『全ての商品』の商品一覧
ゆるやかな曲線を描く、独創的なデザインのカトラリーシリーズ「アヴァンギャルド」。洗練されたシャープなフォルムは、美しさと使いやすさを兼ね備えています。ご自宅用にもギフトにもおすすめです。
ゆらゆらと揺れる姿が愛らしい、起き上がり小法師のような「おちょこ」。「燕の金属加工」と「高岡の着色」を融合させました。口に運ぶと、ひんやりとした感覚を味わえるステンレス製です。
アルチザンのタンブラーに名入れをしてお届け!名前はもちろん、メッセージや日付を入れてもOKです。「燕の金属加工」と「高岡の着色」を融合させた美しいアイテムは、贈り物にもぴったりですよ!
「燕の金属加工」と「高岡の着色」、二つの伝統が融合したコーヒードリッパーとコーヒーメジャーカップ。幽玄な文様は、職人の手による世界で一つだけの柄です。お気に入りのアイテムで、格別な一杯を。
「燕の金属加工」×「高岡の着色」。二つの地域の伝統が融合した、美しいデザインのラテカップです。奥深く複雑な紋様は、職人の手による世界に一つだけの柄。大切な人への贈り物に喜ばれるアイテムです。
美しい文様と色彩で、食卓を彩ってくれる箸と箸置きのセットです。長く使えるステンレス箸で、愛用の品になること間違いなし。デザインはもちろん、木製にはないズシッとした重みから高級感が漂います。
晩酌がますますが美味しくなる!世界でただ一つの文様と、独特の色彩が美しい「ぐい呑み」です。昔ながらの一層構造で、お酒の温度を直に感じられます。使い込むほどに変化する表情が楽しい一品です。
「使いやすさ」と「美しさ」を実現したカトラリーシリーズ「Ritsu」。持ち手部分の着色は、富山県高岡市の職人が手掛けています。スタイリッシュな印象のカトラリーで、毎日の食卓にしっくりと馴染みます。
「新潟県燕市」と「富山県高岡市」に伝わる技術を活かして生まれたディナーカトラリーです。和の美意識が息づいた「シンプルなデザイン」と「鮮やかな色彩」が、特別な日の食卓を彩ります。
絵になるような美しさと、いつまでも使える丈夫さが大好評な、「徳利(とっくり)」と「ぐい呑み」のセットです。使い心地にもこだわり、どちらも熱伝導を抑える「中空二重構造」になっています!
強い抗菌作用を持つ「純銅」から作ったフリーケースです。「マスク入れ」としてご使用ください。食事のときなど、マスクを外すときの置き場所としてはもちろん、コンパクトなため、持ち運びにも便利です。
真鍮製の柄に施した「着色」と、ステンレス製の本体に施した「メッキ」。それぞれの組み合わせで印象が変化する、美しい色彩のコーヒースプーン・ヒメフォークです。大切な人への贈り物にどうぞ。
金物の町「燕市」にて古くから造られていた茶器を、富山県高岡市に伝わる着色技術でさらに昇華させました。美しい形と色彩に惚れ惚れ。お気に入りの一品&来客時の話題になること間違いなしです。
「燕の金属加工」×「高岡の着色」。2つの地域の伝統を融合させた、美しくも使いたくなるデザインのタンブラーです。奥深く複雑な斑紋は、職人の手による世界に一つだけの柄。贈り物に喜ばれています。
広い飲み口から、日本酒の華やかな香りがふわり。マット加工を施したアルミニウム製の盃です。カラフルながらも落ち着きを感じる質感。丈夫で長く愛用できるため、お酒好きの方へのギフトに喜ばれますよ。
ピカピカに磨き上げたアルミニウム製の盃。お酒を注ぐと、まるで池に映る満月のように水面に「玉」が浮かび上がります。世界に誇るメイド・イン・ツバメの製品は大切な方へのギフトにぴったりですよ。
農事組合法人あぜ道の「つきもち」は、粘りのある強いコシとなめらかな食感が特徴です。魚沼地域に古くから伝わるもち米「越後ねばり」を使用。信頼している餅屋に加工を依頼し、美味しく仕上げています。
コシヒカリを使用したあんこ「コシヒカリあん」を使ったどら焼きです。求肥餅のようにもっちりとした食感、優しい甘みが特徴。小豆あんが苦手な人でも美味しく食べられると評判です。
清酒漬けは新潟銘酒「能鷹」、ワイン漬けは「岩の原葡萄園」の白ワインを使った特製タレに、えいひれや貝柱などをじっくり漬け込みました。しっとり食感で、ついつい手が止まらなくなること間違いなし!
ホテルのシェフが手作りしているグラタンです。紅ズワイ蟹・佐渡産銀鮭・もち豚という、新潟ならではの食材を主役にした3種類をご用意。自宅にいながら、出来立てのような美味しさを楽しめます!
3年連続モンドセレクション金賞受賞!プレミアムポーク「純白のビアンカ」は、乳酸菌たっぷりのホエイを与えて育てた上品な肉質が特徴。「なまらハム」は、この豚肉を使って職人が一本一本手作りしています。お中元・お歳暮のギフトにどうぞ。
国産ブランド牛“あがの姫牛”をふんだんに使用したビーフコロッケ!ひき肉たっぷりのビーフコロッケは“あがの姫牛”の旨みを堪能できる贅沢な味わいです!
料亭の板前が心を込めて作った、銀鮭・越後もちぶたの「コシヒカリ味噌漬け」です。じっくり漬け込み、ふっくらジューシーな美味しさ。クセのないまろやかな味わいが特徴で、贈り物としても好評です。
新潟県産の白身魚3種を使用した「昆布締め」です。地元・村上の地酒で戻した昆布で、サクを挟み、一晩じっくり寝かせています。魚・昆布それぞれが持つ旨味が合わさり、独特の美味しさに仕上がりました。
最高峰のお米「塩沢産コシヒカリ」の糀をふんだんに使用!昔ながらの製法で作った、無添加の生味噌です。華やかな香りの「1年熟成みそ」と、2年以上寝かせた「超熟成みそ」の2種類をご用意しました。
コシヒカリを使った商品の開発を行うセキシン産業の「コシヒカリあんのどら焼き」と「玄米アイスクリーム」の詰め合わせです。地元・長岡産のコシヒカリを使用。お米本来の甘みを堪能できるセットです。
新潟県産のもち米「こがねもち」を使用したバター餅「もちバタCUBE」。もっちりとした食感とバターの風味がたまりません!かわいいキューブ型で、手土産やギフトにもらってうれしいお菓子です。
天保年間創業の老舗「又上」が手掛ける鮭の加工品の数々を、詰め合わせでお届けします。厳選した鮭と、その旨みを引き立てる昆布やこうじ、味噌などの名わき役たち。味の饗宴をお楽しみください。
美しさとおいしさを兼ね備えた、パティスリーマルヤのオリジナルスイーツ「たまふゆゆ」。見事なまでにツヤツヤで鮮やかな姿は圧巻です。中はムースケーキになっており、それぞれ違った味わいが楽しめますよ。
老舗の米店が手作りしている「杵つき餅」。長年の経験をもとに厳選した、新潟県産こがねもちを使用しています。丁寧に「手のし」して仕上げたお餅は、伸びが良く、きめ細かな食感が自慢です。
一口目のコクに驚く、風味が違う!味噌ってうんめぇ!特選越後味噌、「弥彦山」・「丸大豆仕込み」・「コシヒカリ玄米味噌」詰め合わせ!
いろむすび山菜屋の惣菜は、ふるさとを思い出すような素朴な味わい。口にした瞬間、鼻を抜けていく山菜の香りが、心地よい春を感じさせます。この惣菜を、オシャレなギフトボックスに包装しました。
新潟市南区で果樹農家を営む小柳農園から、自家栽培のル・レクチェを使用した「ル・レクチェジャム」をご紹介。シンプルな素材で作った贅沢なジャムは、日々の食卓に彩りを添えてくれますよ。
なんと、1643年に創業したという歴史ある酒造「田中酒造」の代表銘柄。「上越地区の辛口といえば能鷹!」と評されるほど、地域から愛される日本酒です。スッキリとした旨味を堪能してください。
中野科学の「IROAI」は、「酸化発色」の技術を用いたカトラリーです。錆びにくく、長持ちするのが特長です。虹色に輝く洋食器が、日々の食卓を彩ります。大切な方へのギフトにもオススメです。
日本海鮮魚センターから、天然銀ダラの西京漬けをお届け。西京味噌に漬け込むことで旨み成分が引き出され、まろやかなおいしさを味わうことができます。大切な方への贈り物としてもどうぞ!
良好な漁場に恵まれる柏崎市から、「天然真鯛しゃぶしゃぶセット」をお届け。日本海で水揚げされた真鯛を、職人が丁寧にさばいてしゃぶしゃぶ用に仕上げました。アラも含めて、まるごと1尾分が入っています。
11月~2月頃に旬を迎えるあんこうを、鍋用の切り身にカットしました。手作りの濃厚な「あん肝」もセットでお届け。野菜などお好みの具材と合わせて、あんこう鍋にしてお楽しみください。
日本一きれいな川の一つである「荒川」の水を使用。自慢の「あらかわ生しいたけ」は、総アミノ酸含有量が一般国産品のなんと1.8倍!肉厚で歯ごたえが良く、旨味成分たっぷり。柄まで美味しく食べられます♪
冨士美園、100年の時を超えて復活を遂げた村上茶葉の「雪国紅茶」。渋みが少なく、ほのかな甘みと優しい香りは、シーンを選ばずに楽しめます。リーフとティーバッグ、ペットボトルの3タイプをご用意!
創業から半世紀に渡り、自家焙煎にこだわる、山治園の「ほうじ茶」です。直火ならではの、香ばしくコクのある味わいで「こんなほうじ茶を探していた!」という声多数。香り高い味わいをお楽しみください。
手軽に本格的な味わいが楽しめる、日本茶専門店のティーバッグ。大きめのテトラ型バッグにたっぷりの茶葉を詰めました。煎茶や玉露・自家焙煎のほうじ茶など、バラエティー豊かな味わいをお楽しみください。
栽培技術の高さを県から認められた小林さんが、丹精込めて育て上げた最高級のもち米「こがねもち」です。食感は驚くほどもっちりで、うま味・甘みが濃厚。おこわやお餅を作るのに最適です。
三幸のサーモン塩辛・生かんずり入サーモン塩辛・甘えび塩辛の姉妹商品、その名も「シオカラーノ」。おいしさはそのままに、ユニークなネーミングとおしゃれなパッケージで贈り物にも喜ばれています。
村上市の自然豊かな地域で育ったえごまを、丁寧に搾油しました。クセがなく、ヘルシー!パンやサラダなど、普段の料理に「つけて」「かけて」「混ぜる」だけで、風味とコクがアップします。
キウイフルーツの原種「さるなし」の酵素ドリンク。雪国・十日町市で栽培されたものを使用しています。さるなしに含まれる酵素の働きによって生まれる、とろりとした口当たりと、まろやかな甘みが特徴です。
新潟県が全国に誇る海の幸「南蛮エビ」。今回は、村上市の笹川流れで水揚げされた新鮮な南蛮エビを、急速冷凍してお届けします。12月~2月の旬の時期に漁獲されたものは、大ぶりで濃厚な甘みが自慢です。
こだわり味噌2品と、美味しさ詰まったみそ漬の豪華3種詰め合わせ!みそ漬は選べる2種類!あなたは本格”辛口”派?まろやか”甘口”派?
フッ素コーティングを施していない「PFAS FREE」のフライパンです。デボス加工で表面に微細な穴が空いているため、食材があまり焦げ付きません!ステンレス製だからIHヒーターでも使えますよ。
長岡市で100年以上親しまれる、「長岡黒いなり」。特製タレでじっくり煮詰めて作られています。真っ黒な見た目と、濃厚で甘じょっぱい味わいは、一度食べたら忘れられません!