
「米どころ」新潟県は、清らかな水と雪国ならではの気候という、発酵食文化を育む理想的な環境に恵まれています。米麹を活かした味噌、醤油、そして麹そのものの醸造が盛ん。特に、米麹の割合が高い「越後味噌」は、まろやかな甘みと深いコクが特徴。特に長岡市の摂田屋(せったや)地域と新潟市の沼垂(ぬったり)地域は古くから発酵文化が根付くまち。摂田屋は江戸時代から味噌・醤油・日本酒の蔵元が軒を連ね、国の登録有形文化財も多く残ります。一方、沼垂はかつて水運で栄え、明治期には40軒もの醸造蔵が集積した歴史を持つエリア。両地域とも、清らかな水と米どころの恵みを活かし、伝統的な製法で麹・味噌・醤油を造り続けています。そのほかにも「浮き糀味噌」が特徴的な上越地域や、独自の食文化を持つ佐渡、創業170年以上の老舗の醤油蔵「コトヨ醤油醸造元」がある阿賀野市なども有名です。
カテゴリ別『麹・味噌・醤油醸造』
老舗のお味噌屋さんが作る、地元産新鮮野菜の味噌漬けです。約1年かけてじっくりと漬け込むことで、野菜の旨みを引き出し「豊潤な風味と口当たりのまろやかさ」に仕上げました。ご飯がすすむ味わいです。
「越後味噌は~♪」でおなじみの山崎醸造から、本格的なみそ汁を手軽に味わえる液体みそ「みそ汁シリーズ」が登場しました。味は新潟名物の南蛮えび・のどぐろ・かにの3種類からお選び下さい。
新潟の歴史ある味噌蔵から「復刻仕込 越後味噌」と「越後白味噌」をご紹介します。自家製の米糀でじっくりと発酵させました。大豆の旨味と糀の甘みを感じる味噌は、毎日の料理に大活躍しますよ!
麹・味噌・醤油醸造

新潟県新潟市中央区
古くから「発酵の街」として親しまれる、新潟市沼垂地区の味噌蔵。併設された直営店では、惣菜やスイーツなどの味噌を使ったオリジナル商品も販売している。
店舗ジャンル:麹・味噌・醤油醸造
新潟県上越市
1850(嘉永3)年創業の味噌蔵。上越特有の「浮き糀味噌」は、原料にこだわり、米糀は手造りを貫く。高品質の味噌は、全国の鑑評会で幾度となく日本一に輝いている。
店舗ジャンル:麹・味噌・醤油醸造
新潟県南魚沼市
日本最高峰といわれる米の名産地「南魚沼市旧塩沢町」にある農事組合法人。近年は、昔から各家庭で作られていた「無添加の生味噌」を手掛け、郷土の味の保存にも努める。
店舗ジャンル:麹・味噌・醤油醸造
新潟県上越市
1916年創業。上越伝統の浮き麹味噌「雪ん子みそ」は地元ファン多数!100年前から変わらない「手作り」にこだわりながら、地域を盛り上げるべく新商品開発へ挑む。
店舗ジャンル:麹・味噌・醤油醸造
新潟県長岡市
選び抜かれた国産原料と妥協のない製法で作られた味噌が多くのファンに支持されるえちごいち味噌。これまでに全国味噌鑑評会で、最高賞の農林水産大臣賞を何度も受賞!新潟を代表する味噌製造メーカーです。
店舗ジャンル:麹・味噌・醤油醸造