新潟直送計画からのお知らせ

eギフト機能の再開について(3月19日)

燕三条のものづくり特集

燕三条のものづくり

金属加工の町「燕三条」

金属加工の町「燕三条」

新潟県のほぼ中心「県央地区」に位置する燕三条は、洋食器や金物・刃物の生産が盛んなエリアです。燕三条市という地名はなく、燕市と三条市を合わせた呼称です。元来、燕市は職人の街で、三条市は商業の街でした。そのため、燕市で生産した金属加工品が三条の商人によって広げられていき、現在のような「ものづくりのまち燕三条」のイメージが浸透していきました。

ものづくりの歴史

ものづくりの歴史

江戸時代初期の和釘から始まる、燕三条の「ものづくり」。それは、信濃川の氾濫に悩まされていた農民たちの副業として推奨されたものだったといわれています。その後、約400年の間、さまざまなものづくりの時代を経て、現在の金属洋食器そしてハウスウエアなどステンレス鋼の加工基地として有名となりました。

職人技光る逸品

職人技光る逸品

職人の手仕事が生み出す金属製品は、長年愛用できる逸品ばかり。一枚の銅版を金鎚で叩いて銅器をつくる伝統技法「鎚起銅器(ついきどうき)」やプロの料理人が愛用する鋭い切れ味の「包丁」、優れた研磨技術で鏡面のように美しく仕上げた「カトラリー」、プレス技術を応用して製造する「二重構造のタンブラー」など、デザイン・機能性を追求した製品が並びます。

燕三条の金物製品

カトラリー

カトラリー

新潟の燕三条は、古くから世界に誇る高い研磨技術を持っており、そのカトラリーセットは高級レストランでも使用されています。シンプルで手になじみやすく、贈り物にも最適です。

カップ・タンブラー・酒器

カップ・タンブラー・酒器

新潟県はものづくりが盛んであり、その卓越した技術を生かしたカップやタンブラーが製造されています。見た目の高級感はもちろん、機能性にも優れているため、誕生日のギフトや引出物におすすめです。お猪口やぐい飲み、盃といった、新潟ならではの酒器は、父の日などのプレゼントにもぴったりです。

爪やすり

爪やすり

金物製造の町、燕三条の職人がつくる「ネイルケア専用の爪やすり」。繊細なやすり目で、爪に優しく赤ちゃんのお手入れにもお使いいただけます。オールステンレス製なので錆にも強く、半永久的に愛用できます。

包丁

包丁

職人が一本一本丁寧に仕上げたステンレス包丁は、プロの料理人も愛用する逸品。丈夫で錆びにくく、抜群の切れ味が長続きします。料理をより快適に楽しくする包丁を取り入れて見ませんか?

毛抜き

毛抜き

面状になっている先端部分が、しっかりと対象を挟む高品質な「毛抜き」。鏡面研磨で美しい輝きに仕上げた「ミラー」やマットブラック・ピンクゴールドなど、おしゃれなデザインにもこだわっています。

珈琲ドリップポット(燕鎚起銅器)

珈琲ドリップポット(燕鎚起銅器)

燕市に江戸時代から伝わる伝統的工芸品「燕鎚起銅器」の珈琲ドリップポット。水切れがとても良く、一滴ずつでも自由に調整でき、心地よく丁寧にドリップできます。手作りならではの温かみを感じられます。

木の葉の箸置き

木の葉の箸置き

彫金師の手仕事によって作られる純銅製の「木の葉の箸置き」。紅葉一枚の軽やかな質感と高級感溢れる赤い光沢は、普段の食卓を華やかに演出します。「かき」「けやき」「びわ」3種類の木の葉をご用意しました。

アウトドア用品

アウトドア用品

新潟県は金属加工業の盛んな燕三条エリアを中心に、有名なアウトドアメーカーが複数あります。どの会社も高い技術力を誇り、頑丈で使いやすい製品を販売。職人の手掛ける高品質なアウトドアグッズ・用品を持って、自然に癒されに行きませんか?

「本質を味わう」をコンセプトに、熟練の職人が手掛けたアウトドア向けタンブラーです。二重構造のため、熱い飲み物を注いでも熱が伝わりにくく、冷たい飲み物でも表面に水滴が出にくいのが特徴!

中野科学の「SUGATA」は、箸から着想を得たカトラリーです。シンプルなデザインで手になじみます。素材の持ち味を生かしたモノトーンカラーは美しく、料理を引き立てます。大切な方へのギフトにいかが?

アルチザンのタンブラーに名入れをしてお届け!名前はもちろん、メッセージや日付を入れてもOKです。「燕の金属加工」と「高岡の着色」を融合させた美しいアイテムは、贈り物にもぴったりですよ!

とてもめずらしい「金属製の名刺入れ」です。ものづくりの町・燕市の職人が、技術の粋を集めて作り上げました。薄型のスタイリッシュさや、長く愛用できる耐久力の高さが、男性から人気を集めています。

チタン製だから、驚くほど軽い!持ち運び・取り回しに便利なシェラカップです。特徴的なのは、なんと言ってもその形。底面がお椀のように湾曲しており、中の料理をすくいやすいよう工夫されています。

燕市の職人技が結集したステンレス製の平盃(ひらはい)です。二重構造で保温・保冷効果があります。日本酒の味と香りを引き立たせ、一層美味しく飲めるアイテムです。美しい黒染めが特別感を演出します。

金属加工が盛んな三条市のメーカーが作るキッチンハサミ。熟練職人が手仕事で仕上げました。使い心地・切れ味・耐久性、どれを取っても抜群!野菜やお肉はもちろん、カニやエビの殻取りにもおすすめです。

「燕の金属加工」×「高岡の着色」。2つの地域の伝統を融合させた、美しくも使いたくなるデザインのタンブラーです。奥深く複雑な斑紋は、職人の手による世界に一つだけの柄。贈り物に喜ばれています。

驚くほど鋭い切れ味と、見た目から想像できない軽さを実現したパン切り包丁です。薄型ながら高耐久で、長く愛用できます。パン屋さんこだわりのパンを購入する方に、ぜひ手に取ってほしい逸品です。

伝統技術「ヘラ絞り」で作ったスタッキングマグカップ。チタン加工のパイオニアが技術の粋を尽くして、極限まで軽さにこだわりました!3個セットでお届けするため、コンパクトに重ねてお使いください。

燕市の金属加工メーカー「シンドー」で人気のドリッパー。マグカップに直接置いてコーヒーを淹れることができます。ステンレス製で頑丈だからアウトドアでも活躍!コーヒー好きな方へのギフトにどうぞ。

熱伝導のよい銅製アイスクリームスプーンを使えば、アイスクリームが固すぎて食べにくいというストレスは「0」。冷蔵庫から取り出したその瞬間からおいしく味わうことができ、おやつタイムを堪能できます。

オシャレな農業を応援。農業女子の声を集めて、使いやすくてかわいい農業器具が誕生しました。機能性とオシャレ感を兼ね備えた「いつもそばに置いておきたい自慢の逸品」です。

燕市のおろし金専門メーカーが開発した優れもの。切れ味や耐久性はもちろん、抜群の使い心地で、数々のデザイン賞に輝きました。まるで料亭の料理のような、ふわふわの大根おろしが自宅で作れます!

燕市の金属加工メーカーが手掛ける、ステンレス製のワインタンブラー。注ぐと、きめ細かく磨かれた内面にワインの色が反射します。頑丈で割れる心配が少ないので、アウトドアシーンにもおすすめです。

燕市の金属加工メーカーが手掛けるステンレス製タンブラー。自慢の研磨技術でピカピカに磨き上げた「ミラー仕上げ」に目を奪われます。さらに機能性も抜群で、お手入れしやすく使い勝手の良さも魅力です!

同じ日本酒でも器が違えば気分も味わいも別格。燕市の技術を結集させたステンレス製・二重構造の平盃(ひらはい)です。保温保冷効果があり、冷酒も熱燗も美味しい!特別な日に大切に使いたい逸品です。

ステンレスと漆が融合した、モダンな雰囲気の徳利とぐい呑み。異なる技法を用いた「影炎」「日の和」「月袷」の3色をラインナップ。風情ある酒器で飲む日本酒は、いつもよりも美味しく感じられますよ。

ステンレスに「漆塗り」を施したフリーカップ。どこかモダンな雰囲気で、日本茶・紅茶・コーヒーなど、どんな飲み物を入れても様になります。手に収まるコロンとしたフォルムも可愛らしいです。

石川県加賀市の伝統技術「漆塗り」を施した、ステンレス製タンブラー。漆ならではの奥深い風合いと、しっとりとした手触りを感じられます。二重構造で、アイスもホットも対応できる万能アイテムです。

ゆるやかな曲線を描く、独創的なデザインのカトラリーシリーズ「アヴァンギャルド」。洗練されたシャープなフォルムは、美しさと使いやすさを兼ね備えています。ご自宅用にもギフトにもおすすめです。

ゆらゆらと揺れる姿が愛らしい、起き上がり小法師のような「おちょこ」。「燕の金属加工」と「高岡の着色」を融合させました。口に運ぶと、ひんやりとした感覚を味わえるステンレス製です。

「燕の金属加工」と「高岡の着色」、二つの伝統が融合したコーヒードリッパーとコーヒーメジャーカップ。幽玄な文様は、職人の手による世界で一つだけの柄です。お気に入りのアイテムで、格別な一杯を。

「燕の金属加工」×「高岡の着色」。二つの地域の伝統が融合した、美しいデザインのラテカップです。奥深く複雑な紋様は、職人の手による世界に一つだけの柄。大切な人への贈り物に喜ばれるアイテムです。

美しい文様と色彩で、食卓を彩ってくれる箸と箸置きのセットです。長く使えるステンレス箸で、愛用の品になること間違いなし。デザインはもちろん、木製にはないズシッとした重みから高級感が漂います。

晩酌がますますが美味しくなる!世界でただ一つの文様と、独特の色彩が美しい「ぐい呑み」です。昔ながらの一層構造で、お酒の温度を直に感じられます。使い込むほどに変化する表情が楽しい一品です。

「使いやすさ」と「美しさ」を実現したカトラリーシリーズ「Ritsu」。持ち手部分の着色は、富山県高岡市の職人が手掛けています。スタイリッシュな印象のカトラリーで、毎日の食卓にしっくりと馴染みます。

「燕の金属加工」×「見附のニット製造」。2つの優れた製造技術を融合させ、デザイン・使いやすさを追求した湯たんぽです。耐久性が高く、「100年湯たんぽ」の名前通り、長く愛用できます。

「新潟県燕市」と「富山県高岡市」に伝わる技術を活かして生まれたディナーカトラリーです。和の美意識が息づいた「シンプルなデザイン」と「鮮やかな色彩」が、特別な日の食卓を彩ります。

絵になるような美しさと、いつまでも使える丈夫さが大好評な、「徳利(とっくり)」と「ぐい呑み」のセットです。使い心地にもこだわり、どちらも熱伝導を抑える「中空二重構造」になっています!

強い抗菌作用を持つ「純銅」から作ったフリーケースです。「マスク入れ」としてご使用ください。食事のときなど、マスクを外すときの置き場所としてはもちろん、コンパクトなため、持ち運びにも便利です。

真鍮製の柄に施した「着色」と、ステンレス製の本体に施した「メッキ」。それぞれの組み合わせで印象が変化する、美しい色彩のコーヒースプーン・ヒメフォークです。大切な人への贈り物にどうぞ。

金物の町「燕市」にて古くから造られていた茶器を、富山県高岡市に伝わる着色技術でさらに昇華させました。美しい形と色彩に惚れ惚れ。お気に入りの一品&来客時の話題になること間違いなしです。

広い飲み口から、日本酒の華やかな香りがふわり。マット加工を施したアルミニウム製の盃です。カラフルながらも落ち着きを感じる質感。丈夫で長く愛用できるため、お酒好きの方へのギフトに喜ばれますよ。

ピカピカに磨き上げたアルミニウム製の盃。お酒を注ぐと、まるで池に映る満月のように水面に「玉」が浮かび上がります。世界に誇るメイド・イン・ツバメの製品は大切な方へのギフトにぴったりですよ。

がっちりつかんで離さない!燕市の職人が手掛ける上質毛抜きです。国産食器用ナイフの製造元として日本一のシェア率を誇る大真産業が、ステンレス加工の高い技術力を用いて作りました。

中野科学の「IROAI」は、「酸化発色」の技術を用いたカトラリーです。錆びにくく、長持ちするのが特長です。虹色に輝く洋食器が、日々の食卓を彩ります。大切な方へのギフトにもオススメです。

フッ素コーティングを施していない「PFAS FREE」のフライパンです。デボス加工で表面に微細な穴が空いているため、食材があまり焦げ付きません!ステンレス製だからIHヒーターでも使えますよ。

職人が伝統技術で手作りした、銅製のコーヒーサーバーです。日々のブレイクタイムに、銅の温かみを堪能してください。さらに、使い込むほどに、味わい深く変化していくのも楽しみの一つです。

燕市に江戸時代から伝わる伝統的工芸品「燕鎚起銅器」の珈琲ドリップポットです。水切れがとても良く、一滴ずつでも自由に調整でき、心地よく丁寧にドリップできます。手作りの温かみを感じられる逸品です。

ものづくりの町「燕市」の職人が、一本一本丁寧に仕上げた高級包丁です。明るい槌目をあしらったデザインが良く、抜群の切れ味を長く維持してくれます。4種類それぞれに、三徳包丁とペティナイフをご用意。

料理好きなら一つは持っておきたい「玉子焼き器」。銅とステンレス鋼の2層構造で、IHも対応!使い込むほどに愛着が湧き、毎日の料理がさらに楽しくなりますよ。母の日のプレゼントにもおすすめです。

職人が一本一本丁寧に作り上げたカトラリーセットです。最大の特徴は、ナイフの切れ味!分厚いステーキ肉でもスッと刃が入ります。また、サイズが大きめで、サンドイッチのカットなどにも対応です。

鋭い切れ味と高い耐久性が特徴!紙が切れる感覚がとても心地よい一品です。特殊な加工法で包丁と同じ構造を実現。刃のタイプは、マットな質感の「ブラスト」と酸化発色させた「ブラック」から選べます。

鏡面仕上げだから食材が焦げ付きにくい!職人の技術が詰まった、IH対応のスタイリッシュなフライパンです。三層構造で熱伝導・熱効率が抜群!蒸し焼きに便利なガラス蓋と一緒にお届けします。

ステンレスとアルミを組み合わせた、IH対応の三層構造フライパンです。熱伝導・熱効率が抜群!食材に素早く火が通るため、気軽にシェフ気分を味わえます。ご家庭で本格調理をお楽しみください。

IH鍋のパイオニアが手がけた、ステンレスとアルミを組み合わせたIH対応中華鍋。熱伝導・熱効率に優れた材質で、食材に素早く火が通ります。炒める・茹でる・煮込むなど、幅広い用途で使用できます。

IH・ガス火・直火など幅広く対応!ステンレスとアルミを組み合わせた中華鍋。熱伝導・熱効率に優れており、食材に素早く火が通ります。家庭でも気軽に使える軽さと、お手入れのしやすさも魅力。

ものづくりの街として名高い燕市で製造されている、機能性と手仕事の風合いを兼ね備えた鎚起銅器タンブラー「WABISABI」。使用するほどに深みが増してくる銅製品は、日々愛着が湧いてきますよ!

グッドデザイン賞を受賞したデザイン性の高い生花・園芸用ハサミの「黒刃」をご紹介。軽くて、切れ味が素晴らしい!カーボン配合のフッ素樹脂加工を施しているため、耐久性にも優れています。