新潟直送計画からのお知らせ

「枝豆・茶豆」の予約受付が始まりました

繊細な職人技が求められる「鯛菓子」の名店として有名な菓子店。現在は、その高い技術を活かし、コシヒカリ米粉のカステラや、ハマナスの花を使った羊羹を手掛ける。

東京屋製菓 年季を感じさせる味わい深い外観

祝いの席には欠かせない、鯛菓子の名店

上越市の東京屋製菓は、1968年に創業した菓子店。当初は、どら焼きや饅頭などの生菓子を製造・販売するお店だった。中でも人気を集めていたのが、結婚式の引き出物となる「鯛菓子」だ。縁起物の象徴である鯛をモチーフに、砂糖・もち米・山芋を混ぜ、木型に押し固めた菓子のことである。成型から着色まで、非常に繊細な技術を伴うため、和菓子の中でも、特に職人の経験を要する。しかし、作れる職人の少なさに対し、当時は結婚式を挙げる家庭が多く、需要が高かったという。東京屋製菓は、この「鯛菓子」作りがとても上手く、品質の高さから、「鯛菓子の名店」として地元でも評判だった。
ちなみに、気になるのが店舗名。新潟なのになぜ「東京」なのだろうか?店主の小山さんに聞いてみると、東京出身だったため、地元民から親しみを込めて「東京屋さん」と呼ばれていたことが由来になっているそうだ。

半世紀にわたり培った職人技で、新商品を考案

引き出物の「鯛菓子」の名店として知られていた東京屋製菓。当時、1回の結婚式で、200人分を用意することもめずらしくなかったそうで、寝る暇もなかったほど多忙だった。しかし、結婚式が減っていくにつれ、鯛菓子を作る機会も減っていったという。そこで、代表の小山さんは一念発起し、長年培った職人技で新商品を考案。その一つが、小麦粉の代わりに、上越産のコシヒカリを100%使用して作った「こしひかりカステイラ」だ。米粉ならではのやさしい甘さと、もちもち食感には、子どもからお年寄りまで、誰もが「美味しい」と笑顔になる。小山さんのアイデアは、それだけにとどまらない。希少なハマナス(バラ科の花)の実のジャムを原料にして作ったのが「ハマナス羊羹」だ。ビタミンCとビタミンEが豊富に含まれており、華やかな香りとほのかな酸味が特徴。珍しさもあり、販売するやいないや、健康志向の女性を中心にたちまち人気を集め、新たな名物となった。現在は、両商品のみに力を注いで販売している。

  • 東京屋製菓
  • 東京屋製菓
  • 東京屋製菓
  • 東京屋製菓

生産者紹介

代表:小山榮一
代表小山榮一

東京都出身。幼少の頃に上越市に移住する。高校中退後、和菓子店だった親戚の影響を受け、新潟市にて、和菓子職人として5年間修行。その後、上越市の和菓子店に4年間勤務する。1968年、独立し、「東京屋製菓」を創業。笹団子・どら焼き・カステラを作る菓子店として、50年にわたり、地元で愛され続ける。2018年に体調不良がきっかけで、一時休業するも、地元民の声と自身の意志により、再開を決意。「今後もお客さん一人一人を大切にして、続けていきたい」と語っている。

店舗詳細

店舗名称 東京屋製菓
住所 新潟県上越市柿崎区直海浜699