『全ての商品』の商品一覧
ゆらゆらと揺れる姿が愛らしい、起き上がり小法師のような「おちょこ」。「燕の金属加工」と「高岡の着色」を融合させました。口に運ぶと、ひんやりとした感覚を味わえるステンレス製です。
石川県加賀市の伝統技術「漆塗り」を施した、ステンレス製タンブラー。漆ならではの奥深い風合いと、しっとりとした手触りを感じられます。二重構造で、アイスもホットも対応できる万能アイテムです。
ステンレスに「漆塗り」を施したフリーカップ。どこかモダンな雰囲気で、日本茶・紅茶・コーヒーなど、どんな飲み物を入れても様になります。手に収まるコロンとしたフォルムも可愛らしいです。
ホテルやレストラン向けのテーブルウェアを手掛ける三宝産業から、ティースタンドをご紹介。お家で気軽にアフタヌーンティーを楽しめますよ。家族や友人と一緒に、優雅なひとときを過ごしてみてください!
「夏は涼しく、冬は暖かく」を実現!「羊まくら 素肌呼吸」は、一年を通じて快適な眠りをサポートします。石油化学素材不使用の自然素材だから、お肌が敏感な小さなお子様から安心してご使用いただけます。
鎚器銅器玉盃は、「世界中の酒好きが驚く酒器を作りたい」という想いから誕生した逸品。一生使いつづけられる銅製の酒器で、記念品や贈り物にぴったり。忘れられない特別な品になること間違いなしです。
絵になるような美しさと、いつまでも使える丈夫さが大好評な、「徳利(とっくり)」と「ぐい呑み」のセットです。使い心地にもこだわり、どちらも熱伝導を抑える「中空二重構造」になっています!
薪割りやロープの切断など、アウトドアシーンに欠かせない!ものづくりの街・三条が誇る技術で誕生したナイフ。黒染タイプは見とれてしまうような美しさです。アウトドア好きな方へのギフトにもどうぞ。
金物の町「燕市」にて古くから造られていた茶器を、富山県高岡市に伝わる着色技術でさらに昇華させました。美しい形と色彩に惚れ惚れ。お気に入りの一品&来客時の話題になること間違いなしです。
屏風製造で有名な大湊文吉商店の格子屏風です。上質な秋田杉を使用し、一つ一つ職人の手で仕上げました。和室はもちろん、洋室にも合う和モダンなインテリアです。夏の日除けにもおすすめです。
漆特有の艶と深みのある朱色が美しい!燕の金属加工会社が手がけたステンレスタンブラーに、村上木彫堆朱の職人が漆塗りを施しました。華やかなアイテムで、特別な時間をお過ごしください。
「燕の金属加工」×「高岡の着色」。二つの地域の伝統が融合した、美しいデザインのラテカップです。奥深く複雑な紋様は、職人の手による世界に一つだけの柄。大切な人への贈り物に喜ばれるアイテムです。
大湊文吉商店が手掛けた「組子細工の寝室インテリアシリーズ」は、高級木材「秋田杉」を使用した趣ある逸品です。木工の伝統技法「組子細工」が生み出す、幾何学的な模様に芸術美を感じます。
燕三条が誇る金属加工技術や木工技術を集結した、高級三徳包丁です。特殊な技術で黒く染まった刃先は、高級感が溢れます。柄の素材や形状にもこだわり、見た目、使い勝手、切れ味のすべてを追求しました。
「剣謙心」の菜切包丁は、燕三条が誇る金属加工技術や木工技術が詰まった高級包丁です。刃先から柄にいたるまで、見た目、使い勝手、切れ味のすべてをこだわりました。高級感あふれる黒染包丁です。
タラのお茶?注目の成分「サポニン」を多く含む、すっきり飲みやすいお茶!完全無農薬・天然由来・カフェインフリーで体にも安心!
新潟直送計画オリジナル米「ちびっこめ」に、新しい仲間が登場。1合ごとに小分けされたお米を気軽にお試しいただけます。新潟を代表する「3品種」をお得に食べ比べ!
上越産の上質なコシヒカリを100%使用した、こしひかりカステイラ。米粉特有のやさしい甘さと、もちもち食感が特徴です。噛むたびに米粉の香りがふわっと口に広がる上品な味わいをどうぞ!
上質な硬いミャンマー産の素材を使用したハンドメイドの靴べらです。先端が薄く滑らかな仕上がりで、靴を履くときの使用感が抜群です。長尺・中尺・短尺の3タイプから使用シーンに合わせてお選び下さい。
2016年燗酒コンテスト金賞受賞!発売から30年以上愛され続ける吉乃川の代表銘柄です。新潟県産米を100%使用し淡麗辛口に仕上がっています!
和紙のような心地よい手触りの紙に日本の伝統文様をあしらったマルチケースとカードケースです。軽くてしなやかなので持ち運びに便利!着物や浴衣にはもちろん、普段使いもおすすめです。
庭づくりのプロが手がけた「庭を愉しむための珈琲」。朝・昼・夕方・夜、それぞれの時間帯をイメージした4つのブレンドをお楽しみください。手軽に試せる1セット入りからご用意しています!
精米したての新潟産コシヒカリをペットボトルでお届け!冷蔵庫で保管すれば美味しさを逃しません!一人暮らしの方におすすめです。
山間地にある自然豊かな十日町市にて育った、もっちり美味しい魚沼産コシヒカリです。炊きたての香りがよく、甘味・うま味のある深い味わいが人気を集めています。春頃からは雪室熟成させたものを出荷!
芳醇な香りと濃厚な味わいが人気を集める「棚田栽培」の魚沼産コシヒカリです。市街地から遠く離れた、山深い地域にて心を込めて育てました。春頃からは雪室熟成させたものを出荷します!
小林農場が有機質肥料で育てた旨味たっぷりの「冬にんじん」。1月以降は、雪の下で熟成させた甘みの強い「雪熟成にんじん」をお届けします。まずは生のまま、野菜スティックにして食べてみてください!
新潟らしい淡麗辛口の吟醸酒!アルコール度数を抑え、軽やかな味わいとほのかな香りに仕上がっています。日本酒ビギナーも飲みやすい一本!
本格的な純米酒でありながもアルコール度数を抑えた飲みすさ!なめらかな口当たりとしっかりとした米の風味は日本酒ビギナーにもおすすめです!
新潟県認証の特別栽培米コシヒカリ「獅子米(ししまい)」は土と水にこだわって作られた、粒が大きくミネラルたっぷりのお米です。地元見附を知り尽くしたプロが手掛ける甘いお米は子供にも大人気!
こがねもちは、最高級と名高い「もち米」です。濃厚な味わいと芳醇な風味を持ち、お餅やおこわ、おはぎなど、どんな料理にしても美味。精米したてのお米を、鮮度を保つ真空包装でお届けします!
最上級の味と品質!圧倒的人気を誇る” もち米の王様”こがねもち!プロの料理人からも愛される最高級ブランドです!
魚沼地域で採取された天然オニグルミです。清らかな水と昼夜の激しい寒暖差が、濃厚な甘みと豊かな風味のオニグルミを育みました。そのままでも、さまざまな料理に使っても美味しくいただけます。
もち米の最高級品種「こがねもち」。みらい農園のこがねもちは、肥沃な越後平野でのびのびと育ち、ツヤ・甘み・粘りは一級品です。おこわや餅にしたり、うるち米と混ぜたりしてお召し上がりください。
KITAMAEのお米のオリジナルブランド「KOMESHIKA」から、粒の大きさと、ほどよいもっちり感が人気の「つきあかり」のご紹介です。食べ応えがあり、揚げ物やお肉料理と相性抜群ですよ!
魚沼 津南産の小玉スイカを産地直送!津南高原独特の寒暖差が抜群の甘さ、味の濃さを生み出します!皮際まで甘く、冷蔵庫にも入るサイズなのが嬉しいです。
毎日飲める味と価格を目指した杜氏自慢の逸品!なめらかな口当たりとキレのある後味がたまりません!いろいろな料理に合いますので食中酒におすすめです。
村上市山北地区に伝わる伝統の焼畑農法で育ったこだわりの「赤かぶ」を直送します!山を焼くことで土壌を殺菌。焼けた後の灰は良質な肥料となり、赤紫色が美しく生き生きとした赤かぶが育ちます♪
米作りにぴったりな、糸魚川の豊かな自然の中で育った磯貝農場のこがねもち。堆肥を使った昔ながらの農法で作られています。大粒なので炊き上げるとふっくら。柔らかくよくのびるおもちに仕上がります。
阿賀野川流域の肥沃な大地で育った、もち米の王様「こがねもち」。粘りと香りの良さが自慢です。お赤飯やおこわはもちろん、正月のお餅つきでも大活躍!モチモチの食感をお楽しみください。
新潟県で作られるカレー用のお米「華麗舞(かれいまい)」。パラパラとしていながら、もっちりとした噛み応えの日本人好みの美味しさです。ぜひ、ご自宅でスパイスカレー作りに挑戦してみてください!
三条市にある人気居酒屋の、店主秘伝のタレを再現した「カンテツ甘辛ダレ」です。やみつきになる甘じょっぱさが美味しいと評判。唐揚げのみならず、様々な料理に使える万能タレです。
谷川ファームの梅は、50年以上前から「土づくり」にこだわり、大切に育ててきた樹から摘み取ります。風味が良く、すっきりとした美味しさ。梅酒・梅酢・梅干し・梅ジュース、何にでも合います。
KITAMAEのお米のオリジナルブランド「KOMESHIKA」から、大粒でつやがあり、冷めてもおいしい「みずほの輝き」のご紹介です。コシヒカリとは対照的な、あっさりとしたおいしさをお楽しみ下さい。
厳しい冬の寒さを乗り越えた、甘みたっぷり魚沼産の雪下にんじんと雪熟成にんじん!えぐみが抑えられるので、ニンジン嫌いの方でも食べやすいです!
ゆずのフレッシュな香りと日本酒の柔らかな味わいが織りなす絶妙のハーモニー。日本酒をおしゃれに気軽に楽しめるリキュールです!
新潟県の新しいお米「新之助」を精米したてでお届け!甘みとコク、プリッとした食感がたまりません!玄米もご用意しましたのでお好みに合わせてお選びください。
コンテストで多くの賞を受賞してきた「お米リラックス」より、新潟県で希少な「ありがとう三米(いのちの壱)」を産地直送!コシヒカリを上回る米粒の大きさ、香り、甘さに驚くこと間違いなし!
日本一の美味しさと称される「魚沼産コシヒカリ」の中でも、食の安全に配慮して生産された「特別栽培米」です。確かな美味しさに加え、農薬6.8割減・化学肥料7割減にて育てた高い品質が人気を集めます。
農薬を使わず、自然の力を引き出して育てた「さつまいも」です。その美味しさは、地元の直売所にて大好評!甘い蜜がたっぷりの「紅はるか」と、なめらかな舌触りの「シルクスイート」から選べます。
新潟市西区の太田農園から「にんじん」をご紹介。夏にスイカを育てた後の栄養価の高い土壌で栽培しているため、甘みの強いにんじんに仕上がります。肌ツヤが良く、丸々と太ったきれいな形も自慢!