新潟直送計画からのお知らせ

大雨にともなう荷物のお届け遅延について(7月26日)

NI to WA

「NI to WA」からのお便り

店舗カテゴリ : その他

読書の秋

 

読書の秋は、秋が読書と学びの季節であることを指す言葉です。涼しくて過ごしやすい気候が心地よく、ゆっくり本を読むのに最適な季節とされています。この言葉の由来や過ごし方、おすすめの本についてご紹介します。

由来

「読書の秋」という言葉は、古代中国の漢詩に起源があります。唐代の詩人である韓愈(かんゆ)が詠んだ漢詩「符読書城南詩」には、「秋になり長雨があがって空も晴れ、涼しさが丘陵にも及んでいる。ようやく夜の灯に親しみ、書物を広げられる。」という一節があります。この詩から、涼しい秋の夜は読書に適しているという考えが広まったと言われています。

また、日本では有名作家・夏目漱石が1908年に発表した小説「三四郎」でこの詩を引用したことから、「読書の秋」の考えや習慣が根付きました。さらに、戦後まもない1947年に「読書週間」が開始され、この期間は文化の日を中心とした10月27日から11月7日に固定されました。

おすすめの本

秋の夜長に読書を楽しむために、以下のおすすめの本を紹介します:

  1. LIFE SHIFTE (ライフ・シフト): イギリスの組織理論家リンダ・グラットンの著書で、資産を通して自分の生涯を考えるアイディアが詰まっています。
  2. 鏡の法則: 自粛生活中に変化した人間関係や価値観について考えさせられる一冊です。
  3. ミッドナイト・バス: 離婚でバラバラになった家族が再び結びつく物語。
  4. 流浪の月: 2020年本屋大賞受賞作で、真実と善意について考えさせられる作品です。

過ごし方

読書タイムを楽しむために以下の過ごし方を試してみてください:

  • バスタイムを満喫する: 秋の夜長はゆっくりお風呂に浸かって、半身浴しながら本を読む時間も楽しいです。バストレイを使って居心地良い空間を作りましょう。

そして、コーヒー片手に素敵な読書タイムをお過ごしください!☕️

商品の購入はこちらから↓

https://shop.ng-life.jp/s1031/1031-002/