お茶の間久太郎
新潟県東蒲原郡阿賀町 店舗カテゴリ:飲食店お茶の間久太郎は優しい味わいの田舎料理を提供する農家レストラン。自家栽培米や阿賀町産の新鮮な野菜で作った定食が絶品だ。笹団子やくる蜜といった特産品も手掛ける。
優しい味わいの料理を提供する「お茶の間」
お茶の間久太郎は、東蒲原郡阿賀町にある農家レストランだ。自家栽培した米や、地元産の新鮮な野菜を使い、懐かしい味わいの田舎料理を提供している。看板メニューの「とろろ膳」は、麦飯に山芋のとろろを掛けたご飯の定食。味噌汁や煮物、漬物はどれも優しく染みわたるような味わいが人気を集めている。平日はこの「とろろ膳」を中心としたランチ3種類と、麦飯の弁当を提供。休日はランチバイキングを開催している。ヨモギで作った野草茶はおかわり自由で、食事を終えた来店客は、お茶を飲みながらゆったりとした時間を過ごす。代表の杉崎さんがこの店を作った理由は、地域の人が集まる「お茶の間」を作りたいという想いからだった。同氏の朗らかで温かい人柄や、レトロな雰囲気の内装は、訪れた人を和ませる憩いの場を作り上げている。
地域活性化のために特産品の開発・生産を手掛ける
お茶の間久太郎では、地域特産品の生産・販売にも努めている。看板商品の一つが、手作りの「笹団子」だ。自家栽培米のコシヒカリ・こがねもちから生地を練り上げている。体重をかけてしっかりこねることが、強いコシを生み出す秘密だ。中の餡は、阿賀町伝統のこしあん。これも久太郎の手作りで、なめらかな舌触りがたまらないと人気を集めている。
もう一つ、生産に注力している商品が、ウォールナットシロップの「くる蜜」だ。阿賀町の新しい特産品を作りたいという杉崎さんの想いから開発に着手し、2018年から生産を始めた。ウォールナットは「くるみ」のことで、そのシロップは、メープルシロップ同様、高糖度の樹液を加熱殺菌しながら煮詰めて作る。原液は気温が氷点下よりも低い時期にしか採取できず、ウォールナットシロップは豪雪地帯の指定を受ける阿賀町ならではの商品だ。
両商品の生産には、杉崎さん以外にも多くの人が関わっている。地元を良くしたい・活気づけたいという人が、お茶の間久太郎に自然と集まり、協力を申し出るのだ。久太郎は憩いの場としてのみならず、地域の魅力を生み出す場ともなっている。
生産者紹介
店主杉崎三代子
五泉市出身。結婚を機に阿賀町へと移住する。米や野菜を栽培するかたわら、特産品の笹団子を生産する個人事業主グループに所属していた。しかし、高齢化の進みから、作り手が杉崎さんだけになってしまう。そこで、同氏はお茶の間久太郎を立ち上げ、ランチ営業をしながら、笹団子作りを続けてきた。阿賀町伝統の製法を絶やさないよう、雇い入れた店員に作り方を伝えるためだ。地域に貢献したいという意識が高く、バイタリティもある杉崎さんのもとには、「阿賀町を振興したい」という同じ想いを持つ人が多く集まる。杉崎さんは協力者の力を得ながら、特産品の開発・販売にますます注力している。
店舗詳細
店舗名称 | お茶の間久太郎 |
---|---|
住所 | 新潟県東蒲原郡阿賀町津川3501-1 |
営業時間 | 11:30~13:30 |
定休日 | 木曜日 |