山焼きが終わりました
8月7日午後4時半頃に火入れをし、午後10時頃に山焼きは終わりました。
翌朝、一面灰に覆われていましたが、午後から雨が降ったので畑は一面真っ黒になりました。
燃え残りを片付け、天気具合を見ながら8月19日に小さな赤かぶの種を蒔く予定にしています。
山焼きの赤かぶの収穫は、早ければ9月末頃から始まります。漬物は10月中旬頃から販売できると思います。
8月7日午後4時半頃に火入れをし、午後10時頃に山焼きは終わりました。
翌朝、一面灰に覆われていましたが、午後から雨が降ったので畑は一面真っ黒になりました。
燃え残りを片付け、天気具合を見ながら8月19日に小さな赤かぶの種を蒔く予定にしています。
山焼きの赤かぶの収穫は、早ければ9月末頃から始まります。漬物は10月中旬頃から販売できると思います。
自然豊かな村上市にて、大切に育てたもち米「こがねもち」から作った杵つき餅です。濃厚な風味と、食べごたえのある強いコシが格別!焼き餅・お雑煮・お汁粉など、どんな料理にも適しています。
高清農園のル・レクチェは、初代が愛した洋梨として、栽培にこだわり抜いています。芳醇な香りと濃厚な甘味、とろける舌触りが美味しいと好評!新潟冬の味覚を、大切な人への贈り物にぜひどうぞ。
さわやかな甘さの中に、ほどよい酸味が絶妙な「佐渡産みかん」。薄い皮の中にギュッと詰まった実は、一粒一粒果汁がたっぷりでとってもジューシー。寒い季節に食べたくなります。
大ぶりの佐渡産水ダコを使った「煮タコ足」です。一般的な水ダコと比べ、柔らかい肉質で食べやすい佐渡産の水ダコ。穫れたその日のうちに茹で上げ、旨味をギュッと閉じ込めました。そのままお刺身でどうぞ。
こだわりの栽培方法で育てたもち米「こがねもち」を100%使用した切り餅。お米の風味が豊かで、滑らかな舌触りともっちりとした歯ごたえが人気の逸品です!10種類の豊富なラインナップから選べます。
新潟市南区の若手農家が手掛ける里芋です。絹のようにきめが細かく、ホクホクと濃厚な口あたりで、見た目も味わいも絶品!煮物だけでなくポタージュなど、和洋さまざまな料理で味わってみてください♪
今年は天候の影響で不作と聞いていましたが、今回初めて魚沼産を買って見ました。以前から気になっていた商品ですが、...ハニーのんのこさん