海産物ねだち
新潟県見附市 店舗カテゴリ:水産加工確かな品質で愛され続ける「老舗海産物店」。築地で磨いた目利きを生かし、旬の鮮魚を仕入れている。独自の乾燥技術で魚の旨みとコクを凝縮した「塩乾物」が人気だ。
小さな老舗ならではの「こだわりの仕入れ」
見附市今町は、明治から大正期にかけて、各地から魚類をはじめ、様々な荷物が集まる川港として栄えた町だ。「海産物ねだち」はこの場所で、穀師(米の相場師)として創業し、昭和初期から、魚を加工して販売する「塩乾物商(えんかんぶつしょう)」として歩みを始めた。店の看板商品は、自家製の一夜干しや、鮭の本造り。新鮮な魚を仕入れ、独自の加工で旨みを引き出している。現在店を取り仕切る5代目の純一さんは、築地で目利きを学んだ「魚の達人」。大きな店舗ではないため、一つの市場からまとまった商品を仕入れるのは難しいというが、その分数か所の市場を回って、鮮度の良い、高品質な魚を仕入れるのがこだわりだ。
「塩乾物」で旨味を凝縮
「海産物ねだち」の自慢は、塩味を付けたあとに乾燥させることで、魚の旨味を引き出した「塩乾物(えんかんぶつ)」。余計な水分が抜けて旨みとコクが凝縮され、より美味しくなるという。銀鮭をはじめ、鯵や鯖、にしん、縞ほっけなどの各種一夜干しが人気だ。また、食べる人のことを考えた商品開発も特徴。例えば、一夜干しを「三枚おろし」にして販売するのも工夫の一つ。一夜干しは、中骨もついた開きの状態で店頭に並ぶことが多いが、海産物ねだちでは、骨を除き食べやすくした「三枚おろし」で仕上げている。小さな子供にも魚を身近に感じ、たくさん食べて欲しいという思いから生まれた商品だ。
生産者紹介
5代目根立純一
見附市出身。東京都内の大学に進学し、経済学を専攻。大学卒業後は、別の業界に進むことも考えていたが、父に紹介された新潟市内の鮮魚店で、魚の捌き方や扱い方を学んだことが転機となり、家業を継ぐことを決意。東京の築地に出向いて大卸で修行するなど、魚の良しあしを見極める目利きの力を身に着けた。その後、28歳でUターンし、父親のもとでさらに修業を積んだ後、今では自らが店を取り仕切るようになった。「魚をうまく捌けたときの達成感がやりがい!」と語る純一さん。美しく美味しい魚を提供できるよう日々技を磨いている。子供たちの魚離れを食い止め、新しい顧客を取り込んでいくこと、さらには、塩乾物の専門店を出店することを目標を掲げ、お客さんの笑顔のために日夜励んでいる。
店舗詳細
店舗名称 | 海産物ねだち |
---|---|
住所 | 新潟県見附市今町1-4-2 |