新潟直送計画からのお知らせ

「#新潟直送計画で買ったよ」9月のプレゼント

の食材を産地から直接お届けします!

1月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

2月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

3月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

4月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

5月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

6月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

7月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

8月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

9月の食べごろ商品

高清農園の梨は、みずみずしくてジューシー。一口噛じれば、豊潤な味わいが口いっぱいに広がります。土作りからこだわり、毎日の観察を欠かさず、大切に丁寧に育てました。

輝く姿はまるで宝石のよう!みずみずしくてジューシーなシャインマスカットです。一粒一粒の甘みが濃厚で、ほどよい酸味が美味しい!種なしで皮ごと食べられるため、贈り物にしても喜ばれます。

シャキシャキとした独特の食感がたまらない!「かきのもと」や「おもいのほか」という名前で新潟県民に親しまれている食用菊。ほろ苦い味わいがクセになる美味しさです。酢の物やおひたしにしてどうぞ。

糸魚川市の特産品「越の丸茄子」は、口に入れたときに感じる甘味と、大ぶりな実の食感から、「大トロ」とまで言われる絶品ナスです。色が濃くて光沢があるため、見るからに美味しそう!

あふれんばかりのジューシーな果汁は秋の味覚。信濃川の恩恵を受けて、肥沃な大地で育ったみずみずしい梨をご紹介します。甘みと酸味のバランスが絶妙!シャリッとかじれば、笑顔になること間違いナシ♪

太陽の光をいっぱい浴びて、肥沃な土で育った、香り高いグリーンアスパラガスです。みずみずしくて、シャキッとした歯触りが最高!根元までやわらかく、噛むほどに濃厚な甘みと旨味があふれ出ます。

の食材を産地から直接お届けします!

10月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

11月の食べごろ商品

の食材を産地から直接お届けします!

12月の食べごろ商品

お客様の声

長岡産レンコン – 桑原ファーム

長岡産レンコン – 桑原ファーム

香りとシャキシャキの食感が、これぞレンコンの美味しさでした。

2023年9月24日kudamonoさん
国産 乾燥ぜんまい – 耕太郎農園

国産 乾燥ぜんまい – 耕太郎農園

春に買い損ねていたところ、ワケあり商品有りとの事。すぐに購入しました。こちらの商品は、とても良いです。存分に楽しみたいと思います。

2023年9月23日野鳥の会さん
新潟産 梨(贈答用・家庭用) – いりえくだもの園

新潟産 梨(贈答用・家庭用) – いりえくだもの園

南水が好きで毎年スーパーで購入していましたが、せっかくなら良いモノをと思いオススメされたこのサイトで購入。食感はシャキシャキと言うよりゴリゴリしており、水水しさもなく青臭く玉も小ぶり。そこら辺の無人販売で売っているレベル。これならスーパーで目利きして購入した方が全然美味しい。とてつもなくガッカリしました。二度と購入しません。

2023年9月23日りおままさん
シュトーレン – ナミテテ

シュトーレン – ナミテテ

去年シュトーレン(ウィンター)を戴き、その美味しさに感動しました。今迄のシュトーレンと違う、フレッシュでボリューム感があり、くどくなく、いくらでも食べられました。そして、その後、スプリング、サマー、そして、今年のスプリング、と全て制覇しました!どれも、季節に合った美味しさです。次は二度目のウィンターを購入予定です。

2023年9月23日ハッピーままさん
鮭の粕漬け – 又上

鮭の粕漬け – 又上

粕漬けリピートしましたぁ 本当に肉厚で美味しい 家族で大好評です またぜひ購入させていただきます。

2023年9月23日はさぽいさん
新潟県産 シャインマスカット 特秀品 – ぶどう屋 惣平

新潟県産 シャインマスカット 特秀品 – ぶどう屋 惣平

毎年、美味しいブドウをありがとうございます。 今年は猛暑でご苦労が多かったと思いますが、甘くハリのあるきれいな粒でした。来年も楽しみにしています。

2023年9月22日jeminiさん
新潟県産 シャインマスカット 特秀品 – ぶどう屋 惣平

新潟県産 シャインマスカット 特秀品 – ぶどう屋 惣平

毎年、美味しいブドウを楽しみにしています。 今年は猛暑でご苦労が多かったのではと思いますが、甘くハリのあるきれいな粒でした。来年も楽しみにしています。

2023年9月22日jeminiさん
飴もなか – 長命堂飴舗

飴もなか – 長命堂飴舗

水飴が入っている最中、 とても美味しかったです!

2023年9月22日クッキーさん
シフォンケーキセット – 中条たまご直売店

シフォンケーキセット – 中条たまご直売店

たまごの風味を感じる ふわふわ軽くて 何個でも食べたくなる 美味しいシフォンケーキでした!

2023年9月22日クッキーさん
新潟県産 梨(贈答用・家庭用) – しらい農園

新潟県産 梨(贈答用・家庭用) – しらい農園

梨の・あきづき・を購入しました 早速頂きました甘味が強くて水分も有ってとても美味しく頂きました家庭用なのに大きくて立派な梨が届き感激です有り難うございました

2023年9月22日ナナさん
令和5年度米 南魚沼産 桑原農産のコシヒカリ – 桑原農産

令和5年度米 南魚沼産 桑原農産のコシヒカリ – 桑原農産

秋口の楽しみは新米ですよね!甘みがあり新米独特のふっくらや柔らかさ美味しいです

2023年9月22日マリコDXさん
華クッキー – ドルチェ小川

華クッキー – ドルチェ小川

初めは懐かしい瓦せんべいの様な感じですが、そのうちバターの香りが広がってクッキーを感じます。ランドグシャを想像していましたが、歯ごたえのあるクッキーでした。

2023年9月21日ひーちゃんさん
新潟産枝豆・茶豆 – 長井農園

新潟産枝豆・茶豆 – 長井農園

始めて枝豆を御願いし、3歳になる孫に送りました。美味しくて、無くなるまで食べ続けたとのことです。ありがとうございました。

2023年9月21日nyannyanさん
佐渡産フローズンフルーツ – farmEASE

佐渡産フローズンフルーツ – farmEASE

孫が好きで買いました。佐渡の食べ物はみんな美味しいですが、フローズンも格別です。たいへん美味しいです。

2023年9月21日ぐらんぱさん
魚沼産スイカ(小玉・大玉) – 荒井ファーム

魚沼産スイカ(小玉・大玉) – 荒井ファーム

シャリ感と甘味のバランスが絶妙です。たいへん美味しいです。

2023年9月21日ぐらんぱさん
新潟産 黒埼茶豆(小平方地区) – 野崎農園

新潟産 黒埼茶豆(小平方地区) – 野崎農園

ガタガタ言いません。旨いです!食べたら止められなくなります。

2023年9月21日ぐらんぱさん
みかづきのイタリアン(冷凍) – みかづき

みかづきのイタリアン(冷凍) – みかづき

県外に住む娘にせかされ毎回送っています。新潟のソウルフードの代表格ですね。美味しいです。

2023年9月21日ぐらんぱさん
笹川流れの干物セット – 笹川流れ地魚処 天ぴ屋

笹川流れの干物セット – 笹川流れ地魚処 天ぴ屋

綺麗な海で獲れた魚なので旨みも格別です。たいへん美味しいです。

2023年9月21日ぐらんぱさん
新潟タレカツセット – とんかつ太郎

新潟タレカツセット – とんかつ太郎

もう何も言いません。とにかく食べてみれば美味しさがわかります。

2023年9月21日ぐらんぱさん
シフォンケーキセット – 中条たまご直売店

シフォンケーキセット – 中条たまご直売店

孫娘たちが大好きで送っています。しっとり感もあり美味しかったと喜んでもらえました。

2023年9月21日ぐらんぱさん

新着商品

地元・苗場山のミネラル豊富な天然水を使った「魚沼の名水パン」。ドッグパン・バーガーバンズ・まるぱんの3種類をご用意しました。しっとりとした食感と、小麦のやさしい甘さを楽しめます。

ミネラル豊富な魚沼の名水をたっぷりと練り込んだ「玄米ベーグル」。玄米は、自家栽培しているコシヒカリを100%使用しています。玄米ならではの香ばしさと、もっちりとした食感が自慢です。

強い粘りと強い甘みは、「食卓の主役級」と言っても過言ではありません!魚沼産の中でも特に美味しいと評判の南魚沼産コシヒカリ。白を基調にした高級感のある米袋に入れてお届けします。

美味しいお米の産地、阿賀町の旧上川村で作られたコシヒカリ。雪解け水を吸収してのびのびと育ちました。粒が大きく、白く輝く姿が美しい!お米マイスターの資格を持つ工場長が精米してお届けします。

新着店舗OPEN

NEW 石栗農園

石栗農園新潟県村上市

魚沼や佐渡と並ぶ、美味しいお米の産地・岩船郡旧朝日村に位置する米農家。朝日連峰に囲まれた盆地ならではの地形を活かしながら、甘みの強いお米を育てている。

店舗カテゴリ:農家・農業法人
NEW TODAI

TODAI新潟県燕市

1953年に町工場からはじまった、燕市の金属加工メーカー。「魅力ある逸品をお客さまへ」という思いを胸に、ホテル・レストラン向けの洋食器や調理器具を製造している。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造
NEW アサヒ

アサヒ新潟県燕市

金物の街・燕市にある金属加工会社。町工場の時代から培ってきた研磨の技術を活かして、ステンレスや銅を中心としたテーブルウェア・キッチンウェアを手がけている。

店舗カテゴリ:食器・調理器具製造