事時間を演出してくれますよ。

料理やシーンを選ばずに使用できる、万能なカトラリーシリーズ。ぽってりとした丸みのあるフォルムが印象的です。職人の研磨技術による美しいミラー仕上げは、食卓に華やかさをプラスします。

クラシカルな雰囲気で、長年愛されるカトラリーシリーズ。細身でスッキリとしたシルエットが特徴です。食事やデザートなど、さまざまなシーンで使える5種をセットにしてお届けします。

シンプルなデザインのカトラリーシリーズです。持ち手部分は、マットな見た目のサテン仕上げ。落ち着いた印象で、いつもの食卓にもしっくりと馴染みます。5種をセットにしてお届けします。

最中の皮が薄くて、コク深い濃厚クリームがたっぷり!その名の通り、ボリューム満点の贅沢なアイス。フレーバーが豊富でどれから食べようか迷っちゃいます。上品な最中アイスは贈り物に喜ばれますよ。

金物の町「燕市」にて古くから造られていた茶器を、富山県高岡市に伝わる着色技術でさらに昇華させました。美しい形と色彩に惚れ惚れ。お気に入りの一品&来客時の話題になること間違いなしです。

ものづくりの街・燕市の三宝産業から、コーヒーポットをご紹介。クラシカルなデザインとこなれ感のあるダメージ加工で、毎日のコーヒー時間をおしゃれに彩ります。ドリップポットとしての機能性も抜群です。

三ツ星シェフ「ジョエル・ロブション」と燕市の老舗メーカー「サクライ」のコラボカトラリー。高級レストランで使われているモデルです!大切な人への贈り物におすすめ。

新潟県燕市の老舗カトラリーメーカー「サクライ」の布巻カトラリーセット。和食に合う落ち着いたデザインが高級感を演出。大切な人へのギフトにもおすすめ!

職人が伝統技術で手作りした、銅製のコーヒーサーバーです。日々のブレイクタイムに、銅の温かみを堪能してください。さらに、使い込むほどに、味わい深く変化していくのも楽しみの一つです。

IH鍋のパイオニアが手がけた、ステンレスとアルミを組み合わせたIH対応中華鍋。熱伝導・熱効率に優れた材質で、食材に素早く火が通ります。炒める・茹でる・煮込むなど、幅広い用途で使用できます。

IH・ガス火・直火など幅広く対応!ステンレスとアルミを組み合わせた中華鍋。熱伝導・熱効率に優れており、食材に素早く火が通ります。家庭でも気軽に使える軽さと、お手入れのしやすさも魅力。

「餃子日和わらん」の人気メニューをご自宅で食べられます。もっちりとした皮の中には、豚バラ肉とひき肉を混ぜた餡がぎっしり!一口食べると、肉汁がジュワ~っと溢れてきます。

「本質を味わう」をコンセプトに、熟練の職人が手掛けたアウトドア向けタンブラーです。二重構造のため、熱い飲み物を注いでも熱が伝わりにくく、冷たい飲み物でも表面に水滴が出にくいのが特徴!

「使いやすさ」にとことんこだわった用途別カトラリー。カレー・チャーハン・パスタなど、それぞれのメニューを食べる時にぴったりなスプーンやフォークです。毎日の食事が楽しくなりますよ。

中野科学の「SUGATA」は、箸から着想を得たカトラリーです。シンプルなデザインで手になじみます。素材の持ち味を生かしたモノトーンカラーは美しく、料理を引き立てます。大切な方へのギフトにいかが?

中野科学の「As it is」は、「酸化発色」の技術を用いたカトラリーです。錆びにくく、長持ちするのが特長です。虹色に輝く洋食器が、日々の食卓を彩ります。大切な方へのギフトにもオススメです。

熱伝導のよい銅製アイスクリームスプーンを使えば、アイスクリームが固すぎて食べにくいというストレスは「0」。冷蔵庫から取り出したその瞬間からおいしく味わうことができ、おやつタイムを堪能できます。

真鍮製の柄に施した「着色」と、ステンレス製の本体に施した「メッキ」。それぞれの組み合わせで印象が変化する、美しい色彩のコーヒースプーン・ヒメフォークです。大切な人への贈り物にどうぞ。

銀色と赤銅色が美しい!こだわりの食卓におすすめの箸置きです。アイチテクノメタルフカウミ株式会社の持つ、国内でも有数の「圧延加工技術」を応用し、ステンレスと銅を重ね合わせて作り上げました。

燕市の業務用刃物問屋が包丁メーカーと共同企画。「切れ味の良さ」と「メンテナンス性」を追求した包丁です。プロの料理人に大好評の高品質。地域ブランド「メイド・イン・ツバメ」にも認定されました。