新潟県健康ビジネス連峰 うおぬま会議
11/24~25の2日間、南魚沼市の北里大学保健衛生専門学院で
新潟県健康ビジネス連峰 うおぬま会議が開催され、
今回もブース出展しております。
すでに、「かぐらいおん」及び「玄米米粉」を、ご存じの方も多く
多くの人にお声がけ頂きました。
中には、「かぐらいおん」を探していた方も数人おりまして
いろいろと説明させて頂きました。
明日も、同会場におります。
11/24~25の2日間、南魚沼市の北里大学保健衛生専門学院で
新潟県健康ビジネス連峰 うおぬま会議が開催され、
今回もブース出展しております。
すでに、「かぐらいおん」及び「玄米米粉」を、ご存じの方も多く
多くの人にお声がけ頂きました。
中には、「かぐらいおん」を探していた方も数人おりまして
いろいろと説明させて頂きました。
明日も、同会場におります。
十日町市のIkeIkeファームが、ハウス栽培している「タラの芽」。ほのかな苦みと、もっちりとした食感が美味しい山菜です。山に自生しているものに比べ、「えぐみが少なくて食べやすい」と評判です!
燕市の斉藤いちご園から、大粒で濃厚な甘さの越後姫をご紹介。中でも特大サイズの「ダイヤモンド越後姫」は、野球ボールほどの大きさです!じゅわ~っと溢れるジューシーな果汁をお楽しみください。
ほくほく感としっとり感を両方堪能できるさつまいも「紅はるか」。2ヶ月間一定の温度と湿度の中で熟成させた、甘み抜群のさつまいもです。スイーツの素材や焼き芋、ご飯のおかずなど、汎用性も抜群です。
金魚台輪・菖蒲・越後姫など、新発田らしいモチーフを和菓子で表現した「新発田づくし」。白餡のなめらかな口当たりが美味しい、ほっと落ち着く味わいです。目で見て、食べて、お楽しみください!
卵たっぷりのふんわり生地の中には、優しい甘さの餡やクリーム。和菓子の名店が一つ一つを手作業で焼き上げました。お茶にもコーヒーにも相性良し。ほっこり素朴な味わいについつい顔がほころびます。
桑原ファームのレンコンは、シャキシャキの食感としっかりとしたうま味が特徴。旬を迎える秋以降は、ほのかな甘味が出て美味しいと評判です。大きな傷のない見栄えのいいものを出荷します。