予約注文:令和7年度米 魚沼産コシヒカリ 特撰(特別栽培米)
販売元 | JA魚沼 十日町精米センター |
---|---|
注文受付 | 受付中 |
発送目安 | 発送時期に順次出荷 |
発送時期 | 11月下旬~ |
宅配便 | ヤマト運輸(通常便) |
こだわりが詰まった特別な魚沼産コシヒカリ


もっちりとした食感と濃厚な甘み・旨味を楽しめる、魚沼産コシヒカリ。農薬・化学肥料の使用量を慣行栽培の半分以下に抑える「特別栽培」で育て、乾燥方法にまでこだわった「特撰米」をご用意しました。

店舗紹介

新潟市南部の十日町市にある「JA魚沼」は、主に米「魚沼コシヒカリ」・きのこ「えのきたけ」・ユリ「カサブランカ」を取り扱っている。中でも、米には力が入っている。良質な米をもっと多くの人に手に取ってもらうべく、2017年にコシヒカリブランド「米屋五郎兵衛」を打ち立てた。このブランドは栽培方法・地区・品質によって5種類に分かれている。中でも、特別栽培米の上位ランクとして選別された「極」は、総量のわずか1%程度しか認められず、最高級のコシヒカリとして取り扱われる。このようなさまざまな取り組みに挑戦することで、JA魚沼は組員農家の所得向上に努めているのだ。
※2024年2月1日、JA十日町は合併し「JA魚沼」になりました。

開拓者「村山五郎兵衛」に感謝を込めて作ったお米
十日町市は、コシヒカリの名産地「魚沼地域」に含まれます。自然豊かな環境は稲の生育に最適ですが、冬の降雪量が特に多い「特別豪雪地帯」に指定され、人にとっては厳しい地域でもあります。この地域を開墾した人物の名前は「村山五郎兵衛」。江戸時代に、村人から協力を得ながら水路を引いて野原を耕し、この地を日本有数の米どころへ導いた一人です。彼の功績に恥じない美味しさの魚沼産コシヒカリをお届けします。

じっくり時間をかけて仕上げた「特撰米」
今回ご紹介する魚沼産コシヒカリは、地域の慣行栽培と比べて農薬6割減・化学肥料7割減で育てた「特別栽培米」。さらに、乾燥にもこだわっています。一般的な火力乾燥ではなく、除湿によって時間をかけて乾燥。昔ながらの「はざかけ」による自然乾燥に近い状態を生み出します。こうすることで、甘みや旨味が一層凝縮したコシヒカリに仕上がるのです。

稲の生育に最適な10℃以上の気温変化
山々に囲まれた場所にある十日町市は、山間地特有の「昼夜の寒暖差」が激しい気候が特徴です。稲は日中にたっぷり光合成をして栄養を生み出し、10℃以上も気温が下がる夜間は活動を抑制。その間に、お米に栄養を蓄えます。このサイクルを毎日繰り返すことで、稲穂が大きくなる頃には、甘みが強くてもっちりとしたお米に仕上がるのです。

新米を鮮度そのままに「雪室貯蔵」
JA魚沼は、雪国特有の伝統的倉庫「雪室」を持っています。例年2m以上も積もる雪を活用し、庫内に貯蔵した食品を5℃前後の低温で保存する施設です。JA魚沼の「魚沼産コシヒカリ」は集荷直後から雪室に貯蔵され、3ヶ月以上の貯蔵期間を経て「雪冷やし(雪室貯蔵米)」として出荷されます。雪室に貯蔵されたお米は、通常の倉庫で貯蔵されたお米よりも鮮度が落ちにくく、甘み・旨味・コクが増すとされています。(JA魚沼調査)
※新米時期〜冬頃は、貯蔵していない新鮮な新米をお届けします。
十日町市の農家が心を込めて育てたコシヒカリ

お客様の声
0件レビューを書く
スタッフレポート!

日本一と称される「魚沼産コシヒカリ」。こちらのお米は、栽培方法と乾燥方法にまでこだわった逸品です。まさに「特撰」!今回は朝食にいただきました。

天日によって乾かす、昔ながらの乾燥方法「はざかけ」。ゆっくりと時間をかけて乾燥させることで、一粒一粒に旨味が凝縮して美味しいお米に仕上がるとされています。その「はざかけ」の状態を再現した乾燥方法で仕上げたのが、「魚沼産コシヒカリ 特撰」です。今回は、朝ごはんにいただきます。
う〜ん、良い香り。朝から幸せな気分になりますね。まずはごはんだけで、いただきま〜す!ぱくっ……。うわぁ、みずみずしくて、もちもち。甘みや旨味がどんどん溢れてきて、美味しい〜!そのままでもお箸が止まらない美味しさですが、おかずとも相性抜群!濃厚な味わいながらも、それぞれの料理の味を引き立ててくれています。毎朝の食卓に、こんなお米があったら至福ですね!
お届けについて
-
梱包イメージ


もっちりとした食感と濃厚な甘み・旨味を楽しめる、魚沼産コシヒカリ。農薬・化学肥料の使用量を慣行栽培の半分以下に抑える「特別栽培」で育て、乾燥方法にまでこだわった「特撰米」をご用意しました。
店舗ページを見る 商品をカートに入れるご注文
予約注文:令和7年度米 魚沼産コシヒカリ 特撰(特別栽培米)
もっちりとした食感と濃厚な甘み・旨味を楽しめる、魚沼産コシヒカリ。農薬・化学肥料の使用量を慣行栽培の半分以下に抑える「特別栽培」で育て、乾燥方法にまでこだわった「特撰米」をご用意しました。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
新潟県南部にある十日町市は、「村山五郎兵衛」という人物が開墾したとされています。この地域は「特別豪雪地帯」に指定される厳しい環境ですが、稲の生育にとっては最適です。今回は、特別栽培かつ、自然に近い乾燥方法にこだわった「特撰米」をご紹介します。じっくりと時間をかけて乾燥させることで凝縮された、甘みや旨味をお楽しみください。
ページ番号 | 0486-009 |
---|---|
販売元 | JA魚沼 十日町精米センター |
注文受付 | 受付中 |
発送目安 | 発送時期に順次出荷 |
発送時期 | 11月下旬~ |
宅配便 | ヤマト運輸(通常便) |
賞味期限 | 風味の劣化を避けるため、精米後1ヶ月以内にお召し上がりください |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください |
こちらの商品はのし・包装サービスに対応しておりません
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。